ブックマーク / agrius-akita.hatenablog.com (15)

  • アーマードコア6、1つ目のエンディングまでの感想(主に不満) - Agrius_Akita’s blog

    アーマードコア6、1つ目のエンディングを見れたのでここまでの感想(主に不満)をメモ 感想(主に良かった点) 不満1:AC6はロボゲーじゃなくてアクションゲー 不満2:民度が最悪 振り返って難しかったミッションTop5 振り返って楽しかったミッションTop5 自機の遍歴 実際のプレイ動画をメモ 感想(主に良かった点) J-Phoenixとかのロボゲーを遊んですごく楽しかった思い出があって、でもこのジャンルでいちばん有名なアーマードコアを遊んだことがなかったのが心に引っかかっていたので、旧来のユーザーとは違った意味の「10年間待ち望んだ新作が出た」って気持ちでプレイしました 雑魚敵=MT(いまだにMTとかLCとかの略称が何なのか分かってない)は銃を数発で倒せて、敵陣には強力な固定砲台が待ち構えていて、エース機体=ACや巨大ボスとの戦いがあって、クリア時にスロー演出で自分の機体をカッコ良く眺めら

    アーマードコア6、1つ目のエンディングまでの感想(主に不満) - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2023/10/18
    アーマードコアの感想メモ、「面白いけど求めていたものじゃない」ってゲームを引き当てたのはかなり珍しい体験でどう消化していいのか悩んでいる
  • 無産者は「絵を描ける」ことへコンプレックスがあるのか問題 - Agrius_Akita’s blog

    さすがにロドストの日記には書かない内容だから久しぶりの日記 Twitterでこの2つのツイートが連続して流れてきたときの何とも言えない違和感について、その正体はいったいなんだろうと考えたことをメモ、ついでにここ数ヵ月のAI絵まわりの反応もいっしょに考えてみる、まぁ考えといってもAを見てA´を考えて、Bを見てB´を考えてを積み重ねただけだから「考え」なのかと言われると微妙なところはあるよね、ただの連想ゲームでしかないしお題に影響されやすいところはある <流れてきたツイート> ・「絵を描ける」という特権がある、AI絵によって「絵を生み出す人」が拡大する ・紙と鉛筆があれば誰でも今すぐにできる「絵を描ける」ということへコンプレックスを持っている人が居るとは想像もしていなかった 1つ目の流れを受けた2つ目のツイートへの違和感はなんだろうと考えてみると 1.誰に向けて書いているのかが明確になっていな

    無産者は「絵を描ける」ことへコンプレックスがあるのか問題 - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2023/04/01
    AI絵まわりの話題について思ってることのメモ
  • FF14のダンジョンと討滅戦の記録 - Agrius_Akita’s blog

    FF14のダンジョンと討滅戦をほぼ初見でクリアしたときの記録 初見の感想的な雰囲気も出しながら次に行ったときにうまく立ち回れるようメモを残すことにした、飽きるまでは続けると思う ・ルール的なもの クリアしたダンジョン/討滅戦は表の右側に「●クリア日」を付ける、未クリアなら「-」 初見メモの書き方は、中ボスまでの道中(項目名はギミック⇒途中から道中に変えた) → 中ボスの立ち回り → 次のボスまでの道中 → ボスと繰り返す 初見メモを残していないところもいくつかあるので、気が向いたら後追いで書く 何回もやって慣れてきたら、ちゃんとした攻略情報的なものにアップデートする(?) ●レベリングダンジョン 名前 Lv 初見日記リンク 天然要害 サスタシャ浸洞 15 ●2020/3/21 地下霊殿 タムタラの墓所 16 ●2020/3/24 封鎖坑道 カッパーベル銅山 17 ●2020/3/24 魔

    FF14のダンジョンと討滅戦の記録 - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2020/06/20
    FF14メモの目次
  • 新型コロナとはてブのアレ - Agrius_Akita’s blog

