携帯電話に関するstrawberryhunterのブックマーク (177)

  • 2013年6月通勤・帰宅ラッシュ時におけるスマートフォンのWEB表示時間調査

    MMD研究所は、2013年6月7日にリリースした「*携帯キャリアに関する意識調査」の結果より、「通信速度の遅さ」「*パケ詰まり」「通信障害」というネットワーク通信への不満を受けて、iPhone5・Android端末を対象に、JR山手線の乗降客数の多い駅にて「2013年6月通勤・帰宅ラッシュ時におけるスマートフォンのWEB表示時間調査」を2013年6月10日~14日に実施しました。 調査は、JR山手線の乗降客数が多い新宿・池袋・渋谷・東京・品川・新橋(6駅・12スポット)にて、通勤ラッシュ・帰宅ラッシュ時に各キャリアのiPhone5並びにAndroid端末を対象に、Yahoo!Japanのトップページが完全に開くまでの表示時間を計測しました。尚、使用端末は以下の通りです。 au、SoftBankの「iPhone5」並びに docomo「Xperia(TM) Z SO-02E」、au「HTC

    2013年6月通勤・帰宅ラッシュ時におけるスマートフォンのWEB表示時間調査
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/22
    これでドコモがiPhone導入なんかしたら、さんざん待たされたユーザーが2年待たずに総離反して去っていくだろう。KDDIはドコモに追いつくまでもっと精進すべき。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 携帯電話販売店が本人同意を亡きものにする, 追記(21日)

    ■ 携帯電話販売店が人同意を亡きものにする 去年10月のこと。携帯電話をiPhone 5に機種変更するために、auショップを訪れたのだが、そこで、大方予想していた通りの事態が起きた。 店員は「接続テストをする」と言って、私の買ったばかりのiPhoneを、「ポポペポパポパ」と何も言わずに操作し、「できました」と言って、私に渡した。iPhoneの画面を見てみると、ホーム画面が出ていて、既に使える状態になっていた。

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/22
    携帯電話機メーカーはショップが馬鹿な事をしないように初回電源ONを行った時の様子を動画で掲載すべき。考えてみればショップが諸悪(抱合せ写真立て・根拠不明な手数料)の根源。携帯電話器もSIMも全部通販にすべき。
  • 台湾HTC、第1四半期シェアで韓国サムスン抜き日本市場5位に-アップル・シャープ・ソニー・富士通に次ぐ

    1:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/06/15(土) 19:52:43.61 ID:??? (台北 13日 中央社)IT専門調査会社「IDC Japan」が12日に発表した 今年第1四半期のスマートフォンの日国内出荷台数調査によると、 メーカー別シェアで台湾の宏達国際電子(HTC)が6.6%と、韓国のサムスン電子を抜いて5位にい込んだ。 上位4位は上から順に、6期連続首位の米アップル(39.6%)、日のシャープ(14.6%)、ソニー(13.3%)、富士通(8.3%)。 出荷台数は前年同期比4.0%増の681万台だった。 HTCは2009年、アンドロイドを搭載したスマートフォン「HT-03A」で格的な日進出に乗り出した。 当初は知名度の低さに苦しみ、出荷が伸び悩んでいたが、 昨年はアイドルグループ、乃木坂46を使ったプロモーションの成功もあり、「HTC J But

