stalemateのブックマーク (690)

  • アクションRPG『エルデンリング』をもとにした、ほのぼのコメディ漫画が登場! 『ELDEN RING 遠き狭間の物語』が7月4日より連載開始 | エルデンリング(ELDEN RING)ファミ通スペシャルポータルサイト

    アクションRPG『エルデンリング』をもとにした、ほのぼのコメディ漫画が登場! 『ELDEN RING 遠き狭間の物語』が7月4日より連載開始 2022年の発売以降、全世界的なヒットを記録し、2024年6月21日にはダウンロードコンテンツ『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』も発売予定のアクションRPG『エルデンリング』。その世界を大胆にアレンジした漫画作品『ELDEN RING 遠き狭間の物語』が、無料WEB青年誌“COMIC Hu”にて2024年7月4日より連載開始となる。 『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 株式会社

    アクションRPG『エルデンリング』をもとにした、ほのぼのコメディ漫画が登場! 『ELDEN RING 遠き狭間の物語』が7月4日より連載開始 | エルデンリング(ELDEN RING)ファミ通スペシャルポータルサイト
    stalemate
    stalemate 2024/06/04
    エルデンリングのコミカライズも3つ目になったのだが……
  • 定額減税、給与に反映しない企業は「労働基準法違反も」 官房長官 | 毎日新聞

    林芳正官房長官は29日午前の記者会見で、6月から始まる定額減税のうち所得税の減税を給与に反映しなかった企業への罰則について「税法上の罰則は設けられていないが、労働基準法に違反し得るものと考えられる」と述べた。 その上で林氏は、企業に違反が認められた場合には「まずは労働基準監督機関から是正指導が行われる」との見解を示し、直ちに罰則が適用されるものではないと説明した。

    定額減税、給与に反映しない企業は「労働基準法違反も」 官房長官 | 毎日新聞
    stalemate
    stalemate 2024/05/29
    もしかして全額払いの原則に違反するのか?「第二十四条 賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。」
  • 押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

    劇場アニメ『攻殻機動隊』(1995年) どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、『攻殻機動隊』の新作TVアニメに関する情報が発表され、ファンの間で話題になりました(制作は『犬王』や『映像研には手を出すな!』のサイエンスSARUが担当)。 theghostintheshell.jp 何故そんなに話題になったのか?というと、『攻殻機動隊』は今まで劇場版やTV版など何度もアニメ化されていますが、士郎正宗先生の原作に準拠した作品はほとんど無かったからです(PS1のゲームに収録されたムービーが最も原作に近いと言われている)。 ところが、今回公開されたポスターや特報映像を見ると”原作の絵”をそのまま使っているではありませんか! これを見たファンは「ついに士郎正宗の原作に忠実なアニメが作られるのか!?」と期待値が爆上がりしているわけなのです。 youtu.be が、そもそもなぜ『攻殻機動隊』のア

    押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ
    stalemate
    stalemate 2024/05/28
    まだキャラデザまでもいっていない企画の可能性が……「ところが、今回公開されたポスターや特報映像を見ると”原作の絵”をそのまま使っているではありませんか!」
  • Netflix実写版「三体」続編が制作決定!|シネマトゥデイ

    「三体」続編制作決定ビジュアル 中国の作家・劉慈欣(リウ・ツーシン)が発表したベストセラーSF小説を実写化したNetflixドラマシリーズ「三体」の続編制作が決定した。 【画像】カギを握るのは銀色のVRゴーグル…Netflix実写版「三体」 “SF界のノーベル文学賞”と言われるヒューゴー賞をアジア圏の作品として初受賞した原作小説を、大ヒットドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のクリエイターで知られるデヴィッド・ベニオフ&D・B・ワイスが実写化した作。1960年代、人類に絶望した中国のエリート科学者が宇宙に向けて秘密裏に発信した電波が、とある惑星の異星人に届いたことをきっかけに、数十年後、地球を揺るがす大災厄へとつながるさま、国際色豊かなキャストを迎えて描き出した。 ADVERTISEMENT 今年3月に配信がスタートすると、Netflix週間グローバルTOP10(英語シリーズ)の1位を3週

    Netflix実写版「三体」続編が制作決定!|シネマトゥデイ
    stalemate
    stalemate 2024/05/16
    やったぜ!楽しみ〜
  • 「Pixel 8a」の価格は米国で据え置き、バッテリーは強化か

