タグ

文化・文明と雑学に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • へぇ〜って思う語源教えてください。 : 暇人\(^o^)/速報

    へぇ〜って思う語源教えてください。 Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/04(金) 11:26:52.51 ID:BFZsQmpT0 かぼちゃは国名のカンボジアからきてるとか・・・ ■見ているだけで面白い凄い漢字 【まじかるブラゲ学院】(インストールなしで今すぐ遊べるお手軽ゲーム!暇つぶしからやりこみまで幅広く遊べます) 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/04(金) 11:28:58.88 ID:rn6ZtA/t0 ベジータはベジタブルからきている 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 11:29:19.02 ID:WjqbxAbFO ザッヘル・マゾッホとかか 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    へぇ〜って思う語源教えてください。 : 暇人\(^o^)/速報
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/05
    7「エクレアってたしか稲妻とかって意味じゃなかったかな?」>「じゃっじゃ~んっ!」
  • 体験、杉玉作り :: デイリーポータルZ

    杉玉というものをご存知だろうか。 その名の通り杉の葉で作った玉の事で、古い町並みなどが残る地方に行くと、よく造り酒屋の軒先に吊るしてあるのを見かけることができる。 まん丸に形を整えられたその杉玉は、なんともかわいらしく、風情がある。その不思議な物体は、見る度にどうやって作るものかと疑問に思う。 そんなある時、鳥取県の智頭(ちづ)町に杉玉作りの体験教室があるという話を聞いた。ほぉ、杉玉を作ることができるというのか。それは面白そうだ。ぜひとも行かねばならぬだろう。 (木村 岳人) まずは杉玉についてあれこれ 古いものを好物としている私は、かつての宿場などといった、古い町並みを見に行くことも多い。古い町並みには造り酒屋が欠かせないもので、そして造り酒屋には杉玉が欠かせない。 私はどうも、この杉玉に惹かれる性質があるらしく、出かけた先々で杉玉を見つけては、妙に嬉しくなって思わず写真に収めてしまう。

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/16
    杉玉というのか、初めて知りました。|酒造の多い街では確かによく見かけますな。長野県だと例えば諏訪とか須坂とか。
  • 1