    台湾HTC、第1四半期シェアで韓国サムスン抜き日本市場5位に-アップル・シャープ・ソニー・富士通に次ぐ
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/16
    サムスンがステマで大成功しているのと違って、地味なHTCを3年ほど使い続けているが実に良い。HTCはAndroid携帯の先駆者であり、日本のメーカーはようやくキャッチアップできてきた。サムスンは選択肢に入れる価値無し。
  • 出会い系誘導アプリがApp Storeで流通、巧妙な手口で審査すり抜け (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    出会い系誘導アプリがApp Storeで流通、巧妙な手口で審査すり抜け Impress Watch 6月14日(金)20時0分配信 株式会社シマンテックは14日、App Storeでワンクリック詐欺アプリに似た手口を使う巧妙なアプリを発見したとして注意喚起した。 【拡大画像や他の画像】  このアプリは、起動すると特定のURLにアクセスし、そのページにあるコンテンツをアプリ内で表示。「アプリ自体が、詐欺サイトのフレームとして動作しているようなもの」で、偽の出会い系サービスにリンクしていた。 App Storeの英語ページでは、このアプリを「ゲーム」として紹介。一方、日語の紹介文では、アプリがアダルト関連であることを示唆。ユーザーは18歳以上でなければならないと説明されているほか、一定期間だけ無料でダウンロードできることが謳われていた。 アプリをインストールして起動すると、App Sto

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/15
    このようなマルウェアが発覚した後、すぐに対応すれば問題は最小限に抑えられるが、対応しないのがGoogle。これがiPhoneとAndroidの決定的な違いだと思う。
  • ぼっちがスマホ月額使用料を1000円以下にすべきたった4つの理由

    TERMS & CONDITIONS: RENTAL / PURCHASE PLANS This agreement regarding a domain rental or purchase plan (the "Agreement") is made as of the time you click the box marked "OK" or "I Accept" during the checkout process (the "Effective Date") and is by and between Epik, Inc, a Washington Corporation ("Epik"), and the party making such click or selection ("You"). AGREEMENT NOW THEREFORE, in consideratio

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/09
    ぼっちは無関係。携帯電話のハードウェア,OS,回線業者は自由に選べるようにすべき。SIMロックを解除するのに通信料金3ヶ月分もの手数料をぼったくる制度はおかしい。社会人はたしなみとしてSIMロックフリーを使うべき。
  • アプリ開発者を追い込むモンスターレビュア|お客様は神ですか、それともモンスターですか

    モンスターレビュアーという新しい生態系をもった生物がいます。 それはアプリ開発者を追い込み、そして根こそぎやる気を奪い、最後には何事もなかったかのように去っていく。 今回はiPhoneアプリ開発者の方々からお聞きした、モンスターレビュアーをご紹介します。 値段を下げればののしられ、値段を戻せば罵倒される iPhoneアプリ開発において、一般的には最初のリリースで適正価格をだし、そこから一定期間値段を下げます。 この理由は明確でして、最初に価格を値下げ、もしくは無料にすることで、アプリをダウンロードランキング上位まで引っ張り上げることが目的となります。 まずダウンロードしてもらう多くの人に使ってもらうレビューしてもらう評価してもらうしかし、この価格を下げるタイミングを誤ってしまうと、何故か憤怒するユーザーが多数います。 こんな糞アプリに高いカネ払ったのに3日で値下げとか金返せ→☆1つ昨日買っ

    アプリ開発者を追い込むモンスターレビュア|お客様は神ですか、それともモンスターですか
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/08
    レビューに対し作者の反論は常識的に考えて必要だ。アプリを公開するためのマーケットが事実上限定されていることも問題だ。Androidでは端末メーカーとキャリアがGoogle抜きの安全なマーケットを構築すべき。
  • スマホのバッテリー問題なんて3千円もあれば解決するのに…。 - あなたのスイッチを押すブログ

    スマートフォンのバッテリー不足問題なんて、3,000円もあれば解決するのに…。 最近の調査で分かったのは、スマートフォン利用者のほとんどが「バッテリーが保たなくて困ってる」ということ。 スマホ利用者の6割が「バッテリーに不満」、そのうちの約7割が携帯充電器を持ち歩く - インターネットコム これには少なからず驚きました。と言うのも、私自身、バッテリーの問題に悩まされたことがほとんどないからです。 確かに、スマートフォン単体で持ち歩いていれば、バッテリーは劇的に消耗していきます。私も1日は保たないほどです。 ですが、それでもバッテリー不足に悩まされないのは、私が外部バッテリーを持ち歩いているからに他なりません。しかも、容量がそこそこ大きい、iPhoneが3回はフル充電できるタイプを持ち歩いています。 ですが、そこで先程の調査を見てみると、一般の方の現状とはどうも違うようです。 スマートフォン