    Googleの「Pixel 8a」は、2023年にお買い得なスマートフォンとして人気をさらった「Pixel 7a」に近い存在になりそうだ。米国時間4月30日に公開されたリーク情報によれば、Pixel 8aはバッテリー容量が増えるにもかかわらず、最低価格は前年のPixel 7aと同じ499ドルに設定されるという。 「@OnLeaks」という名前で活動しているITガジェットに関するリーク情報で有名な人物が入手し、提携するSmartprixが報じた情報は、廉価モデルであるPixel 8aの価格が前モデルよりも高くなるといううわさを否定するものだ。それによると、GoogleはPixel 8aの128GBモデルを499ドルで、256GBモデルを559ドルで発売する予定だ。バッテリー容量も若干大きくなり、Pixel 7aの4385mAhから4500mAhにアップするという。 Pixelの「a」シリーズ

    「Pixel 8a」の価格は米国で据え置き、バッテリーは強化か
    stalemate
    stalemate 2024/05/04
    128GBで499ドル。今のレートで75,000円前後ってところか。セキュリティアップデートは7年保証。買おうかなあ。
  • アマプラで「岸辺露伴は動かない」第4期&限定エピソード配信|シネマトゥデイ

    「岸辺露伴は動かない」第4期より - (C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS / SHUEISHA (C)NHK / NEP /P.I.C.S. 「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの漫画家・荒木飛呂彦の原作を高橋一生主演で実写化したNHKドラマ「岸辺露伴は動かない」の第4期となる新作エピソード「密漁海岸」(5月5日午後1:00~2:00・BSP4Kで先行放送、5月10日よる10:00~11:00・NHK総合で放送)が、早くも5月18日より Prime Video で配信される。 【画像】露伴のウエットスーツ姿も!「密漁海岸」場面写真 高橋演じる相手をにして記憶を読む能力を持つ漫画家の岸辺露伴が、担当編集の泉京香(飯豊まりえ)と共に奇怪な事件に遭遇していくシリーズ。第9話「密漁海岸」では、露伴が伝説のアワビと対峙する。家の近くにひっそりとオープンしたイタリアンレストランで

    アマプラで「岸辺露伴は動かない」第4期&限定エピソード配信|シネマトゥデイ
    stalemate
    stalemate 2024/04/26
    アワビ視点じゃなかった(それはそう)「Prime Video では「密漁海岸」に加え、そこでは語られなかった泉京香のショート・ストーリーが限定エピソードとして独占配信される。」
  • 五輪コラムをうけた今後の編集体制についてのご報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    五輪コラムをうけた今後の編集体制についてのご報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    stalemate
    stalemate 2024/04/25
    2021年に全然別件に対する飛び火みたいな感じでゲムスパが栗本チャレンジに言及していた「栗本チャレンジについて見解をお聞きしたいです」
  • トーチweb 創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊 【創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊】

    創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊 【創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊】創作の質を問う、第5回トーチ漫画賞大賞作。

    トーチweb 創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊 【創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊】
    stalemate
    stalemate 2024/03/29
    "創作"なんか、なんだよな、"生活"には勝てない
  • では、家畜にすらなれない人間は? 熊代亨『人間はどこまで家畜か』を読む

    『人間はどこまで家畜か』をお送りいただく シロクマ先生……熊代亨氏、早川書房さまより『人間はどこまで家畜か:現代人の精神構造』を恵贈いただきました。消費者庁のガイドラインに沿って書きました。なのでこの記事はステマではないです。あとはなに書いてもいいんだよな? おれと進化心理学 して、このをお送りいただくにあたって、シロクマ先生より、「こいつはこのへんのことに興味がありそうだ」とお考えになられたようです。 たしかに、おれは以前、進化心理学のを何冊か読んだ。読んで、その感想を自分のブログに書いたこともあった。 進化心理学……、人間の心理というものもダーウィンの自然選択によって進化してきたものだという考え方だ。理にかなっていると思った。 そんな中で見かけたのが「楽園追放仮説」だった。 まさに『進化心理学入門』というで紹介されていた。その仮説を唱えたと紹介されていたのは、連続爆弾魔「ユナボマ

    では、家畜にすらなれない人間は? 熊代亨『人間はどこまで家畜か』を読む
    stalemate
    stalemate 2024/02/27
    同じく双極性障害として社会の端っこにぶらさがっている自分も思うところはある。どこかでまとめたい。
  • 「モバイルバッテリー炎上」から考える、正しい廃棄方法 回ってきた“10年のツケ”

