並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 4553件

新着順 人気順

趣味の検索結果201 - 240 件 / 4553件

  • アニメ化決定の「T・Pぼん」~藤子・F・不二雄の「趣味」全開の、幸福な傑作 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ※本日10/4(水)、東京・恵比寿ガーデンプレイスザ・ガーデンホールで「藤子・F・不二雄 生誕90周年 企画発表会」が開催され、いろいろな企画が発表されました。 そのなかでも最高に興奮したのがこれ。 「T・Pぼん(タイムパトロールぼん)」2024年に独占配信決定! 藤子・F・不二雄作品として約30年ぶりの新作シリーズアニメが誕生! Netflixシリーズ「T・Pぼん(タイムパトロールぼん)」全2シーズンで2024年に独占配信決定!主人公・並平凡役の声優に若山晃久さん、バディのリーム・ストリーム役に種﨑敦美さんが決定!さらに、隠れた名作の再始動を告げる特報映像も公開! https://dora-world.com/contents/3107 こちらの報道がより詳しいです。 藤子・F・不二雄「T・Pぼん」Netflixアニメ化決定 声優は若山晃久&種崎敦美(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニ

      アニメ化決定の「T・Pぼん」~藤子・F・不二雄の「趣味」全開の、幸福な傑作 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    • 好きなときに筋トレできる、ホームジムがある家を建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第12回目は夫婦ともに筋トレが趣味で、トレーニングルームのある家を建てたManaさんに寄稿いただきました。 動線の工夫や天井・床の補強等により、賃貸時代はかなわなかった「最高のホームジム」を手に入れたManaさん。加えてペットたちが快適に暮らせる空間も意識したことで、大切な家族が幸せに過ごせる“宝箱”のような家になったそうです。 こんにちは。Webデザイナーとしてサイト制作を行うかたわら、制作に関する技術書を執筆しているManaです。「Webクリエイターボックス」というブログも運営していたりします。 自分のブログでは専門的なことばかりで、プライベートなことはあまり書かないのですが、今回は2019年末に広島の郊外に建てた自慢の家を紹介させてください! 上から時計回りにきなこ、

        好きなときに筋トレできる、ホームジムがある家を建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • 大人の秘密基地「小屋」の奥深き世界。雑誌『小屋』編集長が選んだときめく小屋10選! ガレージ・趣味部屋・菓子店など

        大人の秘密基地「小屋」の奥深き世界。雑誌『小屋』編集長が選んだときめく小屋10選! ガレージ・趣味部屋・菓子店など 『小屋 ちいさな家の豊かな暮らし』。誌面まるごと「小屋」に特化したムック本があるのをご存知でしょうか。誌面では日本各地のさまざまな小屋とその暮らしぶりを紹介しているほか、海外の小屋事例、販売されている小屋カタログまで充実しています。今、タイニーハウス(小屋)の暮らしや活用が注目を集めていますが、日本のみならず海外の小屋を取材してきた『小屋』編集長から見た小屋の最新事情とその魅力について改めて聞いてみました。最高にワクワクする小屋ライフと、誌面づくりの裏側に迫ります。 最近では、無印良品や住宅メーカー各社が参入したり、愛用者が増えたりして、盛り上がっている感のある小屋。ですが、ムック『小屋 ちいさな家の豊かな暮らし(以下、小屋)』(徳間書店 刊)は約5年前から小屋の最前線を追い

          大人の秘密基地「小屋」の奥深き世界。雑誌『小屋』編集長が選んだときめく小屋10選! ガレージ・趣味部屋・菓子店など
        • モチモチ食パン🍞 on Twitter: "オタクの最大の強みって「所謂リア充じゃなくても自分の価値観で楽しく充実した日々を送れる」ことだと思ってたのに、すもも氏登場以降「男オタクは女性が欲しくて欲しくて仕方ない、オタク趣味はそれを紛らわす為にしぶしぶやってるだけ」みたいになってて、大半のオタクにとっても迷惑じゃないの?"

          オタクの最大の強みって「所謂リア充じゃなくても自分の価値観で楽しく充実した日々を送れる」ことだと思ってたのに、すもも氏登場以降「男オタクは女性が欲しくて欲しくて仕方ない、オタク趣味はそれを紛らわす為にしぶしぶやってるだけ」みたいになってて、大半のオタクにとっても迷惑じゃないの?

