タグ

botに関するtakun71のブックマーク (28)

  • ChatGPT APIで「素人質問で恐縮ですが…」と鋭い質問してくるSlack Botを作った - Platinum Data Blog by BrainPad

    記事は、当社オウンドメディア「Doors」に移転しました。 約5秒後に自動的にリダイレクトします。 このたびブレインパッドは、LLM/Generative AIに関する研究プロジェクトを立ち上げ、この「Platinum Data Blog」を通じてLLM/Generative AIに関するさまざまな情報を発信をしています。 今回は、議論を活性化する質問をLLM技術によって生成できないかと考え、『この分野は素人なのですが…Bot』を開発した内容を、ご紹介します。 こんにちは、アナリティクスサービス部の藤田です。 ブレインパッドでは、有志による社内勉強会がとても活発で、ほぼ毎日何かしらの勉強会が開かれています。社内勉強会では、参加者による質問が重要な役割を果たします。質問によって、質問者は理解を深めることができ、他の参加者や発表者にとっても新しい視点を得ることができます。しかし、参加者が多い

    ChatGPT APIで「素人質問で恐縮ですが…」と鋭い質問してくるSlack Botを作った - Platinum Data Blog by BrainPad
    takun71
    takun71 2023/06/19
  • 失敗に学ぼう~強いボットは失敗から作られる~|Hoheto (仮想通貨botter)

    こんにちは、Hohetoです。 振り返ってみると、3月は米国株も仮想通貨も底打ちして反発しました。 当は3月は「冬の時代のbotter」をテーマにした記事を書こうとしていたのですが、趣向を変えてみたいと思います。 今回のお話は、「これから仮想通貨ボットに取り組みたい人」あるいは「すでに取り組んでいるけどなかなか成果が出ないと悩んでいる人」に向けたものです。 ですが話自体は一般的なものなので、プログラミングをしない人やそもそも仮想通貨に興味がない人まで、参考にできるところがあるのではないかと思います。 強いボットの作り方とはtwitterで爆益報告しているbotterは数多くいます。 月に1000万円以上も稼いだり、もっと言うと数分や数秒で1000万円以上稼ぐといった夢のような話が界隈には溢れています。 彼らの爆益を横目に自分の損益を見てみると…あれ?1000分の1?(下手すると爆損)みた

    失敗に学ぼう~強いボットは失敗から作られる~|Hoheto (仮想通貨botter)
    takun71
    takun71 2022/03/29
  • 非プログラマーによるbot作成の考え方(実運用例&Pythonファイル付き)|JML|note

    takun71
    takun71 2021/12/19
  • 初心者がbotterになるためにPythonを学ぶために有効なサイトや書籍など|.Q

    こんにちは。Qです。 いつも読んでいただきありがとうございます。 「フォロワー100人いったら10記事書く」宣言からたまに記事を上げてるのですが、そろそろ10記事でしょうか。わちゃわちゃしてる間にフォロワーは400人間際です。 初心者botterコミュニティーの運営もしているのですが、ようやく初心者botterも少しは増えてきた感じがします。初期はランカーの魔境でした。笑 コミュニティ向けというところもあって、初心者向けの情報まとめを作りました。 初心者botterの集い:

    初心者がbotterになるためにPythonを学ぶために有効なサイトや書籍など|.Q
    takun71
    takun71 2021/05/02
  • バブル相場用の回転ボットのコンセプトとQuantZoneロジック(追記あり)|Hoheto (仮想通貨botter)

    こんにちは、Hohetoです。 今回のnoteでは、「力強い上昇相場に乗り遅れたときに、リスクを限定しつつ利益を上げるための方法」について検討と実践を行った結果について共有します。 ご注意! 当noteに出てくる手法は特に再現性があるわけではなく、たまたま相場とマッチしてうまくいっただけなので、今後もうまく機能するとは限りません。 ここで書かれている情報については、自己責任でご利用ください。筆者はいかなる損失も補償できませんので、ご承知おきください。 追記!(必ずお読みください) 2021年5月19日の暴落に買いで立ち向かった回転ボットは、あえなくその生涯を閉じました(26万ドルの損失、ゼロカット)。 ・4万ドル→40万ドル→30万ドルを退避して10万ドル→26万ドル→ゼロ。 教訓 ・下げ相場に入っているのにそのまま運用してしまった。来は方向を逆にして必ず売りから入る状態にすべき。 ・ネ