    2月6日の午後6時過ぎ、山手線の車内でモバイルバッテリーが燃えるという事故があった。JR池袋駅に停車中の車内で、男性乗客のカバンに入っていたモバイルバッテリーから火が出たという。男性は「熱い」などと言いながらバッテリーを取り出し、床に投げ捨てたという。 燃えているのだから、それは熱いどころではないだろう。そのままにしておけばかばんの中身まで燃えてしまう。床に投げ捨てたのは、致し方ないところかと思う。だがその後が良くなかった。男性はそのまま立ち去ったという。 幸い20分後には消し止められたが、燃えてしまってはどのメーカーのどのモデルが発火したのか、追うことができなくなった。それが分かれば、同モデルの出荷停止や使用停止の呼びかけなど、一連の対応ができたはずだ。 恐らく男性は、発火の責任を問われると思い、逃げたのかもしれない。だが実際自分の身に置き換えてみると、突然手持ちのモバイルバッテリーがカ

    「モバイルバッテリー炎上」から考える、正しい廃棄方法 回ってきた“10年のツケ”
    stalemate
    stalemate 2024/02/26
    モバイルバッテリーは値段と性能考えてもAnkerにしておけば無難だし回収もしてくれるけど、ワイヤレスイヤフォンとかもそうかあ……
  • “「ルビコンの火」は保険適用外”『アーマード・コア6』海外向けCM公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    “「ルビコンの火」は保険適用外”『アーマード・コア6』海外向けCM公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    stalemate
    stalemate 2024/02/26
    これが聞き取れるくらいのリスニング能力がほしい。
  • 『鉄拳8』にて、とあるユーザーが「亡くなった弟のAIゴーストを保存したい」と想いを綴り、開発者が問い合わせに反応。弟の意思は『鉄拳8』の中に残り続ける - AUTOMATON

    バンダイナムコエンターテインメントがPCSteam)/PS5/Xbox Series X|S 向けに1月26日に発売した『鉄拳8』。作の機能「AIゴースト」に関して、弟を亡くしたプレイヤーからある質問が海外掲示板Redditに投稿された。その投稿は話題になり、作のディレクターを務める池田幸平氏と、プロデューサーを務める原田勝弘氏が反応し、その想いは残されることとなった。 『鉄拳8』は対戦3D格闘ゲームだ。対応プラットフォームはPCSteam)およびPS5/Xbox Series X|S。作の舞台は前作『鉄拳7』より半年後の世界。三島一八は作中に登場する架空の企業G社の代表として世界掌握を進める。彼の息子である風間仁は、G社の侵攻を阻止し、そして自らに流れるデビルの血の因縁に決着をつけるため、一八との決着をつけようとする。それは再び世界を巻き込んだ闘争へ発展していくこととなる。 参

    『鉄拳8』にて、とあるユーザーが「亡くなった弟のAIゴーストを保存したい」と想いを綴り、開発者が問い合わせに反応。弟の意思は『鉄拳8』の中に残り続ける - AUTOMATON
    stalemate
    stalemate 2024/02/26
    広義のマインドアップロードじゃん!
  • マイクロソフトが『Hi-Fi Rush』など4作品でPS/Switchへの展開を発表。Xboxのハードウェアの継続も明言 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    より多くのゲームを世界中のプレイヤーに届けることが Xbox から皆さんへの約束 日、特別版の「Official Xbox Podcast」において、Xboxはこれからも多くのゲーム タイトルを世界中のプレイヤーに届ける約束の一環として、初めてXbox Game Passに追加されるActivision Blizzardのゲームタイトルが『ディアブロ IV』であり、3月28日よりプレイ可能となることをお伝えしました。 ポッドキャスト内では、フィル スペンサー (Phil Spencer)、サラ ボンド (Sarah Bond)、そしてマット ブーティー (Matt Booty) から Xbox専用タイトルやこれからのXboxハードウェアに対するビジョン、そしてプレイヤーの皆さんに対するXbox総体としての約束も併せてお伝えしています。 チームXboxの創造性を集結し、『Senua’s S

