タグ

PCとhddに関するshira0211tamaのブックマーク (3)

  • 【初心者向け】SSDについてのまとめと、組み合わせたい便利なアイテム紹介 - 力こそパワー

    皆さんはSSDという商品をご存知でしょうか? ここ数年で急速に普及しているPCパーツです。 私が初SSDを購入したのが2007~2008年頃で、それなりに経験も重ねているので、日はそんなSSDについてお話をしていきます。 「SSDってなに?」という人もぜひ読んでみてください。 SSDとは 駆動部が無い 静かになる 衝撃に強い 消費電力が少ない 読み書きが非常に高速 発熱は無い? 長寿命? 価格(容量あたりの単価) 使用例 オススメのSSD設置方法 最後に SSDとは Crucial [Micron製Crucialブランド] 内蔵 SSD 2.5インチ BX200シリーズ ( 240GB / 国内正規品 / SATA / 7mm / 9.5mmアダプタ付属 ) 自社製TLCメモリー搭載 CT240BX200SSD1posted with カエレバ Crucial Technology 20

    【初心者向け】SSDについてのまとめと、組み合わせたい便利なアイテム紹介 - 力こそパワー
    shira0211tama
    shira0211tama 2016/05/03
    5、6年前からSSD導入したけど随分安くなったなぁ…。128だから500が1諭吉切るラインに来たら換装したいかも
  • nasneを買ったからテレビ要らなくなるかも!? - シンプルに暮らしたい

    敬愛するたらこさんが以前紹介していたnasne記事を読んだ時から、nasne買うしかないと思い続けてちょうど2ヶ月。 taraco18.com ついにnasne買ったYO! nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J01)【メーカー生産終了】 ソニー・インタラクティブエンタテインメントAmazon まず、言い訳させてほしい。 なんでnasne買おうかと思ったかという、テレビのHDDレコーダーが古すぎて容量なくて、毎回古い番組消して(断腸の思いで…)新しく録画してたのです。 もう時代は1TBなんて普通なわけで、それくらいの容量の欲しいなぁと話してたわけですよ。 あと、もう一つ。 私はパソコン使いまくるお仕事を長年していてですね、クラウドに保存したりしてるわけなのですが、まぁクラウド何があるかわからないから結局外付けHDDとかにもバックアップしてるんです。しかし、年々膨大になるバックアッ

    nasneを買ったからテレビ要らなくなるかも!? - シンプルに暮らしたい
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/04/21
    テレビ録画データは容量バカ食いするから1テラなんてあっという間。エンコできないと辛い。まだpcチューナー挿し安定。
  • HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに

    By Bill Dickinson オンラインストレージサービスBackblazeが、自社のサービスに使用してきた200種類、合計約3万5000台の運用データから算出した、「HDDの信頼性データ」の2014年9月最新版を発表しました。以前からメーカーやモデルによって壊れやすさの偏りは明らかでしたが、その傾向はあまり改善されていないようです。 Backblaze Blog » Hard Drive Reliability Update – Sep 2014 https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-update-september-2014/ どこのメーカーのHDDが信頼性が高いのかが一発で分かるグラフがこれ。灰色の棒グラフは2013年通年での故障・エラー発生率、色の付いた棒グラフは2014年6月までに生じたエラー発生率を示し

    HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/09/24
    若輩の経験ながら日立安定とFA出たので最近も日立にした。今後も大きく情勢変わらない限りずっとここかな〜
  • 1