並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 389件

新着順 人気順

貝の検索結果281 - 320 件 / 389件

  • 鶏もも肉ミンチ・キス・ニシ貝 など - うまげな話

    最近食べたものです。 高松市藤塚町の「かしわ サクマ」で鶏モモ肉のミンチを買いました。 まずは甘酢あんかけ 冷たい煮物 つけ焼き さすがに老舗の「かしわ専門店」です。 肉の香り、味が素晴らしく、嫌なにおいが一切ありません。 グラム150円という価格で、これだけ美味しい「鶏団子」を食べられて感激しました。スーパーの鶏ミンチを食べられなくなります。 「河西鮮魚店」で地物のキスとニシ貝をかいました。 いい感じに太っています。 塩焼にしました。 じんわりとした脂が乗り、味が濃くて、旨かったですよ。 2日に分けてお造りに 香りと甘みが堪りません。 酢豚 我が家の酢豚はグレープフルーツジュースを入れます。爽やかです。 麻婆豆腐 大好きな瓜の季節になりました。 酢の物に 暑い時期は酢の物に限ります。 焼き茄子 ご馳走様でした。

      鶏もも肉ミンチ・キス・ニシ貝 など - うまげな話
    • 猿田彦大神とかかわりのある池 -比良夫(ひらぶ)貝伝説地- 福岡県北九州市小倉南区蜷田若園 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

      駐車場の奥に、雑草におおわれた小さな池があります。 この池は、湧き水が自然にたまったものということです(参照:案内板) お御手洗(みたらい)とよばれるこの池には、むかし比良夫(ひらぶ)貝という2枚貝がいました。猿田彦大神はこの貝に手をはさまれて水中に引き込まれ、没したといわれます。 場所:福岡県北九州市小倉南区蜷田(になた)若園 座標値:33.8439818,130.8898999 2020年9月6日時点では、雑草におおわれ、ほとんど池の姿がみえなくなっていました。Google mapの航空写真では、ひょうたん型の池の姿がはっきりと確認することができます。

        猿田彦大神とかかわりのある池 -比良夫(ひらぶ)貝伝説地- 福岡県北九州市小倉南区蜷田若園 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
      • 鉄のうろこ、他の生物で偽装……謎多き貝の生態、その進化の分かれ道は? ~多様性に富んだ魅惑の「貝」ワールド|JAMSTEC BASE

        • 「稚貝、全滅に近い」 アコヤガイ大量死:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

          真珠の産地の伊勢志摩地域で母貝のアコヤガイが大量死した問題で、鈴木英敬知事は二十三日、志摩市大王町船越の養殖現場を視察した。生産者らは「地域によっては稚貝が全滅に近い」「温暖化で海の状況が変わってしまった」などと訴え、鈴木知事は稚貝の増産など支援を急ぐ考えを強調した。 県の調査では、志摩市と南伊勢町で死んだ貝は二百万匹を超え、特に稚貝は七割が被害に遭った。視察では、県真珠養殖連絡協議会の山際定会長が、百匹以上の稚貝が全滅した養殖かごを示し、「貝の形は順調に育っているのに死んでおり、これまでにない状態だ」と説明した。 視察後は各地区の漁協幹部十二人から状況を聞き取った。幹部らは「もともと高齢で零細の業者ばかり。稚貝が大量死しており事態は一年で終わらない。養殖を続けていけるかどうかの瀬戸際だ」と訴え、生産者が利用しやすい支援制度を求めた。

            「稚貝、全滅に近い」 アコヤガイ大量死:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)
          • 4月8日は、花祭り、高級食パン文化の日、おからの日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、タイヤの日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日 等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 2021年4月8日は何の日 4月8日は、花祭り、高級食パン文化の日、おからの日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、タイヤの日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日 等の記念日です。 ●『花祭り(潅仏会,仏生会,浴仏会)』 釈迦の降誕を祝して行う法会。(新型コロナウイルスの為、法会については要確認) 各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りする。甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来する。 子供の頃甘茶ほしさに良く、お寺に行きました。 関西では月遅れの5月8日に行われる。 ☆彡花まつり 灌仏会 www.youtube.com 灌仏会(かんぶつえ)は、釈迦の誕生を祝う仏教行事である。日本では原則とし

              4月8日は、花祭り、高級食パン文化の日、おからの日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、タイヤの日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日 等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • 飲んでみれば意外に美味しい! - 福ちゃん&貝ちゃん~夢のために楽しく行こうよ~

