songanmanのブックマーク (20,706)

  • 86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai

    後悔のタネは減らしたほうがいい あっという間に、いつもの父となり、ごはんをべたことを忘れてしまったり、日々のいろいろな奇妙な行動もそのまま。あいかわらず、私の言うことも聞けないし返事もほとんどしない生活に戻ってしまったけれど。 高齢、あるいは介護が必要な親を同窓会やクラス会に参加させるか否か。 手間やリスクを考えると、簡単には答えは出ないとは思うが、もし物理的な都合がつくようなら、連れて行くほうが、面倒なことは多くとも、結局自分が気楽になれる気がする。 だいぶ物忘れが激しくなっていても、子供の頃や学生時代の友人たちのことはよく覚えているようだし。何より、「よかった」と現在平穏な気持ちでいられる自分のために。「あの時、あぁしておけば」と後悔するタネはなるべく減らしたほうがいい。

    86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai
    songanman
    songanman 2024/06/02
  • 86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai

    幹事の女性の言葉に思わず…… 暑い中数時間外出し、多くの人と接したにもかかわらず、案外元気だった父は翌日いつも通り通所に出かけていった。 その間、ほかの幹事の女性から私あてに電話があったのだ。 「きのうは、田中クンを連れてきてくれて、当にありがとう。みんな当に喜んだのよ」 言葉が浸み込み涙が出た。なんと父がしていた仕事の話まで皆でしてくれたらしい。昔のことは覚えているとはいえ、おかしいのはわかっただろうとは思うが、その上でこう言ってくれたのだ。 社交辞令もあるだろうけど、父と私だけでなく、同窓会のメンバーも喜んでくれる結果となったとは。そして連れて行くことをはじめ、やっかいな日々を過ごしている私をねぎらってもらえたような気がして、電話を切った後、静かに泣いた。 86歳の認知症の父と同居する生活は混乱をきわめ、問題がおこるたびに下さなくてはならない自分の決断が正しいのか、間違っているのか

    86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai
    songanman
    songanman 2024/06/02
  • 86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai

    やっぱり連れて行ってよかった ただ、お酒は個人の別会計だったが、請求されると、「自分の飲んだものと違う!」と言い張って少々面倒なことにはなったのはご愛敬。幹事の方に深くお礼を言い、タクシーで帰途についた。お酒で少し顔が赤くなってはいるが、いつもの表情のない父に戻っている。 「楽しかったの?」と聞いてみると「別に」(いつものセリフ)といい、「どんな事だったの?」と聞いても、しばし考えて「忘れた」。「誰と話してたの」「○○さんは来てたの?」と、何を問うても、少し考えては、「忘れた」「わからない」というだけ。 しかし、あの同窓会会場では、86歳の父は「田中クン」となり、小学校時代の友人たちと歓談し、彼にしては異例の長さである約3時間、トラブルも起こすことなく会場にいられたのだ。 まるでタイムトラベルのようだ。そして会場から出たとたん、魔法がとけたように、そこで楽しんだこと、話した友人の名前すら

    86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai
    songanman
    songanman 2024/06/02
  • 86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai

    「帰りたい」スイッチが入ってしまった 盛り上がっているのだろうと、その後も座っていると、14時半ごろ、幹事の方が部屋の外に出てきて、「さっきから田中くんは帰りたそうな感じなので、たぶんそろそろ出てくると思う」と。 「田中くんが仲のいい友人が来たので、自分で声をかけて席をかわって、ずっとしゃべってたよ。けっこうみんなとしゃべってた」 それは意外だった。電話が友人や親類からかかってもほとんどしゃべれなくなっているし、家でも通所先でも、返事もしない父が、クラス会では自分から話しかけていたという。「目を離したすきに、お酒も頼んで飲んじゃったけど、そんなに酔ってないみたいだから大丈夫だと思う」と。 お酒はあぶなかった。しかし、飲まないでと言っても、忘れてしまっただろう。そして、幹事の方の言う通り、まだ会は終わっていないのに扉の外に出てきた父は、もう帰るという。これを逃したらもう幼馴染には会えなくなる

    86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai
    songanman
    songanman 2024/06/02
  • 86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai

