タグ

セキュリティに関するtruefaithのブックマーク (4)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 本当はもっと怖いGoogleマイマップ

    当はもっと怖いGoogleマイマップ 適当に検索して見つけたブログで(既に消えているようだが)こんな発言があったようだ。 Googleマップで他人の個人情報を晒したことに気づいてあわてている人のニュースが、最近、盛んだ。 いったいどうしてこんなことになってしまうのか、私には不思議でならない。 私もマイマップはよく使っているので、公開・非公開の違いは注意深くチェック ... Googleマップに他人の個人情報を掲載する愚か者と、ここぞとばかりに ..., オリマー, 2008年11月8日 しかしどうだろう。Googleマイマップを「よく使っている」という人でも、自分が作成するマップがいつどの時点で公開状態となるのか(パブリッシュされるのか)、そのタイミングを理解している人はどれだけいるだろうか。 Googleマイマップの「新しい地図を作成」をクリックした直後はこうなっている。

    truefaith
    truefaith 2008/11/11
    危険性を指摘するのはけっこうなことだが、この人の「揚げ足取り」はいつまで続くんだろう?「作ってる奴は頭おかしい」とまで断言する姿勢には共感できない。
  • 無料のセキュリティ統合ソフト「Kingsoft Internet Security free」を使ってみた - GIGAZINE

    アンチウイルスソフト、ファイアウォール、アンチスパイウェアなどの各種セキュリティ機能を統合し、さらにそれらの機能がすべて無料で利用できるのがこの「Kingsoft Internet Security free」。通常の脆弱性対策やフィッシング対策、保護機能だけでなく、スパイウェアが銀行口座・クレジット番号などを勝手にメール送信しようとしてもそれをい止めることも可能です。 ちなみに、無料版ですが有料版とまったく同じ品質であり、法人による利用も可能、有料ユーザーと同じサポートも受けることが可能だそうです。 というわけで、インストール手順から実際のウイルス駆除の様子までをレポートしてみました。 ■ダウンロードとインストール編 まず、ソフトのダウンロードは以下から行います。 無料の総合セキュリティソフト/キングソフトインターネットセキュリティフリー 「今すぐダウンロード」をクリックすればダウンロ

    無料のセキュリティ統合ソフト「Kingsoft Internet Security free」を使ってみた - GIGAZINE
  • 新生銀行の件のフォローアップ:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    前回の新生銀行のサイトの使い勝手についてのポストに思いのほか反応がありました。 はてなブックマークでも「新生の使いづらさは尋常じゃない」とか「こに書いてあること全部の10倍くらいダメ」とか「書いてもらえてスッキリした」みたいな反応が多くて、そういう声を引き出せたのは書いた甲斐があるなぁ。 それで、セキュリティに関する話だから噛みついてくる人もいるだろうと思っていたらやっぱりいて、カレーなる辛口Java転職日記で「全般として,いかにも素人っぽい批判に終始しているように思う」と書かれていたのを見つけたので読んでみたのだけど、そこに書かれていた反論は「もっとセキュリティを下げろなんて論外」という、予想通りのいわゆる一段階論理だったのですが、よく考えてみればそういう思考回路の髪のとんがった上司をどう説得するかというシチュエーションは現実問題としてあるわけで、そのためもう少しだけ深追いしてみること

    truefaith
    truefaith 2007/10/26
    なんだかおもしろいことになっている
  • ウイルス対策ソフトって高くない? タダで使えて、安全なヤツを教えてよ。 | 教えて君.net

    市販のウイルス対策ソフトは、ソフトの代金だけでなく、毎年更新料を支払う必要もあるのが玉にキズ。1円もかけずにセキュリティを強化したいなら、無料のウイルス対策ソフトをチェックしてみてほしい。 「無料の」ウイルス対策ソフトというと「ホントに安全なの?」なんて思う人もいるかもしれない。しかし、市販ソフトに勝るとも劣らない製品は多数存在しているのだ。 数ある無料ウイルス対策ソフトの中でもオススメは「AVG」。海外製ソフトながら日語インタフェースに対応しているので、国内ユーザーも安心して利用できる。 もちろんウイルス検出率も抜群だ。ここ数年、国内ではWinnyやShareのようなファイル共有ソフトユーザーを狙った「Antiny」系ウイルスが流行している。AVGはAntinyのオリジナルはもちろん、現在も大量に生み出されている亜種の大半にもしっかり対応しているぞ。 これほど日人ユーザー向けのソフト

  • 1