タグ

考え方とtogetterに関するshira0211tamaのブックマーク (3)

  • 「指示待ち人間」はなぜ生まれるのか?

    shinshinohara @ShinShinohara 「指示待ち人間ばかり、自分の頭で考えて動かない」という嘆きの声をよく聞く。不思議なことに私の研究室には指示待ち人間は一人もいない。パートの女性3名も他の研究室がうらやむほど優秀。9年連続で私のところに来た学生もことごとく自分の頭で考えて行動する。指示待ち、なんのこと?という感じ。 2015-11-04 20:48:13 shinshinohara @ShinShinohara たぶん私がテキパキ指示を出せない人間なので、そのうち周囲があきれて、自分の頭で考え出すからだろう。私は自分のことさえ心もとなく、パートの方に「今日、お客さんじゃなかったですか?」と念を押されて思い出すこともしばしば。スケジュール管理まで進んでやってもらっている。実に助かる。 2015-11-04 20:52:00

    「指示待ち人間」はなぜ生まれるのか?
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/11/05
    リーダーは常に笑っていろみたいな感じだね。例えピンチでも顔面は寛容であれ。それでも使えない奴はいるがそういう時は周りに悪影響出る前に早々と切るべし。笑顔で。
  • アナと雪の女王ってこんな映画

    亭 @chronekotei そんなわけで今頃TSUTAYAでアナ雪を借りてきて今見終わりましたが、やっぱりこれ観て褒めてる人はティンカー・ベルシリーズも観てほしいですね。企画が立ち上がってから映画が公開されるまでの間に展開されたティンカー・ベルシリーズは間違いなくアナ雪と繋がってますよ。 2014-08-16 16:20:41 黒亭 @chronekotei しかし、前半でエルサが出奔した後にレリゴーを歌って、映画のラストでまたレリゴーがかかるのがなんでかわからんと謂う人の気持ちはそれこそわかりません。 2014-08-16 16:22:27

    アナと雪の女王ってこんな映画
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/08/19
    なんかこのまとめ気持ち悪いな…(爆)(爆)(爆) 楽しむのに投資が必要とか読み込んでない評が嫌いとか分かるけどそういう姿勢で映画衰退していったんじゃなかったっけ?押し付け感つよい物言いは如何かな〜
  • 「絵師」という呼称の何が嫌なのか?

    リンク ダ・ヴィンチ電子ナビ この絵師たちをチェックしよう!ラノベ通が選ぶ�いま注目のラノベ絵師ランキング | ダ・ヴィンチ電子ナビ 昨今、アニメ、マンガ、ゲームとエンターテインメント作品の原作となることが多いライトノベル(以下、ラノベ)。そんなラノベの人気を支えるもう一人の立役者といえば、の表紙や挿絵を描く絵師イラストレーター)たちだ。 時には作家やあらすじよりも、表紙に一目惚れしてCDの�ジャケ買い�...

    「絵師」という呼称の何が嫌なのか?
    shira0211tama
    shira0211tama 2013/11/08
    「絵描き(さん)」でいいと思うけどな〜 「絵師」の聞こえが悪いのはニコ厨周りのプライド込み自称とトレス祭りで絵師様()とか言われてかたからじゃない?
  • 1