タグ

Cに関するWindyWindriyasのブックマーク (3)

  • C言語で作成した実行可能ファイルのシンボル情報を削除|情報漏洩を防ごう

    業務などでC/C++言語で作ったプログラム(実行可能ファイル)をリリースしたり他の人に渡すことがあると思います。 その時にシンボル情報というものに気をつけていますでしょうか? シンボル情報というのは関数名とか変数名などの情報です。 例えばデバッガなんかで変数の値をのぞいたり、特定の関数まで実行したりできますよね。 それは実行可能ファイルにシンボル情報があるからできるわけです。どこにどんな変数や関数があるかラベルづけされているわけですね。 このように実行可能ファイルにはシンボル情報が含まれているんですが、場合によってはこれが情報漏洩の原因になりかねません。 デバッグ用の関数や変数や隠し機能などが漏れてしまう可能性があります。また、ビルドした時のパス情報なども含まれるためにユーザ名なんかもわかってしまうかもです。 そこで今回は、実行可能ファイルからシンボル情報をみる方法を示したうえで、それを削

    C言語で作成した実行可能ファイルのシンボル情報を削除|情報漏洩を防ごう
  • C言語/C++の開発者におすすめのIDE10選!プログラミングをもっとシンプルに - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    プログラミング言語の中には、立ち上げから数年で廃れてしまうものもある一方で、はるか昔から多くの人に利用されているものもあります。そんな古参の言語のなかでも特に人気なのが、C言語とC++です。世界中のアプリケーションやシステムで使用されているC言語とC++は、優れた機能とセキュリティ性で知られています。 またC言語とC++は、PythonPHP、PearlJava、C#などの人気の高いプログラミング言語の基盤でもあります。これらの言語を学ぶなら、その基盤であるC言語とC++もぜひおさえておきたいところ。 今回はそんなC言語とC++の開発者に向けて、プログラミングを手助けしてくれるIDE10選をご紹介します。 IDEとは IDEとは「Integrated Development Environment」の略で、「統合開発環境」とも呼ばれています。従来はバラバラにおこなう必要があったデバッグ

    C言語/C++の開発者におすすめのIDE10選!プログラミングをもっとシンプルに - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
  • 苦しんで覚えるC言語

    苦Cの内容の転載などは自由ですが、苦Cからの引用であることを明記してください。 (どこかに「苦Cより」と書かれていればOKです。) 学校や会社などで生徒(新入社員)へのテキストとして使用することも自由です。 その際、内容を修正したり、印刷して配布するのも自由です。 サイトについて 苦しんで覚えるC言語(苦C)は C言語入門サイトの決定版です。 C言語の基機能を体系立てて解説しており、 市販書籍と同等以上の完成度です。

    苦しんで覚えるC言語
  • 1