    はてブって叩ける対象を見つけるとお祭り騒ぎになるよね (特に上司とか会社、政府のような立場/役職的な意味で上位の存在だとそれが顕著) 外から見てるとただの狂気とパニックでしかないけど、言ってる当人たちは認めなさそうなのがアレだし、こういう時はコメント眺めても参考になることがほぼ無いから増田に解説が出た時に読むくらいでちょうどいいんじゃないかなと思うなどしている b.hatena.ne.jp 例えば今日のホットエントリ最上部は、相変わらずタイトルだけ読んでるのか「若者のせいにしてる」というコメントと★が乱舞してるけど、感染経路を調べていくうえで途切れてた部分を埋める仮説ってだけだよねこれ タイトルが誤解しやすいのはその通りだけど、ちゃんと文読まないとダメだよって何度も失敗してきてるのに学習しないし、別の記事では専門家の意見は聞け/デマを拡散するなとコメントしてなかったっけと思ったりする 誤

    新型コロナとはてブのアレ - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2020/03/04
    コロナ関連のメモ
  • 2/7の日記+某Coinhive関連まとめ - Agrius_Akita’s blog

    3日連続で20cmくらい雪が積もって、ずっと雪かきしてたのでそろそろ腰が痛くなってきた 来週には寒気もいなくなりそうだしもう少しで戦いは終わる ●グラブル ログインとゼノマニアックのみ 通常30万しか出ないし連撃成分もまったく積めてないしでどうしたもんかなと思いつつ、どこを強化すればいいか思いつかないでいる ●ナス 1日2ステージくらいのペースで進んでる ザコ敵1体倒すのにも結構時間かかるようになってきたし転生してみるか悩む 転生するまで入手経験値2倍のアイテム使っちゃったからもったいないかなと言う気も若干している ●ウォッチドッグス2 買った #WatchDogs2 #PS4share pic.twitter.com/0vHU401r89— Ag (@Agrius_) 2020年2月6日 twitter.com いつかやろうと思ってたけど、来月あたりに3が出るはずだしセールも来てたからち

    2/7の日記+某Coinhive関連まとめ - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2020/02/08
    某Coinhive関連のメモ
  • 生産管理と在庫管理の現状まとめ(2019) - Agrius_Akita’s blog

    暇を持て余している(やることはあるけどやる気が起きずに後回しにしているの意)ので、生産管理と在庫管理の仕組みを変えてから1年くらい経った記念に今のやり方と経緯をまとめてみた、来年あたりに見返してこのときより良くなっていると思えたらOK 他の会社はどうやっているのかとか正解はなんなのかと調べようにも、検索キーワードが思い浮かばなかったりで見つからなかったので迷走している感もあるけど、いい方法を見つけたり思いついたら変える予定 生産管理と在庫管理を並べて書いたけど、生産から納品までの一連の流れのなかに在庫が出てくるだけなので、在庫管理と単独で語れるほどの内容じゃないよなと思うなどしている ●要約 ●取引や商品などの内容 ・取引 ・商品 ・生産 ・需要と供給のバランス ●変更前の生産管理 ●生産管理の改善方針を立てる ●生産管理の方法を考える ●需要予測の方法を考える ・取引先の需要 ・取引先の

    生産管理と在庫管理の現状まとめ(2019) - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2020/01/29
    来年あたりに見返す
  • ステマ関連の批判についてメモ - Agrius_Akita’s blog

    これ anond.hatelabo.jp ●前提 ステマの定義に当てはまるかどうかの観点から「専用ハッシュタグ=PRは無理筋」と、ステマが良くないという正論については特に何も言うことはない ●結論 「これは当にいいものを広めたいと思って書いたものじゃなかったんですね、騙されました」のような、純粋無垢な子どもかという反応については、当にそう思っているのか疑問がある これは相手を叩きたいがために、自己正当性を高める作戦として「何も知らない人を騙している」論調を作っていないかと勘ぐってしまうし、その叩き方はかなりダサいと思う ●補足 一般感覚 (ここで言う一般感覚は「見る側」を指している「広告」ではない) で考えたときに、これは口コミだから100%信じていいとか、騙されたなんて呑気なことを言う人がいるとは思えない それこそ、「このご時世そんなこと考えてる人が居るか???」という別案件に向けて

    ステマ関連の批判についてメモ - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2019/12/09
    メモ
  • 11/15の日記と低能先生関連のメモ - Agrius_Akita’s blog

