並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

JR東海の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • JR東日本など鉄道8社、磁気乗車券からQRコード乗車券へ置き換え。2026年度末以降

      JR東日本など鉄道8社、磁気乗車券からQRコード乗車券へ置き換え。2026年度末以降
    • JR東など首都圏鉄道8社、磁気乗車券を廃止へ 26年度以降QR乗車券に

        JR東など首都圏鉄道8社、磁気乗車券を廃止へ 26年度以降QR乗車券に
      • JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

        JR東日本は2024年度末以降、グループの会員IDを統合する。交通系ICサービス「モバイルSuica(スイカ)」や共通ポイント「JREポイント」など20種類以上を集約し、鉄道や生活サービスに分散する累計5000万人規模のデータ基盤をつくる。鉄道収入の底上げが難しいなか、縦割りを崩したサービス開発を促して経済圏を拡大する。喜勢陽一社長が日本経済新聞の取材で明らかにした。JR東グループの会員IDは

          JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
        • 「300年枯れない井戸が…」 リニア工事の裏で異変 住民の本音は | 毎日新聞

          枯れたことがない「天王様の井戸」の底からは、あるはずの水が消えていた=岐阜県瑞浪市で2024年5月21日午後3時39分、真貝恒平撮影 井戸の底に浮かび上がる幾多のひび割れは、水源に恵まれた地域に走った衝撃を物語っていた。JR東海が進めるリニア中央新幹線事業の前に立ちはだかるのは、静岡県の水問題だけではない。リニアのトンネル掘削工事が行われていた岐阜県瑞浪市では2月、個人用の井戸やため池など計14カ所の水位低下が発覚した。瑞浪市の現場を歩くと、水枯れした井戸を前に立ち尽くす住民の姿があった。【真貝恒平】 <主な内容> ・井戸は信仰と豊かな水源の象徴 ・トンネル工事一転「即時中断」 ・「リニアのメリットない」 ・JR東海の対応「検証が必要」 名古屋市中心部から車で約65キロ。今月21日、いくつかの山あいを抜けると、のどかな田園風景が広がる盆地の瑞浪市大湫(おおくて)町にたどり着いた。稲が植えら

            「300年枯れない井戸が…」 リニア工事の裏で異変 住民の本音は | 毎日新聞
          • 静岡県知事選挙 鈴木康友氏が初当選 立民・国民が推薦

            15年ぶりに新人どうしの争いとなった静岡県知事選挙は、立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木康友氏(66)が自民党が推薦した元副知事らを抑え、初めての当選を果たしました。 静岡県知事選挙の開票結果です。 ▼鈴木康友(無所属・新)当選 72万8500票 ▼大村慎一(無所属・新)65万1013票 ▼森大介(共産・新)10万7979票 ▼濱中都己(無所属・新)2万4315票 ▼村上猛(無所属・新)1万5106票 ▼横山正文(諸派・新)9263票 立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木氏が、自民党が推薦した元副知事の大村氏らを抑え、初めての当選を果たしました。 選挙戦で鈴木氏は、市長時代の実績や経験をアピールするとともに、静岡県が県内での着工を認めていないリニア中央新幹線の推進や、企業誘致やスタートアップ企業の育成などを通じた地域経済の活性化などを訴えました。

              静岡県知事選挙 鈴木康友氏が初当選 立民・国民が推薦
            • JR西、利用低迷の木次線のあり方議論を 首長ら、廃止前提なら拒否:朝日新聞デジタル

              JR西日本の佐伯祥一・山陰支社長は23日、利用が低迷している木次線の出雲横田(島根県奥出雲町)―備後落合(広島県庄原市)間の今後のあり方について、島根、広島県や沿線自治体との議論を始めたいとの意向を表明した。 JR西によると、2022年度の同区間(29・6キロ)の輸送密度(1キロあたりの1日平均利用者数)は54人で、1998年度の約6割に減少。JR西管内では、存廃などを議論する「再構築協議会」が開かれている芸備線の一部区間より利用者が少ないという。 佐伯支社長はこの日の会見で、「(同区間は)大量輸送という鉄道の特性が発揮できていない。通勤通学や生活での利用もほとんどない。持続可能な交通体系を模索するため、(両県や沿線自治体に)お伺いして説明、ご相談させていただきたい」と述べた。 佐伯支社長の発言を受け、丸山達也・島根県知事と糸原保・奥出雲町長はいずれも、JR西からの相談が同区間の廃止を前提

