タグ

Ubuntuに関するradian19831019のブックマーク (12)

  • Ubuntuが32ビット版(i386)の提供終了へ - Wine開発者ら議論活発化

    6月18日(米国時間)、Ubuntuの開発者メーリングリストに投函されたメール「i386 architecture will be dropped starting with eoan (Ubuntu 19.10)」が、次のUbuntuリリースとなる「Ubuntu 19.10」からリリースアーキテクチャとしてi386版の提供を終了すると伝えた。 もともと次の長期サポートバージョンとなる「Ubuntu 20.04 LTS」にはi386版が含まれない可能性が高いことが指摘されていた。今回、今後の方針を発表する時期となり、予定通りにi386版の提供中止が発表されたことになる。 これは、今後新しいアップストリームバージョンのライブラリに32ビット版ビルドが含まれないことを意味している。こうした発表を受けて、Wineの開発者が「Ubuntu 19.10 will be 64 bit only」におい

    Ubuntuが32ビット版(i386)の提供終了へ - Wine開発者ら議論活発化
    radian19831019
    radian19831019 2019/06/25
    そらそうやろうな
  • 第372回 Ubuntu Makeで簡単にAndroid開発環境を構築する | gihyo.jp

    Ubuntu 15.04のリリースノートにも記載があるように、今回のリリースの新機能の1つにさまざまなアプリやWeb開発を行う開発者向けツールである「Ubuntu Make」の機能強化があります。今回はこのUbuntu Makeを使って、Ubuntu上でAndroid Studioをインストールする方法を紹介します。 なぜUbuntu Makeなのか 読者のほとんどの方はご存知だとは思いますが、Ubuntuは6ヵ月ごとにリリースを行っています。また、一度リリースを行うと、一部の例外パッケージを除きそのリリースにおけるソフトウェアは同じメジャーバージョンを使い続けることになります。このため、5年サポートを行うLTSで提供されるソフトウェアは、5年間同じバージョンになります[1]⁠。 このポリシーはシステムの安定性を維持する上では重要ですが、開発環境として考えたときにツールやライブラリが古くな

    第372回 Ubuntu Makeで簡単にAndroid開発環境を構築する | gihyo.jp
    radian19831019
    radian19831019 2015/05/06
    よさげ。
  • [Withdrawn] End User Devices Security Guidance: Ubuntu 14.04 LTS

    We use some essential cookies to make this website work. We’d like to set additional cookies to understand how you use GOV.UK, remember your settings and improve government services. We also use cookies set by other sites to help us deliver content from their services. You have accepted additional cookies. You can change your cookie settings at any time. You have rejected additional cookies. You c

    [Withdrawn] End User Devices Security Guidance: Ubuntu 14.04 LTS
  • スマホOS、第3勢力の有望株「ウブントゥ」の侮れない実力 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)の基ソフト(OS)を巡る競争が熱を帯びている。2月下旬に開かれた携帯電話の見市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2013」では「ファイヤーフォックスOS」と「タイゼン」が注目を集めたが、第3の「第3のOS」とも呼べるのが「ウブントゥ」だ。実際にウブントゥを搭載したスマホを試し、実力を探った。13年からMWCの新たな会場となったスペイン・バルセロナの展示場「フ

    スマホOS、第3勢力の有望株「ウブントゥ」の侮れない実力 - 日本経済新聞
    radian19831019
    radian19831019 2013/03/08
    なぜカタカナで書く。
  • 「Ubuntu for phones」について、知っておくべき5つのこと

    携帯電話に搭載される「Ubuntu Linux」、すなわち「Ubuntu for phones」がどういったものになるのかについて、多くの混乱が見受けられる。記事ではそういった混乱を解消できるよう、いくつかの疑問に対する答えを提示する。 以下は、Ubuntu for phonesの現在の姿について知っておくべきことである。 CanonicalはUbuntu Linuxをスマートフォンに搭載しようとしているものの、その当に意味するところは何なのだろうか?筆者はこれに関する数多くの混乱を目にしてきている。こういった混乱は、Linuxやスマートフォン関係の他のプロフェッショナルの間でさえも見受けられる。このため、Ubuntu for phonesに関するあれこれを記事で簡単にまとめてみることにした。 #1:これはUbuntuであり、携帯電話のためのUbuntuではない まずはこの点を押さえ

