sabitori-worksのブックマーク (792)

  • 【忙しい人向け】AdMob税務情報の提出 アプリ開発者要対応! - アプリ個人開発 まるブログ

    はじめに 申請方法 1.Google AdSenseのページに遷移 2.アメリカの税務情報 3.税務情報の追加 4.米国の税務情報 5.W-8BEN納税フォーム 5-1.納税者番号 5-2.住所 5-3.租税条約 租税条約下で源泉徴収に適用される軽減税率の請求を行っていますか? 特別な料率や条件 5-4.書籍のプレビュー 5-5.納税証明 5-6.米国内で行っている活動とサービス、および宣誓供述書 米国内で行っている活動とサービス 税務上の地位の変更に関する宣誓供述書 5-7.送信! 6.確認 おわりに 追記<2021年9月9日> 税務情報再提出の連絡 修正1 修正2 参考 はじめに 詳しいことは他の方にまかせて、誤解を恐れずざっくり書きます。 ・米国の法律改正でAdMob(AdSense)の収入から24%の税金が引かれます ・税務情報を申請すれば税金24%は免除 ・用意するものはマイナン

    【忙しい人向け】AdMob税務情報の提出 アプリ開発者要対応! - アプリ個人開発 まるブログ
  • 【2021/1/28更新】 Xcodeの動作環境│現役のプログラマーが書くプログラミング情報

    sabitori-works
    sabitori-works 2021/02/12
    “macOS Big Sur 11 Apple Silicon版以降macOS Catalina 10.15.4 Intel版以降”
  • 1台36万円でも100台が完売、“アップルの中枢を知る男”が立ち上げたコーヒー器具メーカー

    From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 「この職場に来るのが、毎日楽しみなんですよ。大好きなんです、ここが」 ほとんど日人と変わらない流ちょうな日語で、ダグラス・ウェバーは言った。そこは福岡県糸島市の海沿いにある彼のオフィスで、時折、外から「コケコッコー」とにぎやかな鳴き声がする。ミニサッカーができそうな広々とした敷地のなかで、鶏が放し飼いされているのだ。 2年前に空き工場を買い取り

    1台36万円でも100台が完売、“アップルの中枢を知る男”が立ち上げたコーヒー器具メーカー
  • ビジネスに役立つ上手な文章の書き方11のコツ | knowledge / baigie

    ベイジの五ノ井です。役職はディレクターですが、編集者の経験があることから、コンテンツや文章のクオリティを管理する立場で働いています。6月からは、ベイジの日報の編集長も務めています。 そんな私の第一回目の記事は、文章について。 デジタル化が進む今、文章力は社会人の最重要スキルといって過言ではありません。 今は会話や電話のような音声コミュニケーションの機会がどんどん減り、多くがメールやチャットのようなテキストコミュニケーションに置き換えられています。文章力がある人には、企画書、社内資料、記事、SNSなど、様々な媒体を通じて自分のメッセージを届け、影響力を高めるチャンスが転がってきます。 これほど重要な文章力について、ほとんどの人は高校以降は専門的な教育を受けることもなく、働き始めます。文章に苦手意識を持っている社会人も非常に多いですが、作家やライターではない社会人が覚えるべき文章のセオリーは僅

  • 制作費ゼロなのに高粗利を実現!?沖縄No.1のWeb制作会社社長に「サブスクリプション型経営戦略」の極意とWeb制作のこれからを突撃取材してきた! | 東京フリーランス

    制作費ゼロなのに高粗利を実現!?沖縄No.1のWeb制作会社社長に「サブスクリプション型経営戦略」の極意とWeb制作のこれからを突撃取材してきた!2019.08.26特集 HOME特集制作費ゼロなのに高粗利を実現!?沖縄No.1のWeb制作会社社長に「サブスクリプション型経営戦略」の極意とWeb制作のこれからを突撃取材してきた! こんにちは!Webエンジニアのショーヘーです。 「今はWeb業界の景気がいい!」と言われますが、その分競争が激しくなったことで経営に苦しむ企業も増えています。 どんどん価格競争が激しくなっているため、原価ギリギリで引き受けている企業もあるくらいです。 そんな苦しいWeb業界にありながら、平均月給41.8万円、残業ゼロを実現している超優良Web制作企業が沖縄にあります。沖縄では月給20万を下回ることも珍しくない中、これはとんでもないことです。 その企業の名前は、琉球

    制作費ゼロなのに高粗利を実現!?沖縄No.1のWeb制作会社社長に「サブスクリプション型経営戦略」の極意とWeb制作のこれからを突撃取材してきた! | 東京フリーランス
  • 本当に役立つ配色サービス30選。配色難民の新人デザイナーに捧ぐ