    携帯の使い方をド忘れ 「何かあったら電話して」と父にいうと、「これはどうやってかけるのか?」といつもかけている携帯の使い方までド忘れしている。父は混乱しているようで、こちらも焦る。 あれこれ携帯をいじりながら言い合いをしていたのを見ていた幹事さんが、「その時は俺がこの電話でかけるよ」といってくれた。 とにかくクラス会の約2時間の間に父が帰りたくなって、衝動的に一人で建物の外に出てしまうのがもっとも危険だ。父にくれぐれも会場の外に出ないように、出たら迷子になって行方不明になるからね、と朝から何度も言っていることを再度言って送り出した。(言っても、その時がきたら無駄かもしれないが) 父が会場の中に入っていくと、「田中クン!」という女性たちの声がかかっているのが聞こえ、なんだかとても不思議な気持ちになった。しばらく会場の外の椅子にすわっていたが、開始時間に会場の扉がしまり、何事もなさそうだったの

    86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai
    songanman
    songanman 2024/06/02
  • 86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai

    『お父さんは認知症 父と娘の事件簿』の著者、田中亜紀子さんは86歳の認知症の父とふたり暮らしをしている。先日、その父親宛に同窓会の通知が届いた。田中さんは認知症の父を同窓会の場に行かせることで起こりうる様々なリスクを勘案し、父に通知を見せずに、処分することも考えたが、前日に連れていくこと決意した。 前編記事『86歳認知症の父宛てに届いた同窓会通知 「処分するかどうか」ワンオペ介護の50代娘が下した“意外な決断”』では主に田中さんの葛藤についてお伝えしたが、ここでは実際の同窓会に行くことで起こった出来事についてレポートしていく。 反応の鈍い父 さて、父を連れて行くと決めたものの、隣の市で行われるクラス会の会場にどのようにして移動するかがまず問題だ。 私は運転できない。異例の暑さの中、電車で乗り継いで行くと父が疲れて番の前にクタクタになり、末転倒になりそうだったので、少々お金はかかるが、家

    86歳認知症の父を決死の覚悟で同窓会に連れて行くと…そこで起こった“奇跡”と50代娘が流した涙のワケ(田中 亜紀子) @moneygendai
    songanman
    songanman 2024/06/02
    "私も部屋の中で同席するかを聞かれたが、父にとってもほかの友人たちにとっても、私という異物がその場にいないほうがいいと思ったので、部屋の外の、死角になっている椅子のスペースにいることに"。
  • 北陸新幹線「米原ルート」に決まらなかった理由とは…乗り換え必要、新大阪まで時間長く 有識者は投資効果の乏しさ指摘 一部変更論に福井県内から困惑も | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    北陸新幹線「米原ルート」に決まらなかった理由とは…乗り換え必要、新大阪まで時間長く 有識者は投資効果の乏しさ指摘 一部変更論に福井県内から困惑も ▽ご破算できるわけない 現在、米原ルートを主張しているのは、石川県の国会議員や加賀地方の市長、一部の石川、富山県議や京都府議ら。小浜・京都ルートの認可・着工に向けた国の議論が進まず、京都府内の一部で反対があることなどから「着工の見通しが立っていない」と主張。米原ルートは、小浜・京都に比べて▽建設費が抑制できる▽投資効果が高い▽工期が短い―などの点でメリットがあるとしている。 ただ、小浜・京都ルートの認可の前提となる環境影響評価(アセスメント)手続きは遅れていたものの、現地調査が終了。駅位置や詳細なルートなどを盛り込んだ準備書が今後公告(公表)される段階に入っている。 米原ルートへの転換を求める声について、自民党整備新幹線等鉄道調査会長を務める稲田

    北陸新幹線「米原ルート」に決まらなかった理由とは…乗り換え必要、新大阪まで時間長く 有識者は投資効果の乏しさ指摘 一部変更論に福井県内から困惑も | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    songanman
    songanman 2024/06/01
    "現在、米原ルートを主張しているのは、石川県の国会議員や加賀地方の市長、一部の石川、富山県議や京都府議ら"。
  • 北陸新幹線「米原ルート」に決まらなかった理由とは…乗り換え必要、新大阪まで時間長く 有識者は投資効果の乏しさ指摘 一部変更論に福井県内から困惑も | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    北陸新幹線「米原ルート」に決まらなかった理由とは…乗り換え必要、新大阪まで時間長く 有識者は投資効果の乏しさ指摘 一部変更論に福井県内から困惑も 北陸新幹線敦賀以西の整備について、米原駅につなぐ「米原ルート」への転換を求める声が石川県の一部などから上がっている。小浜・京都ルートの認可・着工に向けた進展が見えないことが原因だが、与党の議論で既に決定したルートの変更を求める声に福井県内の関係者から困惑の声も上がる。米原ルートは工期こそ短いが、想定される米原駅での東海道新幹線への乗り換えがデメリットで、新大阪までの所要時間も長く、識者は投資効果が乏しいと指摘する。 ▽東海への乗り入れ困難 敦賀以西の整備を巡っては、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)が「小浜・京都」「米原」「小浜・舞鶴・京都(舞鶴)」の3ルート案を検討。新幹線整備の認可に必要な「着工5条件」で同意が求められる営業主体

