タグ

セキュリティとOSSに関するWindyWindriyasのブックマーク (2)

  • XZ Utilsの脆弱性 CVE-2024-3094 についてまとめてみた - piyolog

    2024年3月29日、Linux向け圧縮ユーティリティとして広く利用されているXZ Utilsに深刻な脆弱性 CVE-2024-3094 が確認されたとして、研究者やベンダがセキュリティ情報を公開しました。この脆弱性は特定の条件下においてバックドアとして悪用される恐れがあるものとみられており、当該ソフトウエアのメンテナのアカウントにより実装されたソフトウエアサプライチェーン攻撃の可能性が指摘されています。ここでは関連する情報をまとめます。 脆弱性の概要 xzとは主要なLinuxディストリビューションに含まれる汎用的なデータ圧縮形式で、今回問題が確認されたのはその圧縮・解凍ユーティリティであるliblzma(API)を含むXZ Utils。CVE-2024-3094が採番されており、Red Hatによって評価されたCVSS基値はフルスコアの10。影響を受けたライブラリをリンクしているssh

    XZ Utilsの脆弱性 CVE-2024-3094 についてまとめてみた - piyolog
  • パッケージファイルに擬態したマルウェアのコードを読む part1 - ぶるーたるごぶりん

    ライブラリに擬態したマルウェアを見てく 今作ってるツールでどうしても複数の事例を知っておく必要があるので、 半分自分用に乱雑にまとめていく。 この記事では、主にPypi (Pythonのパッケージマネージャ)にて配布されていた 「ライブラリに似せた名前」のマルウェアのコードを見ていく。 とはいえ、かなりシンプルなものばかりだったので、 記事の内容的には微妙かも。 はじめに 近年、タイトルにある通りライブラリに擬態したマルウェアというのがそれなりに配布されていたりする。 これらは大抵の場合、 Typo Squatting と呼ばれる攻撃手法をベースにしてライブラリとして公開・配布されている。 これらのマルウェアは、インストール・使用した端末に対して、なにかしらの悪性なコードを実行させることを狙っている。 そもそも Typo Squatting とは、(大抵は)フィッシングサイトなどで悪用され

    パッケージファイルに擬態したマルウェアのコードを読む part1 - ぶるーたるごぶりん
  • 1