    こんにちは。 ジャスの意味がわかるやつは大体友達。Webデザイナーのミライです。仙台出身です。 私は入社当初から約1年、LIGブログの「アイキャッチ(記事サムネイル)」「バナー」「背景ジャック(大型バナー)」を制作しており、制作の回転数が多いこともあって、配色でぐるぐると悩むことがよくありました。 そのときにカラーリングの参考になるサービスサイトを手当たり次第に調べて、ためていたものを紹介します。けっこう量があり、ひと通りの配色系ツールを押さえているので、ブックマークしておけばきっと役に立つことでしょう。 配色に悩んで脳内、インターネット砂漠をぐるぐるとさまよい歩いたあなたの旅もここで終わりです。仕事はさっさと終わらせて、早く帰って寝るのです。 はじめに 説明を読めないほど疲弊しているあなたのために、評価の軸を立てました。 見やすさ 特異性 掲載数 です。 個人的な観点ではありますが、サク

    本当に役立つ配色サービス30選。配色難民の新人デザイナーに捧ぐ
  • BtoBサイトを成功に導く180のチェックリスト | knowledge / baigie

    このたび、BtoBサイトの成功パターンをまとめた『BtoBサイト・チェックリスト』とワイヤーフレームを、株式会社ベイジ、株式会社才流、株式会社WACULの3社連名で発表しました。 チェックリスト(PPT版)ワイヤーフレーム(PPT版)ワイヤーフレーム(XD版)ここで取り扱っているBtoBサイトとは、BtoB企業のマーケティングあるいはセールスに貢献することを目的として作られたwebサイトのことです。そしてこの取り組みの根底にあるのは「BtoBサイトにおける車輪の再発明を減らしたい」という3社共通の思いです。 BtoB企業といっても多種多様な企業が存在するように、BtoBのマーケティングやセールスを含む購買プロセスも突き詰めれば、個別の商材特性、顧客特性、業界特性、組織特性、経営環境などの影響を受けた、多種多様なものになります。 しかしながら、個別最適化しか手がないわけでもなく、BtoBビジ

    BtoBサイトを成功に導く180のチェックリスト | knowledge / baigie
    sabitori-works
    sabitori-works 2020/06/16
    “企業やサービス、製品の特徴が1ページで分かるようになっている問題提起→結果→実証→信頼→安心の基本的な枠組みでコンテンツ構成されている見出しと本文の内容に相違がないようにする見出しは「なぜ得するのか
  • 【スマホOK/実行しながら学ぶ】東大松尾研のデータサイエンティスト育成/ Deep Learning基礎講座を自習する - Qiita

    2019/5/11 PR: こちらの内容を含め、2019年5月11日発刊の 図解速習DEEP LEARNINGというができました。[2019年5月版] 機械学習・深層学習を学び、トレンドを追うためのリンク150選 - Qiitaでも、一部内容をご覧いただけます 2019/3/9 ここで紹介している講座が、「東京大学のデータサイエンティスト育成講座」として書籍化されました! 2019/3/9 Colaboratoryに関する情報交換Slackを試験的に立ち上げました。リンクより、登録・ご参加ください。 TL;DR 東大松尾研がJupyter notebook形式でデータ分析/ Deep Learning講義内資料をそれぞれ公開 Google Colaboratoryを使えば、Python等セットアップ不要ですぐに始められる セットアップ後は、スマホブラウザでもok そもそもデータ分析/人工

    【スマホOK/実行しながら学ぶ】東大松尾研のデータサイエンティスト育成/ Deep Learning基礎講座を自習する - Qiita
  • なぜweb制作ではコピーが手薄になるのか? | knowledge / baigie

    はじめまして、ライターの古閑です。 私はつい最近まで都内の大学に通う大学生でした。もともと文章を書くことが好きだったのですが、働くならマーケティングにも触れてみたいと思い、4月からライターとしてベイジで働いています。 大学で文章を書いていたとはいえ、プロのライターとしては実績がないため、代表の枌谷や編集者経験があるディレクターの五ノ井から、ビジネスコピーについて教えてもらいつつ、まずはwebサイト内のテキストのリライトなどの仕事をしています。 ベイジに入ってから知ったのですが、ライターが所属しているweb制作会社というのは実は少ないそうです。そんな中、ベイジが私のような未経験のライターでも重要視して採用したのは、これからのweb制作、ひいてはデジタルマーケティングにおいて、文章が書ける/コンテンツが作れることが非常に重要で、その力を会社全体で高めていきたい、という考えがあるからです。 今回