            モチモチ食パン🍞 on Twitter: "オタクの最大の強みって「所謂リア充じゃなくても自分の価値観で楽しく充実した日々を送れる」ことだと思ってたのに、すもも氏登場以降「男オタクは女性が欲しくて欲しくて仕方ない、オタク趣味はそれを紛らわす為にしぶしぶやってるだけ」みたいになってて、大半のオタクにとっても迷惑じゃないの?"
          • 乳揺れアニメ史に関するメモ - 趣味は検索

            2021年9月30日追記 わとそん氏が1963年の『仙人部落』と1928年の『Bright Lights』を紹介されています。 https://twitter.com/doctoruwatson/status/1441271625161183234 https://twitter.com/doctoruwatson/status/1442486462616784902 2020年11月9日更新 先週、ほうとうひろしさんが『Tokyo Woes』を紹介されていたので、「1945年に乳揺れ描写をしているという点でもアニメ史的に重要ですね」とリプライしてみたところ、数時間後には1940年代の【アニメにおける乳揺れ表現の歴史】という連続ツイートが出来上がっていました。 https://twitter.com/HiroshiHootoo/status/790962071206637570 ▼ 去年「

              乳揺れアニメ史に関するメモ - 趣味は検索
            • 「この趣味を始めて6年、ついに神薬瓶の完品が来た!」戦前に販売されていた貴重な薬瓶の発見ツイートが話題に

              ルガルガンたそがれ @lycanroc_taso 基本的に半なりきり垢です。昔の瓶、漂着物、鉄道、防災無線、時計とかなり多趣味。たまに姿が変わるときがあるらしい。 アイコンははなとさん(@hanato34 )から

                「この趣味を始めて6年、ついに神薬瓶の完品が来た!」戦前に販売されていた貴重な薬瓶の発見ツイートが話題に
              • 『NARUTO』がフランスで育てた「二次創作の文化」とコミュニティ | 孤独な趣味だった「マンガ」を変えた

                深い物語について語り合える空間 「CaptaiNaruto」のアドリアンによれば、『NARUTO-ナルト-』は何時間もの議論を生み出すような作品だという。「物語の象徴性や各編の結末についてなど、ストーリーそのものが無限の会話を誘うのです」と彼は指摘する。 さらに、「その世界観と神話的な内容は、日本文化への素晴らしい入り口にもなっていました」と続ける。また、このサイトと掲示板の投稿者の一人が、作品に関する哲学的なコラムを書いていたと振り返る。 「インターネット上のコンテンツや話題は、作品を越えて、その世界観を維持させる方法でもあります。たった30分で終わってしまう一話分の放送や、短時間で読み切ってしまう一巻分の内容を超えることができるのです」と「The Way of Naruto」のdabYoは説明する。 しかし、話は木の葉の里などからは遠く離れ、社会問題にまで飛び火することもあり、しばしば

                  『NARUTO』がフランスで育てた「二次創作の文化」とコミュニティ | 孤独な趣味だった「マンガ」を変えた
                • 救急車で運ばれ意識朦朧としている時に聞かれた「趣味は何ですか?」が意識を覚醒させた話「推しに命救われた」

                  かがみもち @mocchi1936 私ごとですが、先日緊急搬送されまして。救急車の中で意識朦朧としてる時に救急隊の人が名前やら住んでるとこやら聞いてくるんで、条件反射で答えるのですが、その流れで「趣味は、好きなものはなんですか?」と聞かれ。ミュージカルを見るのが好きですと答えたら、何を観るの?と聞かれ(続) pic.twitter.com/HBwGkS8dOF 2022-10-27 00:41:25 かがみもち @mocchi1936 私「今度、エリザベートっていうのを見に行くんです。日本一チケットが取れないってミュージカルなんですけど、奇跡的に最前列のチケットが当たって…(←このあたりで意識覚醒)来月!😳行くんです!😳絶対生きねば!😳死ねないぃいーーーー!」 救急隊「あーーー!よかったです!」 ってことが(続) 2022-10-27 00:41:26

                    救急車で運ばれ意識朦朧としている時に聞かれた「趣味は何ですか?」が意識を覚醒させた話「推しに命救われた」
                  • 人間のメイキング動画を見るのが趣味

                    「へ〜こんな風に人って作られるんだ!すごい」って感動できるよ 大事な場面はなぜかモザイクがかかるけど、そこは門外不出なんだろうな 俺もいつかは人間を作りたいから、今はいろんなメイキング動画を見て勉強してる 1000本は見たけど、そろそろ実際に作ってみたいよ メイキング動画だとナンパしたらすぐ人間製作に進んでるけど、現実はなかなかうまくいかない 時間停止の能力もないし、よく見るプールの場所も知らない お金貯めてマジックミラーの車を買うのがいいのかなぁ

                      人間のメイキング動画を見るのが趣味
                    • Twitter、同じ趣味の人が集まって議論できる招待制コミュニティ機能

                        Twitter、同じ趣味の人が集まって議論できる招待制コミュニティ機能
                      • コロナ禍における日本の雰囲気を理解するために役立った書籍リスト - 山下泰平の趣味の方法

