タグ

文化・文明と神社・仏閣に関するZeroFourのブックマーク (1)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 国宝・八角三重塔、装い新たに 上田の安楽寺

    上田市別所温泉の国宝・安楽寺八角三重塔の屋根の全面ふき替えが終わり、9日、完成を祝う法要が営まれた。6万枚余りのサワラ板をうろこ状に重ねた「こけらぶき」の真新しい屋根が、秋の陽光を受け輝いた=写真。 八角三重塔の屋根の全面ふき替えは1951(昭和26)年以来、60年ぶり。6月から作業を進めてきた。縦33センチ、横9センチ、厚さ3ミリの板を3・3平方メートル当たり約千枚ずつ使い、頂上に飾る相輪も取り外してさび止めを施した。総事業費は約3500万円。 法要では、工事期間中に境内の伝芳堂に安置していた大日如来像を塔内に戻し、若林恭英住職(59)らが読経をしながら塔の周囲を回った。 三重塔は鎌倉時代末期の建立とされ、52年に松城(松市)とともに県内で初めて国宝に指定された。 11月10日(木)の県内ニュース カワムツ、飯伊で分布拡大 生態系変わる可能性も(11/10 07:56)県山岳協

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/11
    おお、60年ぶりですか。見返りの塔は見に行ったから、今度はこちらに伺いたいところだが。
  • 1