タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ゲームとジェンダーに関するshira0211tamaのブックマーク (2)

  • 自分の性別と違うキャラを使う人

    最近はゲーム内で自キャラの性別を選べるゲームが多いけど(例えばスプラトゥーン)、そんな中で自分の性別と違うキャラクターを使っている人がいるのがすごく気持ち悪いし、理解できない。「ガール」を選択してかわいい格好をさせつつ中身は禿げたおっさんとか、乾いた笑いすら起こらないほど悲惨で気持ち悪いと思う。ゲーム内で自分が操作するキャラクターって自分の分身なわけなのに、その性別を変えることについて違和感はないんだろうか。 同様に漫画の女性キャラアイコンで呟いているおっさん達も謎だし気持ち悪い。アイコンは顔であり人格を表す部分なのに、どうして自分と違う性別のキャラクターを選ぶことができるんだろう。変なの。

    自分の性別と違うキャラを使う人
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/10/11
    キャラは自分の分身という意識がない。どちらかと言えば娘的な存在で愛でて頑張らせて成長するの視るの楽しいじゃないか。え?娘どころか相手すら居ませんけど?
  • 「女の子キャラクターでプレイしたい!」少女ゲーマーの"研究論文"が多くの賛同を集める | ニコニコニュース

    スマホでゲームを遊ぶのが大好きな12歳の少女が、ゲームをしているうちに気になったことを調べて書き上げた"研究文論"が世の注目を集めている。ゲーム好きな女の子は、男の子よりも余計にお金を使うよう強いられているというのだ。 ■12歳の少女ゲーマーが"男社会"のゲーム界を調査 12歳のマディ・メッサーはスマホで日常的にゲームアプリを楽しんでいる今どきの女の子だが、ある日、友だちの女の子が男の子キャラクターを操作してゲームをしているのを見て、思わず質問してしまったという。 「どうして男の子のキャラクターで遊んでいるの?」 すると、その友だちはこう返答した。 「このゲームは男の子のキャラクターしかないのよ」 女の子のキャラクターでしかゲームを遊ばない、逆に言えば女の子のキャラクターが登場するゲームしかプレイしないマディにとって、渋々ながら男の子キャラクターでプレイしている女の子がいることはちょっとし

    「女の子キャラクターでプレイしたい!」少女ゲーマーの"研究論文"が多くの賛同を集める | ニコニコニュース
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/04/18
    女(少女)にするとちょっとした事でフェミ団体がファビョるからとかじゃないの?自主規制てきな。個人的にはおっさんだけど少女キャラしか使いたくないよ。一番見るキャラなんだから。リョナ的な楽しみもあるし!
  • 1