topisyuのブックマーク (5,631)

  • 【2022年】QOLが爆上がりした買ってよかったもの→『USBハブ付きUSB Type-C (PD)モニター』『ミスト化粧水』『強力洗剤』『ドアノブ』 - 斗比主閲子の姑日記

    相変わらず、スプラ3をプレイしているのでブログの更新が滞っています。ウデマエがようやくS+50にたどり着ついたので、いい加減ブログを書きます。 今日からBlack Fridayでネット上ではセールが始まるので、この機会に2022年に買って、私のQOLがめちゃくちゃ上がったものを紹介します。 USBハブ付きUSB Type-C(PD)モニター 最初に紹介するのは、USBハブ付きUSB Type-C モニターです。 私は普段ノートパソコンに、外付けモニターとキーボードとマウスを接続しています。ノートパソコンは仕事用と家庭用とで分けているため、これまではノートパソコンを使い分ける度にモニターのHDMIケーブルとキーボードとマウスのUSBを抜き差ししていました。非常に面倒でした。 幸い仕事用も家庭用もどちらもUSB Type-CのPD充電に対応していたので、少なくともHDMIケーブルの抜き差しだけ

    【2022年】QOLが爆上がりした買ってよかったもの→『USBハブ付きUSB Type-C (PD)モニター』『ミスト化粧水』『強力洗剤』『ドアノブ』 - 斗比主閲子の姑日記
    topisyu
    topisyu 2022/11/25
    セラミド配合のキュレルのミスト化粧水とウルトラハードクリーナーは万人にお勧めできます!
  • NISA、5年で3400万口座に倍増へ 政府の所得倍増プラン - 日本経済新聞

    政府が策定する資産所得倍増プランの案がわかった。少額投資非課税制度(NISA)の総口座数を今後5年間で3400万、投資額を56兆円にそれぞれ倍増する目標を掲げる。制度を恒久化し、非課税で保有できる期間を無期限にすることも盛る。運用収入で個人所得の拡大をしつつ、2000兆円の個人金融資産を成長投資に回す。25日に開く新しい資主義実現会議の資産所得倍増分科会で示す。NISAの抜的拡充を柱に「貯

    NISA、5年で3400万口座に倍増へ 政府の所得倍増プラン - 日本経済新聞
    topisyu
    topisyu 2022/11/24
    "投資上限額の拡大も明記する。一般型が120万円、つみたては40万円となっている年間枠を拡大する。富裕層に恩恵が偏るのを防ぐため、生涯の投資上限枠も設ける。"←NISAを両方とも恒久化して金額上限を設けるみたい。
  • 内申書、中学校の間でなぜこんなに違うのか…気になる成績評定

    【読売新聞】編集委員 古沢由紀子  この時期、高校入試を控える中学生や保護者に重圧となってのしかかる「内申書」。生徒の教科の成績や様々な活動を中学校が記入し、出願先の高校などに提出する書類のことで、正式には調査書という。その様式や記

    内申書、中学校の間でなぜこんなに違うのか…気になる成績評定
    topisyu
    topisyu 2022/11/21
    "文京区のA中学校の社会は「5」が39%で、「5」「4」の生徒が計7割近い。同じ学校でも技術・家庭の「5」は6%にとどまり、区内の他校では社会の「5」が10%の中学校がある"←これは差が大きすぎる。
  • 究極の節約術!? 安く物を買うコツは「みんなが欲しい時には買わない」/斗比主閲子

    こんにちは。斗比主閲子と申します。 アラフォー、既婚、複数人の子持ち、二世帯住宅在住、富裕層(※)です。 ※富裕層は純金融資産1億円以上の世帯(野村総研定義) 【前回】「節約」は何から始めるべき? 20年以上「節約術」を実践する私の「情報源」は.../斗比主閲子 私は家族から買い物上手だと思われていて、何かを買おうとするときには必ずアドバイスを求められます。 パートナーはもちろん、子どもからもそうだし、同居する義理の両親、そして遠方に住む実の両親からも頼られます。 頼られるの...

