wghhnb37のブックマーク (26)

  • なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部

    突然ですが、質問です! 以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中で思い浮かべている部分はどこでしょうか。 「みんなはね、ずいぶん走ったけれども遅れてしまったよ。ザネリもね、ずいぶん走ったけれども追いつかなかった」と言いました。 ジョバンニは、 (そうだ、ぼくたちはいま、いっしょにさそって出かけたのだ)とおもいながら、 「どこかで待っていようか」と言いました。 青空文庫 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43737_19215.html 答えは簡単ですね。 「 」の中の言葉が声に出して言っている部分、( )の中の言葉が心の中で思い浮かべている部分です。 前後の文章からも読み取れると思いますが、括弧の使い分けがされていることで、より分かりやすくなっています。 このように括弧類は主に文章内で会

    なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部
    wghhnb37
    wghhnb37 2024/03/07
    カギ括弧を単なる強調の意味で使うのはやめましょうよ。新聞などでは、文字どおりの意味ではないといった意味の<皮肉の引用符>としてカギ括弧が使われる場合が多々ある。強調として使うのはそれとまぎらわしい。
  • 伝説の生き物、例えばユニコーンやドラゴン どうやら実在しないようだぞと..

    伝説の生き物、例えばユニコーンやドラゴン どうやら実在しないようだぞと人々の考えが変わったのはいつ頃の出来事なのだろう これらは大昔は実在していると信じられていたはずだと思うのだけど これを調べようと思ってもなかなかいいGoogle検索キーワードが思いつかない もちろん伝説の生き物それぞれでその時期は異なるだろうけれど 例えばユニコーン、イッカクやセイウチの牙がユニコーンの角として売られていた時代 獲る側売る側はともかくとして、買う側はユニコーンの実在を信じて買っていたはず 江戸時代にイッカクの牙がユニコーンの角として輸入されたとWikipediaにある じゃあだいたい1600~1900くらい……ちょっと期間が広いが 世界がだいたい探索されたくらいで人々の考えが変わったのかな~と予想していろいろぐぐっている 世界が探索されたANDその結果を人々が広く知ることが出来る時代…… 北極南極到達競

    伝説の生き物、例えばユニコーンやドラゴン どうやら実在しないようだぞと..
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/11/26
    話はちょっと違うけど、実在の珍獣と伝説は曖昧だったと思う。日本における象や獅子(ライオン)、中国での白虎(ホワイトタイガー)、欧州のクラーケン(ダイオウイカ)などは「伝説の生き物」だったけど実在してたわけで。
  • 後輩『すみません、ねじが壊れちゃいました...』先輩『ん?(ねじが)なめてんの?』後輩『すみません...』先輩『だからなめてんのって』後輩『本当にすみません...』

    ちょこ西 @chocolate_noise 後輩『すみません、ねじが壊れちゃいました...』 先輩『ん?(ねじが)なめてんの?』 後輩『すみません...』 先輩『だからなめてんのって』 後輩『当にすみません...』 という会話を聞いたのを思い出して笑っちゃった 自分も気を付けないと言っちゃいそう 2023-11-01 15:21:26 ちょこ西 @chocolate_noise そもそも、ねじがなめる(ねじ穴がつぶれて広がって回せなくなる)ってどの分野の人なら通じるんだろう、工学系なら通じると思ってたけど、実は機械系にしか伝わらないのかな 2023-11-01 15:24:49

    後輩『すみません、ねじが壊れちゃいました...』先輩『ん?(ねじが)なめてんの?』後輩『すみません...』先輩『だからなめてんのって』後輩『本当にすみません...』
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/11/02
    ブコメに「ネジを舐める」だと勘違いしてる人がいるけど、「ネジが滑る(なめる)」だよ。
  • あらいずみるいさんに「AI堕ち」などと妄想をぶつけた反AIさん達、無事死亡

    あらいずみるい☆ @araizumirui 同人誌を会場で手に取ってくれた方、 頒布を受け取ってくれた方には このような形でデータ画像を公開してしまい 申し訳なく思っております。 のあとがきでも書いたように、 今まで商業のお仕事ではなかなか出来なかったことや 普段とは違うもの(塗り方など)に挑戦してみたいと思い、 同人誌だからこそ楽しみながら追求しました。 をお手に取ってくださった方、 楽しんでくださった方。 ご心痛をおかけしておりましたら 当にごめんなさい。 2023-08-15 05:56:57

