タグ

snsとTINAMIに関するtailtameのブックマーク (10)

  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    tailtame
    tailtame 2011/10/03
    2倍かー。見つけてもらえず埋もれる(`・ω・´)三(`・ω・´)
  • TINAMI ‐ 通信用語の基礎知識

    TINAMIは1996(平成8)年7月、インターネット上に散在するアニメやマンガ系のイラスト作品を発表する「リンク集」として開始された。 その後、アニメ・マンガ系クリエイター向けサイトとして、「ちえり」と呼ばれる独自のWWWロボットにより登録サイトの更新情報を提供するシステムを提供した。ここまでが、初期のTINAMIである。 2007(平成19)年からはイラスト投稿SNSが流行し始め、TINAMIもこれに合わせて一新された。2007(平成19)年からは「2.0β」としてCGMすなわちユーザー参加型コンテンツの試験運用が始まり、翌年の2008(平成20)年5月1日には「2.0γ」として作品投稿システムが提供されるようになった。 2011(平成23)年現在、投稿可能な作品は「イラスト」「まんが」「立体造形物」「小説」「コスプレ写真」の5カテゴリーとなっている。 1996(平成8)年7月: リン

  • TINAMI:誰がお気に入りにしているのかわからないようにしている理由

    TINAMI @tinami_info クリエイターの被お気に入りで人数だけが見えて、誰がお気に入りにしているのかわからないようにしているのはわざとです。見えると誰がお気に入りしてくれているか気になりますよね、気になれば見てしまうもの。 2011-07-29 04:29:19 TINAMI @tinami_info お気に入りにいれてくれた人を見て「絵描きだったら嬉しいけどROMだったらがっかり」とか「俺はアイツをお気に入りにしているのにアイツはしてくれない」とか考えたことありませんか? 誰であってもそれはあなたのファンなので、大切にしてあげてください! という願いを込めて、そうしています。 2011-07-29 04:31:32

    TINAMI:誰がお気に入りにしているのかわからないようにしている理由
  • 投稿者の半数以上は10~20代女子!? 画像投稿サイト最新事情|ガジェット通信 GetNews

    今回はブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』のParsleyさんからご寄稿いただきました。 投稿者の半数以上は10~20代女子!? 画像投稿サイト最新事情 今、『Facebook』の話題で持ちきりだ。創始者マーク・ザッカーバーグをモデルにした映画『ソーシャルネットワーク』の公開とともに日でもユーザーが増加し、2月の時点で約218万人に達したという。しかし、日にも同規模のユーザー数を誇るSNSがあるのをご存知だろうか。それが画像投稿型SNSの『pixiv』*1 だ。「お絵かきがもっと楽しくなる場所」というコンセプトから2007年9月にオープン。イラスト・マンガ・小説などのコンテンツを発表する場所になっており、ユーザー数は270万人を突破、月間20億PVを誇る巨大コミュニティになっている。 投稿されるイラストのレベルも高く、商業メディアで活躍するユーザーも登場するようになってい

    投稿者の半数以上は10~20代女子!? 画像投稿サイト最新事情|ガジェット通信 GetNews
    tailtame
    tailtame 2011/03/25
    pixiv/TINAMI/ポタグラ。ポタグラは1ソフト限定だけど活発だよなぁ…描画動画とかねー。
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    tailtame
    tailtame 2010/05/06
    色々期待(`・ω・´)
  • TINAMI - API

    TINAMI APIは、ソフトウェアの開発者がTINAMIの各種データにアクセスできるようにするためのサービスです。

    tailtame
    tailtame 2010/04/26
    色々増えたらいいなぁ。
  • TINAMI - お知らせ

    TINAMIをご利用くださりありがとうございます。 日の新機能・修正点をお知らせします。 TINAMI APIを公開しました。 APIとは、「Application Program Interface」の略で、TINAMIの機能を簡単に利用できる命令や関数のパッケージです。これを利用することにより、外部サービスがTINAMIとの連携機能を開発しやすくなったり、また関連アプリケーションを制作しやすくなったりします。 初公開に際し、APIを使った実例として、iPhone/iPod touch用イラストビューワー「pixViewer」(→公式サイト)があります。 TINAMIでは、外部サービスや、TINAMIのサービスを利用したアプリケーション制作は大歓迎です。制作の事実をお知らせくだされば、サイト上でも可能な限り紹介させて頂きます。また、現状で用意されていないAPIでも、「こういうAPIが欲

    tailtame
    tailtame 2010/04/26
    ほうほう(`・ω・´)
  • pixViewer

    pixViewer イラスト投稿サービスの閲覧に特化したビューア。 対応サービス: ・TINAMI ・pixiv ・PiXA ・Tumblr よくある質問 最新バージョンのサポートページ: →2.0.0 主な機能: ・pixiv ・自分のイラスト ・マイピク一覧 ・マイピク新着イラスト ・お気に入りユーザ一覧 ・お気に入りユーザ新着イラスト ・非公開お気に入りユーザ一覧 ・ブックマーク ・非公開ブックマーク ・みんなの新着イラスト ・デイリーランキング ・ウィークリーランキング ・マンスリーランキング ・検索 ・検索履歴 ・タグブックマーク ・ブックマークへの追加 ・お気に入りユーザへの追加 ・イラストの評価 ・イラストへのコメント ・PiXA ・フォロー新着 ・コレクション ・新着 ・デイリーランキング ・ウィークリーランキ

    tailtame
    tailtame 2010/04/23
    公式ページ(アフィが一番上に来るしw)。使ってないけどメモメモ。
  • TINAMI - Navigator of Manga Artists -

    TINAMIは、イラスト・マンガ・小説・モデル・コスプレの作品を通して ユーザーが自由に創作・投稿・交流を楽しめるサイトです。

    tailtame
    tailtame 2010/04/22
    はてブってなかった。オープンなイラスト、漫画、小説、モデラー、コスプレ。ユーザとクリエイターのアカウント分離、非可視状態なブクマ+お気にいられ(外からは見れる)といった感じでオープンさが好き。
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    tailtame
    tailtame 2010/04/09
    (`・ω・´)
  • 1