タグ

文化・文明とけいおん!に関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 「けいおん!」の聖地、旧豊郷小学校校舎が登録有形文化財に

    アニメ「けいおん!」に登場する高校のモデルになったとされる滋賀県の旧豊郷小学校の校舎が、登録有形文化財になる。 旧豊郷小学校の校舎 文化庁の文化審議会が9月21日、旧豊郷小学校校舎など155件の建造物を有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申した。 旧豊郷小学校校舎は1937年にアメリカ人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズによって建てられた。左右に長い校舎の両端前面に、講堂と酬徳記念図書館を相対して配置し、外壁全体に縦長窓が並んでいるのが特徴。 2004年の校舎の改築で使われなくなったが、その後社会教育・福祉施設として活用されることになった。今は「けいおん!」人気により、多くのファンが「聖地巡礼」に訪れる場所になっている。 ほかにも1887年ごろ建てられた宮城県仙台市の木造洋風住宅「デフォレスト館」、岐阜県白川町の大正期の吊橋「白川橋」などが選ばれた。 デフォレスト館 白川橋 関連キー

    「けいおん!」の聖地、旧豊郷小学校校舎が登録有形文化財に
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/24
    遠くない未来には、「アニメでも出た」が有形無形を問わぬ文化財の枕詞になるのかも…?
  • asahi.com(朝日新聞社):旧校舎、「けいおん!」ファンの聖地に 滋賀・豊郷 - 関西文化・エンタメニュース

    アニメの舞台が再現された部屋を掃除するファンたち=7日午前、滋賀県豊郷町の豊郷小旧校舎、浅野写す  米国出身の著名建築家が設計し、戦前に「東洋一の小学校」といわれた滋賀県豊郷(とよさと)町の豊郷小学校旧校舎が、全国のアニメファンの熱い視線を集めている。軽音楽部の女子高校生を描いた人気アニメ「けいおん!」の舞台のモデルになったという説があり、多い日には100人以上が訪れる。  先週末の7日。県内外から集まった約50人が旧校舎を大掃除した。大半は若者から中年までの男性アニメファンだ。3階の会議室は、「けいおん!」に登場する軽音楽部の部室のモデルといわれる。学習机の上にはファン持参のティーセットやレプリカのケーキ、窓際にはギターや譜面台を置き、アニメの舞台を再現した。  月に1回訪れるという三重県亀山市の大学3年、杉大助さん(20)は「ファンに愛されている場所を末永く残したい」と窓や床の掃除に

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/10
    どうか変な方向に曲がってゆかないことを祈るばかりである。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 増える中高生ロックバンド 女の子がけん引

    ロックバンドを組む中学生、高校生が県内で増えている。プロのガールズバンドの人気もあり、楽器店や貸しスタジオは「特に女の子が増えた」という。高校の軽音楽部員や、全県規模の演奏会に参加するバンドも増加。かつてのロックはメッセージ性や反体制色が濃かったが、今は気軽に仲間と演奏を楽しむことが主眼となり、保護者らの理解も得やすいようだ。 今月15日夕、長野市内の貸しスタジオ。同市東北中2年生の5人組ガールズバンド「逃げちゃえ。」が演奏を始めた。力強く、リズミカルなドラムの音。ベースの低音とエレキギターの高音、キーボードのメロディーが重なる。ボーカルが声を合わせると、5人の顔が輝いた。 9月の同校文化祭での演奏を目指し、3月から月2回は集まって練習している。女性3人の「チャットモンチー」など、プロのガールズバンドの曲が中心。「かっこいいから、やってみたい」と結成を呼び掛けたベースの宮沢奈波さん(1

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/06/22
    id:TakamoriTarouさん:長野であり得るのはケーブルテレビ加入からのTBS本局視聴かと。|「熱を上げているのは大都市圏と京都くらいだろ、どーせ」と思っていたところに長野×『けいおん!』ネタと来たので驚き。
  • 1