並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2455件

新着順 人気順

PSの検索結果241 - 280 件 / 2455件

  • PS5の「悪質転売」防止対策 SIEが「開封済」シールを販売店に配布(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    家庭用ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」が、一部で希望小売価格よりも高く売られる「悪質転売」。同商品を発売するソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、販売店向けに「開封済」と書かれたシールを配布していることが明らかになりました。 シールは販売店が運用しています。基本的にはPS5の箱に事前にシールをはって、販売するときにシールを切り放してから販売し、「開封」したことが明らかになる仕組みです。はられたシールははがしにくく、無理にはがずと箱に傷がつく可能性もあります。 PS5を購入した一部の購入者がそのまま「悪質転売」することを防止すると共に、シールをあらかじめ切ることで新品として売れなくする狙いがあるとみられます。SIEは、シールを販売店に配布しているとしたものの、規模や時期などへの言及は避けています。 転売は、購入した商品を別の人にそのまま売り渡す行為です。乗車券やイ

      PS5の「悪質転売」防止対策 SIEが「開封済」シールを販売店に配布(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • PS3、PS VitaにおけるPS Storeでの「クレジットカード」の支払い方法が10月27日で終了へ。CERO Z(18歳以上のみ対象)のゲームが購入不可に

      ソニー・インタラクティブエンタテインメントはPS3およびPS VitaにおけるPS Storeでのクレジットカード 、デビットカード、PayPalでの支払い方法を10月27日(水)より利用できなくなることを発表した。 これにともないPS3、PS VitaにおけるPS Storeにて、CERO Z(18歳以上のみ対象)のゲーム本編が購入ができなくなる。 (画像は重要なお知らせ 日本より) PS3、PS VitaにおけるPS Storeの利用に関して、クレジットカード 、デビットカード、PayPalの利用が10月27日に終了するという。 今後はPS3、PS Vitaにおけるダウンロード版のゲーム本編などのデジタルコンテンツを購入する際には、あらかじめPS Storeのウォレットに必要な額をチャージしておく必要がある。 チャージ方法としてコンビニなどで購入することができる「プレイステーション ス

        PS3、PS VitaにおけるPS Storeでの「クレジットカード」の支払い方法が10月27日で終了へ。CERO Z(18歳以上のみ対象)のゲームが購入不可に
      • PS5でMatrixメタバースにダイブしたら「Unreal Engine 5」の恐ろしさを垣間見た話

        PS5でMatrixメタバースにダイブしたら「Unreal Engine 5」の恐ろしさを垣間見た話:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/5 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー もうプレイされたんですか? PlayStation 5とXbox Series X/S向けに配信されたMatrixのデモ。すごい話題になってますよね。 Epic、映画「マトリックス」の世界が舞台の「Unreal Engine 5」の仮想都市デモをPS5とXboxで無料提供 マツ はい。正式名称は「The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience」。やっとプ

          PS5でMatrixメタバースにダイブしたら「Unreal Engine 5」の恐ろしさを垣間見た話
        • PS5用コントローラーDualSenseでアナログスティックの「ドリフト」問題発生。米国にて集団訴訟が提起される - AUTOMATON

          弁護士事務所Chimicles Schwartz Kriner & Donaldson-Smith LLP(CSK&D)が、PlayStation 5用コントローラーであるDualSenseの同問題について、アメリカ・ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所にて2月12日に集団訴訟を提起したようだ。海外メディアGamesIndustry.bizなどが報じている。CSK&Dは、Nintendo SwitchのJoy-Conや、Xboxコントローラーの“ドリフト問題”における集団訴訟にも関わっている。 ゲームコントローラーにおけるドリフト問題とは、アナログスティックに触れていないのにスティックの入力操作がおこなわれてしまう、上の映像のような現象のこと。漂流しているようであることから、海外ではそれを意味する“ドリフト”と呼ばれている。内部パーツの何らかの不具合が原因だと考えられており、問題に遭遇した

            PS5用コントローラーDualSenseでアナログスティックの「ドリフト」問題発生。米国にて集団訴訟が提起される - AUTOMATON
          • 「ゲームの歴史」を読みました / PS1に任天堂のDNAは宿っているのか?|初心カイ

            岩崎夏海氏・稲田豊史氏共著の「ゲームの歴史」1-3巻を読みました。 この本は「ゲームの歴史」を謳っていますが、歴史教科書的に事実の羅列で済ますのではなく、ある程度出来事とそのリアクションを掘り下げ、そこから自身の主張を搦めて一つの大きな物語を紡ぐ読み物になっています。いうなれば私の書いている記事の、もっともっと先をいった進化版のようなものです(プロの作家さんは本当に凄まじいですね)。 その上でその絡めた主張というのもなかなか面白く、「ゲームの根本はハッキングである」という主張には目からうろこでした。なるほど、本来の用途とは別方向のアプローチをしかけることがそもそものゲーム(=ハッキング)なのだ、という主張はゲームの歴史を覆って面白い物語に仕立てるのに相応しい、とても素晴らしいアイデアだと思います。(2023/2/9追記 そもそもゲームはコンピューターの本来の用途の内に入っておりハッキングで