    北陸新幹線「米原ルート」に決まらなかった理由とは…乗り換え必要、新大阪まで時間長く 有識者は投資効果の乏しさ指摘 一部変更論に福井県内から困惑も | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    songanman
    songanman 2024/06/01
    "当時、国土交通省が示した試算では、総延長は小浜・京都が約143キロ、米原約50キロで、工期が小浜・京都15年間、米原10年間。総事業費は小浜・京都約2兆1千億円、米原約5900億円"。
  • ハワイ山火事死者93人、米の過去100年で最悪…数年前から鳴らぬサイレン「鳥が巣を作り故障」

    【読売新聞】 【ワイルク(米ハワイ州マウイ島)=後藤香代】米ハワイ州マウイ島で発生した山火事で、地元当局は13日までに計93人の死亡を確認した。12、13の両日に記者が取材したマウイ島ワイルクの避難所では、炎が街を襲った当時の切迫し

    ハワイ山火事死者93人、米の過去100年で最悪…数年前から鳴らぬサイレン「鳥が巣を作り故障」
    songanman
    songanman 2024/05/31
  • ハワイ山火事死者93人、米の過去100年で最悪…数年前から鳴らぬサイレン「鳥が巣を作り故障」

    【読売新聞】 【ワイルク(米ハワイ州マウイ島)=後藤香代】米ハワイ州マウイ島で発生した山火事で、地元当局は13日までに計93人の死亡を確認した。12、13の両日に記者が取材したマウイ島ワイルクの避難所では、炎が街を襲った当時の切迫し

    ハワイ山火事死者93人、米の過去100年で最悪…数年前から鳴らぬサイレン「鳥が巣を作り故障」
    songanman
    songanman 2024/05/31
  • 他人の不幸を喜ぶ人が増えている、その要因と負の感情の制御法

    性格の科学 複雑で豊かな心の不思議 心理学や精神医学における研究成果を踏まえつつ、性格とは何か、人格とは何かを解き明かす一冊。自分や他人の特徴/強みを理解して、より充実した人生を送るヒントに。 定価:1,540円(税込) amazon 楽天ブックス

    他人の不幸を喜ぶ人が増えている、その要因と負の感情の制御法
    songanman
    songanman 2024/05/30
    "人の感情を利用したり、社会的比較を押し付けようとしたり、勝ち負けだけで世界を見ることを促すような人や場所を避けるよう勧めている"。
  • 他人の不幸を喜ぶ人が増えている、その要因と負の感情の制御法

    性格の科学 複雑で豊かな心の不思議 心理学や精神医学における研究成果を踏まえつつ、性格とは何か、人格とは何かを解き明かす一冊。自分や他人の特徴/強みを理解して、より充実した人生を送るヒントに。 定価:1,540円(税込) amazon 楽天ブックス

    他人の不幸を喜ぶ人が増えている、その要因と負の感情の制御法
    songanman
    songanman 2024/05/30
    "ワクチンを打たずにウイルスに感染した人や、逆にワクチンを打ってマスクもしていたのに感染した人たちに対して「それ見たことか」と後ろ指を指す反応は、やはりシャーデンフロイデによるものであろう"。
  • 他人の不幸を喜ぶ人が増えている、その要因と負の感情の制御法

    他人の不幸を喜ぶ感情をシャーデンフロイデと呼ぶ。そう感じる人は最近増えているようだが、そうなった要因は3つあると、専門家は言う。(PHOTOGRAPH BY KIRN VINTAGE STOCK, CORBIS VIA GETTY IMAGES) 貧乏画家だったポール・ワイナーさんは、米ニューヨーク州マンハッタンの画商から自分の絵を見たという連絡を受け取ったとき、ようやく仕事運が向いてきたと思った。「最初は、私の作品に興味があると思っていたんです」。当時ブルックリンの知人の家に居候していたワイナーさんは振り返る。「でもすぐに、彼女の当の意図がわかりました」 やり取りをしているうちに、画商の関心は作品よりも、ワイナーさんがいかにお金がなくて絵の具が買えないか、歯医者にも行けないかという苦労話の方に移っていった。「私の不幸な話を聞いて楽しんでいるようでした。そして、いつも新しい苦労話を聞きた

