タグ

音楽に関するsatochin6868のブックマーク (20)

  • シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

    「シティポップ」にまつわる言説はとても複雑だ。そもそも音楽的な定義が曖昧で、その反面なんとなくの風景やビジュアル、イメージを想起させてしまう言葉の魔力も理由としてあるだろう。だがもちろんそれだけではない。 たとえば、1970~1980年代のリアルタイム世代の感覚、1990~2000年代にクラブシーンで「和モノ」としてリバイバルされたときの感覚、2010年代初頭に「ネオシティポップ」としてリアルタイムではない世代による実践が盛んに行われていたときの感覚が、そのときどきの社会的状況やメディア環境を反映して微妙に異なっていることもひとつの背景にある(もちろん共通している部分も大いにあるのだが)。 そこに海外からの目線が加わると一層ややこしくなる。ちょうど「ネオシティポップ」という言葉が用いられはじめたころ、インターネット上ではヴェイパーウェイヴと呼ばれる新たなジャンルが勃興し、日のシティポップ

    シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
  • CDを再生できる機械自体が家庭から消えた現代は「CDが売れない時代」どころの話ではない?

    水原滝 @taki_mizuhara 既にCDから直接音楽を聞くことを誰もせず、CDを再生できる機器が一台も家庭にないことが普通になった現代は、「CDが売れない時代」ではなく「なぜかまだCDを売ってる時代」だと思います。 2017-12-13 14:53:45

    CDを再生できる機械自体が家庭から消えた現代は「CDが売れない時代」どころの話ではない?
    satochin6868
    satochin6868 2017/12/15
    たしかにCDは買わなくなった。開拓はSpotifyとAmazon Prime Music、購入は曲の種類によってハイレゾかレコード。モノとして欲しいなら、CDはサイズが大きいレコードの魅力には敵わない。DLコード付きレコードが増えてほしい。
  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして

    はじめにわたしの職場に、自他ともに認めるクラシック・マニアがいる。近・現代の作曲家は一通り聴いているというが、中でもお気に入りはスクリャービンで、携帯の着信音とアラームには「神秘和音」が設定してあるくらいだ。 その彼が、最近、急にジャズに興味を持つようになった。なんでも娘さんが部活でサックスを始めたのがきっかけらしい。彼の机には娘さんの小さいころの写真が立てかけてあるが、父親と血がつながっているとは思えないかわいらしさだ。パパだってジャズくらい分かるんだぞ、ということにしたいのかもしれない。 彼はわたしがジャズ・ギターを弾くことを知っている。音楽に関して(だけ)は寛容なので、各種イヴェントの際には有給を消化しても嫌な顔ひとつしない。 ある昼休みの会話「ちょっと私用なんだが」と彼は言った。「こんどの休みは空いてるか? お前の好きなジャズのCDを10枚くらい持ってきてくれ。うちのオーディオで聴

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして
  • gakkimania.jp

    gakkimania.jp
    satochin6868
    satochin6868 2017/07/07
    「メタルは土着する」の説得力。メタル×ホーミーの中毒性は、ライブだと心底実感する。Spotifyでも聴けるアーティストなので、深掘りしてみたい。
  • ワインボトルでスピーカーを作ったら予想外に高音質だったので詳しく作り方を教える - MIKINOTE

    飲み終わったワインの瓶を再利用して、スピーカーを作ってみました。 実は、ずっと前からワインボトルを利用したスピーカーを作りたい!と思って、どんな感じで作ろうかと計画していました。やっとのことでそれが実現できた!ってかんじですね。 以前もスピーカーを作ったのですが、今回のワインボトルスピーカーは自作スピーカーの三個目ということになります。設計やアイデアなどまで位置から全部自分でやったのが初めてなのですけどね。 完成したワインボトルスピーカーはスピーカーユニットが上部についている、ちょっと変わった形状のものになりました。 今回のワインボトルスピーカーは、スピーカー製作の初心者が設計したものだし、正直な所、こんな方式でまともな音が出るスピーカーになるのかさっぱりわかりませんでした。でも、「失敗したらそれはそれで!」という気持ちであまり期待しないで実験的にやってみたら、意外と良い音が出るスピーカー

    ワインボトルでスピーカーを作ったら予想外に高音質だったので詳しく作り方を教える - MIKINOTE
  • 音楽がある方が集中できる? 気が散る? その違いは - BBCニュース