    究極の節約術!? 安く物を買うコツは「みんなが欲しい時には買わない」/斗比主閲子
    topisyu
    topisyu 2022/11/18
    "究極の節約術"とは大きく出ましたね!(私が付けたタイトルじゃありません) それはそれとして、売れ時から逃したタイミングで購入するのはお勧めの消費行動です。売ってる側からしてもありがたいし、何しろ安い。
  • 持続可能な「越前がに」 漁獲減から一転、豊漁へ 福井の秘策 | 毎日新聞

    冬の味覚の王様「越前がに」(ズワイガニ)の今シーズンの漁が福井県で6日に解禁された。県水産試験場の漁獲量予測は昨年度比で雄は5~15%、雌は10~20%増となり、2年連続の漁獲増を見込んでいる。さらに来年、再来年度も漁獲量は「約5%ずつ増加していく予想」と言う。この20年ほど続いていた漁獲減から“一転”しての豊漁に地元は沸くが、福井の海で一体なにが起こっているのか? 今月6日の初競りで、重さ2・2キロの「一番ガニ」に過去最高の310万円の値が付いたズワイガニ。福井を代表する海の幸だが、その漁獲量は2000年代初頭から減少傾向が続いていた。

    持続可能な「越前がに」 漁獲減から一転、豊漁へ 福井の秘策 | 毎日新聞
    topisyu
    topisyu 2022/11/14
    "70年代~80年代には200トン台…2002年度に631トンまで持ち直したものの、再び減少に転じ、20年度は319トン…21年度には358トンと上昇"←取り組みは否定しないけど、"豊漁"と呼んでいい数字には見えない。
  • 「節約」は何から始めるべき? 20年以上「節約術」を実践する私の「情報源」は.../斗比主閲子

    こんにちは。斗比主閲子と申します。 アラフォー、既婚、複数人の子持ち、二世帯住宅在住、富裕層(※)です。 ※富裕層は純金融資産1億円以上の世帯(野村総研定義) 【前回】止まらない円安、続く値上げ...「不安」が広がる中で感じた「海外資産」のありがたみ/斗比主閲子 私はたまに雑誌の節約特集や投資記事をチェックします。 自分のお金の知識が古くなっていないかをざっと確認するのが目的です。 「お得なクレジットカードが発行されてないかなー」 「火災保険の良い商品が発売されていないかなー...

    「節約」は何から始めるべき? 20年以上「節約術」を実践する私の「情報源」は.../斗比主閲子
    topisyu
    topisyu 2022/11/08
    タイトルは節約限定っぽいけど、投資含めてお金の知識をどうアップデートしてるかを書きました。「何かお得な情報ないかなー」って二十年ぐらい雑誌のmoney特集見て少しずつ手を付けてきた感じです。
  • 住宅ローン膨張220兆円 金利上昇にリスク チャートは語る - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・日住宅ローンの融資残高が220兆円を超えた・0.1%の金利上昇で利息負担が1100億円増える試算も・住宅の資産価値も伸び悩み、売却しても家計破綻の恐れ日住宅ローンの融資残高が膨張を続け、2022年6月末は220兆円を超えた。ただ、住宅の資産価値は伸び悩んでいる。ローンの負債以上に住宅の資産価値が上がり続けている米国と対照的だ。日では金利上昇リスクがある変動型を選

    住宅ローン膨張220兆円 金利上昇にリスク チャートは語る - 日本経済新聞
    topisyu
    topisyu 2022/11/06
    "新築志向が強く、中古は修繕しても売却価格に反映されにくい。そのため老朽化しても放置され、さらに資産価値を損なう悪循環を断ち切れていない。"←質が維持できてるなら中古住宅が割安って言えそう。
  • 陰謀論、アメリカで拡大 有権者の44%「連邦政府は秘密結社が掌握」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=赤木俊介】米国で陰謀論が一般有権者に広がってきた。米ニュースサイトのアクシオスによると、世論調査で米有権者の44%が「連邦政府は秘密結社が掌握している」と回答した。米民間調査会社ベネンソン・ストラテジー・グループ(BSG)が10月27~30日、有権者登録をした1000人を対象に調べた。内訳をみると共和党支持者の53%、民主党支持者の37%、無党派の41%が連邦政府が秘密結社に操ら

    陰謀論、アメリカで拡大 有権者の44%「連邦政府は秘密結社が掌握」 - 日本経済新聞
    topisyu
    topisyu 2022/11/05
    "内訳をみると共和党支持者の53%、民主党支持者の37%、無党派の41%が連邦政府が秘密結社に操られていると答えた。"←民主党支持者でもこんなに割合高いんだ……!?
  • 「人生の最後にこんな目に」 老朽団地建て替え、行き場ない高齢姉妹:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「人生の最後にこんな目に」 老朽団地建て替え、行き場ない高齢姉妹:朝日新聞デジタル
    topisyu
    topisyu 2022/11/04
    "完成から57年で建物は老朽化…建て替えの議論…今年4月の建て替え決議では、279人いる区分所有者のうち、法律上必要な5分の4以上の233人が賛成…女性と妹は反対"←あと10人の反対で建て替えできなかったんだ。大変。
  • 終の棲家となる二世帯住宅を出来る範囲はセルフリノベーションでメンテナンスすることにした - 斗比主閲子の姑日記

