タグ

firefoxに関するCONSOMMEのブックマーク (3)

  • Googleリーダーを超便利にする最強のGreasemonkeyスクリプト11選! | フリーソフトラボ.com

    皆さんはGoogleリーダーを使っているでしょうか。デフォルトでも大変使いやすいGoogleリーダーですが、ブラウザの拡張機能やGreasemonkeyスクリプトを組み合わせることで、さらに使い勝手が広がることは多くの方がご存知のことでしょう。当サイトのでも以前、あなたのGoogleリーダーを超便利にする最強のFirefoxアドオンまとめという記事をエントリーしたことがありますが、今回はそのGreasemonkey版ということで、私が普段使っている「これは超便利!」というスクリプトをまとめてみました。 最近では、FirefoxをはじめGoogle Chromeなど多くのブラウザがGreasemonkeyスクリプトの動作をサポートしていることから、特定ブラウザのみで使用可能な拡張機能よりも使い勝手がよく、また管理も楽なので、アドオンなどよりも気軽にインストールしやすいのではないでしょうか。

    Googleリーダーを超便利にする最強のGreasemonkeyスクリプト11選! | フリーソフトラボ.com
  • ブラウジング用Firefoxに入れてるアドオンまとめ (2008年3月現在) | Blog hamashun.com

    僕はFirefoxをメインブラウザにしているんですが(ふぉくすけ人形欲しい!)、会社のPCではブラウジング用、製作用、ニコ動用の3つのプロファイルを使い分けています。 その中でブラウジング用が最近重くなってきたのでプロファイルを作り直したんですが、いい機会だったのでアドオンを整理してみました。 その結果残ったのが以下です。 Tab Mix Plu LDRを使いこなすのに必須とも言えるアドオン。 livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blogにおすすめの設定が載っています。 FaviconizeTab 任意のタブをファビコンサイズにしてくれます。ブクマやタスク管理など常時開いているタブに使うと便利です。 Drag de Go 画像をドラッグで保存できます。 PrefButtons 会社のPCという事でこれを入れてます。 チェックボックスのオンオ

  • ブラウザ分割+rimo+マルチパネルでブラウジング - FIFTH EDITION

    先日の記事を書いたところ、はてBのコメントで # 2007年03月22日 h2onda h2onda firefox, tips サイドバーは広げられるサイズに制限があるのが嫌。自分はSplitBrowser拡張で同じことをやってる。ただし画面が1920x1200ぐらいないと実用にならないけど。 はてなブックマーク > そろそろブラウザにはマルチパネルを常備すべきじゃないだろうか・・・ - FIFTH EDITION という指摘を頂いたので、早速、 Split Browser をインストールしてみた。右クリックでブラウザをタブで分割できる拡張のよう。 で、ついでに、 チャンネルを作って公開できるようになりました はてなでリリース中のrimoで、チャンネルを作って誰でも公開できるようなったんで、チャンネル数が飛躍的に増えたんでこれを利用して・・・・ 全部つかって、ブラウザをこんなんにしてみた

    ブラウザ分割+rimo+マルチパネルでブラウジング - FIFTH EDITION
  • 1