タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

snsとcolumnに関するtailtameのブックマーク (3)

  • ステマがバレバレに、 GoogleがPlayストアで非公開だったレビュアー評価履歴をいきなり全公開に

    Google Playストアのアプリが、数日前からバージョン4.5.10にアップデートされはじめている。 アップデートの内容は、レビュアーの共有アクティビティ(評価履歴)の公開、Google+プロフィールへのリンク実装、レコメンド機能「あなたへのおすすめ」の強化、ユーザアイコンの四角型から丸型への変更などとなっている。 要は、ソーシャル性が強化されたのが、このアップデートの特徴だろう。 単純なステマはバレる、レビューの透明性強化 まだ一部の端末のみのアップデートに留まっているせいか、アップデートは大きな話題になっていないようだが、実はGoogleの明確な意図が表明されたものとなっているように思える。 その意図は、端的に次のように表現できるだろう。 アプリやゲーム映画電子書籍などのPlayストアコンテンツのレビュアーは、それらに対してレビューする権利を有するが、レビュアー自身は他のPl

    ステマがバレバレに、 GoogleがPlayストアで非公開だったレビュアー評価履歴をいきなり全公開に
    tailtame
    tailtame 2013/12/16
    まあいいけど…。ようつべとかG+上で公開してるのだろうポストもコメ欄にあるけどそんな連携もくるのだろうか…
  • mixiにお詫びするなど3年8ヶ月遅いわ! - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    こんなことをしているから馬鹿だと思われるんだよ。 今回の件に関するお詫びと反省、生じてしまった誤解へのご説明 http://www.littleshotaro.com/archives/1788 何でお詫びするんだよ。何で反省するんだよ。お前らは間違ったことは言ってない、批判されようがスパム送られようが内容証明が届こうが、突っ張ってmixiを全力で叩いてこそ新時代を切り拓く存在になる資格を得ると何度言えば分かるんだ。戦え、戦えよmixiと。バーカって書けよ。潰れろと言えよ。あれだけ盛り上がっていたサービスを、わずか4年足らずで残念なビジネスの代名詞にしてしまったカスどもの葬送歌を高らかに奏でてこそ新参ウェブサービスのあり方だと言ってるだろ。mixiに思いやりの気持ちなんて持つ必要ねえよ。株主であるわたくしが思いやられてるぐらいだわ。損してるんだぞ畜生。柄にもなく銘柄に思い入れを持った挙句が

    mixiにお詫びするなど3年8ヶ月遅いわ! - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 複アカウントOKのSNS(案)

    数年前に私が妄想していたのは、「mixiも複アカウントを認めたらいいのに」ということだった。 んで、学校別のコミュニティを全て「公式」に立てる。それから日中の学校に営業をかけて、過去の卒業生はもう仕方ないとして、在校生とこれからの卒業生全員にアカウントを作ってもらうわけ。それで、同窓会事務局の業務は全部、mixiに移行するの。同窓会名簿の更新が個人情報保護云々で止まってしまい、同窓会事務局はどうにもならなくなっている。mixiなら、そこにい込んでいけるのではないか。 名で趣味や生活の日記を書いたり、学校と無関係のコミュニティに参加したりするのは非推奨として、そうしたプライベートな活動はハンドルネームでやってもらうことにする。学校で作ったアカウントでは「先生に見られて不都合のないこと」だけやってもらう。 ……出身小学校のコミュニティの参加者数が結局、99人で止まってしまった。同学年に2

    tailtame
    tailtame 2012/07/08
    外から見えたら業者の餌食になりそうだったりするのだろうか(卒業アルバムの如く)。リアル知り合いにプライベートな事話す気もなく、と言う感じでつながりはないね…
  • 1