    最近ブログの更新が滞ってました。理由は、スプラ3のウデマエが30を超えてから上がりづらくなったということ以外に、自宅のセルフリノベーションに時間をかけていたというのがあります。 ※アメリカ人は気軽に壁を塗装しているイメージがある 以前から何度か書いているように、我が家は姑夫婦が住んでいた一軒家をリフォームした二世帯住宅です。リフォームしたといってももう10年以上前のことですし、もともとの家の古い部分も残っていますから、少しずつガタがきているところがあります。 さすがに屋根や外壁の塗装は自分でできないものの、屋内のガス、上下水道、電気工事以外の部分は自分で何とか手を付けられないものかと思っていました。 これまでは日々朽ちていく床や壁紙やドアをただ眺めていくだけだった私にセリフリノベーションの決心をさせてくれたのは、ここ半年で大量に見た副業大家やロシア在住日人のYoutubeの動画でした。

    終の棲家となる二世帯住宅を出来る範囲はセルフリノベーションでメンテナンスすることにした - 斗比主閲子の姑日記
    topisyu
    topisyu 2022/11/03
    お金の勉強もそうだけど、DIYもできることが少しずつ増えると嬉しい。大人になっても成長実感が得られる。
  • 70人裏垢不倫夫の義実家とバトルになった話①|ego@離婚協議中

    こんにちは、ego@離婚協議中(@ego_929)です。 ここから義実家バトル編が開幕となります。時系列としては、先日書いた「夫が裏垢で70人と不倫していたのが発覚した話」シリーズから一夜明けてのスタートとなります。まだ24時間経ってないのがやばい。 今回もどうぞよろしくお願いします。 その日の夜に考えたこと発覚した日の夜、当たり前だけれどもう目がヤバいくらいにギンギンで、全然眠れなかった。 翌日は実父の退職のセレモニーで、私にとって当に大事な日だった。 頭も身体もものすごく疲れている。眠らなければいけない。でも脳が考えることをやめない。 信じていた1番身近な人間から裏切られたショックはもちろん1番大きかった。今まで自分が10年間見ていた夫は何だったんだろう?今の夫は一体誰なんだろう?同一人物であることを受け入れることができなかった。 感覚としては、今の夫に私が好きだった過去の夫を殺され

    70人裏垢不倫夫の義実家とバトルになった話①|ego@離婚協議中
    topisyu
    topisyu 2022/10/26
    "そして、以下蛇足になるのですが、ぜひこれからご結婚される方に私の遺言と思って覚えておいてほしいことがあります。"『どれだけ仲良くなっても義実家の家族LINEには入ってはいけない。』"←宇宙の真理ですね!
  • モネの作品にマッシュポテト投げる 環境活動家が独の美術館で | NHK

    ヨーロッパで著名な絵画をねらって気候変動対策の必要性を訴える抗議活動が相次ぐ中、今度はドイツの美術館でフランスの画家モネの作品にマッシュポテトが投げつけられました。実行した活動家は石炭火力発電に反対する環境団体に所属しているということです。 ドイツ東部ポツダムのバルベリーニ美術館で、23日、環境活動家2人が印象派を代表するフランスの画家、クロード・モネの作品「積みわら」にマッシュポテトを投げつけました。 その後、2人は作品の前に座り込んで「人々は飢え、凍えて死につつある。私たちは気候をめぐる大惨事に直面している。もし将来、人類が料を取り合う事態になるのなら、この絵画には何の価値もない」などと訴えました。 ドイツ政府はロシアからの天然ガスの供給が減っていることを受けて石炭火力発電を一時的に拡大する方針を示していて、2人は石炭火力発電に反対する環境団体に所属しているということです。 美術館に

    モネの作品にマッシュポテト投げる 環境活動家が独の美術館で | NHK
    topisyu
    topisyu 2022/10/25
    "「人々は飢え、凍えて死につつある。私たちは気候をめぐる大惨事に直面している。もし将来、人類が食料を取り合う事態になるのなら、この絵画には何の価値もない」…石炭火力発電に反対する環境団体に所属"←……?
  • 有事に備えて家族のパスポートを更新しつつ、日本人のパスポート保有比率を調べてみたら低すぎて驚いた - 斗比主閲子の姑日記