    音楽を聞きながら勉強する方がはかどるという人がいる一方で、静かな環境で勉強するのを好む人もいる。なぜ違いが出るのか。どんな人にはBGMが学習の助けになるのか。

    音楽がある方が集中できる? 気が散る? その違いは - BBCニュース
  • 車の中を感動レベルの高音質オーディオルームに

    2024年5月18日 ディスプレイオーディオとアンドロイドでYouTubeを見る6つの方法 スマホがあれば、車内でちょっとした待ち時間や渋滞で暇な時間が発生しても、YouTubeなどの動画やSNSが閲覧でき有意義に時間を過ごせます。この時、動画やSNSはスマホの画面で見てる人が多いのではないでしょうか? ちなみにアンドロイドスマホ […]

    車の中を感動レベルの高音質オーディオルームに
  • 八代亜紀が語る、ホステスや罪人の哀しみも支えてきた歌手人生 | CINRA

    “舟唄”“雨の慕情”“愛の終着駅”……ヒット曲を数多く持つ演歌界の大御所が、この数年、新たな音楽ジャンルへの挑戦を続けている。2012年にリリースしたジャズアルバム『夜のアルバム』は世界75か国で配信され、ニューヨークのジャズクラブ「Birdland」でのライブも実現させた。マーティ・フリードマン作曲“MU-JO”ではロックにも挑んだ。今回リリースされる『哀歌-aiuta-』はブルースアルバム。寺岡呼人プロデュースの作は、ブルースの名曲カバーに加え、THE BAWDIES、横山剣、中村中からの楽曲提供を受け、歌手・八代亜紀の心をブルースに注いだ。 人に寄り添い、共に悩み、その声を届ける。八代は、「私は表現者ではなく代弁者」と語る。八代亜紀の音楽には、哀しみの中にある人への眼差しが通底する。だからこそジャンルを越境しようとも、決してジャンルに飲み込まれない温かみを帯びる。終始微笑みながら丁

    八代亜紀が語る、ホステスや罪人の哀しみも支えてきた歌手人生 | CINRA
  • 「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば

    行ってきました。FUJI ROCK FESTIVAL ‘15。 今年は珍しくずっと晴れて、快適に過ごせた3日間。楽しかった。なんのかんの言われつつ、やっぱりフジロックには他のフェスとは違う独特なムードがある。僕は年中いろんなフェスに行ってレポを書くような仕事をしてるんだけど、そういう人間からしても、フジロックにはシンプルに仕事抜きで楽しめる「特別さ」がある。 で、今回はそんなフジロックに関しての話。 個人的なベストアクトは何と言ってもトッド・ラングレン師匠だったし、フーファイもミューズもハドソン・モホークも格好よくて大満足だったんですが、そのへんのことは他サイトのライブレポート原稿に書いたので、そちらを。 www.excite.co.jp ここで書くのは、もうちょっとフェス全体のムードとか方向性とか、「なんのかんの言われつつ〜」という部分についてです。正直「よかった、よかった!」だけじゃな

    「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば
  • 音楽好きが難聴になったときのこと - 音楽だいすきクラブ

    世界が断絶された。 毎日点滴しに通院しては体に利尿剤を入れた。プレドニンという副腎皮質ホルモン剤のせいで体全体はむくむし、顔なんて通常の1.5倍ぐらいまんまるになった(ムーンフェイスというらしい)。そんな大学4年生のときのこと。日常が非日常に、非日常が日常になったとき。発症から5年経ったいまは一応完治、ライブのときだけ耳栓するけどあとは普通に生活できてる。参考になるかはわからないけど、とりあえず体験談を。長文注意。 大学生活はわりと謳歌したほうで、4年になる頃は出席必須のゼミ・部活・委員会に入っていた。バイトもゆるやかにしていたし、わたしたちの学年は大3の10月から就活戦線が始まっていた。その年の春は1日3タスクこなすのが当たり前の生活をしていたのだけど、大学に関することならともかく、GWに就活の手駒がなくなった。そのころ風邪をひいて放置してたら右耳が詰まってるような感覚があって、んー昨日