                JR西、利用低迷の木次線のあり方議論を 首長ら、廃止前提なら拒否:朝日新聞デジタル
              • 鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ | NHK

                鉄道を利用する際、長年、慣れ親しんできた磁気付きの切符。 将来的な廃止を視野に、QRコードに順次、置き換わることになりました。 JR東日本など首都圏で運行する鉄道8社が29日、発表しました。 2026年度末から順次 置き換え 首都圏で運行する鉄道8社(JR東日本、京成電鉄、京急電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、北総鉄道)は、裏面に磁気の付いた、改札機に投入するタイプの現在の切符を、近距離については将来的に、印字されたQRコードを改札機にかざすタイプのものに置き換えていく方針を発表しました。 置き換えは、2年後の2026年度末から順次、実施していくとしています。 磁気付きの切符は、金属を含むことからリサイクルが容易ではなく、置き換えによって環境への負荷を低減する狙いがあるほか、改札機に切符が詰まるなどの不具合の解消にもつながるとしています。 一度、改札を通過したQRコード

                  鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ | NHK
                • 反リニアの鈴木修さん(94)、また傀儡知事で静岡県を治めることに成功 : 市況かぶ全力2階建

                  川勝知事の反リニアって、スズキの修おじいちゃんのご機嫌を取ってただけだった可能性が出てきちゃって。 それが事実だったらしょぼ過ぎて、習近平の指示とかいう陰謀論のほうがまだマシだよ。 — うえぽん (@kaorurmpom) April 11, 2024 ※スズキ元会長の鈴木修さん(94)、リニア新幹線を通せんぼした川勝平太知事の15年間は「上出来だった」と迷言(2024/04/05) しかも葛西(JR東海の元会長)が気に食わないから嫌がらせをしてやろうという小学生レベルというのは。 — TM (@414315_mo) April 11, 2024 スズキの修ちゃん、そろそろ「特別改造された高級車S-Cross」のお世話になりそうなお年だが、そうなった場合静岡県政や浜松市政に対するスズキの影響力はどうなるのか気になる。 ジムニーやアルトは修ちゃんの功績なのは認めるが政治に口出し過ぎるのは・・

                    反リニアの鈴木修さん(94)、また傀儡知事で静岡県を治めることに成功 : 市況かぶ全力2階建
                  • リニア、川崎でトンネル工事本格化 JR東海が27日開始 - 日本経済新聞

                    JR東海は24日、リニア中央新幹線の川崎市内の工区で、本格的なトンネル工事を27日から始めると発表した。同市宮前区梶ケ谷から東西に計11.8キロメートル掘り進める。トンネルを掘削するシールドマシンを使い、深さ40メートル以上の「大深度地下」を掘る。工事を実施するのは品川駅から神奈川県駅(仮称、相模原市)までの「第一首都圏トンネル」の一部で、川崎市中原区等々力から麻生区東百合丘までの

                      リニア、川崎でトンネル工事本格化 JR東海が27日開始 - 日本経済新聞
                    • 大宮駅「みどりの窓口」は平日昼間から「40人待ち」…JR東日本が“削減をいったん凍結”ではなく、窓口を“復活”させるべき理由(全文) | デイリー新潮

                      みどりの窓口削減、一時凍結が決定 JR東日本は5月8日、みどりの窓口の削減を一時凍結すると発表した。2021年に同社は、切符をネットで購入するチケットレス化の推進を決定。その一環として、2025年までに、440カ所にあったみどりの窓口を140カ所まで削減する計画を立てていた。その計画は順調に進み、5月8日時点で半数以下の209ヶ所まで減少していた。 【写真】平日の昼間なのに待ち時間が1時間……大宮駅のみどりの窓口で筆者が目撃したまるで“あの場所”とそっくりな風景 しかし、コロナ騒動が終息して国内の旅行需要が回復したことや、インバウンドの回復に伴い、みどりの窓口は慢性的に混雑するようになった。そして、今年の4月は定期券の購入シーズンも重なり、駅に長蛇の列ができていた。GWには利用者が押しかけて窓口が大混乱となり、時には怒号が発せられるなど、未曽有の混雑が続いていた。 なぜ、チケットレス化が進

