yumesalaryのブックマーク (313)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • チャラ男とベテ男 : 2chコピペ保存道場

    yumesalary
    yumesalary 2012/08/10
    ほほえましい
  • http://blog.nakatanigo.net/archives/50726258.html

    http://blog.nakatanigo.net/archives/50726258.html
    yumesalary
    yumesalary 2012/08/07
    渋谷宇田川町近辺にいったら思い出す
  • いじめ問題によせて ~「爆笑問題といじめ問題」全文公開~ | 文春オンライン

    いじめ問題が大きな社会問題になっている今、話題となっている文章があります。現在、電子書籍として好評発売中の『藝人春秋』(水道橋博士・著)に収められている章のひとつ、「爆笑問題といじめ問題」です。 以下は著者・水道橋博士からのメッセージです。 ◆ ◆ ◆ 朝日新聞から朝刊で連載している『いじめられている君へ』に執筆依頼があった。 大津のいじめ事件以降、各界の識者が、この稿に言葉を寄せている。 しばし考えたが結果的には、断った。 とは言え、この要請に「断る」のも些か引っかかる。 僕が『藝人春秋』に書いた『爆笑問題といじめ問題』という章は、「いじめられている君へ」まさに、そのテーマで2006年に記している。 今は単行化の作業をしているのだが、しかし、この章は無料公開することにした。 「爆笑問題といじめ問題」全文公開(電子書籍『藝人春秋』第6回より) 2006年、年末──。 テレビでは朝から晩ま

    いじめ問題によせて ~「爆笑問題といじめ問題」全文公開~ | 文春オンライン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「同人化」する文化 – sociologbook

    なんどか書いてるけど大学の3回生ぐらいから卒業してすぐぐらいまで、ジャズミュージシャンの真似事をしておりました。音楽の才能がぜんぜん無かったのでそっちの道はすぐにあきらめたんですが。神戸の元町のポートタワーホテルとか中山手通のサテンドールとか、大阪の中津の今はなき東洋ホテルとか、梅田の今はなきDonShopとか、北新地の名前忘れたけどなんとかいう店とか、京都の木屋町の名前忘れたけどなんとかいう店でウッドベースを弾いておりまして、それでメシってたぜとはとても言えないですが、まあトラ(臨時の代理)の仕事も含めて月10万ぐらいにはなっておりました。 学生のバイトとしてはわりと実入りがよかったです。時代はバブルで、そこらじゅうに生演奏の店があり、またそういうところに彼女を連れていくのがおしゃれとされていた時代で、ちょっと背伸びして今日はジャズでも聴きにいこうかというお客さんがわりといて、チャージ

  • 凄すぎて脱帽する!世界の斬新なアイデア広告12選

    いやー夏ですね。7月はエアコンを絶対に付けないぞ!と決めたものですから、ダラダラと汗を流しながらブログを書いています。 こうも毎日暑いんじゃ、皆さんも集中して記事を読めないと思いましたので(普通はエアコンつけてるから平気か…)、今日は軽く読める記事を書くことにしました。読むと言うよりも見るだけで良い記事です。 その肝心の記事ですが、今日は世界中の斬新なアイデア広告を紹介させていただくことにしました。私達クリエイターは日々新しいアイデアを生み続けなければなりません。そのためすばらしいアイデアに触れることはとても大切です。今日は世界中のすばらしいアイデアに触れてインスピレーションを刺激させちゃってください!では、どうぞ。 01.ベンチスタンプ ファッションブランドの広告です。「短パン売り出し中」と書いてありますね。ベンチに文字を掘り込み、座った人の太ももにその彫った文字を残す広告ですね。街中で

    凄すぎて脱帽する!世界の斬新なアイデア広告12選
  • HugeDomains.com

    Captcha security check monkey-works.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • Evernote連携機能でもっと便利に!はてなブックマーク x Evernoteプレゼントキャンペーン

    はてなブックマーク > Evernote連携機能でもっと便利に!はてなブックマーク x Evernoteプレゼントキャンペーン Evernote連携を設定すると、はてなブックマークをもっと便利に使えるようになります。 ぜひEvernote連携して、よりパワフルになったはてなブックマークをお楽しみください。 キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました Tweet Evernote連携でもっと便利に! TwitterやFacebookへのシェアと同時にEvernoteに保存! はてなブックマークの人気機能のひとつ、TwitterやFacebookへの投稿機能と合わせて使うことも可能です。気になったページをTwitterやFacebookの友だちにシェアしつつ、Evernoteに保存しましょう。 Webページのスクラップも手軽に! Evernoteには、文部分がそのまま

    Evernote連携機能でもっと便利に!はてなブックマーク x Evernoteプレゼントキャンペーン
  • 朝日新聞デジタル:《いじめられている君へ》乙武洋匡さん - 社会