    やっぱりお風呂場に暖房ついてないのはダメ 湿度高くても壊れないように対策必要で費用がかさむのもあると思うけど、寒くて死ぬ ●グラブル 古戦場の予選最終日 19時の団順位が1700位くらいで、普通にやれば24時にはもっと上がるのが見えてる状態 このままだと格上とマッチングしてしまう説も一理あるということで、今日はポイント稼がないように肉の自発撤退をしていた、翌日の消費AP履歴から計算すると2時間くらいで350回出したっぽい 今回は高速周回の練習もかねてブラウザ版のブックマーク手法を使ってみて、リザルトを飛ばせて便利だしApp版よりも格段に速度が上がるという知見を得た 何人か汁在庫を切らしてる雰囲気もあったので、戦を見越して1日目にも自発撤退してたのも響いて手持ちの肉が500個くらいしかないから結構ヤバい 明日というか今日のインターバルは自発撤退せずにお肉を補充することにする ●その他 低能

    11/15の日記と低能先生関連のメモ - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2019/11/16
    低能先生関連の珍しく長く書いたのでメモ
  • 献血ポスターとカレー - Agrius_Akita’s blog

    ほぼ同時期に発生した2つの出来事は構造が似ているなと思ったというメモ ・どちらも不快感の表明があった (過去の出来事のトラウマまたは主義/生徒の事件のトラウマ) ・解決させる落としどころはほぼ同じ (ポスターの掲示場所を変えるまたは外す/当面のあいだカレーを出さない) 学校とカレーが組み合わさると吐き気と眩暈におそわれるという人がいれば、カレーべたい子も1ヶ月くらい我慢するだろうし もし献血会場が家や職場の前にあって常に目に入るトラウマを抱えた人がいれば、その会場だけで掲示場所を調整してるんじゃないかと思う 今回違ったのは批判というか協力をお願いする範囲が、献血ポスター全体とかなり広かったことで 狭い範囲で知り合い(面識があるという意味ではない)から頼まれたら「しょうがねーな」と済ませられることでも、広い範囲に見ず知らずの人からなにか言われても「なんだこいつは」となるだろうなと 例えばポ

    献血ポスターとカレー - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2019/10/22
    珍しく100文字以上書いたのでメモ
  • Excelから、データベースのマスタ更新用のSQLを生成する。(SQL Server) - Agrius_Akita’s blog

    ユーザーマスタとかを変更する作業を楽にするためのマクロを作ったのでメモ。 ●目的 ・SQLを書くのが面倒なので、省力化したい。 ・修正前・後の作業履歴を残したい。 ・同じような修正が複数あるので、Excel上で打ち込めると楽(打ち間違いも減る)。 ・問題あったときとかに修正前に戻しやすくしたい。 ●操作手順 1.[設定シート]シートに、更新する「テーブル名」と「検索キーになるフィールド名」を入れる。 2.変更前のマスタをExcelにコピペする。 (想定;SELECT文 実行→抽出結果を全選択→コピー→Excelに張り付け) (※Excelの表示形式を「文字列」にしておくこと!!) 3.変更前マスタの行へ、セルの書式設定から「取り消し線」を適用する。 (取り消し線を適用したレコードはDELETEする) 4.変更後のマスタをすぐ下に記載する。 (想定:2.を行コピーしてすぐ下に張り付けて、更新

    Excelから、データベースのマスタ更新用のSQLを生成する。(SQL Server) - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2017/05/19
    また力技を使う時が来た
  • 久しぶりに「みんな大好き塊魂」 - Agrius_Akita’s blog

    公式:塊魂オンザウェブ | バンダイナムコゲームス公式サイト 攻略wiki:http://www3.atwiki.jp/love_katamari/   ※微妙に乗っ取られてる 転がしてる動画をみて久しぶりに転がしたくなったので 今の記録とうまい動画メモ 動画は見つけたら追記していく予定 大きくするステージ ステージ名 記録 達成 Memo チュート 24cm0mm ■Youtube@24cm0mm 大きく1 35cm9mm 0:31 ■Youtube@35cm8mm 大きく2 1m15cm5mm 1:17 ■Youtube@1m15cm7mm 大きく3 5m72cm3mm 3:26 大きく4 30m18cm0mm 4:42 ■Youtube@30m12cm7mm 大きく5 3636m51cm8mm 6:53 ■Youtube@3637m68cm7mm(Part1、Part2) 教室 4m