                        コロナ禍における日本の雰囲気はちょっと変なので、これはなんなんだろうかって考えることがある。 こういうことを考えて理解するためには知識が必要で、なにも知らない状態だと正しく考えることはできない。考えたところでどうしょうもないんだけど、考えて理解できると多少は落ち着く。そんなわけで今の日本の雰囲気を理解するために考えた際に、読んでて良かったなと思ったり、新たに読んだ本を紹介する。 私が気になった今の雰囲気は次の3つとなる。 個人で判断している理由 集団の判断が変になる理由 ケチで嫉妬深い理由 なんでこれが気になったのかというと、『ケチで嫉妬深い』個人が『個人で判断』するため『集団の判断が変になり』別の個人が『個人で判断』して問題を解決しなくてはならなくなるといった状況が嫌になってしまったからだ。嫌なものは嫌で仕方ないんだけど、理由が分かれば納得できる。そんなわけでこの雰囲気はなんなんだろうか

                          コロナ禍における日本の雰囲気を理解するために役立った書籍リスト - 山下泰平の趣味の方法
                        • 看護師さんが「バイトと夜勤しまくって貯めた8000万を全部投資に回して年間で200~300万円の配当ある、看護師の仕事は趣味。」って言葉パワーワードすぎた

                          底辺ナース @teihen_ns_fire バイトで来てた少し上の看護師さんが「バイトと夜勤しまくって貯めたお金8000万くらい全部投資に回して年間で200~300万円くらいは配当ある、看護師の仕事は趣味。」って言葉パワーワードすぎた。。。看護師ドリームだ。私もそれやる 2024-06-03 16:56:00

                            看護師さんが「バイトと夜勤しまくって貯めた8000万を全部投資に回して年間で200~300万円の配当ある、看護師の仕事は趣味。」って言葉パワーワードすぎた
                          • 【カーリング】藤沢五月、氷上仕様で登場「お騒がせして」「私の趣味の範囲でやらせてもらった」 - スポーツ : 日刊スポーツ

                            22年北京五輪銀メダルのカーリング女子ロコ・ソラーレ藤沢五月(32)が28日、札幌市内で「『クラリーノ アッヒーくんランドセル基金』in札幌」に登場した。 22日に茨城県水戸市で開催されたボディーメイクコンテスト「MOLA CUP」に出場し、鍛え上げた筋肉が話題になって以降、初の公の場。この日は本職のカーリング選手として、札幌市内の児童養護施設の子どもたちとふれあった。話題について「お騒がせして」と苦笑い。「私は家にテレビがないので、そんなに盛り上がっていたのはわからなかった」と自身でも驚いたようだ。 肉体美は封印。長袖、長ズボン、ネックウォーマー、手袋で露出はなし。コンテストでは全身の肌の色が黒めだったが、顔は以前のように白めだった。「私の趣味の範囲でやらせてもらった。カーリングの方をしっかりこれから頑張っていきたいなっていう風に思う」と話した。 トレーニングについて「今まで過去ずっとカ

                              【カーリング】藤沢五月、氷上仕様で登場「お騒がせして」「私の趣味の範囲でやらせてもらった」 - スポーツ : 日刊スポーツ
                            • 社会的責任で趣味嗜好への攻撃を正当化してはならない。”お行儀よく”していても血祭りに上げられる。

                              社会的責任という同僚圧力、他人の趣味嗜好への攻撃の正当化に、漫画家の松田未来先生が異議を唱えています。 なお現実の児童性犯罪は親などの近親者や教師、聖職者などの身近な大人が、支配欲求に基づいて行うので、小児性愛やラブドールを批判しても何も解決しません。

                                社会的責任で趣味嗜好への攻撃を正当化してはならない。”お行儀よく”していても血祭りに上げられる。
                              • わざと降りる駅を間違ってみたら新たな趣味に目覚めた

                                「わざと降りる駅を間違う」という遊びをしたら、なぜか歩行者用デッキに目覚めてしまった、という記事です。ひとつも意味わかんないと思いますが、そういう内容です。 甲子園口駅は甲子園球場の最寄り駅ではない。新川崎駅と川崎駅はぜんぜん近くない。浅草橋駅と浅草駅は意外に遠い。JR尼崎駅と阪神尼崎駅を間違えてしまってはいけない、などなど。 「間違えがちな駅」というのがいくつかあって、それらをあえて積極的に間違ってみる、そして歩いてみる、という遊びをときどきやっている。題して「まちがえき」だ。 今回は「幕張駅と海浜幕張駅を間違う」をやってみた。 生粋のまちがえき・幕張駅 過去2回「まちがえき」を記事にした→「わざと降りる駅を間違えてみると楽しい」→「やっぱりわざと降りる駅を間違えてみると楽しい」 今回は、幕張メッセに行くのに幕張駅で降りてしまう、というケースだ。たぶんしばしばほんとうに間違えてしまう人が

                                  わざと降りる駅を間違ってみたら新たな趣味に目覚めた
                                • 政府広報の誤りを指摘する趣味を日課にしている