              「ゲームの歴史」を読みました / PS1に任天堂のDNAは宿っているのか?|初心カイ
            • 心が、感情が、今も揺さぶられ続ける。前人未踏のSFジュブナイル『十三機兵防衛圏』レビュー!【PS4/Switch】 - 絶対SIMPLE主義

              突如飛来した巨大怪獣の群れにより街が破壊され、緊急報道が鳴り響く。 パニックと化し逃げ惑う人々の波に逆って走る1人の少女。 道路の真ん中で足を止め、その太ももを手でなでると同時に光が走る。 虚空から現れ、凄まじい衝撃と共に地面に降り立ったのは巨大なロボットだ。 付近のビルの窓ガラスが割れ散る中、少女は光となってロボットに乗り込む。 歩道橋の上でその光景を見ていた少年は1人呟いた。 「本当に…始まったのか」 「君の言った通り」 「あの映画みたいに怪獣は現れて」 「こうして僕たちがロボットに乗って戦う」 「ずっと前から決まっていた事なんだ…」 画面いっぱいに映し出されるのは、燃え盛り煙が立ち上る鮮やかな街の遠景。 そしてコントローラーを握るプレイヤーには何も分からないまま、 果てしない決意を背負った少年少女たちの最終決戦が幕を開ける……。 宇宙一かっこいいタイトル画面と共に送る、前人未踏のSF

                心が、感情が、今も揺さぶられ続ける。前人未踏のSFジュブナイル『十三機兵防衛圏』レビュー!【PS4/Switch】 - 絶対SIMPLE主義
              • スクウェア・エニックス株「PS5待ち」重荷 多機種対応に課題 徐潮 - 日本経済新聞

                スクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)の株価が伸び悩んでいる。新型コロナウイルス禍の3年間で競合のカプコンは約3倍になる一方、スクエニHDは約15%の上昇にとどまる。ソニーグループの家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」の普及の遅れや有力タイトルの発売延期などが重荷となっている。「ファイナルファンタジー(FF)」や「ドラゴンクエスト」などで多くのファンを抱える。開発資産が膨らむ

                  スクウェア・エニックス株「PS5待ち」重荷 多機種対応に課題 徐潮 - 日本経済新聞
                • 「PS5」ソニー決算説明会で質問続出 品薄どころか需要減の意外な可能性

                  品薄が続くゲーム機「プレイステーション(PS)5」。2022年には入手が容易になるのか。ゲームファンにとってぜひ知りたいであろう疑問が、ソニーの経営陣にぶつけられた。 ソニーグループは、2022年度の決算説明会を5月10日にオンラインで実施した。ここで、PS5に関連した質問が複数出たのだ。 供給力「若干足りない」 ソニーグループはPS5の販売台数について、2020年度の決算説明会(21年4月28日付)では、1480万台以上を21年度の目標としていると明かしていた。だが、21年度第3四半期決算説明会(22年2月2日)では、「1150万台程度」に見通しを引き下げた。「半導体を中心としたデバイス供給制約」や「全世界的な物流の混乱」を理由としている。 2021年度決算説明会では、2022年度の見込みは1800万台になるとしている。前年度、下方修正した「1150万台程度」から約650万台増だ。 今回

                    「PS5」ソニー決算説明会で質問続出 品薄どころか需要減の意外な可能性
                  • 川尻こだま先生、ついに念願のps5を手に入れるも…→「あれ楽しいよね」「わかる」

                    水おかき @osamyn 内蔵されてるミニゲームw 俺は全然遊ばなかったけど当時幼稚園の息子が壁画とガチャの景品全部集めるまで遊んだし、今は下の子が遊んでるから侮れないと思う twitter.com/kakeakami/stat… 2022-07-25 20:29:08

                      川尻こだま先生、ついに念願のps5を手に入れるも…→「あれ楽しいよね」「わかる」
                    • 「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」を周辺機器メーカーが発表、7月下旬発売へ。PS2やPS1のゲームをHDMI接続で楽しめる - AUTOMATON

                      ホーム ニュース 「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」を周辺機器メーカーが発表、7月下旬発売へ。PS2やPS1のゲームをHDMI接続で楽しめる ゲーム周辺機器メーカーのコロンバスサークルは7月11日、「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」を発表した。7月下旬発売予定で、オープン価格。Amazonでは7480円で予約を受け付けている。 「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」は、その名のとおりPS2やPS1にて使用できるHDMIコンバーターだ。どちらのゲーム機本体もAVマルチコネクタを搭載し、アナログ出力をコンポジット端子などに変換してテレビに接続するかたちとなっていた。本製品では、各機の出力を現在のテレビやPCモニタで一般的な、HDMI出力に変換することが可能となる。 対応解像度は1080p(アップコンバート機能は非搭載)。画面比率の切り替えスイッチが用意されており、オリ

