タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ネタと日本語に関するshira0211tamaのブックマーク (2)

  • 「〜かなと思います」という言い方 - ohnosakiko’s blog

    少し前に、「〜させていただきます」という言い方の不自然さについて記事が上がっていた。 丁寧"のつもりが、"慇懃無礼な印象"に?!『させていただく症候群』 - NAVERまとめ 視点・論点「させていただきます症候群」|視点・論点|NHK 解説委員室|解説アーカイブス この言い方が多用されておかしな感じになっていることに違和感を覚える人は結構いるようで、検索してみると7、8年前からその手の記事があるようだ。 私がここ最近気になっているのは、「〜かなと思います」という言い方。テレビの街頭インタビューでも識者のコメントでも耳にするし、ネットの書き込みでもよく見る。若い人に限らず、老若男女まんべんなく使っているようだ。 「〜したらもっと良くなるかなと思います」 「〜していくべきかなと思います」 「〜ってのはつまらないかなと思います」 「な」は「な?」と上げる。この「かな?」はたとえば、幼稚園の先生な

    「〜かなと思います」という言い方 - ohnosakiko’s blog
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/04/23
    「〜かなと思う」とする時には割と「〜かな?と思う」とクエスチョンつけて砕いてる のでちゃんとした場面での文章では使ってないと思う。想定記憶の上では…。
  • 「○○的な」って言い方する奴

    すごいむかつくんだよね お前の語彙の無さを見せてるだけだし あと「わざと遠回しな言い方してる俺面白いだろう」って顔をしてるのも腹が立つ 1ミリも面白くない 笑う時に手を叩く奴と同じく生理的に受け付けない どこから流行り出したんだろうか 腹立つだけだからやめてほしい

    「○○的な」って言い方する奴
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/09/29
    「ウケ狙い」「言い切りに自信がない」「語彙不足」「~のような」「訪ねてる」とか色々使い分けできるからなんとも。 あーあと「相手を傷付けないように柔らかくしている」という場合もあるのでは?指摘とかで。
  • 1