    スマホのバッテリー問題なんて3千円もあれば解決するのに…。 - あなたのスイッチを押すブログ
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/08
    バッテリーを持ち歩けという提案は却下。災害時に不自由しない容量を確保するなら3cmくらいの厚さがあるべきである。デザイナーの感性だか知らないが実用性を犠牲にするなど馬鹿のやる事。あくまで本体を改善すべき。
  • アップル:開発速度でサムスンの米特許初勝利を実質無力化 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    アップル:開発速度でサムスンの米特許初勝利を実質無力化 - Bloomberg
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/06
    特許訴訟が終わるまでに素早く製品を売り逃げる手法は韓国企業の常套手段であり、Appleは期せずしてサムスンを始めとする韓国企業の特許侵害手法を踏襲することになった。これは国単位で関税をかけるなど対策が必要。
  • アップル、「宇宙船」のような新社屋の経済効果をアピール

    Appleは米国時間6月4日、数十億ドル規模の社屋刷新計画がカリフォルニア州クパチーノ市に恩恵となるという主張をあらためて繰り返した。Appleは、同市における最大の雇用主でもある。 Appleは、同社サイトに82ページにおよぶ文書を新たに公開した。この文書には、新キャンパスが完成した場合に同プロジェクトがクパチーノ市に及ぼす経済的および財政的効果についての概要が記されている。 以下にその一部を抜粋する。 キャンパス周辺の地域で、道路や公園などの「公共整備」に6800万ドルを支出 固定資産税による年間収入はおよそ5700万ドル 年間の税収は2012年から380万ドル増え、1300万ドルに 新たに7400人超のフルタイム職員を雇用(プロジェクトの完了時点で延べ2万3400人。Appleのサポートによる同地区の被雇用者数は全体で4万1100人) 地元企業からの年間購入額は67億ドル。2012年

    アップル、「宇宙船」のような新社屋の経済効果をアピール
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/06
    素晴らしい。
  • 「iOS 7」のホーム画面を撮った写真がリーク!フラットになったアイコンが一部公開! | ゴリミー

    【img via iDownload Blog】 白と黒を基調にしたフラットなデザインになると言われている「iOS 7」。 WWDC2013を前に日、次期iOSのホーム画面を撮ったと思われる写真がリークしたようだ!フラット化すると言われているアイコンも一部写っている?! 統一感のある、噂通り「フラット」なアイコンデザイン リークした写真は以下。非常に画質が悪くアイコンによってはハッキリ見えないものも多いが、一部は明らかに現在のiOSと違うデザインであることが分かる。iPhoneが手元にある人は見比べてみるべし! 【img via iDownload Blog】 冒頭で紹介した画像は、上記写真に写っているアイコンを再現したもの。アイコンをレイヤー別で見ると、これまであったグロスのレイヤーがなくなった結果、フラットなデザインを実現しているようだ。個人的にはグロス部分が無い方が圧倒的に見やすい

    「iOS 7」のホーム画面を撮った写真がリーク!フラットになったアイコンが一部公開! | ゴリミー
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/04
    Windows 8のようなデザイナーの内輪ウケでしかない視認性を犠牲にしたモノクロなデザインだけは勘弁してほしいと思っていたので、まだ全然立体的で見やすさを失っていない好感の持てるデザインだと感じた。
  • ドコモが株主総会を前に頑張っているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/04
    ドコモは他業種進出の前に本業の品揃えと品質とコンプライアンスがボロボロな件を何とかしてほしいものだ。
  • 朝日新聞デジタル:悪用のレンタル携帯、98%がドコモ 警視庁が対策要請 - 社会

