タグ

男女と増田に関するshira0211tamaのブックマーク (31)

  • 「自分が若いうちに年上女性を狙う」が一番要求スペック低い戦略なのに

    18~19歳のうちに20~24歳女性を狙う、20~24歳のうちに25~29歳女性を狙うなどすれば、 少子化が進んでおり「上の年齢階級ほど人口が多い」という傾向を持つ2022年現在、多くの女性から選ぶことができるのに、 その逆をやり(10代~30代をゲームとネットだけやって時間をドブに捨て、40代50代弱者男性になって焦って20代前半有職女性を急に狙いだす)、 当然の結果として余る、愚かな中年男性。 2021年の日において、30代前半男性の53%は既婚。 同年代同性の過半数が既婚の年齢になっても未婚のままでいる、 10代~30代を怠けて時間をドブに捨てた40代50代余り物中年が、 なぜ20代前半女性(しかも可愛い・経済的自立している)に対して「イケる」と思えてしまうのか。 45~49歳男性は需要も無いのに505万人もいて、 20~24歳女性は大人気なのに311万人(45~49歳男性の6割の

    「自分が若いうちに年上女性を狙う」が一番要求スペック低い戦略なのに
    shira0211tama
    shira0211tama 2022/05/26
    ただ若いだけの年下男を「結婚相手として」みてくれる女性も珍しい部類だと思うけどな。「付き合う相手」としてはモテるかもだけど。
  • 真面目に、セックスOKの暗喩を教えてほしい

    一緒に泊まり旅行したらとか、家に上げたらセックスOKのサインみたいなの教えてくれ 間違って提案したりしないようにしたい

    真面目に、セックスOKの暗喩を教えてほしい
    shira0211tama
    shira0211tama 2019/03/16
    間違っても笑って許してくれない相手とは突きあうのも無理
  • 男女平等の何が嫌いか?説明しといてやる

    合理性がなく、非効率で、男女平等にすることで社会全体のプラスにならんからだな。 医大採点ギャップ問題医療の現場の要求として、過酷な現場でタフに働ける若く優秀な男性医師を必要としている背景がある。ここで男女平等をおしつけて、使えない女性医師をねじ込んでも、社会にとっては損にしかならない。非合理的で非効率で下らない。女性医師を増やしても医師の負担は増さない様に、イギリスやアメリカの様に、医療費の負担を大幅に増して、予約をして何か月も待ってから漸く診断を受けられる国にする覚悟もなく、社会を破壊する行為がフェミの運動。 ITエンジニアや科学者の男女格差論理的思考能力に男女間で大きな差があるのは明らかな話、そうでなければ女性のノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者はもっと居てもいいはずだ。社会にとって重要な発見をし、重要なものを作ることが出来る。その様な理性と知性は男性に多く備わっているものであること

    男女平等の何が嫌いか?説明しといてやる
    shira0211tama
    shira0211tama 2018/10/13
    医療のはそのマッチョを求められる背景を変えたい、変えていこうという話なんだと思うよ。その結果のコスト増への覚悟は別軸の話で、覚悟か、システム制度改革をしようかという話が出てくる。
  • それは私の定義でいうと恋人ではない

    彼も私もアラサーで、彼のほうがやや年上。 私たちは、週に1回くらいなんとなく会って、出かけたり出かけなかったりして、そのとき気分が合えばセックスをする。 彼としては「お互いに好き、だから付き合った。それだけじゃダメなの?」というスタンスなのだが、 私の定義では、この関係は"恋人"ではないと思うのだ。 たとえば彼は、辛いことがあったとき、人生に悩んだとき、私に全く相談せず、自分で解決しようとする。 以前、うつ病になっていたらしいことを、症状がある程度治ってから事後報告された。 あたらしい仕事を決めるときも、決まってから報告された。 「つらいことがあったら話を聞きたいし、力になりたい」と伝えたところ、 「悩んでいるときの自分を見せるのは、難しい。恥ずかしいしできればしたくない」と言われてしまった。 彼の悩みについて少し教えてくれたとき(事後報告だったが)、仕事や収入が不安定であることが大きいよ

    それは私の定義でいうと恋人ではない
    shira0211tama
    shira0211tama 2018/07/05
    くっつきたいなら一生尻に引くのとそれで仮に若干うざがられるタイミングが来てもめげない覚悟が必要かな…
  • 男はなぜ察することが苦手なんだろう