    乙武洋匡さん ■人生が輝く日 必ず来る  生きていても楽しいことなんてない。君は、そう思うかな。でも、君がつらい目にあっているのは、だめな人間だからでも、劣っている人間だからでもない。  僕は2007年から3年間、小学校の先生をしていた。当時の教え子は23人いて、みんな今、中学1年だ。どの子にも、いいところがいっぱいあるのを僕はよく知ってる。  君にもすぐに会いに行き、いいところをいっぱい見つけて、「大丈夫だよ」と抱きしめてあげたい。でも、そうもいかないから、ここで伝えておくね。  僕は先天性四肢切断という障害で両手両足がない。でも僕を認め、必要としてくれる家族や仲間のおかげで幸せに過ごしてきた。  僕を認めない人、嫌う人、批判する人もたくさんいる。先生だったころは、同僚の先生たちと考えが合わず、否定されてばかりでしんどかった。  誰にでも、合う人、合わない人の両方がいて、どちらの人たちの

  • スマホやカメラのコードを隠してスッキリ充電できる「Converge」を使ってみた

    スマートフォンやモバイルルーターにポータブルバッテリーからデジタルカメラまで、日々の充電が欠かせないガジェットは日々増えて行くばかり。しかし、それらをまとめてコンセントにつないでおくと、どうしても机の上などがゴチャゴチャとしてしまうのが困りもの。 無造作に置いておくだけでは、どんどんと机の上が占領されていってしまいます。 そんな状態を解決してくれるのが「Converge」という充電台。ケーブル類をまとめて体の後ろに隠すことで、周囲をスッキリさせたまま複数機器の接続を可能にする製品です。 ◆フォトレビュー パッケージには「REST & RECHARGE(休息、そして再充電)」と書かれています。 この製品の元になるアイディアを考え出したのはJIN CHAIさん。 内容物は充電台と電源コード。 使用前にシールを剥がします。 正面はこんな感じ。 背面は以下の通り。 USBポート×4を搭載。 側面

    スマホやカメラのコードを隠してスッキリ充電できる「Converge」を使ってみた
  • 春名風花・ぼくは腹の底から泣いた - Togetter

    すべての人が放送局となった現代。それでもなくならないネット上の誹謗中傷。 有名税なる安易な言葉で片付けられてきた、ネットリテラシーの堕落の根源に 一人の少女が辿り着く…

    春名風花・ぼくは腹の底から泣いた - Togetter
  • 世間のあれこれ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • いわゆる男の娘が社会的に女の子として生活し始めて思ったこと

    わたしはいわゆる男の娘だ。部屋の中で女装していただけだったのだが、「これじゃただの変態だな」と思い一念発起した後、いろいろ試行錯誤してかなりパス度を高めることに成功した。(パス度っていうのは女装だと見抜かれない率のこと)そしていまは大学にときどき女装して通っているし、この前無事に女の子としてバイトもはじめた。世の中じゃ結構こういう苦労をしている人はいると思うのだけれど、あんまりそういった苦労話をしているのは見たことがなかったので、振り返りの要素を込めて自分のためにもちょっとまとめてみたいと思う。世の中にはこういう人もいるのだということを知っても損はしないのではないだろうか。女装したい人やmtfの人にすこしでも参考になればと思う。 もともと中学高校と男子校に通っていたのだけれども文化祭などでときどき女装させられていた。表面上は嫌がっていたのだけれども、正直とても嬉しかったし、客観的に見てもそ

    いわゆる男の娘が社会的に女の子として生活し始めて思ったこと
    yumesalary
    yumesalary 2012/07/16
    人からどう見られるか、ということを突き詰めて行くプロセスがすごい。自分を題材にしたアーティストのようだ。
  • コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない 島国大和のド畜生

    コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない。(場合がある) 凄く昔の話をすると。 当時、自分が居た小さな部署はコミュニケーション能力が高い人ばかりであった。 相手を気遣い、ウィットに富んだ会話をし、円滑に物事を進める。なにしろコミュニケーション能力に欠ける俺がそこに居ても居心地が悪くならない程だった。すげぇ。 空気を作るのも読むのも絶品の能力者達。 が、はたと気づくと仕事があまり進まないのだった。 殆どの仕事を俺ともう2人いたコミュニケーションに難のある人が地味に片づけたり自動化したり闇に葬ったりしていた。なんか俺らばっか仕事してる。 「オカシイな、この人たち能力凄く有るのに」 実は能力がある訳では無かったんですな。 人間の能力は、ゲームのポイント割り振り制に類似すると思う。(いやゲームの方が真似したんだけど。) 初期ボーナスポイントの大小はあれど、攻撃力にポイントを振れば防御が甘くな

    yumesalary
    yumesalary 2012/07/08
    ドラクエをプレイしてる人は、組織の運用の仕方を無意識で学べるってことか/それにしても「ヘナトス」って呪文が当たり前に出てきたけど初めて聞いた
  • 【ウマすぎ注意】炊飯器で作る『鶏もも肉のコンフィ』はかなりお手軽!から揚げ用の鶏肉で作れるよ