    バブル相場用の回転ボットのコンセプトとQuantZoneロジック(追記あり)|Hoheto (仮想通貨botter)
    takun71
    takun71 2021/04/25
  • 2億以上稼いだ天才botterに色々聞いてみた【投資・FX】

    takun71
    takun71 2021/04/24
  • FTXの無期限先物でFRを稼ぐためのbotとその活用法|defy_crypto|note

    こんにちは,defy_cryptoです. FTXの板の薄い通貨でおこなわれるFR稼ぎのためのbotとbotの存在を意識した活用法について紹介します. FTXのFRについてFTXでは無期限先物と現物の価格が連動するための仕組みとしてFR(funding rate)があります.FTXやFTX以外の現物のマーケットの価格と,無期限先物の価格の差のTWAP(時間加重平均)によってFRは決まり,先物価格が高い場合はLongからShortポジションに,逆に先物価格が安い場合はShortポジションからLongポジションへのFRの支払いが発生します. 実際にどの程度のFRが発生しているかは以下のサイトなどで確認することができます.執筆現在(2021/02/15)ではPREP,MTA,AMPL,ROOKなどが1時間当たり0.02%を超えていることがわかります.(皮算用ですが)1時間当たり0.02%が仮に1年

    FTXの無期限先物でFRを稼ぐためのbotとその活用法|defy_crypto|note
    takun71
    takun71 2021/02/18
  • トレンドの押し目を拾って高確率でPipsを取る『ディナポリのシングルペネトレーション』用インジケーター - GogoJungle商品紹介 / インジケーター・電子書籍 - 投資ナビ+ - 世界のトレード手法・ツールが集まるマーケットプレイス - GogoJungle

    ルール使用するインジケーター:DMA(3×3) 期間3の移動平均線を3期間先行して表示させたもの。 条件:ロウソク足の終値がDMAから離れて上昇または下降し、それが8以上継続しており(スラスト状態という)、再度ロウソク足の終値がDMAを割ってきたらセットアップ開始。 エントリー、利確、損切:下降相場であれば、スラストの開始、終了地点の高値から安値に向けてフィボナッチを引きます。38.2%の戻りがエントリーライン、61.8%の価格が損切ラインとなります。利確はスラストの終了地点の最安値から、戻りの38.2%に向けて再度新たにフィボナッチを引きます。上昇の61.8%の価格が利確ラインとなります。 ▲スラストの開始~終わりを基準に安値高値にフィボを引きます。38.2%の戻りがエントリー、61.8%が損切り価格です。 ▲利確は、最初に引いたフィボの100%から38.2%に向かって新たにフィボを引

    トレンドの押し目を拾って高確率でPipsを取る『ディナポリのシングルペネトレーション』用インジケーター - GogoJungle商品紹介 / インジケーター・電子書籍 - 投資ナビ+ - 世界のトレード手法・ツールが集まるマーケットプレイス - GogoJungle
    takun71
    takun71 2020/10/04
  • https://tomuibot.com/

    takun71
    takun71 2020/09/30
  • Python3 MarketMaker(MM)BOTのサンプルロジックとソースコード|magito

    こんにちは。magito(@magimagi1223)です。はたまた久しぶりのnote投稿です。 今、暗号通貨BOT界隈はマーケットメイク(MarketMaking:MM)ブームですね。 UKIさん(@blog_uki)の1万円チャレンジや天下一BOT会での高頻度BOTの活躍、そしてINOさん(@vs_ino)の板読みnoteの公開により、盛り上がりにさらに拍車がかかっているようです。 noteでは、この流行りに乗っかりまして、「板情報を利用したMMBOTのサンプルロジックとソースコード」をご紹介したいと思います。 (僕が初めて作ったBOTはMM型(と裁定型)なので、その思い入れの深さゆえ便乗せずにはいられませんでしたw) ご紹介するのは、自分が以前に使用していたロジックを、便宜上ビットフライヤー用に移植して手直しをしたものです(実際はBTCFXではなく、某取引所にて現物アルトで動かして

    Python3 MarketMaker(MM)BOTのサンプルロジックとソースコード|magito
    takun71
    takun71 2020/09/29
  • 第三回 FTX の Quant Zone でBTC-MOVE取引Botを作ってみよう(原資産2倍を半月で達成)|RIO|note