    音楽好きが難聴になったときのこと - 音楽だいすきクラブ
  • 作業が捗るぜ! GIFと音楽を自動再生する新サービスが快適

    インターネット上で高い人気を得ているコンテンツ・GIF画像を、音楽を聴きながら楽しめるWebサービス「GIFMAGAZINE TV」が、5月2日(金)に公開された。 「GIFMAGAZINE TV」は、ランダムでGIF画像が次々と流れ、さらにSoundCloudとの連携により、ランダムで音楽が再生される。つまり、VJを見ているように、GIF画像と音楽を同時に楽しむことができる。 開発を手がけているのは、Google Adwordsという、Googleの検索結果に連動して表示されるWeb上の広告で彼女を募集し、さらには入籍まで発展したことで話題を呼んだrazokuloverさんだ。 常に人気のコンテンツ GIF画像は、ブログ系SNS「Tumblr」で毎日のように投稿されたり、まとめサイトなどで度々紹介されたりと、常に話題を呼ぶコンテンツ。パラパラマンガのような動きで気軽に面白さを演出できるの

    作業が捗るぜ! GIFと音楽を自動再生する新サービスが快適
  • 『iOSアプリdjayがついにマルチステレオアウトに対応!』

    いやー2年ぐらい待ちました! 今度OSがアップデートされたら、、、ってずっと期待をかけて そして終にDJアプリの『djay』がiOS6に対応したver.16をリリース マルチステレオアウトに対応しました! 簡単にいうとこれまでステレオ1系統だったため ヘッドホンでモニタリングしながらDJするには モノラルスプリット方式を使用しなくてはならなかったのですが 通常のミニステレオジャックとDOCKアウトからの接続でそれぞれ ステレオアウトが可能になったのでヘッドホンでモニタリングしながら スピーカーなどのPA機材にそれぞれステレオで出力出来るようになったのです。 家とか友達とのPARTYとかならいいけど 「現場でモノラルだとちょっとな~」と思っていた皆さん! これでもうそんな気後れをすることもないです! 実際のやり方は2種類あります。 HDMI audio方式とUSB audio方式 ミニステジ

    『iOSアプリdjayがついにマルチステレオアウトに対応!』
  • 『djay2レビュー!!』

    algoriddim社の人気DJアプリの「djay」がVersion UPし djay2が登場した。 今回はアップデーツではなく有料となるので 買う前の皆さんに新機能を中心にレビューします。 iPhoneiPad版hがリリースされていますが 画面のサイズ上のレイアウトの差意外はほとんどありません。 iPad版の便利な機能としてはLandscape(縦)表示に対応したこと デバイスを縦にした時にシングルデッキ表示になったのはiPhone用だけでした djay2ではiPad版も対応になったのでiPadを2台持っている人なら ミキサーに繋いでぞれぞれシングルモードで使用すればCDJのように プレイヤーとして使うのもありかもしれない また驚いたことにレコードの溝の質感も実に良く出来ています。 波形ときちんと連動しているので実際のレコードの彫り具合も 表現しています。Retinaディスプレイならで

    『djay2レビュー!!』
  • BDの音声を存分に楽しむための周辺機器

    こういった新世代の音声フォーマットによって、DVD時代よりもより高音質なサラウンド音声でBDタイトルを楽しめるようになったのだ。これら新世代の音声フォーマットを「HDオーディオ」と総称することもある。特に、記録容量に余裕のあるBDでは、HDオーディオの中でもロスレス(可逆)圧縮方式でエンコードされた「ドルビーTrueHD」「DTS-HDマスターオーディオ」「マルチチャンネルリニアPCM」が採用されていることが多い。そして表中からもわかるように、各規格とも5.1chまたは7.1chのサラウンド再生を実現する。 BDレコーダー/プレイヤーの多くは、それらのHDオーディオもしくは下位規格に対応しているから、薄型TVにHDMI接続すれば音声が再生できないということはない。しかし、特に最近の薄型テレビはダウンサイジングのために体に対してスピーカーの占めるスペースが小さくなり、それに伴って搭載される

    BDの音声を存分に楽しむための周辺機器
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • フェスを再現!出演アーティストを連続再生するWebサービス・M-fes.[エムフェス]を作ってみた。 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    フェスを再現!出演アーティストを連続再生するWebサービス・M-fes.[エムフェス]を作ってみた。 2013 9/12 音楽好きですか? フェス好きですか? 僕は大好きです!! こんにちは。フェス好き、Web好きのナカシマ(@kanakogi)です。 最近ではフェスもすっかり市民権を得て、日でも沢山のフェスが開催されていますね。 フェスには大勢のアーティストが出演します。 自分が好きなアーティストが出るフェスならば、知らなくても好きなアーティスト沢山いるはずです。 ということで、フェスに出演するアーティストの動画を連続再生するM-fes.[エムフェス] というWebサービスを作ってみました。 M-fes.[エムフェス] http://www.m-fes.net M-fes.[エムフェス]の使い方 トップページは↑のようになっています。 好きなフェスをクリックしてください。 すると、その