                        「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」を周辺機器メーカーが発表、7月下旬発売へ。PS2やPS1のゲームをHDMI接続で楽しめる - AUTOMATON
                      • PS5・Switch間で進む“分断” E3の新作・注目作から考える「ゲーム市場の少し先の未来」

                        2021年上半期を代表する2つのゲーム見本市『Summer Game Fest 2021』『E3 2021』が、6月11日より順次開催された。 本稿では、両イベントで情報が解禁となった新作・注目作を通じ、ゲーム市場の少し先の未来を予測する。近い将来、ハードは好きなジャンルによって選ぶものとなっていくかもしれない。 『ELDEN RING』『BotW2』など、開発・最新動向が発表された注目作たち 『Summer Game Fest 2021』『E3 2021』をめぐる動きのなかでは、各社から新作の開発や注目作の動向が発表された。そのなかで特に話題を集めたのが、『ELDEN RING(エルデンリング)』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 続編』(以下、『ゼルダの伝説 BotW2』)の2タイトルだ。これらはともに2019年の『E3』で初お目見えとなった注目作で、今年の両イベントのシーズ

                          PS5・Switch間で進む“分断” E3の新作・注目作から考える「ゲーム市場の少し先の未来」
                        • 「PS5品薄でPS4の生産終了を撤回」報道をソニーが否定 「PS4の生産を昨年末で終了するという計画はありませんでした」

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています プレイステーション 5の品薄を受け、前世代機であるプレイステーション 4の生産終了が撤回されたとの報道が話題になっています。しかし、編集部の取材に対しソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)広報は、そもそも「PS4の生産を昨年末で終了するという計画はありませんでした」と報道を否定しました。 「Bloomberg」による報道 発端となったのは、米経済メディア「Bloomberg」が1月12日に掲載した記事。内部の関係者への取材をもとに、SIEは当初2021年末でPS4の生産を中止する予定だったが、PS5の不足を受けてこれを撤回し、さらに100万台のPS4の出荷を決めた――という内容でした。また13日にはニュースサイト「GIGAZINE」も、Bloombergからの伝聞で「ソニーが『PS5』不足のため『PS4』の生産終了を撤

                            「PS5品薄でPS4の生産終了を撤回」報道をソニーが否定 「PS4の生産を昨年末で終了するという計画はありませんでした」
                          • これから買うならPCでもPS5でも使える120Hz対応のゲーミングディスプレイがおすすめだ! [Sponsored]

                              これから買うならPCでもPS5でも使える120Hz対応のゲーミングディスプレイがおすすめだ! [Sponsored]
                            • PS5が目指すゲームの姿と可能性。PS5発表イベントで見えてきたもの【西田宗千佳のイマトミライ】

                                PS5が目指すゲームの姿と可能性。PS5発表イベントで見えてきたもの【西田宗千佳のイマトミライ】
                              • ソニーPS5販売を脅かす「転売屋」、買い占めで供給不足に拍車

                                ソニーが11月に発売した新型ゲーム機「プレイステーション(PS)5」は空前の人気を博しているが、転売を目的とした購入者の存在が、売れ行きと事業の長期的な健全性を脅かしている。 ゲーム機を小売店で購入し、オークションサイトなどでより高い価格で再販する「転売屋」はゲーム業界にとって長年の問題となってきた。今年は新型コロナウイルス禍で生産が影響を受け販売もオンライン中心となるなか、購入手続きを自動化する「ボット」を駆使する転売屋によって供給不足はさらに深刻化した。PS5とマイクロソフトの新型「Xbox」が転売屋の対象となっている。 熱心なゲーム愛好家は、転売屋が小売価格のほぼ3倍の1300ドル(約13万4500円)から1400ドルでイーベイなどで再販していることに怒りをあらわにしている。あるツイッター投稿者は「これでは転売屋の思うつぼだ」と書き込み、不当に高額な価格に屈しない考えを示した。 この

                                  ソニーPS5販売を脅かす「転売屋」、買い占めで供給不足に拍車
                                • PS5、メーカー直販サイトでも通常販売を開始 供給体制に自信か

                                  ソニーの直販サイト「ソニーストア」で「PlayStation 5」(PS5)の通常販売が始まった。品薄の際には商品供給を後回しにされがちなメーカー直販サイトで制約なしの販売が始まったことで、品不足解消に向けたこれまでの動きが一定の成果を上げていることがうかがえる。 2月6日午後3時の時点で在庫があるPS5本体は、1)光学ディスクドライブ搭載の「CFI-1200A01」単体(6万478円)、2)「グランツーリスモ7 同梱版」(6万6968円)、3)「PlayStation 5+ワイヤレスゲーミングヘッドセットINZONE H7セット」(8万5778円)。1)の出荷は9日ごろ、2)は8日ごろ、3)は翌日(7日)となっている。送料は1)の場合で330円。 2020年11月に発売したPS5は、需要に対して供給が間に合わず発売直後から品不足だった。さらに世界的な半導体不足やコロナ禍、ロシアによるウク

