タグ

newsとAccessibilityに関するtailtameのブックマーク (3)

  • 視覚障害を持つユーザーも『1-2-Switch』を楽しむ。Nintendo Switchはアクセシビリティの新たな扉を開くか - AUTOMATON

    今月3日に発売された任天堂の新ハードNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)。同ハードにはJoy-Conと呼ばれるコントローラーがふたつ付属している。Joy-Conにはモーションコントロールに加えて、振動機能をさらに拡張したHD振動、モーションIRカメラなどさまざまな機能が搭載されている。このJoy-Conをフルに用いるロンチタイトル『1-2-Switch』は、視覚障害を持つユーザーでも楽しめるようだ。視覚障害者の夫を持つユーザーthemanje氏がredditにてプレイの様子を報告している。 themanje氏は、夫婦で楽しい時間を過ごすためにNintendo Switchと『1-2-Switch』を購入した。午後7時に帰宅した夫に、どうせ15分も経たずにやめるだろうと思いながらゲームを遊ぶよう誘ったところ、プレイを始めてから約2時間遊び続けるほど没頭したという。 them

    視覚障害を持つユーザーも『1-2-Switch』を楽しむ。Nintendo Switchはアクセシビリティの新たな扉を開くか - AUTOMATON
    tailtame
    tailtame 2017/03/07
    いいねぇ。
  • 「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。

    オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか

    「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
    tailtame
    tailtame 2013/08/16
    昔触ったなぁ…OSがVistaまでって言うのもあるのかな。類似ソフトはあるんだねぇ(ブコメ)
  • Firefox、ダウンロードページちょっと調整で6,000万ダウンロード増 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Blog of Metrics - When in doubt, sample it out Firefoxダウンロードページにちょっとした調整を加えただけで、年間にして6,000万ダウンロードの増加が見込めるという報告がFirefox & Page Load Speed - Part II ≪ Blog of Metricsに掲載されている。Firefox、Chrome、Operaのそれぞれのページの表示時間を比較。Chromeは2.6秒で完了するのに比べて、Operaは6.4秒、Firefoxは7.7秒という時間がかかっている。しかもダウンロードボタンが表示されるのは7.0秒を経過してから。この表示の遅延がダウンロードの減少につながっているのではないか、というのが改善の最初のきっかけになっている。 ページ読み込み1.0秒後- Firefox&Page Load Speed - Part

    tailtame
    tailtame 2010/04/11
    重いページは滅べー(64Kbpsの名頃/2006年まで?)
  • 1