                                  自分には趣味があって、スパイにでもなったかのような気持ちになって政府や省庁の発表する情報を閲覧するというようなことを頻繁にしている。 Webサイトを見ていると、結構間違っている箇所があって、ついそれをメールで指摘してしまう。少しだけ「やっぱり無礼なんじゃないか」と思うけど「間違ってたら困るのはこの人たちだから送ってしまおう」と、ノリでメールを送ってしまっている。(ちなみに自分が間違っていてはいけないと思うので、かなり事前調査はする) それで、省庁の方から「ありがとうございます!修正しました!」という返事がきて、これにニンマリするといった奇行をこの頃繰り返している。これは別に日本に限らずアメリカとイギリス、それから中国でもやっている(自分は英語と中国語ができるので) 文章をよく読んでいると「これは文としてどういう意味なんだろう」というものもあれば、誤記や誤字もあり、誤りにも「本当に些細なミス

                                    政府広報の誤りを指摘する趣味を日課にしている
                                  • 「情報量が濃すぎて胸焼けしそう」──個人が作った温泉マップに大反響 趣味で始めて7年間、開発に「5500時間以上」

                                    「情報量が濃すぎて胸焼けしそう」──個人が作った温泉マップに大反響 趣味で始めて7年間、開発に「5500時間以上」 全国約3万6000カ所の宿、約1万5000カ所の入浴施設、約25万カ所のバス停、1193カ所の道の駅を地図上で探せる――こんな無料の地図サイト「ゆる~と」が話題だ。このサイトを8月18日に紹介したツイートは20日までに約1.8万RTされ、「情報量が濃すぎて胸焼けしそう」などの声も。開発したのは横浜市在住のjohndoeさん。もともと「趣味の登山で使うバスを探すために作ったもの」だったが、約7年をかけて今の形に進化させてきたという。

                                      「情報量が濃すぎて胸焼けしそう」──個人が作った温泉マップに大反響 趣味で始めて7年間、開発に「5500時間以上」
                                    • u on Twitter: "なんか愛国趣味者界隈が「在日コリアンには韓国語ができない人も沢山いる」ということに驚いて暴言を吐いているらしいが、そんなことも知らずに、いや想像できずに生きてきたお前らにびっくりだよ。たぶん「アイヌ語を話す人がいないからアイヌはもういない」と言ってる層と被るんだろうけどさ。"

                                      なんか愛国趣味者界隈が「在日コリアンには韓国語ができない人も沢山いる」ということに驚いて暴言を吐いているらしいが、そんなことも知らずに、いや想像できずに生きてきたお前らにびっくりだよ。たぶん「アイヌ語を話す人がいないからアイヌはもういない」と言ってる層と被るんだろうけどさ。

                                        u on Twitter: "なんか愛国趣味者界隈が「在日コリアンには韓国語ができない人も沢山いる」ということに驚いて暴言を吐いているらしいが、そんなことも知らずに、いや想像できずに生きてきたお前らにびっくりだよ。たぶん「アイヌ語を話す人がいないからアイヌはもういない」と言ってる層と被るんだろうけどさ。"
                                      • 『少女趣味』(ロリコン)や、歪んだ性癖をアニメで表現し続ける宮崎駿と「表現の自由戦士」

                                        ジブリは機関紙に白饅頭のコラム載せてるからな。表自の本性表したねとしか思わなかったよ。 そしてブルアカやってる連中なんて、軒並み表自キチガイばっかだったが、点と点が繋がったな。 『少女趣味』(ロリコン)や、歪んだ性癖をアニメで表現し続ける宮崎駿と「表現の自由戦士」 https://w.atwiki.jp/shinjitsuwiki/pages/121.html

                                          『少女趣味』(ロリコン)や、歪んだ性癖をアニメで表現し続ける宮崎駿と「表現の自由戦士」
                                        • Twitter、「ほぼほぼ趣味に関するツイートだけをする人」で固めると、そうい..

                                          Twitter、「ほぼほぼ趣味に関するツイートだけをする人」で固めると、そういう人がたまにニュースをRTして言うことが倫理観やば...とかでつらくなり、そんな人ばっかりじゃない!って思うために倫理観のまともな人をフォローすると、今度は倫理観のまともな人が倫理観のまともじゃないニュースにコメントするために倫理観のまともじゃない人の存在にも触れることになり、悪循環

                                            Twitter、「ほぼほぼ趣味に関するツイートだけをする人」で固めると、そうい..
                                          • 趣味で DJ とかやってるものです。 音楽を探す方法には一つのアーティスト..

                                            趣味で DJ とかやってるものです。 音楽を探す方法には一つのアーティストやジャンルから掘り下げていくような深堀型の dig と、普段触れないものを新発見するための発掘型の dig の2種類があると思っています。 前者のやり方が確立すれば後者にも紐づくので、前者の方法について紹介します。 まず気に入ったアーティストや楽曲を見つけたら、似たようなテイストのアーティスト・楽曲を探していきます。 やり方の例↓ アーティスト名でググって「他の人はこちらも検索」にあるアーティストを片っ端から Spotify なり YouTube なりで検索して聴いていく Spotify の Fans Also Like やアーティストラジオを片っ端から聴いていく SoundCloud の Related Track を片っ端から聴いていく bandcamp の (アーティスト名)が好きな人におススメを片っ端から聴い

