タグ

メディアと言論の自由に関するHige2323のブックマーク (3)

  • 太田啓子弁護士「マスコミの方にお願いです。両論併記はやめて下さい」共同親権反対派の集会にて

    西牟田靖「誰も国境を知らない 令和版」発売中 @nishimuta62 【生中継】 #ちょっと待って共同親権 「院内集会」(2024年4月23日18〜スタート予定) youtube.com/live/4nN3yzZI3… この集会で太田啓子弁護士。 「法改正したら死人が確実に出る」 と脅し的な発言をした後、 「それからマスコミの方にお願いです。 両論併記は止めて下さい。 とても誤解の報道が多いです。 「メリットはあるがリスクも」ではありません。 メリットはありません。 正しく報道をして欲しいと思います。(拍手)」(57分48秒〜58分00秒) と話している。 つまり、賛成派の報道は両論併記ですらダメということ。これって言論の自由を否定しているということ。 こんな暴論ってある? 2024-04-24 12:48:41

    太田啓子弁護士「マスコミの方にお願いです。両論併記はやめて下さい」共同親権反対派の集会にて
    Hige2323
    Hige2323 2024/04/25
    両論聞かれたら反論に耐えられないって自爆してるね…/デメリットとリスクが本当にあるならそれをきちんと説明出来れば世論も納得させられるんじゃないの?
  • インタビューの公正性と信頼性|小倉秀夫

    小川たまかさんによる「【暇アノン懺悔録】「暇アノンの姫」だった40代男性」という連載が、Yahoo! Japanニュースで行われていました。 で、私が目を疑ったのは、以下の部分です。 Colabo側は和解の条件に、指名したライターによるA氏へのインタビューを盛り込んだ。A氏がこれを了承し、筆者とジャーナリストの安田浩一氏が都内でインタビュー取材を行うこととなった。インタビューが行われたのは9月中旬。取材には、Colabo弁護団の弁護士2名が同席した。 紛争の一方当事者の代理人たる弁護士が2人も同席していたら、インタビュイーが、当該一方当事者に阿った受け答えをするリスクが高まるので、まともなジャーナリストならそれは避けるのではないでしょうか。同席していた弁護士がインタビュー中どういう態度だったのかわかりませんが、自分たちの意に沿わない発言をインタビュイーがした場合に「違うではないか」と声を荒

    インタビューの公正性と信頼性|小倉秀夫
    Hige2323
    Hige2323 2023/10/20
    尋問、自己批判、総括、糾弾会、宣伝戦/ここまでやるなら顔出し肉声インタビュー動画までやったらどないだ/令和のご時世に伊藤律会見報道まんまをやらかすとはね…
  • https://twitter.com/KumawithSake/status/1554411614887366662

    https://twitter.com/KumawithSake/status/1554411614887366662
  • 1