記事へのコメント229

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    buhoho
    buhoho あー、これはちょっとしんどそう。セキュリティや被害を抑えるにはそれこそ、事実やセキュリティ対策の真意を把握しないと駄目だと思う。

    2023/11/23 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 草の根デマ講師ありがちすぎて怖いわ

    2023/08/23 リンク

    その他
    mrmt
    mrmt たいへんに建設的な記事。

    2021/01/07 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 「良い面もあれば嘘でもいい」というなら江戸しぐさと同じだよね

    2020/01/16 リンク

    その他
    u4k
    u4k 数年前、とあるIT系の展示会で教育者向けのセミナーやってた講師は「タブレットに触れた赤ちゃんが実際の書籍もフリック操作しようとする」ことを恐ろしい現象のように紹介してた…。なんの問題があるんだ。

    2019/07/29 リンク

    その他
    paravola
    paravola (とはいえ今やこれが国策でもあるしな)中国製のアプリ(Tik Tokなど)を使うと、個人情報が中国に流される?/本当にそうであれば根拠となる情報源を示してほしいですし、憶測であれば断定調の表現は控えるべき

    2019/03/27 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP まさかこのあと兵庫県警であんな事が起こるとは…

    2019/03/27 リンク

    その他
    htomine
    htomine 対話的でないのは少なくとも問題だなあ。。

    2018/09/20 リンク

    その他
    june-free
    june-free 子供の小学校から篠原嘉一氏の情報教育講演会案内があり、名前でぐぐったらこちらが検索一位でした。学校が最低限この内容を理解した上で呼んでいるのかどうか気になります。。

    2018/09/03 リンク

    その他
    chezou
    chezou この話から発展してこの本を教えてもらったけど、子供自身が読めて良かったです https://amzn.to/2MEStnJ

    2018/06/19 リンク

    その他
    Mabuo_H
    Mabuo_H ITリテラシーがないと、どうしてもこう行った話をそのまま鵜呑みにしてしまうよな。。。一種の洗脳公演に近い。

    2018/06/19 リンク

    その他
    dogusare
    dogusare 終盤のこうしたほうが良いまとめが先にあればよかった。問題の本質は聞く側の「正しく深く知る気はない、手っ取り早く納得したい脳」とも思う。それこそリテラシー…

    2018/06/15 リンク

    その他
    rx78g
    rx78g 長い。内容も「間違いばっかりでした」の一言で済むのに

    2018/06/15 リンク

    その他
    junjun
    junjun 長くてスマホで読むのは諦めて家で読み直しました。

    2018/06/14 リンク

    その他
    miyatakesan
    miyatakesan 「情報源(ソース)にあたる」「ネット上でも良いから複数の観点・意見を見る」というのはITに限らず、必要なスキルだと思う。子供にも伝えたい。

    2018/06/14 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori 何か色々残念な情報教育の話。元記事も合わせて読むべし。とはいえ学校側の判断としてはIT企業側や警察側の人間を講師として呼ぶのはちょっととなると、彼のような人しか相応しい講師がいなかったのかもなあ。

    2018/06/13 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 先ほど紹介した「11歳からの正しく怖がるインターネット」の著者である、小木曽健氏による出張講演です。謝礼や交通費なしで全国に出張してくださるそうです(すごい!)。

    2018/06/12 リンク

    その他
    Nobkz
    Nobkz そもそも、この問題の根源には適切な情報教育の指導者がいないってとこにあるのだが、では、その適切な情報教育ができるための技術者はどうしたら容易できるのだろうか?と考えてしまう。

    2018/06/11 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 これはひどい。しかし本人はわかっててやってるから「うるせぇ」としか思わないだろうな。

    2018/06/09 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort この手の問題の最大の敵は「答えを一方的に教えてもらう」という態勢にあると思う。議論する場であれば違和感や疑問を投げかけてそこから現実解をすり合わせていけるんじゃないかなと思うんですよね。

    2018/06/07 リンク

    その他
    tohta111a
    tohta111a 参考になりました

    2018/06/06 リンク

    その他
    ohayou_ikechan
    ohayou_ikechan 子供達にとって講演会で喋る人ってその道のプロだとおもっちゃうので、すぐに信じるのよね。ウケ重視であることないことよくわからないこと喋る人って、講演会やセミナーとかですごく多いよね。

    2018/06/06 リンク

    その他
    kiku0429
    kiku0429 長いけどすごくすごくためになる話

    2018/06/06 リンク

    その他
    yuji163
    yuji163 段々エスカレートしていく伝え方、というのは自分にも起こり得る。気をつけよう。

    2018/06/06 リンク

    その他
    kokemono
    kokemono このあたりでも講演してたらしい。聞きにいけばよかった。偉いさんには受けがよく危機感あおられまくりのようで、そういうのを求めてる人には需要と供給あうのかね。

    2018/06/06 リンク

    その他
    mskn
    mskn 参考になりました。

    2018/06/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ゲーム脳デマと大して変わらないじゃん(;´Д`)なんだこれ

    2018/06/06 リンク

    その他
    t2wave
    t2wave 「毒が8、薬が2ぐらい」

    2018/06/06 リンク

    その他
    take_she12
    take_she12 建設的で良い問題提起だと思います。学校・講演者側が考えるきっかけになるとともに、すべての家庭の親子が話し合うべき問題だと思います。

    2018/06/05 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo 中高の頃の情報教育で、「それちゃう〜」って思ってたのがおとなになっても続くのか。。

    2018/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try

    要約(僕の主張) 篠原嘉一氏の講演内容には、IT関連の知識がない人にはわかりづらいウソや間違い、極論...

    ブックマークしたユーザー

    • buhoho2023/11/23 buhoho
    • techtech05212023/09/18 techtech0521
    • dalmacija2023/08/23 dalmacija
    • ittiyy2023/03/23 ittiyy
    • ymiwa2022/04/24 ymiwa
    • mrmt2021/01/07 mrmt
    • mitukiii2020/12/23 mitukiii
    • AKIMOTO2020/01/16 AKIMOTO
    • makotofurukawa2020/01/16 makotofurukawa
    • sabitori-works2020/01/16 sabitori-works
    • mizutamaa2019/12/24 mizutamaa
    • syouji5252019/11/28 syouji525
    • aki-akatsuki2019/11/11 aki-akatsuki
    • hasunuma06132019/09/08 hasunuma0613
    • winterfall2019/08/01 winterfall
    • shin0O2019/07/30 shin0O
    • RyotaTakimoto2019/07/30 RyotaTakimoto
    • sigege2019/07/30 sigege
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事