    主語が大きいと怒られそう。男性で察するのが上手な人もいることは知ってる。(そういう人は例外なくモテる) でも性別で傾向は確かにあるなと。 察するを言い換えたら「気が効く」だから、エスパーとかそういう話じゃない。そんなに難しい話でもないと思うんだが、男女で何が違うのか?脳構造? 誰か分析していないのだろうか あ、別に自分の話はしてないよ。

    男はなぜ察することが苦手なんだろう
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/11/27
    「女はなぜ論理的思考や建設的な議論ができないのだろう。」
  • そろそろ逆マタハラを規制してほしい

    うちの会社、女性の産休育休に優しいんだけど、彼女達が休んでも補充が来ない。来ても派遣さん。 すごい少ない人数で回してるので、1人妊婦様が出ると、1人残業時間月+15時間は行く。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/osakabesayaka/20170222-00067953/ こんなの完全逆マタハラじゃねーか。 妊婦様以外のワークライフバランスぶち壊しだよ。 確かに悪いのは会社とは思うけど、気持ちよく送り出すなんて無理。

    そろそろ逆マタハラを規制してほしい
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/11/11
    中小企業レベルだと怪我や病気でも苦情を垂れられる。病気入院待ちしてる中連絡してきて「は?つまり今何もしてないって事!?」と半ギレされた事ある。日本の大半は中小企業だ。つまり正しくはブコメだが、現実は増田
  • 産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休..

    産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休は既得権。 働きたくないから専業主婦希望する女と同じように、「働きたくないから子供産んで育休とりた〜い」という空気を纏う女子社員は実際かなり多い。 夫も育休とっていようが毎日定時だろうが、家庭が回らない訳でもないのに既得権だからあるだけ使う。ただ既得の甘い汁を吸いたいだけ。 しわ寄せはこっちに来る。これ全部管理側の問題ってするのはどこかおかしい。 新しい人を雇うにも席がない。 管理側は、イキイキママを雇用し続けるならもっと働かせろ。そうじゃないなら解雇しろ。資生堂見習って。現場を第一に考えてほしい。 追記 妄想じゃないよ。表現が曖昧だったけどそういう事言ってる人は沢山いるということ。 ものすごく敵を増やすようなことを正直に書けば、昔は専業主婦が「働かない」逃げ道だったのが、今は時短などで会社にぶら下がることを女の「楽

    産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休..
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/10/27
    現場の叫びとして受け止める事もできるけど国全体的にはそっちにインセンティブ持たせて産めよ増やせよにしたい訳だから成功といえば成功だなぁ。皺寄せが各企業の運営で周るかそうじゃないのか別問題であるにしても
  • キモくてかねのないおばさん

    きもくて金のないおっさんが話題になってるけどさ きもくて金のないおばさんはどうすればいいの? おじさん以上の弱者なんだけど 風俗なんて今は若くて可愛い女の子が多いから年とったおばさんなんて二束三文だよ 私なんて顔も山田花子だし、もうこれから人生の展望もない でもこんな私でも小三の時痴漢されたことある そのとき以外は男から性的な目でみられたことないんだけど そのときは少なくとも性的対象だったんだよね。 小三の時に結婚できてたらこんなことにはならなかったと思う。 ロリコンから女を守るとかいって全然守れてねーじゃねーかよ! 責任とれよ!

    キモくてかねのないおばさん
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/07/29
    最底辺争いの様相。二束三文でも付けばおっさんの最底辺よりは…と思わんでもない。
  • 中学受験ママに言いたい

    同僚の息子は、この冬、中学受験をするらしい。高校受験とは異なり、親が相当に拘束されてしまうので、彼もなかなか大変なようだ。 だが、大きな問題がまだ残っているんだ、と彼は言う。なんでも、同僚の第一志望校と奥さんの第一志望校とが異なっているとのこと。 なんで?と聞くと、奥さんの第一志望は確かにいい学校ではあるが、男子校なんだと。彼は、息子を男子校に入れるのは可哀相だから止めよう、こっちの学校は共学なうえにいい学校だよ、と奥さんを説得したものの、聞く耳を持ってもらえなかったと嘆いていた。 分かる、分かるよ、同僚。 なんで、女の人って、息子を男子校に入学させることに抵抗ないんだろうか。 中学受験ってことは、中高の6年間を女性と隔離されて過ごすわけですよ。多感な思春期の貴重な6年をまるまる。こんな生き地獄がありますか。息子さんはまだ小学生だから事の重大性を分かっていないでしょう。お母さんに「こっちの