    あらいずみるいさんに「AI堕ち」などと妄想をぶつけた反AIさん達、無事死亡
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/08/15
  • なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る

    こんなに好きなのに!毎週買っているのに!毎回楽しみにべているのに…!それでも販売終了はいつも突然にやってきます。避けられない運命なのです。 ライター&編集部のメンバーに「忘れられない販売終了品」をききました。 【投稿募集】 好評により投稿コーナーになります!あなたの忘れられない販売終了品を教えてください→こちらのフォームから

    なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/07/08
    コーヒーフロートは明治じゃなくて森永乳業では(ロゴが違う)
  • 〝ゼロカロリー〟甘味料「ダイエットにはNG」WHOが勧告する理由

    WHOが先月発表したガイドラインでは、いわゆる“ゼロカロリー”“糖質ゼロ”とうたわれる品に使用されている甘味料が、実はダイエットにはNGであるという見解が示されました。「カロリーや糖質ゼロ」なのに「体重減少効果がない」とされたのは、どのような理由からなのでしょうか。甘味料に関するこれまでの研究結果をまとめます。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎) WHOが5月15日付で発表したガイドライン(※1)は、ダイエットに興味がある世界中の人に衝撃を与えました。その内容は「砂糖代替の甘味料に体重減少効果はなく、むしろ病気のリスクを高める」というもの。 日でも「健康に良さそう」という理由で、「ゼロカロリー」「糖質ゼロ」のジュース飲料などを選んでいる人も多いことでしょう。 しかし、WHO栄養品安全担当ディレクターのフランチェスコ・ブランカさんは、「砂糖をNSS(Non-Sugar Swee

    〝ゼロカロリー〟甘味料「ダイエットにはNG」WHOが勧告する理由
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/06/21
    "「長期使用により成人の2型糖尿病や心血管疾患、死亡のリスク増加など、望ましくない影響がある可能性」が示唆されている"
  • 国や都市名がそのまま物の名前になってるもの

    含むのではなく、そのまま物の名前になってるものです。 ・上海(ゲーム) ・シベリア(お菓子) ・アメリカン(コーヒー) ・フランクフルト ・ハンバーグ 意外と少ないですね。

    国や都市名がそのまま物の名前になってるもの
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/06/17
    つがる(リンゴの品種)、陸奥(これもリンゴ)
  • AI成果物が急増したことで「AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつあると研究者が警告 - GIGAZINE

    Adobeが権利的にクリアなトレーニングモデルを用いた画像生成AI「Firefly」を発表したり、Microsoftの検索エンジンであるEdgeで対話型AIChatGPTが活躍していたり、世界的なコンサル企業が「社員の50%は業務にジェネレーティブAIを活用している」と明らかにしたりと、ジェネレーティブAIは社会に広がり続けています。しかし、AIを使用してコンテンツを作成・公開する人が増えていることで、新たな問題として「AIが生成したコンテンツがインターネット上にあふれ、それをAIが学習することで、重大な欠陥が生まれている」ということが研究者グループから指摘されています。 [2305.17493] The Curse of Recursion: Training on Generated Data Makes Models Forget https://doi.org/10.48550/

    AI成果物が急増したことで「AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつあると研究者が警告 - GIGAZINE
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/06/14
    ルールの範囲内で最強を目指す将棋AIと、生成AIは異なるでしょ。自己対局は勝敗がはっきり分かるけど、生成されるものが徐々に不正確になっているのかどうかはAIには判断しがたい。
  • 『今日からお前はキュキュットだ…いいね?』非人道的な現場に「マジか」「逆さ容器くんが優秀なのがいけないんだ…」

    JOYくん!!!気をしっかり!!!!