                                    PS5、メーカー直販サイトでも通常販売を開始 供給体制に自信か
                                  • Amazon予約分のPS5、配送が2021年以降になると謝罪 購入者からはため息「ぬか喜びさせられた」「抽選販売に賭けるしか…」

                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Amazon.co.jpは11月18日に再開したプレイステーション 5の予約受付分の配送が、2021年以降になる見通しだと謝罪。購入者へはメールが届き始めている。対象となったのはAmazonオリジナル特典のエコバッグ付きモデルを含んだ予約受付分の一部。 手に入ったと思ったPS5が来年までお預けに あまりの人気で現在も入手困難となっているPS5の予約受付が再開されるとあって、予約開始当日も瞬殺で売り切れていた。 Amazon.co.jpからのメールには注文したPS5の「お届けが来年以降になることが判明いたしました」とあり、「Amazonより後日」配送日などを知らせるとしている。「今回このような事態が発生しましたことを重く受け止め、今後のサービスの改善に努めてまいります」と謝罪している。 せっかく確保できたと喜んでいた購入者からは「強制

                                      Amazon予約分のPS5、配送が2021年以降になると謝罪 購入者からはため息「ぬか喜びさせられた」「抽選販売に賭けるしか…」
                                    • 『ストリートファイター6』PS5、PS4、Xbox、Steamにて2023年発売。新トレーラーではリュウ、春麗、ルーク、ジェイミーの迫力のあるバトルシーンも!【State of Play】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                      ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 家庭用ゲーム PS5 PS4 PCゲーム Steam XboxSeriesX 『ストリートファイター6』PS5、PS4、Xbox、Steamにて2023年発売。新トレーラーではリュウ、春麗、ルーク、ジェイミーの迫力のあるバトルシーンも!【State of Play】

                                        『ストリートファイター6』PS5、PS4、Xbox、Steamにて2023年発売。新トレーラーではリュウ、春麗、ルーク、ジェイミーの迫力のあるバトルシーンも!【State of Play】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                      • たさし on Twitter: "転売買い占めが市場や業界にとってプラスにならないのは「PS5を転売屋が1000台買い占めても、PS Plusの契約数は0のまま」で説明できる"

                                        転売買い占めが市場や業界にとってプラスにならないのは「PS5を転売屋が1000台買い占めても、PS Plusの契約数は0のまま」で説明できる

                                          たさし on Twitter: "転売買い占めが市場や業界にとってプラスにならないのは「PS5を転売屋が1000台買い占めても、PS Plusの契約数は0のまま」で説明できる"
                                        • “ドア”を侮るなかれ。PS4『The Last of Us Part II』などのゲーム開発者たちが語る、ゲームにおけるドアの複雑さ - AUTOMATON

                                          インディーデベロッパーのStephan Hövelbrinks氏が、「ゲームに“ドア”を実装することの難しさ」ついてTwitterに投稿した。その内容は、インディーからAAAまで規模を問わず、幅広いタイトルに関わるゲーム開発者たちの間で話題となっている。中でも“ドア”に並々ならぬ思いを寄せたのは『The Last of Us Part II』の共同ゲームディレクターKurt Margenau氏。“ドア”について、13ツイートにもわたって詳しく語った。 “ドア”談義に花が咲く発端となったのは、ホラーアクションRPG『Death Trash』を開発中のインディーデベロッパーStephan Hövelbrinks氏のTwitterへの投稿だ。 “ドア”は、ゲームに実装するには複雑であるほか、さまざまなバグが起こり得ると、Hövelbrinks氏は語った。そして、ゲームの中でドアが担うさまざまな役

                                            “ドア”を侮るなかれ。PS4『The Last of Us Part II』などのゲーム開発者たちが語る、ゲームにおけるドアの複雑さ - AUTOMATON
                                          • 稲作RPG『天穂のサクナヒメ』Nintendo Switch版の予約はPS4版の倍。コミケの声かけから任天堂の期待作に - AUTOMATON

                                            XSEED Gamesのエグゼクティブ・バイスプレジデントであるKenji Hosoi氏は、Siliconeraのインタビューに答え、『天穂のサクナヒメ』のNintendo Switch版予約数が、PS4版の倍に及ぶことを発表した。XSEED Gamesは『天穂のサクナヒメ』の北米版およびSteam版を担当。北米における予約数にて、Nintendo Switch版がPS4版を大きく引き離しているのかもしれない。 『天穂のサクナヒメ』は、和風RPGだ。国内のゲーム制作サークル・えーでるわいすが開発を手がけており、ジェムドロップなども制作に協力している。主人公となるのは、武神と豊穣神を両親に持つサクナヒメ。神の都でぐうたらな毎日を過ごしていたサクナヒメは、ある日神界に迷い込んだ人間を都に侵入させたことで、主神から処罰を受けることに。代償として鬼が支配するヒノエ島を探索することとなる。 本作では