    「Ubuntu for phones」について、知っておくべき5つのこと
  • 第242回 Zentyalでサーバー管理 | gihyo.jp

    ZentyalはWebブラウザーからLinuxサーバーを管理・運用するためのサーバーアプリケーションです。今回はネットワークインターフェースやファイヤーウォールから、ユーザー管理、ファイル共有、メッセージングソフトウェアにいたるまで、あらゆるコンポーネントをブラウザーから設定できるZentyalをUbuntuに導入する方法を紹介します。 Zentyalとは Zentyalは、Webブラウザーを使って、サーバーを管理・運用するためのPerlベースのソフトウェアです[1]⁠。/etc/network/interfacesの編集によるネットワークインターフェースの設定、iptablesを使ったファイヤーウォールの設定、LDAPを使ったユーザー管理といったLinuxサーバー管理者がコンソールから行う作業を、すべてWebブラウザー上の操作から行えるように作られています。 Zentyal自体は「モジュ

    第242回 Zentyalでサーバー管理 | gihyo.jp
  • サイト閉鎖のお知らせ | ウブントゥ マガジン ジャパン

    ウブントゥ マガジン ジャパンのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 2017年6月28日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。 今までサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 アスキー・メディアワークスを引き続き、よろしくお願いいたします。

    radian19831019
    radian19831019 2012/03/23
    Ubuntuマガジンって公開されるんだ!
  • 第197回 Ubuntu 11.10でGNOME Shellを使用する | gihyo.jp

    今回はUbuntu11.10で、Unityの替わりにGNOME Shellを使う方法を説明します。 GNOME Shellとは? 連載をご覧の皆さんは、おそらくすでにGNOME Shellのことをご存知かと思いますが、念のため紹介しておきます。GNOME ShellはGNOME 3.0からデフォルトとなったユーザーインターフェースです。ただしUbuntuではGNOME ShellではなくUnityをデフォルトのユーザーインターフェイスとしており、GNOME Shellは別途インストールする必要があります。 UnityもGNOME Shellも旧来のユーザーインターフェースとは全く違う考え方を取り入れており、拒否反応も多々見られます。しかしながら、個人的にはどちらも進化する方向として正しいと思っていますし、便利に利用しています。旧来のユーザーインターフェースは確かに慣れているので直感的に使

    第197回 Ubuntu 11.10でGNOME Shellを使用する | gihyo.jp
    radian19831019
    radian19831019 2011/11/11
    Gnome Shellの使い方
  • 2011年5月20日号 Likewise Openの日本語マニュアル・EpsonのUbuntu Ready PC・UDS-O(2) | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2011年5月20日号Likewise Openの日語マニュアル・EpsonのUbuntu Ready PC・UDS-O(2) Likewise OpenのInstallation & Admin guide 株式会社東陽テクニカから、Ubuntuで利用可能な認証管理ソフトウェア「Likewise Open 6.0」の導入ガイド、『⁠Likewise Open 6.0 Installation & Admin guide』の日語訳が公開されました。Likewise Open 6.0は、Ubuntu 11.04で利用可能な「Active Directoryを用いて、Ubuntuへのログインを管理できる」環境を構築するためのソフトウェアです。箕面市で利用されているEdbuntu環境でも、ADと組み合わせたUbuntu環境の認証に利用されています。

    2011年5月20日号 Likewise Openの日本語マニュアル・EpsonのUbuntu Ready PC・UDS-O(2) | gihyo.jp
    radian19831019
    radian19831019 2011/06/22
    Active Directoryとの連携をしたいと思っていたので助かるねw
  • What are Unity's keyboard and mouse shortcuts?

    This page will document the keyboard shortcuts and mouse tricks for Unity. Please feel free to add more! Read this first to get familiar with the UI elements of Unity and to find the right keys on your keyboard: Unity Terminology What are the meta, super, and hyper keys? Keyboard Shortcuts Holding down the Super key will get you a keyboard overlay that documents most of these. Launcher Hold Super

    What are Unity's keyboard and mouse shortcuts?
    radian19831019
    radian19831019 2011/05/29
    この壁紙は助かるねw
  • http://liberos.info/?p=4759

    See related links to what you are looking for.

  • Ubuntu Tips/ハードウェア/ハードウェア情報を調べるには

    対象とするUbuntuのバージョン 9.10 Karmic Koala 10.04 Lucid Lynx 12.10 Quantal Quetzal フォーラムで質問するとき1、バグ報告2をするとき、ハードウェアサポート情報に書き込むときの参考にしてください。 コマンドライン 端末で、以下のコマンドを実行してください。 出てこない場合は、"| grep" の前の部分だけ実行してください。 端末の起動の仕方、操作方法については コマンドを端末で実行するには を参考にしてください。 lshalはServer版ではデフォルトでインストールされていません。 Ubuntu のバージョン $ lsb_release -r表示例 Release: 9.10 メーカー $ lshal | grep system.hardware.vendor表示例 system.hardware.vendor = 'FU

  • 1