    他人の不幸を喜ぶ人が増えている、その要因と負の感情の制御法
    songanman
    songanman 2024/05/30
    "金持ちと貧乏人のように、「上と比べること」はしばしばシャーデンフロイデを生むことを示している。しかし最近では、社会的地位が同等の人の間でも、シャーデンフロイデを感じることが増えてきている"。
  • (4ページ目)ムツゴロウ「動物学科のときに行った油壷で初めて賭けて打つ麻雀をやって。やる以上は徹夜で、死ぬ思いで打った」 ムツゴロウ麻雀物語|話題|婦人公論.jp

    やる以上徹夜であり、死ぬ思いで打った 東の一局。 起家(チーチャ)をひきあてた私には、七対子(チートイツ)もようの手がきた。どうしたらいいかなと思っていたところ、中盤で有効牌がたて続けに三枚やってきて四暗刻(スーアンコー)が出来てしまった。トン、トン、トンとリズミカルにやってきたあの感触は今もって忘れられない。無重力状態の中で泳いでいるような気分だった。 それから病みつきになった。 眠る時間を割いて打つようになった。 動物相手の実験はきびしくて、五日間、ほとんど眠らせて貰えないようなこともあった。 変化していく命が相手だから、眠ってなんかおれないのである。僅(わず)かに、三度の事の時、べながら眠るくらいだった。 ふらふらになっていながらも、六日目に先輩に挑戦したりした。やる以上徹夜であり、死ぬ思いで打った。 麻雀というゲームが体に合っていたのだろうか、負けはめったになく、おれは強いのだ

    (4ページ目)ムツゴロウ「動物学科のときに行った油壷で初めて賭けて打つ麻雀をやって。やる以上は徹夜で、死ぬ思いで打った」 ムツゴロウ麻雀物語|話題|婦人公論.jp
    songanman
    songanman 2024/05/29
  • (3ページ目)ムツゴロウ「動物学科のときに行った油壷で初めて賭けて打つ麻雀をやって。やる以上は徹夜で、死ぬ思いで打った」 ムツゴロウ麻雀物語|話題|婦人公論.jp

    それが初めての、賭けて打つ麻雀であった 私は麻雀を、大学二年の冬におぼえた。これはオクテの方である。 満州じこみだと威張る父、寮で習いおぼえた兄が相手だった。私はルールブックを読みながらついて行った。たわいもない家族麻雀であり、一荘(イーチャン)をこなすのに四時間かかったりした。 動物学科に入ってから、同級生五人が、すべて打てるので驚いた。さほど上手くはなかったが、実験のしこみをした待ち時間などにヘイを乗りこえて前の雀荘(ジャンそう)で遊んだものである。金は賭けず、マイナスになったものが、ゲーム代を払うという健全そのものの麻雀だった。 油壷(あぶらつぼ)の臨海実験に行って、まず訊かれたのが、麻雀が打てるかということだった。当時の油壷には、娯楽がまったくなかった。松林と海があるだけであった。そこで、所員たちは、夜ともなれば卓を囲むわけである。 だが、マジメなものもいて、メンバーがなかなか揃わ

    (3ページ目)ムツゴロウ「動物学科のときに行った油壷で初めて賭けて打つ麻雀をやって。やる以上は徹夜で、死ぬ思いで打った」 ムツゴロウ麻雀物語|話題|婦人公論.jp
    songanman
    songanman 2024/05/29
  • (2ページ目)ムツゴロウ「動物学科のときに行った油壷で初めて賭けて打つ麻雀をやって。やる以上は徹夜で、死ぬ思いで打った」 ムツゴロウ麻雀物語|教養|婦人公論.jp

    「若かったから」 「マアちゃんはどうしました」 「死にました」 「え、行方不明だと言ってましたが」 「自殺したんです」 「…………」 「船に乗って行って、どこそこで飛びこめば死体が上がらないからとか言ってました。これから死ににいくというので、皆で拍手し、行ってこいと送り出したんですよ、あれは」 そういう時代だったのだろう。私よりも六、七年先に生まれた人たちは、嵐(あらし)をまともに喰らっている。年齢が十違うだけで、ずいぶん違う生き方を強いられているのだ。 < 1 2 3 4 >

    (2ページ目)ムツゴロウ「動物学科のときに行った油壷で初めて賭けて打つ麻雀をやって。やる以上は徹夜で、死ぬ思いで打った」 ムツゴロウ麻雀物語|教養|婦人公論.jp
    songanman
    songanman 2024/05/29
  • ムツゴロウ「動物学科のときに行った油壷で初めて賭けて打つ麻雀をやって。やる以上は徹夜で、死ぬ思いで打った」 ムツゴロウ麻雀物語|話題|婦人公論.jp