    フェスを再現!出演アーティストを連続再生するWebサービス・M-fes.[エムフェス]を作ってみた。 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
    satochin6868
    satochin6868 2013/09/12
    人工芝をひいたフェス部屋を作った際には、ぜひ活用したく!
  • 【集中力5倍】作業が超捗る!BGMに使えるお洒落な音楽/アーティストまとめて紹介。

    どうもPITE.(@infoNumber333)です!昨日新規開拓に!ROCK IN JAPAN FES.2013 参加アーティスト発表!絶対オススメのバンドと曲、まとめてみます。【8月2日・3日・4日】という記事を書いてなかなか受けが良かったので今日も続いて音楽ネタを記事に書いてみましょうか。 皆さんは普段自宅や職場、カフェにいる時、どんな環境で作業していますか? 作業と言うのは”仕事”というわけではなく、”読書や運動・工作”などの趣味も含みます。 僕の作業というとやっぱりブログを書くことが大半なのですが、それほど集中力がある方ではないので音楽を流しながら書くことが多いです。 でも歌詞が前面に出てくるJPOPのような音楽だと歌詞に気を取られてしまって逆効果になりがちなので、インストもの(歌詞がない曲)や歌詞の少ない曲を好んで聴いています。これを聴いてると気持ちが乘りやすくて普段よりも軽快

    【集中力5倍】作業が超捗る!BGMに使えるお洒落な音楽/アーティストまとめて紹介。
  • Sugiurumnの6年ぶり新アルバムにベズ、曽我部、ヒダカ、日暮愛葉ら多彩10組参加 | CINRA

    Sugiurumnのニューアルバム『May The House Be With You』が、7月24日にリリースされる。 DJやプロデューサーとしてジャンルの枠を越えた活動を展開し、4月には自身主宰による音楽配信レーベル「BASS WORKS RECORDINGS」もスタートさせたSugiurumn。約6年ぶりのアルバムとなる同作は、10組のアーティストをゲストに迎えた全10曲のボーカルアルバムとなる。参加ゲストは、日高央(THE STARBEMS、ex.BEAT CRUSADERS)、曽我部恵一、畠山美由紀、Kram(Spiderbait)、沖野俊太郎(Venus Peter)、ヤマジカズヒデ(dip,uminecosounds)、日暮愛葉(THE GIRL、SEAGULL SCREAM KISS HER KISS HER)、Bez(Happy Mondays)、吉村潤(ex.WINO)

    Sugiurumnの6年ぶり新アルバムにベズ、曽我部、ヒダカ、日暮愛葉ら多彩10組参加 | CINRA
  • 解散発表のandymori、活動を辿る書籍『ラスト・ファンファーレ』が急遽刊行決定 | CINRA

    andymoriの歴史を辿る書籍『andymori 2007 - 2013 ラスト・ファンファーレ』が、6月25日に刊行される。 9月24日に行われる東京・九段下の日武道館公演をもって解散することを発表したandymori。ニューアルバム『宇宙の果てはこの目の前に』リリース日の前日に刊行される同書は、音楽雑誌『MUSICA』編集部によって現在制作されているもの。デビュー初期から解散を決定した現在までのインタビューが収録されるほか、ツアーやレコーディングの密着ドキュメントなどを写真と共に掲載するなど、彼らの歩んできた軌跡を辿ることができる内容になるとのこと。また、6月15日発売の『MUSICA』7月号にはandymori特集が掲載される。

    解散発表のandymori、活動を辿る書籍『ラスト・ファンファーレ』が急遽刊行決定 | CINRA
  • 筋肉少女帯の新着ニュース・新曲・ライブ・チケット情報 | BARKS

    1988年、アルバム『仏陀L』でメジャーデビュー。その後、「元祖高木ブー伝説」、「日印度化計画」、「サーカス団パノラマ島へ帰る」など話題作・ヒット曲を数々発表。 大槻ケンヂの、時にオリエンタルで時にサブカル色の強い独特な歌詞世界と、ハードで完成度の高いバンドサウンドで高い人気を得るも、惜しまれつつ1998年解散。 数々のメンバーチェンジを行った彼らだが、在籍期間の長かった後期のメンバーは、大槻ケンヂ(Vo.)、内田雄一郎(B)、城聡章(G)、橘高文彦(G)、太田明(Dr.)。 2006年7月22日に再結成を発表した。 関連リンク オフィシャルサイト

  • 1