タグ

コンピュータとDIYに関するImamuraのブックマーク (3)

  • 5kgのボウリング球で巨大トラックボールを作ったら|fabcross

    私は普段マウスの代わりにトラックボールを使っています。現在は諸事情により小さめの玉を親指で操作するタイプを使っていますが、当は大玉のトラックボールが好きです。玉は大きければ大きいほど良いとまで思っています。 ところで、最近トラックボールを自作している人々を見かけます。自分で作れるのであれば、誰よりも大きいトラックボールを作れるのでは? そこで、ボウリングの球を使って、巨大トラックボールを作って使ってみることにしました。 大(きすぎる)玉トラックボール構想 さて、誰よりも大きなトラックボールを作りましょう。そこで肝心なのは玉を何にするか。自作トラックボールでは市販のトラックボール用の玉やビリヤードの球を使うことが多いようですが、それよりも大きくて、表面がきれいで真球に近いものが必要です。サッカーボールじゃガタガタするし、スイカはゆがんでいる……。そうだ、ボウリング球で作ろう! つるつるキラ

    5kgのボウリング球で巨大トラックボールを作ったら|fabcross
    Imamura
    Imamura 2022/07/27
    ボウリング球「私はこのために生まれてきたのだ!」みたいな妄想/センサーの調整にスペーサを使うのはナルホド
  • 【やじうまPC Watch】 藤井聡太二冠、「本当はZen 3のThreadripperが買いたかった」。そしてどうやら買いそうだ

    【やじうまPC Watch】 藤井聡太二冠、「本当はZen 3のThreadripperが買いたかった」。そしてどうやら買いそうだ
    Imamura
    Imamura 2020/09/22
    「CPUを交換して、余ったZen 2でもう1台組めるとも話しており」がヨイ。しかし廃熱をどうしてるかますます気になるな。Zen 3を買ったら3990Xはサインしてチャリティオークションに出してはどうか
  • Cookpad Pad 2 という自作キーボードノベルティをつくった話 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、高井です。みなさま Cookpad Online Summer Internship 2020、お疲れさまでした。 さて、今回はインターンのノベルティとして Cookpad Pad 2 という自作キーボードキットをノベルティとしてつくったので、その紹介と解説です。今年のインターンシップはリモート開催ということもあり、ふだんよりも豪華なノベルティをつくることができました。写真では見えませんが、裏側に Cookpad Online Summer Internship 2020 のロゴがプリントされていて、限定感を出しています。 というわけで、記事では Cookpad Pad 2 を例に取りながら、自作キーボードキットを作成する方法について解説します。キーボードの開発はさまざまなノウハウが公開されているため、実際のところそれほど難しくはありません。記事ではキーボード開発についての

    Cookpad Pad 2 という自作キーボードノベルティをつくった話 - クックパッド開発者ブログ
    Imamura
    Imamura 2020/09/15
    自作キーボードの設計の手順をひと通り解説。参考にさせてもらいます
  • 1