    『今日からお前はキュキュットだ…いいね?』非人道的な現場に「マジか」「逆さ容器くんが優秀なのがいけないんだ…」
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/05/31
    どんな場合でも、空容器に別の液体を入れるのはやめるようにしてる。やむをえずやる場合はデカデカと明記する。食器用洗剤同士なら無害だけど、なあなあでやってるといつか事故るのが怖い。過去に家族が液体の薬を誤
  • 「イギリスの中華料理」にドン引きのアメリカ人たち 「これでよくアメリカの食べ物をバカに出来るよね」「AIが生成した動画みたい」|ガジェット通信 GetNews

    https://www.tiktok.com/@stayathomenojob/video/7228069371166428458 イギリスのTikTokユーザーが公開したテイクアウトの中華料理をお皿に盛り付けていく動画です。 チップス(アメリカのフレンチフライのこと)、エッグロール、フライドライス、チャオメン、ハニーチリチキン、カレーソース、えびせんを盛り付けていきます。 「アメリカ中華料理」がスタンダードになっている一般的なアメリカ人であれば、チップスとカレーソースにかなりの違和感を覚えるのではないでしょうか。 「イギリスの中華料理」に関する動画はTikTokで数多く公開されています。そうした動画で初めて「イギリスの中華料理」を目の当たりにしたアメリカ人からは次のような声が集まっています。

    「イギリスの中華料理」にドン引きのアメリカ人たち 「これでよくアメリカの食べ物をバカに出来るよね」「AIが生成した動画みたい」|ガジェット通信 GetNews
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/05/06
    チャーハン、焼きそば、中華炒めにカレーをかけるのだけは理解できない。味が想像不能。
  • 「母がくれた小遣い奪うのか」ショックで新車断念 消えた郵便貯金:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「母がくれた小遣い奪うのか」ショックで新車断念 消えた郵便貯金:朝日新聞デジタル
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/04/20
    "「定額貯金を下ろして保険料にあてたい」と言うと、郵便局員に「もったいないから、今は下ろさないほうがいい」と止められた"/この時解約させなかったのは×。想像だが他行の預金を使わせる方が成果になるのかな?
  • 久々に食堂のおばちゃんとのバトルに勝ったわ

    納品行った帰りに全然知らん駅の近くの堂入ったらおばちゃんに「なんにしましょう」って聞かれたから「一番美味しいやつ!」って答えたら「うちは全部美味しいよ!」って言うから「じゃあ全部!」って返したら「べられへんやろ!豚の生姜焼き定みそ汁とごはん大盛無料やから!」ってなった。 味は普通だった。 てかちょいちょい豚の生姜焼きべるけど「うっひょ~!この豚の生姜焼きうんめぇ~~~」ってなった記憶ないな。 どこいっても普通にそこそこ美味しいもんえるけど想像は超えてこないイメージ。

    久々に食堂のおばちゃんとのバトルに勝ったわ
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/04/20
    「一番おいしいやつ」と言うと往々にしてこういう面倒なやりとりが生じるので、「おすすめは?」って聞けば一発回答を得られて面倒くさくない。というマジレス。
  • 最悪PCが起動しなくなる恐れ。2023年3月15日のWindows11 22H2用更新プログラムにご注意 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    ExplorerPatcherやStartAllBackなどのサードパーティ製のUIカスタマイズアプリを使用している環境において、Windowsが起動しなくなる恐れがあります。 この不具合はKB5022913以降(2023年3月1日以降の更新プログラム)をインストールした環境で発生する場合があります。 この不具合を回避するには、KB5022913およびそれ以降の更新プログラムをインストールする前に、サードパーティ製のUIカスタマイズアプリをアンインストールしてください。 StartAllBackを使用している場合、3.5.6以上に更新していると、この不具合を回避できるかもしれません。(※断定ではありません) Microsoftによると、Windowsの見た目・ユーザーインターフェイス(UI)を変更するようなアプリを使用していると、PCが起動しなくなる恐れがあるとのこと。2023年3月15日

    最悪PCが起動しなくなる恐れ。2023年3月15日のWindows11 22H2用更新プログラムにご注意 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/03/13
    Win7や10では「慣れてしまえば新バージョンのUIの方が快適だった」っていう体験をしたけど、8と11ではそれを感じないので、カスタマイズアプリを使ってでも旧バージョンっぽく使いたい気持ちは分かる。
  • 美容太郎 on Twitter: "あぶねえ!!!! https://t.co/4yG7ujlgxR"

