タグ

東京に関するu_eichiのブックマーク (6)

  • 料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南

    アメ横がダメになってきたというブログ上がってたけど、そんなことは”全く”ない。 プロの料理家だけど、アメ横への買出し�隔週で1回位行ってる。 アメ横は絶対に買ってはダメなものと、ここでしか手に入らないものが混在した日の中のアジアなんだよ。 年末買出しに行く人とかもいると思うので、アメ横の攻略法を書いてみる。 <最重要事項> ○絶対に魚介類をアメ横の路面店で買ってはダメ さすがにこれは有名になってきたが、最重要事項なので改めて。 アメ横の路面の叩き売りの魚介は解凍→冷凍→解凍を繰り返した超粗悪品。 下手すると腐ってて生すると中毒レベルのものも混ざってる。 絶対に買ってはいけない。これだけは守ってくれ。約束だぞ! <初級編> ○魚介が欲しかったら、御徒町駅前のスーパー「吉池」へ (訂正;ここは新潟県の寺泊から進出したスーパー → ごめん!角上とごっちゃになってました。吉池は新潟県十日町の

    料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南
    u_eichi
    u_eichi 2019/12/29
    これ、俺的にガチで役立つやつだ。
  • 【東日本大震災】石原都知事が首都機能分散に言及「証券市場の中心は大阪」 - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は22日の定例会見で、東日大震災を踏まえ、「首都圏機能はいい形で分散されるのが好ましい。東京への過度な集積は好ましくない」と強調。首都を東京に残したまま、一部の首都機能を分散し、バックアップ機能の充実が必要との見解を示した。 大震災の発生後、橋下徹大阪府知事と大村秀章愛知県知事が先月22日の会談で、首都機能分散の必要性を指摘しており、石原知事の発言で議論が加速しそうだ。 会見で、石原知事は余震が頻発していることを挙げ、「東京直下の地震の確率は高くなった」と述べた。そのうえで、JR東海が計画しているリニア中央新幹線に触れ、「東京と大阪が1時間で結ばれれば画期的だ」とし、「(首都機能のうち)証券市場の中心は大阪に移すなど、大きな発想力で取り組むべきだ」と訴えた。

    u_eichi
    u_eichi 2011/04/22
    まともなこと言っててくやしい。
  • 20~30代は東国原さんに投票したのに… こ れ が 現 実

    20~30代は東国原さんに投票したのに… こ れ が 現 実

    20~30代は東国原さんに投票したのに… こ れ が 現 実
    u_eichi
    u_eichi 2011/04/11
    違和感はない。なんというか、いつもの通りだな。もちろん悪い意味で。
  • 【東京】入手困難な物と代替方法 「水・トイレットペーパー・ガソリンが無い」(暫定版)|ガジェット通信 GetNews

    3月11日、14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震。被災者はもちろん関東圏でも様々なものが品不足となっており深刻な問題となっている。そんな品不足な物の状況とその代替方法(暫定版)を掲載。下記は全ての商品ではないので、「こんな商品も足りない」という物があったら随時追記していきたい。 また代替え方法も連絡あり次第こちらに掲載していきたいと思う。 トイレットペーパー …… 現在アマゾンやアスクルで購入可能。薬局などに朝行けば購入可能との情報あり。 ナプキン …… 薬局数店に少量ながらあるとの情報。大きな薬局をまわるといい。 ティッシュペーパー …… コンビニなどで多少高い単品のティッシュペーパーなら入手できる。 ガソリン …… 10リットル制限等給油制限があるものの入手は可能。また14日には経産相が備蓄を放出すると述べた。 灯油 …… 多少入手困難。 米 …… スーパーは軒並み売り切れ。レ

    【東京】入手困難な物と代替方法 「水・トイレットペーパー・ガソリンが無い」(暫定版)|ガジェット通信 GetNews
    u_eichi
    u_eichi 2011/03/15
    パニックを煽るだけの有害な記事。
  • 東京都下某スーパーの店員のグチ

    あのさ、いま東京で買いだめしてるバカっていったい何なの? ほんともう、ムカつくんだよ。 地震当日はさほど混乱はなかったんだ。停電しなかったせいか、店がある地域は落ち着いてて、多少物は散乱したものの営業不可能な程ではなかったから続行。退勤直後に地震にあった俺も、いくらか片づけを手伝って家に帰った。結構揺れたにもかかわらず、また余震が続く中、いつものようにお客さんが買い物していて、「おいおい平常心ありすぎだろwww」って思ってたくらい平穏な日常だったわけ。でもそれが、翌日一変する。 翌土曜日は遅番午後出勤。店の前の駐輪自転車の数にただならぬ気配を感じ、あわてて店に入ると水とパンが完売、カップ麺と米が飛ぶように売れるという状態の結果、通常の1.5倍の売り上げ。昨日日曜日はさらに悪化して、レジ待ちの列が途切れぬことなく、完売した米やパンの在庫を聞く客多数(パンがなければおかしをry)で、2倍の売り

    東京都下某スーパーの店員のグチ
  • 中国人が呆れる「汚街」歌舞伎町 | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:李小牧 もう怒った。いい加減にしてほしい! 李小牧が腹を立てているのは、しつこくみかじめ料を要求するヤクザでも、バックチャージの金額をごまかそうとしている風俗店でもない。新宿・歌舞伎町だ。 なぜ歌舞伎町案内人が歌舞伎町に腹を立てるのか? その答えを知りたければ、昼間の歌舞伎町に来てほしい。ネオンが輝く夜には闇にまぎれて見えない「奴ら」が、7月の太陽の下で堂々とストリートを行進している姿を見ることができるから――。 かつてはヤクザの「行進」が名物だった歌舞伎町で、今彼らに代わって町を練り歩いているのはネズミとゴキブリ。栄養がいいためかゴキブリはどれも超巨大で、ネズミにいたっては体長30センチ級がゾロゾロいる。 ネズミやゴキブリがわが物顔で「君臨」できるのは、歌舞伎町がゴミの町だから。セントラルロード、さくら通り、東通り、わが一番街、区役所通り......。歌舞伎町1丁目の

    中国人が呆れる「汚街」歌舞伎町 | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    u_eichi
    u_eichi 2010/07/15
    これも日本、という意味では日本ツアーの見所のひとつかも。
  • 1