                                              趣味で DJ とかやってるものです。 音楽を探す方法には一つのアーティスト..
                                            • 「お笑いは趣味」と言われ続けて。ラランド・サーヤがそれでも会社勤めを続けるワケ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                                              <プロフィール> サーヤ。1995年生まれ。東京都出身。上智大学在学中に同級生のニシダと漫才コンビ「ラランド」を結成。フリーの芸人として「M-1グランプリ2019」で準決勝に進出し話題に。YouTubeチャンネル「ララチューン」、ラジオ番組「ラランドの声溜めラジオ」(GERA放送局)を配信中。初の地上波ラジオ冠番組「ラランド・ツキの兎」(TBSラジオ)もスタート。 「MEETS CAREER」では多様な選択肢の中で自分らしい生き方を選んだ方々の言葉を集め、「はじめの一歩」を踏み出すきっかけをお届けしています。今回のテーマは「未知のキャリアへの挑戦」。 昨今、働き方改革などで、キャリアの形が多様化しています。一方で、そうした流れに関心を抱きつつも、何から始めればいいのか分からず、一歩目を踏み出せない人も多いのではないでしょうか。 今回お話を伺ったのは、事務所に所属せずフリーで活動する異色のお

                                                「お笑いは趣味」と言われ続けて。ラランド・サーヤがそれでも会社勤めを続けるワケ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                                              • なぜ「趣味」が社会学の問題となるのか――『社会にとって趣味とは何か』編著者・北田暁大氏インタビュー【後篇】|Web河出

                                                いよいよ発売の、北田暁大+解体研[編著]『社会にとって趣味とは何か』。一見わかりにくいタイトルの本書は、いったいどんな書物なのか。北田暁大さんに訊いてみた。前篇・後篇、2回に分けてお届けする。 (前篇はこちら) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 3◇「差異化の論理」との向かい合い方 ――本書のように趣味を捉えると、従来のサブカルチャー論などとどのように違ってくるのでしょう? 北田■たとえば、『神話解体』が出される以前の80年代~90年代初頭の文化論って、ものすごく記号論的、というか、他者との差異を示す記号として趣味を捉えるという志向性が強かったと思うんです。商品や消費対象である文化的生産物の「内実」の序列ではなく、横並びの記号化された商品・生産物の、記号的な差異を示すことに強い意味がみいだされる。ファッション、モードが一番良く採りあげられてい

                                                  なぜ「趣味」が社会学の問題となるのか――『社会にとって趣味とは何か』編著者・北田暁大氏インタビュー【後篇】|Web河出
                                                • 少女趣味に浸りたいのに少女漫画はイケメンとの恋愛ばかりでうんざりする

                                                  サンリオがキャラグッズ業界でシェアを独占するわけだよ。 女も男もちょっと成長するだけで異性の乳首にしか興味がなくなっていく。

                                                    少女趣味に浸りたいのに少女漫画はイケメンとの恋愛ばかりでうんざりする
                                                  • 貝殻集めて30年!貝殻集めの達人に趣味を続けるコツを聞きました

                                                    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:新幹線の駅に置き去りにされた人は何を見たのか > 個人サイト むかない安藤 Twitter ファンシーじゃないタイプの貝殻集め 貝殻集めと聞くとファンシーな趣味を想像するだろう。南の島で小さなピンクの貝を小瓶に入れるイメージである。 しかしここに、そんな貝殻集めのイメージを大きく振り切ったブログを書いている人がいる。 貝殻爺の展示館より この「貝殻爺の展示館」には貝殻の写真ばかりが6000枚以上アップされているのだ。ファンシーだけでここまでやれない。 しかもこのブログ、貝殻の写真とデータ以上のことがほとんど書かれていないのだ。 僕なんかだと「今日は貝殻を拾いに来ていま~す」なんていって海を背景に自撮りした写真から始めると思うんだけど、この

                                                      貝殻集めて30年!貝殻集めの達人に趣味を続けるコツを聞きました
                                                    • 「男性の老人キャラはいい役が多い」 60歳でコスプレデビューした“亀仙人”から学ぶ、いつまでも趣味と人生を楽しむ方法

                                                      「コスプレ」といえば、数あるオタク趣味の中でも相当にコスト、時間、材料、技術力、熱量を必要とするジャンルの一つ。しかし特段(狭義の)オタクではなかったにもかかわらず、60歳からコスプレにトライした結果、新たな人生の楽しみを見つけたのが、“亀仙人”こと河口知明さん(@kohguchi)です。 河口さんはなぜその年齢で、それまで全くなじみのなかったコスプレに挑戦することになったのか、そしてそのメリットとは何だったのか。ご本人に直接お聞きしました。 “亀仙人”こと河口知明さん 連載「オタクの老後」 この連載はねとらぼとYahoo!ニュースの共同連携企画です。90歳の「ゲーマーおばあちゃん」が注目されるなど、昨今、高齢者でもオタク趣味を持っている人は珍しくなくなってきました。いわゆる「オタク第一世代」(1960年代)も60歳を超え、「オタク」と「老後」は今後より身近なテーマになっていくと考えられま