    中学受験ママに言いたい
    shira0211tama
    shira0211tama 2016/01/11
    スペックが並以上なら共学。並以下なら蔑まれて歪む事を考慮して男子校もありかな…!? 下手に思春期に自尊心潰されるよりはいいかなと思わなくもない。
  • 四年ほど仲良くしていたネットの友人に会うことを拒否された

    私は女で相手は男だ。私には今年で三年の付き合いになる彼氏がいるし、相手には半年近く続いている彼女がいる。 相手は東京在住で、私は地方都市在住だ。相手の住所を知っているし、相手も私の住所を知っている。それくらいの間柄だ。 趣味友達を探そうと登録したミクシーで出会ったのがそいつで、私とそいつはすぐに仲良くなった。四年ほど登録していたミクシーでいちばん仲良くなった人だ。 そいつは冗談をよくいう人で「結婚したい」とか「いつか一緒に住みたい」なんてことをよくチャットで送っていた。 よく女遊びをしているというし、ちょっとした冗談なのだろうと流していたけど、 「もし30くらいになってお互い相手がいなかったら一緒に住もう」これだけは、なんとなく信じていた。 「だから、お互い生きるのがつらくても生きていけたらいいね」そんな些細な言葉が希望になった。 もちろん、この感情は恋愛感情ではない。もし恋愛感情だと自

    四年ほど仲良くしていたネットの友人に会うことを拒否された
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/03/24
    男も増田の事一度は好きになっててタイミングとか色々合わなくて踏み込まないまま好きを埋めたんじゃないかな〜で、会うと再燃しそうとか辛くなるかも?と思い混んで切ったんでわ(妄想
  • 【男性向け】必ず合コンの成功率を上げる、たった三つのこと。

    昨日、合コンに行きました。しかし、またもや不毛でした。何回、こんな合コン繰り返してんだろ。男性に、言いたいことが積もりに積もったので、書きたいと思います。<書き手のスペック>・都内在住20代後半社会人女性・合コンは10代後半〜20代後半で計30回位・合コンを通じて彼氏が出来たのは2回これが、どんなポジションかわかりませんが、合コンマスターではないし、恋愛勝者でもありません。ただ、一般的な立場からいわゆる合コンの猛者の男女の皆さんが、言わないようなことをお伝えしようと思い、書きます。この記事は、【毎週合コンしまくって慣れてる訳じゃないけど、たまにやる】【お持ち帰りを狙っているわけじゃないけど、異性に出会いたい、あわよくば彼女が欲しい】男性向けに書きます。声高に主張したいのは基の三つだけです。①合コンにくる女性陣の、恋愛対象になるような男性を連れてくる。②合コンするのにふさわしい店を手配する

    shira0211tama
    shira0211tama 2015/02/10
    3は分かる。2は幹事の経験値にもよるしなんとも。1は既婚、同性愛くらい極端なの以外は合コンって性質じゃ仕方ないんじゃ? あと後半の方は釣り糸の先にブーメランいっぱいな気がするよ
  • 男2人で温泉旅行っておかしいのかな?

    20代半ばだけど、大学時代の友達温泉旅行に何度も行ってる。大学は京都だったんだけど、京都って銭湯文化がまだ残ってて良いとこが沢山あったのね。で、その友達と1回生の頃からいろんな銭湯に通ってるうちに湯が好きになってしまった。近場だった東山湯、雰囲気があって好きだった柳湯や銀閣寺湯、あとは有名な船岡温泉とか、まあ色々とチャリで通ってたんだな。ついでに夜の神社に忍び込んだりして(神社って大抵開きっぱなしだし普通に入っただけだけど)。そんな流れで社会人になったあともその友達と自然と温泉旅行に行くようになったんだ。あまり観光地って感じのところじゃなく、山奥の秘湯っぽいところだけどね(城崎は行ったけど)。奈良の上湯温泉とか、熊野の湯の峰温泉とか。いやあ我ながらいい趣味だって自慢したかっただけさ。ツイートする

    shira0211tama
    shira0211tama 2015/01/31
    自分もそこそこ男2人で色々出掛けたけどな〜 別にゲイホモではなく
  • 家庭内痴漢をやめてと言ってみた