                                              稲作RPG『天穂のサクナヒメ』Nintendo Switch版の予約はPS4版の倍。コミケの声かけから任天堂の期待作に - AUTOMATON
                                            • 16歳の少年が約2億円の収益をポケモンカードやPS5の転売で上げる

                                              2020年に登場した次世代ゲーム機のPlayStation 5(PS5)は、ソニーが公式に「供給不足は2022年になっても続く可能性がある」と語るほど世界的に品薄状態が続く人気ゲーム機。25周年を迎えたポケモンカードゲームも、近年人気が急増中で、1枚のカードがオークションの中で3400万円という高額で落札されたこともあります。そんな人気の高いゲーム機やカードゲームの転売で、170万ドル(約1億9000万円)もの収益を上げた16歳の少年の存在をウォール・ストリート・ジャーナルが報じています。 Sixteen Years Old, $1.7 Million in Revenue: Max Hits It Big as a Pandemic Reseller - WSJ https://www.wsj.com/articles/sixteen-years-old-1-7-million-in-r

                                                16歳の少年が約2億円の収益をポケモンカードやPS5の転売で上げる
                                              • 発売から2カ月超 抽選販売が続くPS5 「売れない」報道真相は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                昨年11月に発売されたソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」ですが、2カ月を超えた今も抽選販売が続いてます。そして日本での販売数が伸びないのを受けて、PS5やソフトが売れないという話を見るようになりました。過激な見出しをつける「まとめサイト」だけではなく、新聞社からも「ダメ出し」の報道がありました。 【参考】PS5、ソフトが売れず転売の影響浮き彫り 日本市場軽視で消費者離れも(産経新聞) もちろん、商品の品不足で批判を受けるのは企業の宿命です。昨夏、ゲーム機「ニンテンドースイッチ」やコミックス「鬼滅の刃」もそうだったように、批判は受け止めるしかありません。品不足に加えて、高額転売も横行し、販売店の対応もある程度の限界があるため、興ざめした人もいるのも確かでしょう。 なお転売対策として、ソニーが提供するネットワークサービスの個人情報を利用して、PS5を直売にするべきだったと

                                                  発売から2カ月超 抽選販売が続くPS5 「売れない」報道真相は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 高評価オープンワールドRPG『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』Nintendo Switch/PS4/PS5向け日本語版が今夏発売へ - AUTOMATON

                                                  スパイク・チュンソフトは3月25日、ZA/UMが手がけたオープンワールドRPG『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』を、今年の夏に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/PS5。パッケージ版とダウンロード版にて販売予定で、価格は未定。 *Nintendo Direct 2021.9.24にて公開されたトレイラー 『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』は、記憶喪失の刑事を主人公とするオープンワールドRPGだ。自身が刑事であることを知った彼は、街で発生した殺人事件に巻き込まれ、相棒のキムとともに事件の真相を追うこととなる。 主人公の脳内には、知性・精神・肉体・運動能力に分類された計24種類の人格が存在。誰かと話したり何かを発見したりするたびに、頭の中でそれらが語りかけてくることが特徴だ。テーブルトークRPGにてゲームマスターと対話す

                                                    高評価オープンワールドRPG『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』Nintendo Switch/PS4/PS5向け日本語版が今夏発売へ - AUTOMATON
                                                  • GEO、転売対策でPS5販売の条件でPS4の売却を要求し、4050円の査定を出す

                                                    夢浦忍 @Y_SINOBU PS5の抽選販売申込で、PS4と引き換えの人に限定するとして論議を呼んだGEOだけど、PS4ソフトのブルーレイディスクを読み込めないPS5デジタルエディションに関しては、PS4が無くても購入できることになったらしい pic.twitter.com/4XXQm77aAd 2022-09-01 17:23:52

                                                      GEO、転売対策でPS5販売の条件でPS4の売却を要求し、4050円の査定を出す
                                                    • PS VR2レビュー。簡単・快適。だが“ゲーム向け”でAV面では不満も【西田宗千佳のRandomTracking】

