タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ネットと知恵に関するImamuraのブックマーク (3)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    Imamura
    Imamura 2020/05/27
    ‪「あなたの人生は、他人の娯楽のためにあるのではない」「他人のことなんて考えず、誰よりも自分を優先しなさい」「自分の人生は自分のもの」「自分の責任は、自分を幸せにすること」‬
  • 記事を100円にするだけで、炎上よけになる…というお話|深津 貴之 (fladdict)

    noteの有料記事には、炎上よけとしての側面もあったりします。 どうも、公開記事を100円に設定するだけでも、だいぶ炎上する確率が下がるらしいのですね。 これはシンプルに、下記のような理由からだと思われます。 ・あなたに悪意を持っている人は、あなたにお金を払いたくない ・冷やかしで炎上に参加するは、お金を払うほど熱心ではない ・大炎上には、大量の野次馬が必要つまり「自分が叩くことで、自分が嫌いな人にお金が入る」と、認知不協和が発生するので、課金したくないのですね。 全世界に送りたいメッセージには有効ではありません。でも「同業者やファン、わかってくれる人だけに言いたいこと」は、ちょっと有料にしてみてもよいかもしれません。 もちろん、100%の防御術ではありません。ですが、誤解を呼びやすいデリケートな話は100円にしてみるだけで、だいぶ安全になります。(その分、バズりにくくはなります)。 あわ

    記事を100円にするだけで、炎上よけになる…というお話|深津 貴之 (fladdict)
    Imamura
    Imamura 2020/05/27
    誹謗中傷や嫌がらせのマシュマロへの返信は5,000円の有料noteで、という高度な使い方も。はてなブログも有料記事の配信機能をつけてほしいなあ
  • 悪意のマシュマロがお金に変わった話|華

    先日、嫌な気持ちになるマシュマロが飛んできました。 その内容はこちら このマシュマロで考えたことを改めて マシュマロとは匿名でメッセージを送ることができるサービスで、運営の意図としては「優しい気持ちを匿名で届けることができる」ことを目的に作られたものです。 マシュマロを知らない方には、この記事を読んで頂ければ理念やサービス内容がわかりやすいかと。 悪意に負けない、強い文化を 「マシュマロ」が匿名と安全の両立を目指す理由 何度も好意的なマシュマロを受け取って、幸せな気持ちにさせてもらいました。 しかし、しばしば悪意を持って利用されてしまうこともあります。 私は頻繁に起こるわけではありませんが、Twitterでフォロワーさんが何人か悪意を持ったコメントを受け取って、憤慨したり傷ついたり困惑したりしているのを見かけることがあります。 そして先日私が受け取ったマシュマロ。 回答したあとすぐにブロッ

    悪意のマシュマロがお金に変わった話|華
    Imamura
    Imamura 2019/08/17
    「今後悪意のあるマシュマロは全て有料noteで回答する」。うまいなー。テキストへの少額課金に向くnoteならでは
  • 1