    【ウマすぎ注意】炊飯器で作る『鶏もも肉のコンフィ』はかなりお手軽!から揚げ用の鶏肉で作れるよ 2012年6月22日 0 スーパーでよく売られている唐揚げ用の鶏肉、そのまま唐揚げにするのも良いですがたまには違った感じで作ってみませんか? から揚げ用の鶏肉を使って今回ご紹介する料理は、『鶏もも肉のコンフィ』。コンフィとは低温の油で材をゆっくりと煮る調理法ですが、実はジップロックと炊飯器を使えばキッチンを汚さず超簡単に作ることができるのです。 鶏肉とオリーブオイル、少しのスパイスとジップロック、炊飯器があれば誰でもカンタンに作れるレシピは以下のとおり。 <炊飯器でつくる鶏もも肉のコンフィ> ■材料(2人前) から揚げ用の鶏肉 300g オリーブオイル 100cc 塩・こしょう 大さじ2 タイム 適量 マヨネーズ 適量 マスタード 適量 <あればよいもの> 付け合せの野菜(冷凍品でもOK) ■

    【ウマすぎ注意】炊飯器で作る『鶏もも肉のコンフィ』はかなりお手軽!から揚げ用の鶏肉で作れるよ
    yumesalary
    yumesalary 2012/07/07
    これはやってみる
  • LINEが拓く新たなパラダイム 蛇足:オレはこう思う#LINEjp【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] NHN JapanのLINEカンファレンスを見て個人的な感想というか、つらつら考えていたことを幾つか。 いよいよ当の「ソーシャル時代」到来 ソーシャルの時代といわれて久しいけれど、これまでのソーシャルって単にソーシャルの「練習」をしていただけのことなんだなと思う。 これまで「ソーシャルメディアがマスメディアを超える」とか言われてきたけど、全然そんなことなかった。マスメディアの力ってやっぱりすごかった。マスメディアの力が弱くなってきたといっても、広告主企業にとってマスメディア向け広告予算とソーシャルメディア向けの広告マーケティング予算って、桁がまったく違った。でもそれはある意味正しい判断だと思う。ソーシャルメディアの力って、まだまだたいしたレベルに達していないんだと思う。 でもそれはソーシャルメディアの普及率が低いから。ソーシャルメディアの当の力が発揮できるほどソーシ

    LINEが拓く新たなパラダイム 蛇足:オレはこう思う#LINEjp【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    yumesalary
    yumesalary 2012/07/06
    ”LINEはうちのばあちゃんが孫たちとのやりとりに実際に使っている。”この感覚が今後の日本でインフラになり得る大きな要素であるのかもしれないなあ。
  • 時間を作って是非見て欲しい須藤元気率いるパフォーマンスユニット「WORLD ORDER」の動画まとめ|男子ハック

    元格闘家で、タレント、作家etc.として活躍中の須藤元気が、精鋭6名の男性ダンサーとともに結成した7人組のダンスパフォーマンスユニット。チーフ振付師の野口量をはじめとしたメンバー全員のアイデアを結集。独自の世界観をカタチにしている。 格闘家時代「入場100%、試合100%」と公言する程、格闘技をエンターテイン メントとして"表現する"事に強いこだわりを持っていた須藤元気が立ち上げた音楽プロジェクト「ワールド・オーダー」。須藤自身の歌唱とともに、POPかつセンシティブなダンスミュージックと、高い身体能力を活かしたダンスパフォーマンスとが融合して独自の世界を構築。今まで誰も観たことのない独創の表現スタイルが、アジアをはじめアメリカ、カナダ、EU圏で熱烈に支持されている。 via : PROFILE | WORLD ORDER オフィシャルサイト須藤元気(Genki Sudo)「WORLD 

    時間を作って是非見て欲しい須藤元気率いるパフォーマンスユニット「WORLD ORDER」の動画まとめ|男子ハック
  • http://hamusoku.com/archives/7222884.html

  • 音楽業界はなぜ縮小したか? - ハックルベリーに会いに行く

    音楽業界はなぜ縮小したか? を文系的に考察する。 「生活必需品としての価値の下落」音楽業界が産業として最も大きくなったのは(最も売上が高かったのは)1990年代半ばから後半にかけてとのことで、その当時ぼくは20代の若者だった。その頃のぼくの気分というものを振り返ると、CDを買って聞いていないと、ちょっと人間関係的にヤバいなぁみたいな雰囲気があった。というのも、一つには「つき合いのカラオケ」というのがあった。ぼくは特段カラオケが好きというわけではなかったが、仕事のつき合いでも、あるいはプライベートの合コンなどでも、カラオケに行く機会はよくあった。だから、そこで歌うための歌を仕込んでおく必要があった。そしてそれは、できれば流行りの歌が良かった。最新ヒットチャートを賑わしている歌を歌えば、周囲の評価が高かったからだ。だから、カラオケで歌うためのヒット曲のCDをよく買った。その頃に買ったのは、猿岩

    yumesalary
    yumesalary 2012/06/23
    「これを聞くことが、その時代を知ることだった。」/中学生くらいの僕は歌詞カードを眺めて、大人の世界を理解した気になってたのを思い出した。時代を感覚的に掴めるJ-POPの存在が無くなってしまうのは寂しい