                                                        PS VR2レビュー。簡単・快適。だが“ゲーム向け”でAV面では不満も【西田宗千佳のRandomTracking】
                                                      • PS4のリモートプレイやり方解説。いつでもどこでもPS4のゲームが遊べる“リモプ”のススメ!! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                        知らないと本当に損! PS4のリモートプレイってこんなにスゴい!! プレイステーション4に標準で備わっているリモートプレイの存在をご存知だろうか。リモートプレイは、自宅などに設置したプレイステーション4をPCやモバイル機器で遠隔プレイする仕組みのこと。設定を行っておけば、外出先でも自分のプレイステーション4でゲームをプレイ可能になるのだ。 とくに年末年始の時期は実家に帰省したり、親戚の到来によってテレビのある部屋が使えなかったり、あるいは家族にテレビを占有されてしまうなど、プレイステーション4がプレイできないという状況も多いことだろう。 しかし、そんなときでもこのリモートプレイのやりかたを覚えて準備しておけば、ゲーム機本体やモニターがない環境でも、どこでもプレイステーション4のゲームを遊べるようになるというわけ。 本記事では、リモートプレイの基本情報や、利用方法について掲載。PS4ユーザー

                                                          PS4のリモートプレイやり方解説。いつでもどこでもPS4のゲームが遊べる“リモプ”のススメ!! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                        • SIE「PS5の生産は終了していない」 Twitterで「PS5生産終了」トレンド入り 終了は旧モデルのみ

                                                          プレイステーション 5(PS5)の旧モデルが生産終了になったとする通知から、Twitterで「PS5生産終了」というワードがトレンド入りしています。一部でPS5が生産終了になったと誤解している人も現れているようです。 トレンドに「PS5生産終了」 きっかけはAmazon.co.jpからPS5購入を申し込んだ人への通知メール。PS5の「CFI-1100」(旧モデル)について、メーカー生産終了のため招待販売を終了するという内容でした。あくまでも旧モデルの生産終了で、現在は現行モデルのCFI-1200が販売されていますが、Twitterでは「PS5生産終了」という紛らわしいワードがトレンド入りする事態に。 Twitterでは「PS5生産終了!?」と誤解しているとみられる反応や、「一瞬焦った」と誤解しそうになった人からの投稿が見られます。 念のため編集部がソニー・インタラクティブエンタテインメント

                                                            SIE「PS5の生産は終了していない」 Twitterで「PS5生産終了」トレンド入り 終了は旧モデルのみ
                                                          • 『探偵撲滅』PS4、Switchで5月27日発売。日本一ソフトウェアが贈る登場人物が全員“探偵”の探偵シミュレーションアドベンチャー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                            プレイステーション4、Nintendo Switch『探偵撲滅』2021年5月27日(木)発売決定 日本一ソフトウェアは、PlayStation4/Nintendo Switch用ゲームソフト『探偵撲滅』を2021年5月27日(木)に発売することを決定いたしました。 第一報では14人の探偵のパーソナルデータの公開と、探偵たちが所属する組織『探偵同盟』、彼らが立ち向かう殺人鬼『八ツ裂き公』についてご紹介いたします。 日本一ソフトウェアの贈る新たな探偵アドベンチャーにご期待ください。 登場人物、全員“探偵”! 14人の探偵が連続殺人鬼と対決する、探偵シミュレーションアドベンチャー! 本タイトルの登場人物は、全員が『探偵同盟』と呼ばれる一流の探偵で構成された組織の一員。 主人公の『無能探偵』や鎧に身を包んだ『武装探偵』、記憶力に優れた読書好き『文学探偵』に、オカルトの専門家『魔界探偵』など、個性

                                                              『探偵撲滅』PS4、Switchで5月27日発売。日本一ソフトウェアが贈る登場人物が全員“探偵”の探偵シミュレーションアドベンチャー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                            • ソニー、PS5の生産台数を400万台削減、チップ生産に苦慮-関係者

                                                              1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 ソニーは、年内に発売する次世代ゲーム機「プレイステーション(PS)5」の今期(2021年3月期)の生産台数を400万台下方修正し、約1100万台と想定していることが明らかになった。PS5の心臓部分に該当する専用設計の集積回路「システム・オン・チップ(SOC)」の生産歩留まりが安定しないことなどが影響している。 情報が非開示であるために匿名を条件に複数の関係者が明らかにした。同社は7月、新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり消費が年末商戦期以降も需要を下支えするとの見方から、生産台数を倍増する方針を部品サプライヤーに伝えていた。 同関係者によると、SOCの歩留まりが50%程度に低迷していることなどから生産台数の見直しを余儀なくされているという。歩留まりは改善傾向にあるものの、品質

                                                                ソニー、PS5の生産台数を400万台削減、チップ生産に苦慮-関係者
                                                              • PS5とXbox Series Xにみる次世代ゲーム体験。“性能”競争の次【西田宗千佳のイマトミライ】

                                                                  PS5とXbox Series Xにみる次世代ゲーム体験。“性能”競争の次【西田宗千佳のイマトミライ】
                                                                • ソニーの新モバイルゲーム機「Project Q」はPS5必須 SNSでは「大爆死の予感」の声も