              どうも~妻の(貝ちゃん)です('◇')ゞ 今回は、飲んでみれば意外に美味しいと感じたことについてお話をします。 いつも、私達夫婦のブログを覗きにきてくれてありがとうございます。また少しの時間楽しんでもらえればいいなとおもいます(笑) 本当にタイトルにもあるように、飲んでみれば意外に美味しいと感じる飲み物が沢山あります。 その中でも、この頃は青汁です。これ意外に私誤解をしていたと反省してます。飲む前までは、誰が私の目の前で飲もうが、一緒に渋い顔をしてよく笑われていました。 そんな青汁を飲む機会がありまして、完全に口に入れるまでに30分はかかってしまいました。 しかし、少し前の渋いというか苦いというか、そんなのは全然なく大変に飲みやすく、果物味とかもあり、今では私のお気に入りです。 昔から青汁は健康にいいと聞いていたのですが、飲むことができなく・・(泣)現在は、果物味の青汁にハマっています。

                飲んでみれば意外に美味しい! - 福ちゃん&貝ちゃん~夢のために楽しく行こうよ~
              • IBM、ホタテ貝の水揚げから料理として提供されるまでを透明化 〜ブロックチェーンに記録した情報は将来的な漁業戦略にも活用

                  IBM、ホタテ貝の水揚げから料理として提供されるまでを透明化 〜ブロックチェーンに記録した情報は将来的な漁業戦略にも活用
                • Wikipedia 3大文学に大きな影響を与えた幻のノンフィクションが待望の文庫化! 『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』は本日発売!

                  「謎の病」の原因究明と撲滅への道のりを克明に記録した圧巻のノンフィクション『死の貝』。長年にわたり入手困難となっていた本作ですが、このたび新章が追加され、待望の文庫化を果たしました。 新章を加え文庫化した『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』 追加取材により、最新の情報を盛り込んだ新章を追加! SNS等でしばしば大きな話題になる「Wikipedia 3大文学」。読み始めたら止まらない秀逸なWikipedia記事のことで、「三毛別羆事件」「八甲田雪中行軍遭難事件」そして「地方病(日本住血吸虫症)」を指しています。 Wikipedia「地方病(日本住血吸虫症)」の主要参考文献とされ、その内容に大きな影響を与えたノンフィクション『死の貝』(小林照幸・著)は、絶版により長らく入手困難でしたが、このたび新章を加えるなど大幅に加筆して文庫化されました。Wikipediaにはまだ書かれていない、本書ならでは

                    Wikipedia 3大文学に大きな影響を与えた幻のノンフィクションが待望の文庫化! 『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』は本日発売!
                  • 4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    4月8日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日です。 ●『タイヤの日』日本自動車タイヤ協会が制定。 プレセット型 トルクレンチ 車 タイヤ交換 差込角12.7mm(1/2インチ) 28-210N.m ラチェット 14/17/19/21mmソケット 1/2インチエクステンションバー とるくレンチセット TORUK Amazon マキタ makita 充電式 互換 インパクトレンチ インパクト レンチ ブラシレス タイヤ交換 工具 強力 ソケット タイヤ コードレス 電動 18V バッテリー 対応 ※ バッテリー 充電器 別売(ブルー) longsafe Amazon

                      4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • ニシ貝 - うまげな話

                      「ムーミー花園店」でニシ貝を買いました。 安いのをいいことに、いいものがあれば、つい買ってしまいます。 これで280円ですよ。 手前の大きめの2個分を2日に分けてお造りで楽しみました。 もちろん、湯がいて、肝、内臓を除いて、汚れを塩を使って取ります。 結構手間のいる食材です。 甘くて、磯の香りがして、いい歯応えが楽しめます。 littleさんのアイディアを拝借して、庭の紅くなった葉を入れてみました。 構図はひどくて、とても及びませんが(;^_^A 残りの2個はおでん風の煮物にします。

                        ニシ貝 - うまげな話
                      • 海賊(貝族)&ばあちゃんと火遊び~ぼーぼ~茄子の燃やし焼き~!簡単せんぷう火起こし - いげのやま美化クラブ

                        自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                          海賊(貝族)&ばあちゃんと火遊び~ぼーぼ~茄子の燃やし焼き~!簡単せんぷう火起こし - いげのやま美化クラブ
                        • 私の仕事1 - 福ちゃん&貝ちゃん~夢のために楽しく行こうよ~

                          どうも~妻の(貝ちゃん)です(^^♪ 何回か書きましたが、私はありがたいことにまだまだ慣れてませんが、ライターのお仕事させていただいてます。 私がライターをはじめた理由をお話していきます。 理由1:元々ライターの仕事が好きだったの? これは、ホントよく聞かれるのですが、そんなことはありません。 私は学生の時から、国語や作文が苦手でした。先生も関心するくらい作文の才能が0です。 現在ライターというお仕事をしていることに私自身が驚いてます(笑) 理由2:どうしてライターの仕事をはじめたの? 国語や作文を書くのが、苦手な私が現在ライターなんて不思議ですよね。 私は7年前から不安症になってしまい外出が困難です。勿論仕事もいけません。 しかし、少しでもお給料が貰えたら嬉しいな~という気持ちから、人前で話すのは緊張するし・・ということで苦手なライターのお仕事に挑戦しました。 理由3:ライターのお仕事で

