タグ

ブックマーク / www.nhk.jp (4)

  • カラシニコフ銃1億丁 史上最悪の殺人兵器 - 映像の世紀バタフライエフェクト

    カラシニコフ銃1億丁 史上最悪の殺人兵器初回放送日:2024年5月20日 「人類史上、最も多くの人を殺した武器」と言われるカラシニコフ銃。80年前、ソ連で密かに生まれたこの銃は、誰でも簡単に扱え、故障知らずで、1丁10ドルから手に入る。それゆえ、世界へ広がった。アメリカが敗れたベトナム戦争でも、アフリカ内戦の無差別殺りくでも、そして繰り返されるテロでも、使われたのはカラシニコフ銃だった。人々の憎しみに取りつき、コントロール不可能なまでに巨大化したモンスターの記録である。

    カラシニコフ銃1億丁 史上最悪の殺人兵器 - 映像の世紀バタフライエフェクト
  • 「SNSが作った“世論” #ジョニー・デップ裁判」 - ドキュランドへようこそ

    https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/episode/te/GQ62LM1P6J/ ジョニー・デップと元アンバー・ハードの裁判を発端に、SNSではハードへの執ような攻撃が行われた。誹謗中傷が世論を変え、判決に影響を与えた可能性はあるのか…。 デップ対ハードの一連の裁判では、最初の裁判でデップによる暴力が認められている。しかし、全面的にデップを擁護する男性優位主義者たちが被害者のハードを中傷する動画などを拡散すると、世論はハードに対して批判的になっていった。セレブの離婚劇を入り口に、SNSによる印象操作が世論を変える恐ろしさを伝える。 原題:DEPP VS. HEARD:THE SOCIAL MEDIA TRIAL/フランス 2023年

    「SNSが作った“世論” #ジョニー・デップ裁判」 - ドキュランドへようこそ
    Hige2323
    Hige2323 2024/02/13
    何じゃこりゃ、今更歴史修正したいんかNHK
  • 改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室
    Hige2323
    Hige2323 2023/08/04
    宗教への批判はそれ自体が宗教的行為…という考え方もあり、(公共での宗教的表出行為を禁じているなら)それも規制すべきかという考え方もある/フランスなんかはこの辺議論は進んでいるはずだが正解はあるのだろうか?
  • サンデル教授 「コロナ禍をどう生きるべきか」インタビュー詳細 NEWS おはよう日本 - NHK

    https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/pgj3WpLDBQ/?cid=nwebhk-tvqc 数々の著書や「ハーバード白熱教室」で知られるマイケル・サンデル教授。9年ぶりに新著「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を書き下ろし、今回、NHKのインタビューに応じました。コロナ禍でアメリカ社会にあぶり出されたひずみとは。そして、そこから見えてくる、コロナ禍を生きる私たちひとりひとりが問うべきこととは。川﨑理加アナウンサーが聞きました。 社会に広がる「能力主義の“横暴”」とは 川﨑: 近著「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を読みました。たいへん強い言葉を使われていると思いますが、タイトルにはどのような意味が込められていて、なぜこのを書くことにされたのですか。 サンデル氏: おっしゃる通り、「Tyran

    サンデル教授 「コロナ禍をどう生きるべきか」インタビュー詳細 NEWS おはよう日本 - NHK
  • 1