    新型コロナウイルス関連での海外渡航規制緩和と、ロシアで部分的動員令が発令されて若者が国外退去しているのと、北朝鮮中国の動向を見ていて、家族全員のパスポートの更新手続きをしました。 要するに、海外に行くハードルを下げる目的ですね。いきなり多くの人がパスポートを取るような事態になったときに混雑して時間がかかるのを避けたかったので。そうはいっても、円安だから海外旅行者は急には増えないし、有事なんてそうそうないでしょうけどね。 こういうのは思い立たないとやらないので、良い機会でした。 で、ロシア海外に逃げている人がいるという報道でロシア人のパスポート保有比率は20%ちょっとなので、パスポートを持たない人は逃亡もできないなんていう話を聞きました。 「20%ちょっとってすごい低い数字」と思ったんですけど、日はさらに低いんですよね。去年末?時点でのパスポート保有比率は19%ですって。 ★日人のパ

    有事に備えて家族のパスポートを更新しつつ、日本人のパスポート保有比率を調べてみたら低すぎて驚いた - 斗比主閲子の姑日記
    topisyu
    topisyu 2022/10/23
    有効期限は五年~十年で、期限の一年前から更新手続きはできます。いざ海外ってときに余裕を持てるようにパスポートを更新しておきました。
  • 止まらない円安、続く値上げ...「不安」が広がる中で感じた「海外資産」のありがたみ/斗比主閲子

    こんにちは。斗比主閲子と申します。 アラフォー、既婚、複数人の子持ち、二世帯住宅在住、富裕層(※)です。 ※富裕層は純金融資産1億円以上の世帯(野村総研定義) 【前回】「自分への投資」と「他人への投資」どっちがお得? 定期的に「リターン」を点検しよう /斗比主閲子 相変わらず、円安が進んでます。 32年ぶりの円安らしいので、実に1990年と同じ水準になっています。 1990年の日といえば、バブルでめちゃくちゃイケイケのころです。 ちょっと想像がつきませんね。 実は、円安円安...

    止まらない円安、続く値上げ...「不安」が広がる中で感じた「海外資産」のありがたみ/斗比主閲子
    topisyu
    topisyu 2022/10/21
    今回のタイトルも編集者さんに付けてもらってますが、格好いいですね!中身は円安になっても海外資産を持ってる私は不安感が薄いというありきたりな話です。
  • NTT、さらば「GAFA予備校」 人材流出阻止へ働き方・人事改革 ビッグBiz解剖㊤ - 日本経済新聞

    約30万人の従業員を抱える日最大級の会社、NTTが攻めの働き方・人事改革に取り組んでいる。飛行機通勤を含むリモートワークを認め、年功序列を廃止して20代でも管理職に就けるようにする。米グーグルなど巨大ITGAFA」への人材流出が続き、存在感低下は日経済の低迷と重なる。人事に精通した島田明社長の下で、グローバルでの復権に向けた土台作りを急ぐ。「この前はグーグル、今度はアマゾンか」。NTT

    NTT、さらば「GAFA予備校」 人材流出阻止へ働き方・人事改革 ビッグBiz解剖㊤ - 日本経済新聞
    topisyu
    topisyu 2022/10/18
    "公社時代から続く保守的な社風は「官僚以上に官僚的な組織」(業界関係者)…安定志向の強いグループ30万人を要する巨大組織を変えるのは容易ではない。"←日本的なるものの代表の会社だから、変えられたら凄い。
  • 「コロナ禍で新生児の娘を乳幼児まで育てたこと、がんばったね、と言ってもらえませんか?」→「がんばりましたね!」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基要望に応じた反応をする)です。頑張った人をたたえます! Q. コロナ禍で新生児の娘を乳幼児まで育てたこと、がんばったね、と言ってもらえませんか? 斗比主様 はじめまして。ブログ楽しく拝見しています。特に、 効率的ではなく面倒なので、子どもをあまり叱らない - 斗比主閲子の姑日記 はブックマークして何回も読んでいます。 そんな私のモヤモヤですが、第1子を産んだら待っていたのはコロナ禍でした。 先人の知恵である人に頼る育児ができにくい数年でした。 一時保育、遠方実家義実家、県外の親族、ファミリーサポート、シルバーセンター、保健師、病院、子育て支援センター(児童館)、保育園、ベビーシッター、ご近所さん…… 頼ることが難しい数年でした。 今第七派の終わりが見えはじめ、第八派とインフルエンザの同時流行が心配されるなか、コロナ禍の育児に少し疲れ