                        大宮駅「みどりの窓口」は平日昼間から「40人待ち」…JR東日本が“削減をいったん凍結”ではなく、窓口を“復活”させるべき理由(全文) | デイリー新潮
                      • JR西日本 “カスハラ” 対策の基本方針策定 悪質は法的措置も | NHK

                        JR西日本は、カスタマーハラスメント、いわゆる「カスハラ」への対応策を盛り込んだ基本方針を策定したことを明らかにしました。この中では、乗客から不当な言動や要求があった場合、商品やサービスの提供を中止するほか、悪質なものについては法的措置も含め厳しく対応するとしています。 JR西日本は、駅員や乗務員などが暴言をはかれたり、正当な理由がないのに謝罪を求められたりする「カスハラ」に該当する行為があとを絶たないことを踏まえ、会社として初めて対応策を盛り込んだ基本方針を策定したと24日、明らかにしました。 この中では、「カスハラ」に該当する行為の例として ▽腕をつかんだり、殴ったりする暴力的な行為に加え ▽電話や対面によって長時間、乗務員などの行動を制限すること ▽罵声を浴びせたり、土下座を要求したりすることを挙げています。 こうした行為が確認された場合、会社は、列車への乗車拒否などサービスや商品の

                          JR西日本 “カスハラ” 対策の基本方針策定 悪質は法的措置も | NHK
                        • JR東、申し込み殺到「JREバンク」で特典奮発の勝算

                          「申し込みが殺到して入会受付を制限したという話は、これまでの金融サービスで聞いたことがない」(ある金融関係者) そのように金融関係者をも驚かせたのは、JR東日本のデジタル金融サービス「JRE BANK(JREバンク)」だ。バンクと銘打つようにインターネット上に開設する専門口座では、預金など一般的な金融機関の銀行サービスが利用できる。鉄道会社ならではの利用特典も付与されている。 サービスは5月9日に開始した。ところが想定以上の申し込みが押し寄せ、受付のキャパシティーがオーバー。口座開設を申し込んだユーザーに届くはずの案内メールが、数日間遅延する事態が発生した。 初日は12時にサービスを開始し、19時頃には申し込み受付を終了した。その後も5月12日まで断続的に受付を制限した。 「登録情報の扱いが心配だった」とユーザー 「1日の受付件数として相当に余裕を持った数を想定していたが、それを上回るほど

                            JR東、申し込み殺到「JREバンク」で特典奮発の勝算
                          • 京葉線、9月から朝の上り快速を増発 沿線の反発受けてJR東が発表:朝日新聞デジタル

                            3月のダイヤ改定で快速を大幅に減便するなどしたJR京葉線について、JR東日本千葉支社の土沢壇支社長は30日の定例会見で、9月にダイヤを改正して一部の各駅停車を快速に変更することを発表した。 発表によると、快速に変更するのは朝の通勤時間帯の午前6時台と、夜の退勤時間帯の午後8時台に内房線・外房線と東京駅を結ぶ各駅停車4本(上下線各2本ずつ)。これにより、平日朝の上りの通勤時間帯の君津(千葉県君津市)―東京、蘇我(千葉市)―東京の各両駅間は、現行の各駅停車と比べていずれも10分短縮される。平日朝の上りの通勤時間帯の上総一ノ宮(千葉県一宮町)―東京の両駅間は15分、蘇我―東京の両駅間は5分それぞれ短縮となる。 また、都心と海浜幕張・蘇我方面間の所要時間短縮を目的に、一部の各駅停車を快速に変更し、快速の運転時間帯を拡大する。これにより、快速の平日の上下線は現行の26本から33本に、土日休日の上下線