  • 総務省統計局 データサイエンス・オンライン講座 社会人のためのデータサイエンス入門

    統計データを用いた分析事例を知り、 統計リテラシーを学ぶ ・大人がデータサイエンスを学ぶべき理由 ・統計データからわかること① ・統計データからわかること② ・統計データからわかること③ ・統計リテラシーの重要性 ・統計を利用する際の注意点 データ分析に必要な統計学の基礎を学ぶ ・データの種類 ・代表値~平均・中央・最頻値 ・ヒストグラムと相対度数 ・四分位・パーセンタイル・箱ひげ図 ・分散・標準偏差 ・相関関係 ・回帰分析 ・標分布 ・信頼区間 データの見方と 適切なグラフの選び方を学ぶ ・統計表の見方 ・比率の見方①-クロスセクションデータ- ・比率の見方②-使い方と注意点- ・時系列データの見方① ・時系列データの見方② ・グラフの選び方① ・グラフの選び方② ・グラフを作る時・読む時の注意点 誰もが使える公的統計データの取得方法と 使い方を学ぶ ・公的統計とは ・公的データの入手

    総務省統計局 データサイエンス・オンライン講座 社会人のためのデータサイエンス入門
  • 要件定義 Fit&Gap|中堅企業・中小企業における パッケージ導入の手引き

    要件定義とFit&Gapの作業内容 パッケージ導入・クラウド導入の最初の作業である「要件定義」と「Fit&Gap(フィットアンドギャ ップ)」の違いを説明します。ERPパッケージ導入も同様です。また、要求定義も要件定義と同 様と考えます。 ベンダにより最初の作業名称なり作業内容が多少異なります。しかし、基的にはベンダ提示 の要件定義なりFit&Gapの作業の目的と内容に大きな違いはないです。ただ、ベンダ提示の 作業開始フェーズの成果物を正しく理解し、納得して作業を行うことが大事です。 参考)導入作業から稼動・評価ページの「成果の上がる「作業」にするために」 パッケージのシステム機能のみに合わせて、自社の業務処理/管理内容/情報 活用を実現することは、業務系パッケージにおいてありえないです。 ベンダ提示の作業内容と成果物を「次フェーズの成果物」との関係を理解し、作業 を始めることです。ベン

  • GitHub - matsuolab-edu/dl4us

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - matsuolab-edu/dl4us
  • 機械学習モデルを作成する - Training

    Microsoft Learn では、対話的な方法で、従来の機械学習の概要を理解することができます。 これらのラーニング パスは、ディープ ラーニングのトピックに移行するための優れた基盤にもなり、各自の生産性を向上させます。 最も基的な従来の機械学習モデルから、探索的データ分析やカスタマイジングのアーキテクチャまで、ブラウザーを離れることなく、概念的内容や対話型の Jupyter Notebook を簡単に把握することができます。 知識と興味に応じて自分のパスを選択してください。 オプション 1: 完全なコース: 機械学習のためのデータ サイエンスの基礎 ほとんどのユーザーには、このパスがお勧めです。 これには、概念の理解を最大限に高めるカスタム フローを備えた、他の 2 つのラーニング パスと同じモジュールがすべて含まれています。 基になる概念と、最も一般的な機械学習ツールでモデルを構

    機械学習モデルを作成する - Training
  • 一般に信じられている集団免疫理論はどこがおかしいのか免疫の宮坂先生に尋ねてみました(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]感染症数理モデルは集団免疫理論に基づいています。しかし新型コロナウイルスに感染して抗体を持つ人が一定程度、増えれば、そうした人たちが壁になって流行は当に終息に向かうのでしょうか。 テレビでもすっかりお馴染みになった免疫学の第一人者である大阪大学免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招へい教授にテレビ電話を通じて質問してみました。 木村:加藤勝信厚生労働相が15日、献血された血液で新型コロナウイルスの抗体を調べたところ陽性率は東京都の500検体で0.6%、東北6県の500検体では0.4%だったと明らかにしました。 大規模抗体調査を来月から実施するそうですが、どんな意味を持つのでしょう。 宮坂氏:使われたキットがどこのものか公表されていません。抗体検査キットの中には精度も感度も悪いものがあります。今回の陽性率はかなり低く出ており、解釈が難しいと思います。 最近出た論文では14

    一般に信じられている集団免疫理論はどこがおかしいのか免疫の宮坂先生に尋ねてみました(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • コロナ終了のお知らせと、煽りに煽った人には総括をオススメしたい - More Access! More Fun

    わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では、5月からの塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。 いまだPCR検査だガーと騒いでいる方、申し訳ないですが周回遅れです。 ●発見される感染者数激減 ●入院数激減 ●退院者数爆増 そして 感染率も激低下してます。検査を絞ってるガーのかた。仮に絞っているのに感染率がこれだけ下がっていたら、そもそもコロナの症状が出ている人や、怪しい人自体が物凄く減ってると言うことです。 そもそも東京の問い合わせも減少中。感染者が爆発しているのに検査を絞っているのならここがドカンと増えないとおかしいでしょう。問い合わせのピークは4月上旬でした。 このまま順調に推移すると1ヶ月で新規患者も入院患者も重症者もほぼいなくなります。もっとも県ごとに多少の揺り戻しはあると思います。 わたしの