    FTX の QuantZone でBot を作っていくマガジンの第三回です。QuantZone の説明、マガジンの解説が書いてある記事はこちらから。 (第一回の ドテンくん、第二回の トラリピくん) 今回は FTX の BTC デリバティブである MOVE での取引を Bot 化していきます。6月末から 1,000 ドル証拠金でテスト運用を行って半月ちょっとで 2,100 ドルと 2 倍ちょいに原資産を増やすことができた戦略となります。 念のため一部 PnL も貼っておきます。 ちょっと小難しい話もしますがとっても大事なので絶対に読んでください。 第一回、第二回とおかげ様で多くの方に読んでいただけました。今回も楽しく Bot を学んでいきましょう。 0. Bot を作成する前に まずは恒例のやつ。QuantZone を使って Bot を作るには FTX のアカウントが必要です。まずはこちら

    第三回 FTX の Quant Zone でBTC-MOVE取引Botを作ってみよう(原資産2倍を半月で達成)|RIO|note
    takun71
    takun71 2020/09/28
  • [Python]Bybit websocket|One

    BITMEX以外の海外取引所のサンプルコードって少ない気がするので時短のためにコピーしちゃう人用です。 まちゅけんさんのコードにかなり影響を受けています Bybitだけでなく他のコードもすごく読みやすくていつも参考にさせて頂いています。自分のコードはカスタマイズしやすいようにベーシックなところしか書いていません。使いやすいようにアレンジしてください。 動くとは思いますが変なところがあればごめんなさい! 注意点ですが、positionを購読するのであれば最初にhttpで取得するか、強引にinputで突っ込むかした方がいいと思います。(自分は使わないので放置しています) それでは早速コードです。ありがとうございました! # -*- coding: utf-8 -*- import hmac import hashlib import json import logging import web

    [Python]Bybit websocket|One
    takun71
    takun71 2020/09/21
  • BybitのPython自動取引用ライブラリ - PyBybit 2.0|まちゅけん

    更新履歴2021/4/22 v2.0.3 WebSocketの再接続性を向上、エンドポイントを最新化しました 2021/3/21 v2.0.2 インバース先物に対応、データストアを刷新(仕様変更)、解説をGitHubのWikiに移行しました 2021/2/16 v.2.0.1 エンドポイントを最新に更新しました 2020/5/7 v2.0 オーバーホールし大幅に機能をアップデートしました! ※前バージョンとの互換はありません 最新API、リニア契約(BTCUSDT)に対応 データストアクラスを実装 2019/6/3 v1.0 初期バージョンリリース こんにちは、まちゅけん(@MtkN1BXt)です。 Pythonで簡単にBybit APIを叩けるライブラリを作ってみました。 こちらはいわゆる仮想通貨界隈の「botter」な人向けの記事です。 技術的な意味を理解できる方のみ読み進めてください

    BybitのPython自動取引用ライブラリ - PyBybit 2.0|まちゅけん
    takun71
    takun71 2020/09/21
  • マクロは3:2:5

    人生の貴重な時間をBitflyerの取引エンジンの端数処理を考察することに使っているみなさんこんにちは.スナフキンです.こういう無駄でくだ... こんにちは!スナフキンです.2ヶ月前ぐらいから,パラメタ最適化のための汎用バックテスターをちょいちょい暇なときに作っていたのですが,最近よう...

    takun71
    takun71 2020/06/01
  • マーケット・メイクにおける在庫管理と実運用上の懸念点|Hoheto (仮想通貨botter)

    今回のnoteでは、bitFlyerでHFTボットを稼働する際の注意点の一つとして、ポジション取得APIの遅延や誤差による損失可能性についてまとめます。 今回の記事の主な対象は、HFTの中でもAsk、Bidの両側に指値を出す「マーケット・メイカー型」のボットです。 マーケット・メイカー型ボットのあらまし一言でHFTと言っても、様々な戦略が存在します。その中でも「マーケット・メイキング戦略」により取引を行うボットは、現在のBotter界隈では最も主流となっている、という印象を受けます。 マーケット・メイキング戦略とは、板に売りと買いの両方の指値注文を供給し、その両方を約定させることで、その価格差分を収益源とする戦略です。 ワンペアの約定ごとの価格差は小さいため、高頻度化することで収益を積み重ねます。 指値注文の出し方は何通りかあり、売りと買いを同時に発注するものもあれば、片側の約定を待ってか

    マーケット・メイクにおける在庫管理と実運用上の懸念点|Hoheto (仮想通貨botter)
    takun71
    takun71 2020/06/01
  • FTX Quant Zoneでのヒゲキャッチ(メイクver.)|Hoheto (仮想通貨botter)