    http://topisyu.hatenablog.com/entry/gap_gap http://pokonan.hatenablog.com/entry/2014/12/06/234754 このへんの記事を読んでいて、性犯罪について男女で意識の差があるよなと思った。 現在パートナーと同棲しているけど、彼氏もそんな意識は全然ない人で、彼女(私)が性犯罪に合ったことがあるなんて考えたことないだろう。 「自分は痴漢をしない」から、世の女性の多くがそういう目にあってるとは考えられないみたいだ。 そういう話をしてもたぶん機嫌が悪くなって終わるだろうな。痴漢をしない自分が責められてると感じちゃうと思う。 一緒に住んでいて、お尻や胸を触られることがあって、コミュニケーションの一環というかおふざけみたいな感じ。 それにはふざけてる感じで怒ったりとかしてた。 痴漢なんてめったにあわないけど、小学生のこ

    家庭内痴漢をやめてと言ってみた
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/12/09
    気軽に触れて欲しくないを「察して」って事だろうけど、一般的な「察する」対応するとこれは遠回しに別れたいのかな?と「察する」と思うワケだけども~最低限(過去を晒すという訳ではなく)説明はしたら?
  • 元喪女の腐女子だけど脱喪したら腐れなくなった

    三十すぎるまでガチで告白されたこともない真喪だった。 たまたま縁があって彼氏ができて、二年つきあって別れて、今は何ごともなかったようにまたひとりで過ごしているけど、今までみたいに腐萌えできなくなった。 付き合ってるときからなんとなく腐アンテナの感度が鈍ったなとは思ってた。リアル彼氏に夢中で二次元のホモとかどうでもよくなった、とかそういうんじゃない。三十にもなって喪女で処女、というのがコンプレックスすぎて、相手が好きとかそういうのより、とにかく脱喪しなければ! という一心だったから、たぶんそこまでお付き合いにのめり込んではいなかったと思う。 もともと男性器はできれば絵でも見たくなくて、リアル系のBLとかはちょっと苦手ではあったんだけど、それでもエロとか普通に楽しんで読んでた。物によっては男性向けも読んだ。それまで私にとってセックスは完全にファンタジーで、ほんとうにこの世に存在してるのか? ぐ

    元喪女の腐女子だけど脱喪したら腐れなくなった
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/09/30
    コレはコレ ソレはソレ アレはアレ
  • 異性に愛されたいのに、好かれると逆に怖いというか逃げてる

    簡単にいうと、恋愛したいし、好きな人もいるのに、相手が自分を好きだと分かって、逆に嫌悪感みたいな感じがある。自分でもその感情が理解できなくて辛い。その人とは初対面の時にすごく好印象で、ほんとうに、自分のタイプだと思ったし、割とイケメンだし、性格も特に問題ないのだけれど、その人も自分のことを好きだと感じてからは嫌悪感みたいな感じがすごくあって、正直、会うのが苦痛。なんでか分からない。当初タイプだと思ったのに。告白を受けたわけではないけれど、態度でわかっていて、冷たくあしらうのも辛い。一番いいのは、自分もその人を好きになることだろうけど、嫌悪感というのは、生理的なものなので、それも無理そうで。とにかく、この嫌悪感に数日悩まされている。実は前にも、好きな人が振り向いてくれてから、何故か嫌いになったことがある。女だけど追いかけたいタイプなのかな。結構いい歳なのに恋愛したことなくてだめだ。なんで、な

  • 世間体を気にしてとりあえず彼氏を作っておこうとして失敗した恋愛

    20代後半のアラサーで周りが少しずつ結婚したり彼氏と順調なのを見て一時焦った時期があった。今までもなんとなく知り合った男性とご飯をべに行ったり付き合ったりしたこともあったが長続きした試しがなかった自分には打ち込んでいる趣味があったため文字通り彼氏を作る余裕がなかったそんな中合コンで知り合った男性とその日のうちにいい感じになり翌日にはデート、何回かデートを繰り返し「この機会を逃すと次はないかも」と思い自分から告白して付き合うことになったしかし実際に付き合ってみると趣味との両立が難しく、頻繁にデートをしたがる相手だったため、だんだん相手が趣味の妨げに思えてきた。そう思ってる時点で自分は好きかどうかも曖昧な相手をとりあえず彼氏にして満足していたことに気付いた、世間体を気にしてとりあえず彼氏を作っておこうと最低なことをしてしまったのだもしかしたら世の中そういう人も少なくないのかもしれないけれど相