    あぶねえ!!!! https://t.co/4yG7ujlgxR

    美容太郎 on Twitter: "あぶねえ!!!! https://t.co/4yG7ujlgxR"
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/03/10
    海外で、男女とも青いサインのトイレがあって間違って入ってしまったことがある。日本以外ではトイレサインを男女で色分けしないのが一般的らしい。
  • IT現場、エラーメッセージを読めない新人が増えていてどうすればいいのかわからない「エラーがでると人格を否定された気分になる」

    リンク Quora 開発でエラーが出て、上司に聞くと「ちゃんとエラーを読んで」と指摘を受けました。ただ大半が英語です。ここがいけない等と印や色で何かを示してくれる事もありません。この私がエラーを読んで何か解決出来ますか? 回答 (36件中の1件目) エラーが何かわからなかったら、何を問題で直すのかも分からんでしょ。 てか、あなたは日常で「具合が悪い」と誰かが言ってて直したいと思う時、どうするんでしょうか。 「おなか痛い」「あたま痛い」「熱がある」「下痢している」そういうエラーコードがあってはじめて「何をしてあげるべきか」が分かるんじゃありませんか? 具合の悪い人が治療法を指示すると思ってる時点で、頭使えよ、と思います。 で、具合悪い人が英語で言ってきたらもう何もせず放置して逃げるクチでしょうか。 ワタシエイゴワカラナイネー 354 users 176 よんてんごP @yontengoP 過

    IT現場、エラーメッセージを読めない新人が増えていてどうすればいいのかわからない「エラーがでると人格を否定された気分になる」
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/03/02
    IT企業じゃないが、エラーのダイアログを速攻で閉じる人は困る。「エラーで困ってる(メッセージ読んでない)」→再現をお願いしたが、なかなかできない→やっとエラー表示→なぜか速攻で閉じられた、って時は愕然。
  • イーロン・マスクが「完全自動運転」のベータ版を提供してから数時間後にテスラ車がクラッシュした様子を捉えた監視映像

    2022年11月24日、高速道路を走行していたテスラ車が突如として減速・停止し、後続の車が追突する事故が発生しました。この事故の報告書が新たに公開されたことにより、事故を起こした車はテスラの完全自動運転(Full Self Driving:FSD)をオンにして走行していたことが分かりました。この日はFSDのベータ版が配信された当日であり、FSDの安全性が改めて問われました。 Exclusive: Surveillance Footage of Tesla Crash on Bay Bridge https://theintercept.com/2023/01/10/tesla-crash-footage-autopilot/ Newly Released Video Of Thanksgiving Day Tesla Full Self-Driving Crash Demonstrates

    イーロン・マスクが「完全自動運転」のベータ版を提供してから数時間後にテスラ車がクラッシュした様子を捉えた監視映像
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/01/12
    「左端の車線に寄せ、そのまま減速・停車」って、米国は車が右側通行だから、追い越し車線に移動してきて停車したということ。とても危ない。左側通行(路肩側に寄せた)と勘違いしてるようなブコメが見受けられるので
  • “役立たず”だったMicrosoft Defenderが大人気の謎

    過去の「Windows Defender」と同一視していると、「Microsoft Defenderウイルス対策」の実力を正しく評価することはできない。もはや“別物”となったMicrosoft Defenderウイルス対策の真実に迫る。 MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」「Windows 11」には、無料で利用できるセキュリティ対策ツール「Microsoft Defenderウイルス対策」が付属している。前身となる「Windows Defender」の登場は、2006年にさかのぼる。それ以来、MicrosoftWindows DefenderおよびMicrosoft Defenderウイルス対策の機能強化を続けてきた。 Windows Defenderの登場当初、その保護力を不十分だと考える向きがあった。後継であるMicrosoft Defenderウイルス対策

    “役立たず”だったMicrosoft Defenderが大人気の謎
    wghhnb37
    wghhnb37 2023/01/07
    最初から高評価だったと言ってる人は、Vistaや7に同梱されてた頃を忘れてしまったのだろうか(あるいは当時は眼中にすらなかったのか)。あの頃は比較テストで常に下位、機能も不足、無料なだけの役立たずと思われてたよ
  • イングランドファンの十字軍の衣装、「挑発的」とFIFA カタールW杯