    コロナ終了のお知らせと、煽りに煽った人には総括をオススメしたい - More Access! More Fun
    sabitori-works
    sabitori-works 2020/05/12
    コメントしている連中のうち何人が実際に各種の統計情報を見て自分で判断しているのだろうか。終了はたしかに煽りすぎだが、医療崩壊だの第二波だの終わってないだの言ってる連中とは絶対に一緒に仕事したくない。
  • スパイスカレーの基本「クミン」をもっと使いこなしたい【印度カリー子のスパイス沼へようこそvol.1】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「クミン」を使ってバターチキンカレーを作ります 以前、『メシ通』の記事でご紹介した、スパイス料理研究家・印度カリー子さんによる「3種のスパイスで作るスパイスカレー」。 www.hotpepper.jp たった3種類だけのスパイスで驚くほどかんたんにスパイスカレーが作れて、多くの読者の皆さまから好評価をいただきました。 我が家でもすっかり定番メニューになっています。 クミン、コリアンダー、クローブ、ターメリック、チリペッパー……。 スパイスカレー作りに欠かせないスパイスは、香りはもちろん、種類によって効能も特徴も異なります。 どんなふうにスパイスを使うと効果的? それぞれのスパイスと相性のいい具材って何だろう? スパイス単品だとどんな料理に使える? スパイスカレーを極めるためには、スパイスそのものについてもっと詳しく知っておきたいですよね。 ▲東大院生のスパイス料理研究家・印度カリー子さん。

    スパイスカレーの基本「クミン」をもっと使いこなしたい【印度カリー子のスパイス沼へようこそvol.1】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 質とスピード(2020春版) / Quality and Speed 2020 Spring Edition

    質とスピード(2020春版) 2020/02/13 @ デブサミ2020

    質とスピード(2020春版) / Quality and Speed 2020 Spring Edition
  • “表紙あるある”の知恵がこのタグに集結! #それっぽくなる表紙 - Togetter

    🐕️ @54jpd09 今まで作った表紙だが… 一枚目:絵に文字を重ねて後は揃えとけ 二枚目:正方形で揃えとけ 三枚目:タイトル斜め、写真はぼかしてりして効果的にしとけ #それっぽくなる表紙 pic.twitter.com/SOOvvkYgFH 2018-10-24 21:34:52

    “表紙あるある”の知恵がこのタグに集結! #それっぽくなる表紙 - Togetter
  • 思わずWeb開発で使いたくなる便利機能をAPIで提供するサービスを厳選してみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Webサービスやアプリ開発などで便利に使える機能をAPIで提供しているサービスを厳選してみたのでご紹介いたします。 画像系、ストレージ、CMS、認証系、APIモック…など、さまざまな用途に使えるサービスの特徴や基的な使い方も合わせて解説しています。いずれも無料で使えるものばかりなので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! ■イラスト風のアバター画像を取得できるAPI 【 Joe Schmoe 】 Webサイト、ブログ、SNSなどに利用可能なアバター画像を取得できるAPIです。 イラスト風の人物画像を取得できるのが特徴で、Webサイトのチームページにアバターとして利用できるほか、自分のプロフィール画像やブログに挿入する画像など無料で利用できます。 使い方は簡単で、以下のような構成のエンドポイントを実行するだけです。 https:/

    思わずWeb開発で使いたくなる便利機能をAPIで提供するサービスを厳選してみた! - paiza times
  • 【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try

    要約(僕の主張) 篠原嘉一氏の講演内容には、IT関連の知識がない人にはわかりづらいウソや間違い、極論が多く含まれているため、適切な情報教育だとは言いがたい。よって改善を強く希望する。 学校側は「生徒をネットのトラブルから守りたい」という思いが優先されるため、ITエンジニアよりも「情報の正しさ」がないがしろにされてしまうのかもしれない。だが、ITエンジニアとして、そして保護者として、学校は子どもたちに正しい情報を伝える努力をしてほしい。 我々ITエンジニアも情報教育を学校に丸投げするのではなく、正しい知識を伝えるために、主体的に情報教育に協力していく必要がある。 はじめに Image: http://www.mrf-ip.com/blog/0067/ 先日、息子が通っている中学校で開催された情報教育講演会に参加してきました。 これは中学校の全生徒と、任意参加の保護者で、情報教育(主にSNS

    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try