    「コロナ禍で新生児の娘を乳幼児まで育てたこと、がんばったね、と言ってもらえませんか?」→「がんばりましたね!」 - 斗比主閲子の姑日記
    topisyu
    topisyu 2022/10/13
    頑張りましたね。お疲れ様です。
  • 「自分への投資」と「他人への投資」どっちがお得? 定期的に「リターン」を点検しよう /斗比主閲子

    こんにちは。斗比主閲子と申します。 アラフォー、既婚、複数人の子持ち、二世帯住宅在住、富裕層(※)です。 ※富裕層は純金融資産1億円以上の世帯(野村総研定義) 【前回】あなたは投資に向いている? ストレスなく資産運用するために「リスク許容度」を知ろう /斗比主閲子 【最初から読む】現在「富裕層」の私がいかにして危険な姑との二世帯住宅に住むことを決めたか/斗比主閲子 投資の話題になると必ず議論になるのが、「投資は他人にお金を預けて増やしてもらうもの。自分磨きのように自分にお金を...

    「自分への投資」と「他人への投資」どっちがお得? 定期的に「リターン」を点検しよう /斗比主閲子
    topisyu
    topisyu 2022/10/08
    タイトルは編集者さんが付けて難しい感じになってますが、要は、自分磨きで儲かるなら自分のためにお金を使い、儲からないなら他人に預ける(投資をする)といいって話を書いてます。
  • [FT]エネルギー危機、欧州は越冬できるのか㊦ 足並みそろわない欧州各国 ガス価格上限設定に異論も - 日本経済新聞

    欧州連合(EU)と加盟国は、今年の春先から、米国産の液化天然ガス(LNG)の調達を増やすなど、ガス輸入のロシア依存度を下げ、調達先を多様化する取り組みを続けてきた。その結果、欧州委員会によると、EUが輸入するガスのうち、パイプライン経由で届くロシア産ガスの割合は昨年の41%から9%まで減っている。上を読むベルギーのシンクタンク「ブリューゲル」でエネルギー問題を担当するシモーネ・タグリアピエトラ

    [FT]エネルギー危機、欧州は越冬できるのか㊦ 足並みそろわない欧州各国 ガス価格上限設定に異論も - 日本経済新聞
    topisyu
    topisyu 2022/10/05
    "スロバキアは、企業から徴収する超過利潤税をEU共通の基金にまとめ、人口に応じて各加盟国に配分すべきだと提案している。"←豊かな国の相対的貧困層と貧しい国とで、どう"資源"を配分するかの議論だと思う。
  • OPECプラス、大幅減産を議論へ 原油価格下落に危機感 - 日本経済新聞

    石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国でつくる「OPECプラス」は5日の閣僚級会合で大規模な減産を検討する。インフレに伴う各国中央銀行の金融引き締めで世界景気が後退に向かい、原油需要が落ち込むとの見方が強まるためだ。原油相場下落で中東産油国の財政は圧迫されつつあり、大幅減産への転換で需給と価格の安定を狙う。今回の会合は11月の原油生産計画を協議する予定。米ブルームバーグ通信な

    OPECプラス、大幅減産を議論へ 原油価格下落に危機感 - 日本経済新聞
    topisyu
    topisyu 2022/10/05
    "OPECプラスが一段の減産に踏み切れば、ロシア産原油の排除でロシアの戦費調達阻止を目指す米欧が反発する可能性がある。"←今年までの4~5年は1バレル40-60ぐらいだったけど、80-100ぐらいで推移させたいんだろうな。
  • ITフリーランス、稼ぎは正社員の2倍 時給4150円 - 日本経済新聞

    フリーランスIT(情報技術)人材の奪い合いが激しくなっている。エンジニア仕事を請け負う求人サイトのデータを調べると、時給換算の報酬は平均4150円と中堅の正社員の2倍に達することがわかった。使い手の少ないプログラミング言語では5000円を超える。売り手市場で効率良く働きながら、スキルを磨く姿が浮かぶ。週4勤務、 年収は1.5倍に「働くのは月曜から木曜の週4日。年収は会社員時代の1.5倍に

    ITフリーランス、稼ぎは正社員の2倍 時給4150円 - 日本経済新聞
    topisyu
    topisyu 2022/10/03
    "時給換算の報酬額は平均4150円とデータを遡れる6年前より1000円上昇…Androidのアプリ開発に使う「Kotlin(コトリン)」の仕事は時給5060円、Goは4780円と平均を2割程度上回る"←母集団の問題かもだけどまだまだ安い。