    スタジアムで十字軍の衣装を着て代表チームに声援を送るイングランドのサポーター/Hasan Bratic/SIPA/Shutterstock (CNN) サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会は25日、B組の試合でイングランドと米国が対戦した。この試合に先駆け、国際サッカー連盟(FIFA)は、イングランドのファンが身に着ける十字軍の衣装について「挑発的」だとの見解を示した。 一部のイングランドファンはスポーツのイベントに参加する際、イングランドの守護聖人、聖ジョージの仮装をすることで知られる。兜(かぶと)や鎖帷子(くさりかたびら)を思わせる衣装に十字架をあしらった衣服を合わせ、プラスチック製の剣を手にするいでたちが定番だ。 FIFAはCNNの取材に答え、「アラブ地域や中東にいる状況で十字軍の衣装を身に着ける行為は、イスラム教徒から挑発的ととられる可能性がある。このため反差別に取り組む担

    イングランドファンの十字軍の衣装、「挑発的」とFIFA カタールW杯
    wghhnb37
    wghhnb37 2022/11/26
    十字軍なら当然アウトだが、聖ジョージコスプレ(古代ローマ時代の人物とされる)で悪意はないはずなので微妙か。例えば韓国で侍コスプレをして、文禄・慶長の役の衣装はやめろと言われたら、配慮するだろうけどうーん
  • 猫を飼ったり過剰に大切にしたりする人の心理が理解できない

    犬は警察犬や麻薬探知犬、猟犬や盲導犬など社会や人の暮らしで活用されるし、普通の飼い犬のように訓練された犬でなくても番犬になって誰かが来たことを知らせてくれる。 だけどは誰かが来ても何も反応しないし、犬の嗅覚みたいにの機能を活用して社会の役に立っているのを聞いたことない。あってもマスコットとしての注目や客寄せくらいだし。 動物に対して役に立つ立たないという物差しで測るのは相当危険だが、ぬいぐるみでも代用できるような動物に対して何で(一部とは言え)「様」をつけてまで過剰に持ち上げたりするのかわからない。 かなり前に「の腎臓病の治療の研究費を募ったら莫大な寄付金が寄せられた」というニュースがあったけど、 それなら狂犬病の研究に金を出す方が、研究が成功すれば犬にとっても人間にとっても遥かに有意義だろう。(の病気を治療する研究も大切だが) だからが人や社会に対してどのように役に立っているの

    猫を飼ったり過剰に大切にしたりする人の心理が理解できない
    wghhnb37
    wghhnb37 2022/10/02
    ネズミの害って現代日本では実感が薄いけど、穀物などを食べ尽くしちゃう、病気を蔓延させるなど深刻。猫のネズミ退治はとても重要だった。なお、今でも農家では「実用」のために猫を飼うことがあるみたい。
  • 画像からテキストを抽出、ファイル名を一括変更…Windowsを快適にする公式無料ツール「PowerToys」おすすめ機能7選 | 文春オンライン

    「PowerToys」という無料ツールをご存知でしょうか。Windowsをさらに使いやすくする十数個の機能をまとめた、Microsoftの公式ツールです。カユイところに手が届く数々の機能はいちど使うと手が放せなくなるほどで、どうしてこれがWindowsに最初から組み込まれていないのだろうと首をひねってしまうほどです。 そんな「PowerToys」は、今年9月に入って登場した最新版の「0.62.0」で、これまでなかった新機能がいくつか追加され、より充実したツールへと生まれ変わりました。 今回は最新の「0.62.0」で追加された機能も含め、筆者が「これは特に便利」と感じたPowerToysの便利機能を厳選して紹介します。ピンと来る機能があれば、ぜひこの機会にインストールして試してみてください。ダウンロードはMicrosoftストア、もしくはこちらから行えます。

    画像からテキストを抽出、ファイル名を一括変更…Windowsを快適にする公式無料ツール「PowerToys」おすすめ機能7選 | 文春オンライン
    wghhnb37
    wghhnb37 2022/09/17
    Fancy Zones、Keyboard Managerなどは便利に使ってる。画面をOCRする新機能には期待してたんだけど、あまり精度が高くないようなので改善待ちかな。