  • 理想の上司になれる女性って少ない

    具体的には部下のケツを拭くことに寛容な女性がいない。「何?ミスでお客様からクレーム?あーいいよいいよ、俺が対応するよそこで◯◯しなきゃこうなるって身を持って分かったろ?まあ次は気をつけてくれよな上には俺から上手く言っとくから大丈夫」みたいな事が言えないっつーか。真面目で責任感のある女性に新人の教育をまかせたら、細かい事をネチネチ指摘するマシーンになってしまった。上司としての私の責任を問われるような真似はしないでよね?という方向性。責任感の方向性がおかしい。フツーの女性に新人教育を任せたら「邪魔だからアンタはもう引っ込んどいて」か「なんで私が他人の世話なんかしないといけないの」的な態度で放置プレイになりやすい。なんつーか自分以外の誰かを抱え込む度量がないし、彼女たち自身それをとても嫌がる。女同士の付き合いもあるので対女性だとある程度穏便になるが、対男性だとヤバい。彼女たちは自分より仕事ができ

  • 女の子を1度「かわいい・かわいくない」から降ろせ

    http://anond.hatelabo.jp/20140409190230 に関連して。話題になってるこれ http://oharakay.com/archives/3472 「人の能力は美醜と関係なく評価する、そんな簡単なことが何でできないんだオラオラ」というおシバき。つっこみ所はあるけど概ねよく分かる話だった。 原文は「女性の能力」と書いてあるが男性に置き換えても通じる話だと思う。ブサイクだけど○○(おしゃれ、仕事できる、金持ちetc)というやつ。明確な悪口になると「ブサイクなのによく人のこと言えるよね」とか。男は顔じゃない、て空気は一応残ってるのか、男性への「でもブサイクじゃん」は女性と比べるとゆるいけど。 容姿への評価、特に「あいつブス(ブサイク)じゃん」はいわゆるぶっちゃけ系の話題。堂々とするようなもんでもないゲス話を共有するのって最初は面白くても、常態化したり人と仲良くなる

    女の子を1度「かわいい・かわいくない」から降ろせ
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/04/11
    男に生まれ、NO化粧・独自の衣装センスに生きる両親の影響か、世間一般にうつくしい!と持ち上げられる女にはあまりピクンと来ない。それよりもパグ的な愛嬌ある方が好み!ん?これも結局可愛いか否か定規なのか?
  • もう崩壊してるかもしれないけど

    夫は趣味のコントラバスに忙しい。 平日は半分くらい、土日はセッションやライブでほぼいない。 日中家を出て、帰ってくるのは終電。夜1時半頃。 趣味があって、それがとても楽しく充実しているのは素敵なことだと思う。 でも、ある時からだんだんそれが悲しくなってきた。 夜、夫が家にいないということが、そして一人でごはんをべることが辛い。 夜ごはんを一緒にべたい。 帰って来るまで気になって眠れない。 お布団に一緒に入って仲良くしたい。 みんな伝えたけど、「あなたといても楽しくないし、一生懸命働いているんだから遊びに行ってもいいだろ」と言われてしまった。 結婚5年目を過ぎ、少しずつ歯車が狂ってきている。

    もう崩壊してるかもしれないけど
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/02/19
    残念。もう無理だ。
  • 彼氏がオナニーするのが許せない

    許さなくちゃいけないのは分かってる。そもそも許すとかそういう問題じゃないことも分かってる 別にセックスレスでもないし無駄に私が欲しがるのがいけないのかもしれないけど、 「ゲームしたいから」って断られるのは辛い。 2日連続でセックスするのはそんなに嫌なものなのか。 オナニーしてるのを知ってるのは私がストーカーだからいけない。 youtubeの履歴を見てしまうからいけない。 だけど、他の女でムラっときて射精するのが許せない。 そもそも私は女が喘いでるのとかを見てオナニーするけど彼氏は男を見てオナニーするわけじゃない ここが重要なんだ。異性をみてオナニーしてるのが許せない

    彼氏がオナニーするのが許せない
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/02/07
    あれ?こんな所にも釣り堀が?タイトルの「許せない」だけで食いついちゃったわ。 異性をみて~とか書いてるし、ショタとかふたなりとかならセーフかなっ?あと催眠オナとかもありかなっ!?