    摘発された業者の携帯電話レンタルの流れ  【樫淳、津田六平】犯罪に悪用されたレンタル携帯電話約600台を警察庁が調べたところ、98%がNTTドコモだったことがわかった。契約手続きの甘さが背景にあるとみられる。警視庁は、悪質なレンタル業者との契約を防ぐために審査を厳しくするようドコモに要請した。  レンタル業者は携帯電話会社と法人契約を結び、調達した携帯電話を利用者に貸し出す。その際に義務づけられた人確認をしない業者もいることから、ヤミ金融などの犯罪に悪用されるケースも多い。  警察庁によると、犯罪に悪用されたとして、昨年1年間に警察がレンタル業者に解約要請した携帯電話は2763台で、統計を取り始めた2010年の2倍以上。今年は1〜3月で約600台で、その約98%がドコモだった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/02
    他社に商品ラインナップや回線品質で劣るだけでなく、コンプライアンスにも問題があるドコモ。ドコモユーザーは情弱の代名詞なのだろうか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/06/01
    これはまやかし。真に禁止すべきは動画・静止画問わず、カメラからの映像を記録するアプリである。顔認識自体にはそれほど問題があるとは思わない。
  • KDDI、LTE障害の原因判明 ソフトと機器が同時故障 - 日本経済新聞

    KDDI(au)の高速通信サービスである「au 4G LTE」の回線が5月29日と30日に相次いでつながりにくくなる通信障害が起きたのは、ネットワークの改修作業中に通信機器の故障とソフトウエアの不具合(バグ)が同時に起きたことが原因であることが分かった。同社では4月にも大規模な通信障害が発生しており、その教訓を生かし切れなかった格好だ。ハードの故障とソフトのバグが相次ぎ発生今回の障害では、東

    KDDI、LTE障害の原因判明 ソフトと機器が同時故障 - 日本経済新聞
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/05/31
    ソフトバンクではこのような失態は長らく無いな。KDDIにはドコモを叩きのめすまで、くたばってもらっては困る。先日のLTEの虚偽表示と併せて(経営陣ではなく)KDDIとして実効性のある責任を取るべき。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/05/27
    意匠の盗用、特許侵害、ステルスマーケティングなどの卑劣な手段を使う会社の製品を扱う事にコンプライアンス上の問題を感じないキャリアが異常。/しかしこのように韓国は未だウォン安水準であり韓国経済は盤石。
  • Windows Phone 8日本投入時には「最高の体験を提供する」――バルマーCEO

    Microsoftのスティーブ・バルマーCEOが来日して5月23日に都内で会見し、同社のサービス戦略や「Windows Phone 8」の提供方針などについて説明した。 日で未発売のWindows Phone 8搭載端末について、バルマーCEOは「一刻も早く投入できるよう努力している」と説明。「Windows 8(とWindows Phone 8)の特徴は、複数のデバイスをまたいで同じサービスを受けられること。Windows Phone 8の日投入時には、1人1人のアイデンティティに基づきパーソナライズされた最高の体験を提供する」と宣言した。 関連記事 OS別世界スマートフォン出荷でWindows Phoneが初のBlackBerry超え──IDC調べ AndroidとiOSの寡占状態は変わらないが、Windows Phoneの出荷台数が133.3%増加し、シェアでBlackBerr

    Windows Phone 8日本投入時には「最高の体験を提供する」――バルマーCEO
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/05/24
    Microsoftの言う最高の体験とか期待してないよ。現状ありのままで良いから、さっさと発売しろ。もしくはSIMが挿せるWindows 8のラップトップかタブレット出せよ。
  • ドコモユーザーはiPhoneとツートップどちらが幸せ?(石川温氏寄稿) - 週刊アスキー