    ナチュラリストであり、動物研究家でエッセイストだった、ムツゴロウこと畑正憲さん。2023年4月5日に亡くなられたムツゴロウさんですが、実は無類の麻雀好きで、日プロ麻雀連盟最高顧問という肩書もお持ちでした。そのムツゴロウさんの一周忌にあわせて刊行される『ムツゴロウ麻雀物語』より、「動物との交流もギャンブルも命がけだった」ムツゴロウさんの日々を紹介いたします。 科学のばかりある中に『麻雀放浪記』が 神田(かんだ)に親しい友だちが住んでいる。 その一家はカタブツばかりであり、理科系でかためたような家でもある。医者、物理学者、化学者などがずらりと揃っているのだが、その家に阿佐田哲也さんの著作がずらりと並んでいた。科学のばかりある中に、『麻雀放浪記』が入ると異様に目立つ。 「どうしたんですか。誰が好きなんです、麻雀を」 と訊いたら、実は、ときた。隣の分家にマアちゃんという変わり者がいて、麻雀

    ムツゴロウ「動物学科のときに行った油壷で初めて賭けて打つ麻雀をやって。やる以上は徹夜で、死ぬ思いで打った」 ムツゴロウ麻雀物語|話題|婦人公論.jp
    songanman
    songanman 2024/05/29
    "「いなくなったの」 「消えたのですか」 「突然いなくなったの。それでね、イロさんの書くものの中に、マアちゃんが出てこないかって、みんなで調べたりしたのよ」 だから著作が揃っていたわけである"。
  • 「食べてすぐ寝ると牛になる」ってよくいうけど…本当なの? 内科医に聞いてみた結果 | オトナンサー

    後にゴロンと横になる」ことが習慣化している人はいませんか。「べてすぐ寝ると牛になる」とはよくいわれますが、医学的に当といえるのでしょうか。内科医が解説します。 ご飯をべて、おなかいっぱいになった後にゴロンと横になる――。そんな後の行動が習慣化している人、案外多いのではないでしょうか。一方で、「べてすぐ寝ると、牛になるよ!」と親や祖父母に言われたことがある人も、きっと多いと思います。 後すぐに横になるのは「行儀が悪い」とされることから、戒めの言葉として「牛になる」と言われるようになった……という説もあるそうですが、「牛のように太ってしまう」「消化が悪くなる」など、健康によくない行いと認識している人もいるでしょう。 では、医学的観点でみたとき、「べてすぐ寝ると牛になる」のは当といえるのでしょうか。eatLIFEクリニック(横浜市旭区)院長で内科医・糖尿病専門医の市原由美江さ

    「食べてすぐ寝ると牛になる」ってよくいうけど…本当なの? 内科医に聞いてみた結果 | オトナンサー
    songanman
    songanman 2024/05/28
    "一部は「血糖」として血液中で利用されます。肝臓に貯蔵できなかった余分な糖は脂肪として蓄積されるので、食べ過ぎで過剰な糖質を摂取したときや、食後に横になって体を動かさないときに、脂肪の蓄積が起こり"。
  • 4630万円返還拒否24歳男性の実名公表 地元住民「移住者増えて活気が出たと思ったら」

    以前のホームページには、「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業の公金振込みについて」というお知らせがあるだけだった

    4630万円返還拒否24歳男性の実名公表 地元住民「移住者増えて活気が出たと思ったら」
    songanman
    songanman 2024/05/27
  • 4630万円返還拒否24歳男性の実名公表 地元住民「移住者増えて活気が出たと思ったら」

    裁判の争点はどこになりそうか? 幅広い分野の訴訟案件を手がける村尾卓哉弁護士が解説する。 「誤って振り込まれたものであっても、名義上は自分の預金である以上、原則的には受取人の預金債権となります。一方で、少なくとも自分のお金ではないことを認識しながらそれを引き出す行為は、窓口で引き出したのであれば銀行に対する詐欺罪、ATMで引き出したのであれば銀行に対する窃盗罪など、犯罪として成立する可能性があります」 弁護士としても、今回の裁判は判断が非常に難しいものらしい。 「一方で町を被害者と考えた場合に成立しうる犯罪については、かなり悩ましい問題があります。それは被害者である町が自ら誤振り込みをしている以上、受取人が町を騙して送金させたことや受取人が町から金銭を盗み取ったということが認められないのではないかという問題があるからです。 日の刑法上、成立しうる犯罪としては、占有離脱物横領罪(※注:占有

    4630万円返還拒否24歳男性の実名公表 地元住民「移住者増えて活気が出たと思ったら」
    songanman
    songanman 2024/05/27