                                                        「男性の老人キャラはいい役が多い」 60歳でコスプレデビューした“亀仙人”から学ぶ、いつまでも趣味と人生を楽しむ方法
                                                      • ドラム式洗濯乾燥機を4年ほど使った雑感 - 山下泰平の趣味の方法

                                                        ドラム式洗濯乾燥機は使い方や性格にもよるが便利だと思う ドラム式洗濯乾燥機を4年ほど使った。色々と理解が深まったので、メモとして残しておくことにする。 買う前に考えたこと 値段が高いことと設置が面倒くさいこともあり、かなり慎重に調査した。だいたい以下のようなことを考えていた。 乾燥容量を基準にする ドラム式洗濯乾燥機を導入する理由は干す作業を排除するためだったので、乾燥容量を基準にすることにした。洗濯・脱水容量は 10kg だろうと 100kg でもどうでもよくて、乾燥容量だけに注目する。東芝の製品が 7kg でデカいのでそれを選ぶみたいな感じであった。 洗濯を洗濯機に委ね服を洗濯機に合わせる 洗濯を洗濯機に委ねるといった決心をした。面倒くさいからドラム式洗濯乾燥機を導入するわけで、洗濯の時にゴチャゴチャ考えたら意味がない。理想は洗濯機に最適化された服で生活することだと思う。シワになりやす

                                                          ドラム式洗濯乾燥機を4年ほど使った雑感 - 山下泰平の趣味の方法
                                                        • 玄関にある「土間」の魅力 収納や趣味スペースにもなる! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                          薪ストーブがある土間(写真/西川公朗、設計/松本直子建築設計事務所) 日本家屋の玄関にある土間。もともとは家に上がるためのスペースであった土間が、近年では家全体の印象を決定づける顔となりつつあります。面積を広くとっておしゃれな空間を演出する場所として、また便利な収納スペースとして、役割が見直されている土間について建築士の松本直子さんにお話を聞きました。 広い土間のある玄関が注目されています! 土間素材のバリエーション メリットいっぱいの土間はこんなに機能的で便利! パブリックな土間・プライベートな土間 パブリックな土間の例 プライベートな土間の例 土間のデメリットとその解決策は? 玄関の土間を使いこなす先輩たちの実例を紹介! 【case1】自作の靴棚をそなえた自慢の土間玄関 【case2】玄関には土間収納のスペースをたっぷりと スーモカウンターでできること 広い土間のある玄関が注目されてい

                                                            玄関にある「土間」の魅力 収納や趣味スペースにもなる! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                          • #99「趣味とは、結果を出すものでなく理由もない。けれど、生き方は変わります」 | 岸見一郎 25歳からの哲学入門

                                                            【今回のお悩み】 「趣味がほしくていろいろ試していますが、好きになれるものがありません」 誰から強制されることもない「趣味」は、好きになろうと意気込んだところで夢中になれるものでもありません。どうしたら、趣味が見つかるのでしょうか。 哲学者の岸見一郎先生に聞いてみました。 何か趣味を始めるのに特別な理由は必要ありません。しかし日常に変化をつけたいと思ったとき、仕事を変えることはできなくても、仕事以外の時間に夢中になれる趣味があれば生活は変わります。 どんなことでも趣味にすることはできますが、「趣味」というためにはいくつか条件があります。 まず、役に立つ、立たないという発想から抜け出すことです。趣味がなくても生きていけますし、趣味を見つけなければならないというものでもありません。 次に、何か結果を出さないといけないという発想から抜け出すことです。専門家といわれるくらい究めると面白くなるのはた

                                                              #99「趣味とは、結果を出すものでなく理由もない。けれど、生き方は変わります」 | 岸見一郎 25歳からの哲学入門
                                                            • きな粉餅@うなきゅう【9/1 skeb、FANBOX始めました】 on Twitter: "皆様にお詫びがあります 私の職場の重役会議において「当団体職員の漫画、アニメなどの一部不適切な趣味及びそれらを元に副業の一切の禁止」が正式決定、それに伴い職員間の監視・報告により私を含む5人の職員が処罰の対象になりました。 要… https://t.co/NsMM5iNH92"

                                                              皆様にお詫びがあります 私の職場の重役会議において「当団体職員の漫画、アニメなどの一部不適切な趣味及びそれらを元に副業の一切の禁止」が正式決定、それに伴い職員間の監視・報告により私を含む5人の職員が処罰の対象になりました。 要… https://t.co/NsMM5iNH92

                                                                きな粉餅@うなきゅう【9/1 skeb、FANBOX始めました】 on Twitter: "皆様にお詫びがあります 私の職場の重役会議において「当団体職員の漫画、アニメなどの一部不適切な趣味及びそれらを元に副業の一切の禁止」が正式決定、それに伴い職員間の監視・報告により私を含む5人の職員が処罰の対象になりました。 要… https://t.co/NsMM5iNH92"
                                                              • 遠くのビルを同定するときはニトリを探せ(展望台趣味~相模原、厚木編)