    5月23日、ついにサムスン電子『GALAXY S4』が発売となった。17日に発売のソニー『Xpeira A』に続き、これでドコモのツートップが店頭に並ぶことになる。 ドコモとしては、これまでソフトバンクとKDDIが扱う『iPhone』に負けっぱなしの状況からなんとか脱しようと、グローバルブランドスマホを2立てにし、“特別価格”でなんとかスタートダッシュを決めたい覚悟だ。ドコモでは、2つのモデルはそれぞれ100万台以上購入すると言われており、店頭での端末展示やコマーシャルなど大量プロモーションで、売って売って売りまくるようだ。 夏商戦向けモデル11機種のなかでも、この2機種が先陣を切って発売されるというのも、おそらく、6月10日から開催されるアップルの開発者向けイベント“WWDC”でiOSの新バージョンや新製品が発表されるのを恐れて、端末を先出しするという狙いもありそうだ。ドコモとしては世

    ドコモユーザーはiPhoneとツートップどちらが幸せ?(石川温氏寄稿) - 週刊アスキー
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/05/23
    いくら売れるからと言って知的財産権侵害、判事買収の疑いや有名人に他社製品を貶めさせるステルスマーケティングを展開するサムスンを持ち上げるドコモの遵法精神は異常。ユーザーもいい加減に気が付けよ。
  • iPhone 5でのau「4G LTE」75Mbpsサービスの実人口カバー率が14%だったことが判明 - GIGAZINE

    au(KDDI)が2012年9月21日からスタートした高速通信サービス「4G LTE」は、「開始時から全国の主要都市をカバー」「4G LTE(iPhone 5含む)対応機種なら」「受信最大75Mbpsの超高速ネットワークを実人口カバー率96%に急速拡大。(2013年3月末予定)」などとカタログや公式サイトで表示していましたが、実際にiPhone 5を使用して4G LTEに接続したとき、75Mbpsサービスを利用できるエリアの実人口カバー率は96%ではなく14%だったことが明らかになりました。 当社に対する措置命令に関するお詫びとお知らせ (PDFファイル)http://www.kddi.com/corporate/news_release/pdf/20130521.pdf 「au 4G LTE」広告の一部に対する措置命令に関する関係責任者の報酬の一部返上について (PDFファイル)http

    iPhone 5でのau「4G LTE」75Mbpsサービスの実人口カバー率が14%だったことが判明 - GIGAZINE
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/05/21
    ユーザーはクレームを付けて2年縛りを破棄させるべき。/ドコモを叩きのめすまでKDDIにはまじめに仕事をしてほしいのだが。ソフトバンクの人口カバー率は先月で91%だそうなのでこれから変える人はそちらが良いだろう。
  • Androidはサムスンの一人勝ちみたいですが大丈夫なんでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/05/20
    他社の携帯電話を貶めるようなステルスマーケティングを行っている企業の携帯電話をこれから選ぶのはカッコ悪い。
  • iOS 7は「フラットデザイン」に大幅変更される? その背景とは。 | AppBank

    AppBank の主任です。 iOS 7 が発表されるまで1ヶ月を切りました。発表が行われるのは、Apple が開催する WWDC 2013 という開発者向けイベントです。 それ以前から iOS 7 に関する噂は絶えませんでしたが、中でも多いのが「デザインが大幅に変更される」というもの。 どんな姿になるかは諸説ありますが、根底にあるのは「フラットデザイン」。写実的・光沢表現を使わず、シンプルに表現する手法です。 そこで今回は、iOS 7 でフラットデザインに基づいたスタイルに変わると考えられる背景をご紹介いたします。 iOS 6までは「Skeuomorphism」の影響が大きい iOS 6 まではスコット・フォーストール氏の下で開発が進められてきました。同氏は、Apple において iOS の開発を統括する人物でした。 もちろん技術的な部分だけでなく、iOS の見た目・使い勝手も監督してい

    iOS 7は「フラットデザイン」に大幅変更される? その背景とは。 | AppBank
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/05/19
    フラットなデザインが流行っているのはデザイナーの間だけ。あれは最悪だ。