    マイクロソフトが『Hi-Fi Rush』など4作品でPS/Switchへの展開を発表。Xboxのハードウェアの継続も明言 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    stalemate
    stalemate 2024/02/16
    『Hi-Fi RUSH』本当に面白いのでPS/Switchでできると人に勧めやすい。(ノーマルで15時間くらい)
  • カクヨム誕生祭2024 ~8th Anniversary~ - カクヨム特設ページ

    選考委員にタレントの伊集院光、芥川賞作家の市川沙央を迎え、カクヨム8周年を記念したエッセイコンテスト「黒歴史放出祭」を開催します。なかったことにしたい、忘れたい黒歴史を、皆さんでさらけ出し合いましょう! 選考委員 写真撮影: 深野未季(文藝春秋) 市川沙央 1979年生まれ。ライトノベルを中心に20年にも渡る小説投稿生活を経て、『ハンチバック』で文學界新人賞を受賞しデビュー。同作で芥川賞を受賞。『ハンチバック』の主人公は小説投稿サイト出身、電子書籍レーベルのTL作家という設定。 思い返せば8年前、「カクヨム」プレオープンと同時にアカウントを取得し第1回カクヨムWeb小説コンテストに挑むも、いちはやく埋もれて惨敗。以来カクコンには毎年欠かさずチャレンジしてきましたが、自慢じゃないけど一度も中間選考を通ったことがありません。これは話しても大丈夫な方の黒歴史。ワナビを20年やっていると大丈夫じゃ

    カクヨム誕生祭2024 ~8th Anniversary~ - カクヨム特設ページ
    stalemate
    stalemate 2024/02/15
    選考委員にタレントの伊集院光、芥川賞作家の市川沙央を迎え、カクヨム8周年を記念したエッセイコンテスト「黒歴史放出祭」を開催します。
  • google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2

    またはてないじりの漫画描いてごめんなさい…。でも思いついたら描かないでいられなかったのと、あと、自分が描かなかったらだれが描くんだろう、だれが人力検索はてなのことを思い出すんだろうと思って……。 q.hatena.ne.jp 人力検索はてな www.gizmodo.jp この記事にある通り、最近はさらにひどくなってる。生成AIによって記事の作成が容易になってるのもあるんじゃないかな。よくわかんないけど。 goldhead.hatenablog.com また、このエントリには全面同意で、当に個人の記事にたどり着かなくなった。それに伴い、特殊な事例の処置の仕方(昔は大抵個人がメモっていて、そういうのがヒットした)も全然わからなくなった。野生の専門家がまとめた特定の分野に詳しいホームページが2000年ごろは結構あったんだけれども、そういうものも一切ヒットしなくなった。まず、そういう静的にまとめ

    google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2
    stalemate
    stalemate 2024/02/13
    インターネットの"無料"が人々の善意や熱意やあるいは顕示欲で成り立っていた時代……とはいえ自分もかつてのHPもはてなダイアリーもないし……
  • 主人が浮気をしている夢を見ました。わたしが家に帰ると事後で、あの人がシャワーを浴びていました。仕方ないなと思ってあきらめました→「こえーよ!」

    拓人 @ktact 主人が浮気をしている夢を見ました。わたしが家に帰ると事後で、戸愚呂弟さんがシャワーを浴びていました。戸愚呂弟さんなら仕方ないなと思ってあきらめました。怖いし。 2024-02-01 07:40:57

    主人が浮気をしている夢を見ました。わたしが家に帰ると事後で、あの人がシャワーを浴びていました。仕方ないなと思ってあきらめました→「こえーよ!」
    stalemate
    stalemate 2024/02/02
    アンコンシャスバイアスだ(「主人」=「男性」だとみんな思い込んでる)
  • 兄が急に奥さん殴り出した

    うちの兄はすごく温厚でめったに乱暴な言葉を使ったり、ましてや人を殴ったりするようなことはない人だったんだけど、最近、半年ぐらい前から何かおかしくなってる まず、大声で笑うようになった それもがさつな感じで 大学生の男の子みたいに、手を叩いてゲラゲラ笑う こんな兄見たことなかった いつもフフッて笑ってるだけだったから 言葉も汚くなった クソ寒い、とかだるい、とか そういうちょっと雑な言葉遣いを急にするようになった そんな喋り方してるの見たことなかった それから、奥さんによく怒鳴るようになった こないだ会ったときも洗濯物畳むのが遅いとかなんとかですごく怒ってて 奥さんのことをお前、とかボケ、とか言ってて 私は「それぐらい別にいいんじゃないの」って思ったし軽く止めたんだけど、ご立腹みたいだった 結婚してもう7年ぐらいになるんだけど、奥さんは高校のときから付き合ってる人らしかった 私が知ってる限り