    久しぶりに「みんな大好き塊魂」 - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2010/02/14
    みんな大好き塊魂@まとめ!
  • [PowerPoint]:「現在のページ/総ページ数」を表示する - Agrius_Akita’s blog

    目標 パワーポイントで「現在のページ/総ページ数」と表示したい 問題点 総ページ数を表示する方法が、マスタスライドに手書きしか見つからない @Google先生 対処 マクロ組んでみる 1.事前準備 マスタスライドを作る マスタのレイアウト(?)から「ページ数(<#>)」を作る 2番目の隣に総ページ数用のテキストボックスを作る ※テキストボックスの名前の調べ方 つ[PowerPoint]:シェイプの名前をメッセージボックスで表示する - Agrius_Akitaの日記 2.マクロ ' 「ページ数/総ページ数」を表示するマクロ Sub PageNumber() '' マクロ処理を画面表示しない 'Application.ScreenUpdating = False ' ――――― 文字列準備 ――――― Dim Slash As String Dim TotalPage As Long Dim

    [PowerPoint]:「現在のページ/総ページ数」を表示する - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2009/09/30
    PowerPointマクロ、「現在のページ/総ページ」とスライドマスタに書き込む
  • [Excel][HTML]:ExcelをHTMLとして保存するときの注意(ふりがな) - Agrius_Akita’s blog

    ExcelHTMLに変換して使ってる、見栄えはいいし、編集楽だしね 問題は「ふりがな」が残って検索できないとかサイズが無駄に大きくなること 例) Excelで「今日は晴れ」と入力、HTMLで保存 HTMLの「今日は晴れ」をメモ帳などにコピペすると 「今日キョウは晴ハれ」となってしまう ふりがなを消すマクロ動かしてから保存すれば解決した Sub Ruby_Del() '' マクロ実行中の画面描写をOFF Application.ScreenUpdating = False '' A列を選択 (A:A=選択列番号) Columns("A:A").Phonetics.Delete // '' シート全体を選択する場合 (AAA=シート名) // Sheets("AAA").Phonetics.Delete // '' A1セルを選択する Range("A1").Select '' 画面の更新を

    [Excel][HTML]:ExcelをHTMLとして保存するときの注意(ふりがな) - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2009/09/30
    Excelマクロ、ふりがなの削除、HTML形式で保存するときに使う
  • [PowerPoint]:シェイプの名前をメッセージボックスで表示する - Agrius_Akita’s blog

    目標 PowerPointのマクロで特定のシェイプを操作したい 問題点 シェイプの名前を確認する方法が見つからない 対処 シェイプの名前をメッセージボックスで表示する ' シェイプ(図形とかテキストボックス)の名前確認用 Sub SelectShapeName() ' メッセージボックス出すよ ' 選択しているものの名前を Call MsgBox(ActiveWindow.Selection.ShapeRange.Name) End Sub パワーポイントでマクロを組もうとしたけど 特定のシェイプを指定する方法が分からなかった件 (名前が分からないから 名前を確認する方法考えた(`・ω・´)

    [PowerPoint]:シェイプの名前をメッセージボックスで表示する - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2009/09/30
    PowerPointマクロ、シェイプ名を確認する
  • [Excel]:選択範囲の数字以外の文字を消したい (解決編2) - Agrius_Akita’s blog

    昨日眠かったので。。。 数字と小数点を抜き出すマクロ(アドイン)を作った エラー処理は一つもしていないので、なんとかしたい。 インプットボックスからセルの範囲を取得できるなら そのほうがわかりやすい気がする。かも。 '__________ ■ ThisWorkbook.clsの内容 __________ Option Explicit '***** アドインのインストール時 Private Sub Workbook_AddinInstall() '***** アドイン用コマンドバーを追加 Dim Menubar As CommandBar Set Menubar = Application.CommandBars.Add(Name:="数値抽出アドイン") '***** コマンドボタンを設定 With Menubar.Controls.Add(Type:=msoControlButton)

    [Excel]:選択範囲の数字以外の文字を消したい (解決編2) - Agrius_Akita’s blog
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 2009/09/30
    Excelマクロ、選択範囲内の数字(特定の文字)の抽出
  • 1