                              京葉線、9月から朝の上り快速を増発 沿線の反発受けてJR東が発表:朝日新聞デジタル
                            • 追悼 葛西オーラル 御厨貴 現代のことば|社会|地域のニュース|京都新聞

                              オーラル・ヒストリーでお世話になった方が、亡くなられるケースが、この2、3年で増えてきた。改めて追悼集や回顧録を送られて、お会いしておけば…

                                追悼 葛西オーラル 御厨貴 現代のことば|社会|地域のニュース|京都新聞
                              • JR東や西武、京急など8社、磁気乗車券廃止→QR乗車券に 共同サーバで管理

                                JR東日本と京成電鉄、京浜急行電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、北総鉄道の8社は5月29日、磁気乗車券を廃止し、QRコードを使った乗車券に置き換えると発表した。2026年度末以降に順次サービスを開始する。 8社以外の鉄道事業者とも、磁気乗車券の縮小・移行を共同で検討している。 8社が自動券売機で発券する普通乗車券(近距離券)について、QR乗車券に置き換える。QR乗車券は改札機に投入せず、自動改札機のQRコードリーダーにタッチして使う。 QR乗車券の情報は、8社共用のサーバで管理する予定。会社間にまたがる発券も可能になるという。 磁気乗車券用の改札機や自動券売機は、鉄道固有の専門性の高さなどから維持コストが高い上、磁気乗車券の用紙は金属を含んでおり、リサイクルの際に磁気層の分離・廃棄が必要になるなど環境負荷がかかっているという。 QR乗車券なら、改札機の維持コストの低減や

                                  JR東や西武、京急など8社、磁気乗車券廃止→QR乗車券に 共同サーバで管理
                                • 運行情報、休みたい人たちによって勝手に運転見合わせ扱いされるJR神戸線「気持ちは運転見合わせ」「普通に迷惑すぎる」

                                  気持ちはわかるけど、やめようね!

                                    運行情報、休みたい人たちによって勝手に運転見合わせ扱いされるJR神戸線「気持ちは運転見合わせ」「普通に迷惑すぎる」
                                  • 東海道新幹線の「品川駅折り返し列車」構想は、どうなった?

                                    品川駅はJR東日本の4路線、JR東海の東海道新幹線、京急本線が発着する大ターミナルだ。しかし周辺はなんとなく落ち着いていて、渋谷、新宿、池袋のようにJRと私鉄が接続するターミナルのにぎわいに欠ける。 私は東京都大田区の京急沿線に10年以上住んでいたけれど、沿線の若い人々が遊びに行くところは主に川崎と聞いて意外だった。次いで有楽町、銀座だ。 品川駅周辺は高層オフィスとホテルが多く、主要産業として港南口に東京都中央卸売市場食肉市場がある。市場を見学したい場合、平日のみ開館する「お肉の情報館」か毎年10月に開かれる「食肉市場まつり」がある。高輪口にはシネコンと水族館もあるけれど、ここもオフィスやホテルに滞在する人向けという印象を受ける。 そこをなんとかしたいという意味も含めて、現在は高輪口の再開発計画が進んでいる。京急電鉄は高架のプラットホームを地平に移して、JR品川駅から続く自由通路を延長し国

                                      東海道新幹線の「品川駅折り返し列車」構想は、どうなった?
                                    • 京葉線、9月にダイヤ再改正 朝夜の通勤帯に快速を復活 - 日本経済新聞

                                      JR東日本千葉支社の土沢壇支社長(本体の執行役員)は30日午後、千葉市内で記者会見し、9月1日から京葉線のダイヤを再改正すると発表した。内房・外房線に直通する列車を含む蘇我駅(千葉市)と東京駅を結ぶ一部の各駅停車を快速に変更する。朝夜の通勤・通学帯を中心に快速を増発し、沿線自治体がJRに要望していた東京への速達性を確保する。3月のダイヤ改正では、蘇我から新木場駅(東京・江東)までノンストップの

                                        京葉線、9月にダイヤ再改正 朝夜の通勤帯に快速を復活 - 日本経済新聞
                                      1