                                                                  ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SiE)は、5月24日(米国時間)に配信した情報動画「PlayStation Showcase」の中で、年内に発売を予定している新ゲームデバイス「Project Q」(仮)を発表した。PS5と連携することが前提のリモートプレイ用デバイスで、SNSでも多くのユーザーがそこに注目した。 Project Qは、最大1080pの解像度と60fpsのフレームレートに対応した8インチの液晶ディスプレイと、アダプティブトリガーやハプティックフィードバックなど「DualSenseワイヤレスコントローラー」と同等のコントローラーを備える。Wi-Fiがあれば、PS5の対応ゲームを離れた場所でもプレイできる。 ソニーによると通信速度は最低5Mbpsが必要で、推奨環境は15Mbps以上。接続にはPlayStation 5本体とPlayStation Networkのアカ

                                                                    ソニーの新モバイルゲーム機「Project Q」はPS5必須 SNSでは「大爆死の予感」の声も
                                                                  • 編集部から「2万円でPS5の好きなゲームを買っていい」と言われたので『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』で勇者になる。ファイナルヤクザファンタジーで『ドラゴンクエスト』できるRPG

                                                                    すいません。上の3行そんなに本編と関係ないです。 なんとなくカッコつけただけです。 2022年12月、RPGのクエストのように電ファミ編集部から「2万円でPS5の好きなゲームを買っていい」というミッションを受け、この原稿を書いています。数日悩んだ末に、セールを活用しつつ、購入するソフトを決めました! 個人的な目玉は『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』(以下、『龍が如く7』)。普通にプレイしたことなかったので今回初めて遊びました。私が『龍が如く7』以外に何を買ったのかは……これからわかります! 『龍が如く7』の内容をお届けしつつ、2万円で私が選んだタイトルを紹介していきます。 文/ジスマロック 編集/実存 ※この記事には『龍が如く7』のネタバレがかなり含まれています。未プレイの方、ネタバレを見たくない方はお気を付けください。記事内で紹介しているプレイステーション5用ソフトの価格は

                                                                      編集部から「2万円でPS5の好きなゲームを買っていい」と言われたので『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』で勇者になる。ファイナルヤクザファンタジーで『ドラゴンクエスト』できるRPG
                                                                    • Adobe公式PSブラシ1000+個を無料ダウンロードする方法(インストールからブラシ整理テクニック)

                                                                      フォトショップで利用できるブラシ素材をお探しですか。実はフォトショップには、1000種類以上の無料の高品質ブラシが用意されており、Google検索などで時間を費やす必要はありません。 フォトショップのブラシ素材は、デジタルペイントや特殊効果の追加、または画像や写真レタッチなどに利用できるツールで、作業のクオリティーを大幅にアップすることができます。 この記事では、世界中で著名なイラストレーター、Kyle T. Webster氏が作成した1,000種類を超えるAdobeのPhotoshopブラシをインストール、使用する方法を学びます。また、Adobe Creative Cloudライブラリ機能を使った、お気に入りのブラシを整理、保存する効果的なテクニックも一緒に紹介しています。 Photoshopブラシのインストール方法 フォトショップブラシをダウンロード、インストールして、実際に利用するま

                                                                        Adobe公式PSブラシ1000+個を無料ダウンロードする方法(インストールからブラシ整理テクニック)
                                                                      • PS4/PS5『Horizon Forbidden West』の延期は、「過度な労働を避けるため」だった。クランチを回避したスタジオの姿勢 - AUTOMATON

                                                                        ホーム ニュース PS4/PS5『Horizon Forbidden West』の延期は、「過度な労働を避けるため」だった。クランチを回避したスタジオの姿勢 今月2月18日に発売を迎えた『Horizon Forbidden West』。同作は、前作『Horizon Zero Dawn』から半年後の世界を舞台にする、PlayStation 4/PlayStation 5向けオープンワールド・アクションRPGだ。 主人公のアーロイは、謎の腐蝕現象の原因を調査し世界を救うため、新たなる舞台となるアメリカ西部へと旅立つ。 本作はもともと、2021年ホリデーシーズンのリリースを予定していた。しかし昨年夏には、2022年2月18日の発売にずれ込むと発表。結局は今月の発売を迎えたかたちだ。こうした延期の背景について、開発スタジオのGuerrilla Gamesにてゲームディレクターを務めるMathijs

                                                                          PS4/PS5『Horizon Forbidden West』の延期は、「過度な労働を避けるため」だった。クランチを回避したスタジオの姿勢 - AUTOMATON
                                                                        • 『十三機兵防衛圏』ネタバレ解禁インタビュー! ヴァニラウェアにエンディングの秘話を聞く【電撃PS】