    兄が急に奥さん殴り出した
    stalemate
    stalemate 2024/01/31
    医師ではないけど若年性認知症や精神疾患の可能性を疑って夫婦で精神科/脳神経科に行ってみたほうがいいと思う。お兄さんがそれで怒るかもしれないけどたまには脳の検査でもしてみたらでいけないものだろうか。
  • 性格の悪い婆さんは精神科で治療して構わないか

    どこから精神疾患で、どこまでそうでないのかを判断するのは、とても難しい。 たとえば発達障害などもそうで、典型的かつ重度の患者さん、比較的軽度の患者さん、精神科医の何割かが発達障害と診断するかもしれない一群、までのグラデーションがある。 そして実社会では、生物学的にはASDADHDに当てはまりそうなのに医療機関にかからないまま活躍している人も少なくないのである。 みようによっては発達障害・みようによっては定型発達、という人を外来で診る時、片っ端から発達障害と診断するのがベストだろうか? ──これに対する返答は、ドクターによって微妙に違っているように思う。どちらにせよ、障害と診断すべきか迷うような人々が精神医療の内外に存在しているのは確かである。 口の悪い、いじわるな婆さんが精神科にやって来た! さて、発達障害などとは違うかたちで、「これを“病気”とみなして“治療”して構わないのか?」と悩む

    性格の悪い婆さんは精神科で治療して構わないか
    stalemate
    stalemate 2024/01/30
    「精神を治療する」とはなんなのか。
  • アサヒが撤退「ストロング系」はなぜ広がったのか

    「英断」ではなく、事実上の「撤退」ではないだろうか――? 26日、アサヒビールが、今後発売する缶チューハイの新商品のアルコール度数を8%未満に抑える方針であることが報じられた。 ストロング系とは? その危険性とは? アルコール度数8%以上の缶チューハイ、いわゆる「ストロング系」は350〜500mlでありながら、100〜200円程度という低価格で、ジュースのようにごくごくと飲めて、すぐに酔えることからお金のない若者だけではなく、「早く出来上がりたい」大人たちからも人気を誇る。 ただ、当たり前だが、すぐ酔えるということは、それほどの代償を伴う。よく言われていることではあるが、500ml缶のストロング系(アルコール度数9%)に含まれるアルコールの量は1あたり約36gで、これはテキーラのショットグラス約3.75杯分に相当するという(350ml缶1缶で日酒1合分というデータもある)。 そのため、

    アサヒが撤退「ストロング系」はなぜ広がったのか
    stalemate
    stalemate 2024/01/30
    なぜ「酒税法改正」を持ち出さないのかってブコメあるけど、酒税法改正の影響はチューハイ全体なのでストロング系だけを撤退する理由にはならないからだよ(RTDは1.5倍にするって書いてあるでしょ)。
  • 黄金頭さんへ(ベンゾジアゼピン系薬物についての返信) - シロクマの屑籠

    こんにちは、黄金頭さん。熊代です。 今日はいくらか精神科医っぽいスタンスで返信させていただけたら思います。 1月17日のbooks&appsの寄稿記事、興味深く拝読しました。 物心ついた頃から社交不安症に当てはまっていそうだったこと、それがベンゾジアゼピン系抗不安薬によって改善したこと等について、黄金頭さんらしい文体で綴られていると感じました。また、後半では最近のベンゾジアゼピン系薬剤への警鐘がいったい何なのか・実際には処方されているのではないか、といった疑問も綴られていました。以前にお書きになっていた「結局、ベンゾジアゼピンって長期的に飲んでいいの?」を念頭に置きながら、私の考えていることを返信してみます。 現代の学会や精神医学のガイドラインはベンゾジアゼピンの長期投与に否定的 はじめに、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の使用について、標準的な治療ガイドラインが何を言っているか確認してみましょ

    黄金頭さんへ(ベンゾジアゼピン系薬物についての返信) - シロクマの屑籠
    stalemate
    stalemate 2024/01/24
    ソラナックスとデパスでマイナス100がマイナス70くらいに改善するから手放せない。漫然と飲まない方がいいのはわかってはいるが現状の苦痛の方が大きい。