    こんにちは、Hohetoです。 ヨーロピアンさんのこちらのnoteに触発されて、まずはQuant Zoneでのヒゲキャッチのストラテジーを考えてみます。 ヒゲとはnoteにおけるヒゲとは、「不定期に起こる大きなサイズの成行約定によって、ベスト近辺の板が全てテイクされ、直前の価格帯よりも著しく変動した価格帯で起こる約定」のことです。 このような注文によりヒゲが発生した後は、元々の水準の価格帯に再び注文が集中しやすく、それによって「著しく安い価格帯で約定した買いポジション」を「元々の価格帯で売り決済」することによって、利益を得ます(逆もまた然り)。 この戦略の根拠は「大口が雑に放った成行注文が不利な価格帯で約定する」ということです。 図1.においては、ヒゲの先端で買い約定できたら容易に利益を出せるでしょう。 図1. おいしいヒゲ 一方、同じように短期間のうちに価格が変動した場合でも、大口が何

    FTX Quant Zoneでのヒゲキャッチ(メイクver.)|Hoheto (仮想通貨botter)
    takun71
    takun71 2020/05/20
  • 5000万円を5分で溶かした事件の裏側と、bitFlyerAPIの不具合情報と対策。他、某国内取引所のセキュリティインシデントについて (期間・数量限定)|ヨーロピアン|note

    5000万円を5分で溶かした事件の裏側と、bitFlyerAPIの不具合情報と対策。他、某国内取引所のセキュリティインシデントについて (期間・数量限定) こんにちは、ヨーロピアンです。初めてnoteを投稿します。 当はこんな形でデビューしたくはなかったのですが、まあ起きてしまったものは仕方ない。。。 これは何? 今回のエントリは巷で「ヨーロピアン事件」と呼ばれているものについて人が独白するものとなります。また、その事件の引き金となったAPIの不具合とそこから得られた知見と対策を解説するものになります。 ご存知ない方向けに説明しますと、2018年8月25日 23:30〜、8月26日0時〜頃において僕の自動売買プログラム(botと呼ばれているもの)がAPIから想定外のデータを受け取ったことで暴走し、bitFlyerのBTC-FXにて誤ったオーダーを連続で出し続けて一気に資金を放出すると同

    5000万円を5分で溶かした事件の裏側と、bitFlyerAPIの不具合情報と対策。他、某国内取引所のセキュリティインシデントについて (期間・数量限定)|ヨーロピアン|note
    takun71
    takun71 2018/09/05
    さ,3万円!!www でもすげえ興味ある
  • 資産1億達成したビットコイン投資手法を公開した - これからの「お金」の話をしよう

    UKIです。 4月5日にビットコイン投資(投機)で資産1億を達成しました。 達成と同時にその手法をツイッターに投稿しています。 最終資産は1億255万。TLを振り返ると(元祖)ドテン君を初めて動かしたのは3/4、チャレンジの軍資金2000が着金したのが3/8である。ざっくり丸めて考えると、およそ1ヶ月弱で2000→1億(5倍)を達成することができた。多少悔いは残るが、引き際が肝心との判断。 pic.twitter.com/JUihRBzIKR — UKI (@blog_uki) 2018年4月5日 お待ちかねのロジックを公開。 (元祖)ドテン君はブレイクアウトだが通常のHLチャネルブレイクではない。その手法は「オープニングレンジ・ブレイクアウト」と呼ばれるものである。文章での説明は面倒なのでhohetoとの会議資料をそのまま添付する。ストラテジーに関する質問には応対できません。 pic.t

    資産1億達成したビットコイン投資手法を公開した - これからの「お金」の話をしよう
    takun71
    takun71 2018/04/09
  • Kindleセール - 商品情報BOTシリーズ

    開催中のKindleセール情報を一覧できるようにまとめています。 セールの特集ページが用意されていても、まだ値引きされていなかったり、昔のページが残っているだけのことがあるため、トップページから辿れる公式に告知されているセールのみを開催中と見なしています。

  • 1年前の自分と暮らす - 昼メシ物語

    mirakui_retro という twitter BOT を作って、かれこれ5年くらい運用している。 mirakui_retro は 、1年前の mirakui のツイートをツイートするという BOT だ。つまり、 mirakui_retro の以下の発言は、僕がその1年前に発言したものだ。 このインターネット時代に— Issei Naruta (@mirakui) January 21, 2013 ↓1年後 このインターネット時代に— mirakui_retro (@mirakui_retro) January 21, 2014 歴史 2009年頃、友達の間で Twitter BOT を作るのが流行ってて、 Ruby の勉強がてら作ったのがこの mirakui_retro だった。TwitterAPI 仕様で、遡れる発言数には制限があって、僕のツイートのペースだとだいたい3ヶ月前

    1年前の自分と暮らす - 昼メシ物語