                                                                1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:そうめんつゆに入れてうまい缶詰はどれだ(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 グリーンタワー相模原 「相模原」がよく分かっていない。 東京を西に進んで多摩川を越えると川崎・横浜、そこを越えるとだいたい「相模原」。そういう認識である。 そんな広くて平らな地、相模原に塔がある。 グリーンタワー 相模原 公園に塔が突然あらわれる。かまぼこ型の窓が欧風でいかめしい雰囲気だ。

                                                                  遠くのビルを同定するときはニトリを探せ(展望台趣味~相模原、厚木編)
                                                                • 「疲れが取れにくくて集中力の持続も以前より短くなって」医者「心身リラックスできる趣味はありますか?」心身のケアが大切という話

                                                                  榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 医「生活でお悩みありますか?」 僕「疲れやすいことですかね。疲れが取れにくくて集中力の持続も以前より短くなって」 医「心身リラックスできる趣味はありますか?」 僕「えーと……ロードバイクですかね。長距離を無心で走ってると心がスッキリします」 医「それは”身”は緊張する趣味ですね」 2021-01-13 10:28:53 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 僕「え。じゃー……あとはテレビゲームですかね」 医「内容にもよりますが、テレビゲームは大抵は”心”は緊張する趣味ですね。心身ともにリラックスできる時間、とってますか?」 僕「……………………え。ないかもしれません」 医「それが疲れやすい理由かもしれませんね」 2021-01-13 10:31:30 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 医「若いうちは心と体、どちらかが休めてい

                                                                    「疲れが取れにくくて集中力の持続も以前より短くなって」医者「心身リラックスできる趣味はありますか?」心身のケアが大切という話
                                                                  • ウェストポーチを10年以上使い続けている人間の意見 - 山下泰平の趣味の方法

                                                                    10年くらい使っている ウェストポーチをかなり長い間使い続けている。購入の記録は2013年から残っていた。 2013年07月23日〜 https://amzn.to/3U7zpR2 2016年10月15日〜 https://amzn.to/3TQTVWt 2021年06月07日〜 Amazon | [ワイルドシングス] ショルダーバッグ WT-380-1204 X-PAC ウエスト型 2WAY カモフラージュ | ショルダーバッグ 2021年11月01日〜 Amazon | [チャムス] ウエストバッグ Easy-Go Mini Waist Bag | CHUMS(チャムス) | ウエストバッグ 毎日使い続けていると、ウェストポーチはだいたい3年くらいで汚れたり破れたりしてゴミになる。そうするとゴミをウェストに巻き付けている頭のおかしい人みたいな見た目になるので、買い替えるといったライフス

                                                                      ウェストポーチを10年以上使い続けている人間の意見 - 山下泰平の趣味の方法
                                                                    • お相撲さんなのに趣味のパソコンを駆使していたら行く先々でIT革命を起こし第2の人生で大ブレイクしている人 #激レアさん

                                                                      激レアさんを連れてきた。 @geki_rare 明日夜10:10〜の #激レアさん 力士なのに趣味のPCを駆使していたら、行く先々でIT革命を起こし、第2の人生で大ブレイクしてる人😁 亡き夫の夢を叶える為、69歳で上京してラーメン屋さんを始めたおばあちゃんとその祖母のピンチを救った孫🍜 観てくれよなー✨ #若林正恭 #田中圭 #朝日奈央 #弘中綾香 pic.twitter.com/JeGIyEy8SZ 2020-03-13 22:45:03

                                                                        お相撲さんなのに趣味のパソコンを駆使していたら行く先々でIT革命を起こし第2の人生で大ブレイクしている人 #激レアさん
                                                                      • 趣味でプログラミングをはじめようとするときの様々な誘惑 - 覚書

                                                                        趣味でプログラミングをはじめようとする人が陥りがちな罠と、それについてのわたしの考え方について書きます。一部については私が実際にひっかかった罠で、それ以外は自分以外の人を見ていて思ったことです。仕事だと話は変わってくるのですが、それについては触れません。 情報量が多い昨今、「さあプログラミングをはじめよう」となっても、目の前には次のような様々な選択肢が待ち受けています。 OS(典型的にはWindows, macOS, Linux) プログラミング言語 テキストエディタ(あるいはIDE) 初心者はこれらのうちのどれを選ぶべきかというところでまず躓いて、まったく先に進めなくなることが多々あります。ただ、このへんは使ってみなければわからない好みの部分が非常に多いので、まずはフィーリングで適当に選んで、合わないものがあれば別のものに乗り換えればいいと思います。なんなら複数を使い分けてもいいんです。

                                                                          趣味でプログラミングをはじめようとするときの様々な誘惑 - 覚書
                                                                        • ネカフェ通いでプログラミング言語を作り、自作CPUでOSを動かす 趣味と絡め“遊び道具”で作り続ける、佐伯学哉氏のキャリア