                                                                          『十三機兵防衛圏』ネタバレ解禁インタビュー! ヴァニラウェアにエンディングの秘話を聞く【電撃PS】 文 電撃PlayStation 公開日時 2020年02月13日(木) 12:15 記憶の上書き、時間の転移、人類存亡を懸けた計画――。単語やセリフの1つ1つがエンディングへの重要なカギとなるハラハラ感が、プレイヤー間で話題となった挑戦的な学園SFドラマチックアドベンチャー『十三機兵防衛圏』。 第3弾となる今回は、“エンディングを含むネタバレ回”として、本作のディレクターを務める神谷盛治氏を始めとするヴァニラウェアのコアメンバーへのインタビューをお届けします。応えてくださったのは、神谷氏の他、神谷氏のよきサポーターでもあるデザイナーの前納浩一氏、そしてキャラクターデザインを出掛けた平井有紀子氏の3人です。 まだ本作をクリアしていないプレイヤーはご注意を! プレイ後に読めば、本作ならではの魅力

                                                                            『十三機兵防衛圏』ネタバレ解禁インタビュー! ヴァニラウェアにエンディングの秘話を聞く【電撃PS】
                                                                          • いつのまにやら入手困難になってしまったPS4コントローラー「DUALSHOCK 4」を修理する

                                                                            タイトル修正とお詫び(2021/04/12):当初タイトルが「いつのまにやら生産終了になってしまったPS4コントローラーを修理する」となっておりましたが、こちら公式に生産終了のアナウンスがなされていませんため、タイトルを修正を行いました。読者の皆様及び関係者にご迷惑をおかけして申し訳ありません。 さっそくだが、オモチャ屋や家電量販電、インターネット通販でSONY純製のPlayStation4(以下PS4)向けのコントローラーを探してみてほしい。インターネット通販の方では「販売休止中です」もしくは「生産終了品」として表示されていることが多い。あったとしても定価の倍以上の価格が付けられていたりする。 SIEの公式からは何もアナウンスされていないため、おそらくの話になってしまうが、PlayStation 5(以下PS5)の出荷強化に向けてPS4の本体をはじめ、周辺機器などは生産を縮小、最悪、生産

                                                                              いつのまにやら入手困難になってしまったPS4コントローラー「DUALSHOCK 4」を修理する
                                                                            • 【月間総括】残念な結果のFF16が引き起こすスクエニの組織改革と,PS5で年間2500万台を目指すSIEの目標

                                                                              【月間総括】残念な結果のFF16が引き起こすスクエニの組織改革と,PS5で年間2500万台を目指すSIEの目標 今月は決算について述べていきたい。 先月の連載ではソニーと任天堂の話をメインに据えていたが,スクウェア・エニックスやファイナルファンタジー(FF)に対する関心の高さをうかがい知れたと感じているので,まずはスクウェア・エニックスについて話そうと思う。 先般開催された決算説明会では,(1)FF16は想定内の上限か下限かであれば,もうひと伸び欲しかった,(2)FF16がもうひと伸び足りなかった背景にはPS5の普及率の低さがあり,普及率に合わせた施策を打つ,(3)開発費は全額計上したので今後は利益になる,などが語られた。 会社側としては,FF16は相当に頑張ったもののPS5の普及率が壁になり,今一つだったということだろうと東洋証券としては認識している。 そのうえで,第1四半期決算に関して

                                                                                【月間総括】残念な結果のFF16が引き起こすスクエニの組織改革と,PS5で年間2500万台を目指すSIEの目標
                                                                              • 『エルシャダイ』が楽しすぎて夜通しプレイした人が数年後に開発者に会って「PS3のゲームで一番楽しめました」と伝えたらまさかの反応をされた話

                                                                                フタロウ @phthalow エルシャダイ、ワゴンセールで投げ売りされてたから友達とプレイしたらめちゃくちゃ盛り上がって夜通しやりつづけた。数年後に開発者の人に会う機会があって「PS3のゲームで1番楽しめました!」って素直に伝えたらめちゃくちゃ怪訝な顔された。 2021-09-04 00:03:32

                                                                                  『エルシャダイ』が楽しすぎて夜通しプレイした人が数年後に開発者に会って「PS3のゲームで一番楽しめました」と伝えたらまさかの反応をされた話
                                                                                • キーボードとマウスをつなぐDINおよびPS/2コネクター 消え去ったI/F史 (1/3)

                                                                                  初期のPCでは必須だったのに、今では存在しないコネクターとI/Fの代表例がキーボードで、これにマウスが続く格好だろうか。もっともこれアーキテクチャーによっていろいろ違うのだが、今回はIBM-PC系列の話である(Macintoshはまた異なるし、日本のPC-98シリーズもいろいろ異なる)。 DINコネクターを採用した IBM-PC標準装備のキーボード 初代のIBM-PC(IBM Model 5150)の場合、ユーザー入力デバイスはキーボードのみだった。まだマウスはこの時点で世間的には普及していない("Mouse"と名付けられたデバイスそのものは1965年に、Douglas Engelbart博士によって発明されている)が、これがPCの世界に入ってきたのは1985年にMicrosoftが初代のMicrosoft Mouseを発売してからだったと記憶している。 というわけで最初のIBM-PCには

                                                                                    キーボードとマウスをつなぐDINおよびPS/2コネクター 消え去ったI/F史 (1/3)