タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

努力と報われるとは何かが解に関するshira0211tamaのブックマーク (1)

  • がんばった人が報われる社会なんて嫌だ - 意味をあたえる

    私の父親は精神障害者の自立支援施設へ長いこと勤めていて、私がタイトルのような考えに至ったのは、おそらくそういうのの影響もあるだろう。 努力した人が報われるのはとうぜん、と考える人は傲慢である。または無知か、世間知らずか、想像力欠如である。この言葉はひっくり返せば努力しなかった人は報われないのが当たり前、という意味である。努力しない人はバチが当たっても仕方ない、と考える人もいるかもしれない。そこまでは思わないけれど、相応の結果がかえってくるのが、あるべきカタチだ、と思うのかもしれない。 それでは努力というものがそもそもできない人は、どうなのだろうか。例えば冒頭の精神障害者である。文字通り話にならないし、重度であれば殴りかかってくる。私の父はよく夜中に家を出た。利用者が、よく施設を逃げ出すからである。山下清のもっと汚いバージョンを想像してもらいたい。外見は一応大人だし、お金も持っているから、電

    がんばった人が報われる社会なんて嫌だ - 意味をあたえる
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/01/09
    各所の定義が恣意的におかしい。努力しない=報われないではない。フラットに何も無いだし、報いの定義もおかしい。まぁそうで無くてもこの意見には賛同しない。何もしないのに報い?が降ってくる方が異常。
  • 1