                                                                          佐伯氏が考える“エンジニア力”の高め方 ネカフェ通いでプログラミング言語を作り、自作CPUでOSを動かす 趣味と絡め“遊び道具”で作り続ける、佐伯学哉氏のキャリア 「エンジニアのスキル」というと注目されがちなのが技術力ですが、実際にはさまざまな要素が挙げられます。では、エンジニアに必要な“エンジニア力”とは何なのでしょうか。 今回は、2016年度の未踏スーパークリエータであり、現在は副業での開発や英語での発信もされている佐伯学哉氏にインタビュー。まずは佐伯氏のこれまでのキャリアについてうかがいました。 学生時代に未踏ソフトウェアエンジニアとして「Noah」というシステムを開発 ーーまず佐伯さんのご経歴や現在の取り組みなどをおうかがいできますでしょうか。 佐伯学哉氏(以下、佐伯):自分は佐伯学哉という名前で、インターネットというかオンラインではけっこう@nullpo_headという名前で活動

                                                                            ネカフェ通いでプログラミング言語を作り、自作CPUでOSを動かす 趣味と絡め“遊び道具”で作り続ける、佐伯学哉氏のキャリア
                                                                          • 本の索引作りが趣味ってどういうこと?

                                                                            ジョン・ロールズの趣味は索引作り アメリカの哲学者ロールズのWikipediaには「ロールズとマーガレットは本の索引作成という共通の趣味を持っており」 しかも「一緒に最初の休日はニーチェに関する書籍の索引を作成して過ごした」んだそうだ。初デート、索引作り。 索引作りは映画を観に行ったりドライブにでかけたりするのと同じような楽しさがあるのだろうか? そんな知的な二人の淡い思い出を追体験するために知的なおじさんを呼んだ。 本に関する記事もいくつかあり本が好きそうな伊藤健史さんと索引作りをする 基本的には学術書につくもの 趣味としての索引作りの可能性を探るため、楽しい仲間をさそうことにした。 デイリーポータルZライターの伊藤健史さんは本が好きそうなので索引作りにも興味あるだろうと声をかけたところたくさん本を持ってきてくれた。 だが索引とは基本的には学術書や百科事典につくもののようで、ロールズ夫妻

                                                                              本の索引作りが趣味ってどういうこと?
                                                                            • 大人の趣味って何だろう

                                                                              安上がりの趣味は貧乏になりやすい 安いから気軽に金が出て行ってしまうからだそうだ。 確かになと思いつつ、最近ハマり始めた事に罪悪感を感じ始める。 と言うのも、最近amiibo集め始めた。 最初は大乱闘スマッシュブラザーズで記念日を出すためだった。 昔ほどゲーム熱が高くなくなったから、ある程度やりこんでアンインストールした。 ただ、amiiboは作業デスクに飾っている。 ちなみにガオガエン。 台座から世界観が演出されているし、台座が同じサイズだから並べるとスケールも近くなる。 綺麗で躍動感があって頭と心が回りだす。 その作品を知っているから見ただけで動きまわる姿が想像してわくわくする。 自分自身昔からフィギュアが好きだった。 学生の頃はボトルキャップフィギュア集めるのが好きだった。 特に、ペプシマンとか一つ一つにストーリが―があって好きだった。 最近は無駄かな…って思えて本当に欲しいと思った

                                                                                大人の趣味って何だろう
                                                                              • 「電子工作はいいぞ…」ゼロからおもちゃ・家電・謎装置を作れる喜びを趣味にする人たち

                                                                                津木林 洋 @sharky319 #Arduino #proMicro で、5メートルの #LEDstrip をコントロールして、ココちゃんのおもちゃ #catToy を作ってみた。LEDの点滅スピードを速くすると、食い付きがよくなった。スケッチを書くのにちょっと苦労したが、一番大変だったのは、透明ビニールホースにLEDテープを通すことだったとは(笑)。 pic.twitter.com/CkO1ssuDeN 2022-04-24 22:47:25

                                                                                  「電子工作はいいぞ…」ゼロからおもちゃ・家電・謎装置を作れる喜びを趣味にする人たち
                                                                                • 最近の趣味は書店巡り

                                                                                  そして早川文庫の棚をチェックすることに嵌まっている。 早川文庫の中で確認するのは、もちろん海外SFだ。 所感としては、少し前にテッド・チャン『息吹』の文庫版が出たため、これを目立つ位置に並べる書店が多い。 ただたまに『幼年期の終わり』『われはロボット』『月は無慈悲な夜の女王』等を並べて置いている書店を見つけては「おっ」と感心し、コードウェイナー・スミスの横にエヴァの解説本なんかが置いてあるのを見て一人ほくそ笑む。 そしてルーディ・ラッカーが棚に並んでいるのを見つけると、その日は何だか幸運な気がするのだ。

                                                                                    最近の趣味は書店巡り