                            私の仕事1 - 福ちゃん&貝ちゃん~夢のために楽しく行こうよ~
                          • どん底から伝え続けた10分間の希望 震災リポーターは貝になった:朝日新聞デジタル

                            古いカセットテープを再生して聞こえてきたのは、希望を伝える声だった。 《全壊になった工場の中からミシンを1週間かけて取り出し、動くようになったんです。数日前から工場を動かしています。「カタカタカタカタ」というミシンの音が、心臓の鼓動のように聞こえます》 阪神・淡路大震災から1カ月余り。当時47歳だったフリーアナウンサー、三条杜夫さん(75)は生まれ育った神戸市長田区を歩きながら、ラジオでそう伝えた。 1995年1月17日に起きた大災害で6434人が犠牲になり、約10万5千棟の住宅が全壊した。インフラもずたずたになった。 兵庫県は2月15日、被災者に生活情報などを伝える日本初の臨時災害放送局「FM796フェニックス」を開設した。三条さんはボランティアで毎日10分間、復興への歩みをリポートした。 避難所の自治会長やボランティアの青年、子どもたち……。話を聞いた人たちは500人以上にのぼる。

                              どん底から伝え続けた10分間の希望 震災リポーターは貝になった:朝日新聞デジタル
                            • 「福岡有明あさり」販売へ 底質環境を改善、稚貝が大量発生 | 毎日新聞

                              移植放流のため、じょれんを使って有明海の海底からアサリを取る漁業者=福岡県矢部川河口付近の有明海で2023年6月28日朝、降旗英峰撮影 福岡県が有明海再生に向けて2001年から海底の覆砂(ふくさ)に取り組んだ結果、みやま市などの矢部川河口付近で今春、殻長数ミリのアサリ稚貝が1平方メートルに数万個も大量発生しているのが確認された。福岡有明海漁連(柳川市)は5、6月に発生した稚貝約200トンを大牟田市沖に移植放流し、新ブランド名「福岡有明あさり」として売り出す計画を進めている。 覆砂はヘドロの堆積(たいせき)した海底に海砂を盛って底質環境を改善する。県が22年までに2200ヘクタールで行い、覆砂の事業費は国補助を含め01~22年度で計約442億円かけた。また13年から並行して稚貝の生息場所となるよう砂利やシュロを入れた網袋も海底に設置していたところ、県水産海洋技術センター有明海研究所(柳川市)

                                「福岡有明あさり」販売へ 底質環境を改善、稚貝が大量発生 | 毎日新聞
                              • 【潮干狩り|奄美大島】春は潮干狩りシーズン!どんな種類の貝がとれる?どんな味? - ディープな奄美地域ブログ「makaro」

                                奄美大島 潮干狩り 奄美大島の潮干狩りシーズン 奄美大島の潮干狩りでは何が採れる? アサリのお吸い物 潮干狩りで使う道具 奄美大島のどこで潮干狩りができる? 奄美大島の潮干狩りスポット1:喜瀬 奄美大島の潮干狩りスポット2:枝手久島周辺 奄美大島の潮干狩りシーズン 春はサンガツサンチという旧暦の3月3日に海に行かないとカラスになる。といった言い伝えがあり潮干狩りに行くのが伝統です。といってももう廃れてしまっているので行く人はほぼいないでしょう。 ただこの時期は昼に潮位がそこそこ下がるので潮干狩りがしやすいシーズンでもあります。なので奄美では昔も今も潮干狩りシーズンです。 奄美大島の潮干狩りでは何が採れる? 合っているか自信がありませんが、私の知識では以下のような種類が存在しています。 アサリ マスオガイ ホリスジイナミガイ アラスジケマンガイ 以前撮った写真がありましたので以下に載せます。

                                  【潮干狩り|奄美大島】春は潮干狩りシーズン!どんな種類の貝がとれる?どんな味? - ディープな奄美地域ブログ「makaro」
                                • 「らーめん改」監修カップ麺 “極貝だし塩らーめん” “あさり”の出汁が利いた風味豊かな一杯|きょうも食べてみました。

                                  「らーめん改監修 極貝だし塩らーめん」を食べてみました。(2020年7月6日発売・サンヨー食品) この商品は、東京都台東区蔵前(くらまえ)の人気行列ラーメン店“らーめん改(かい)”の看板メニューであり一番人気でもある“貝塩らーめん”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現したもので、“あさり”など貝出汁をしっかりと利かせた後味すっきりとした一杯が登場です! それも…店名の由来が“貝”というほど貝出汁に拘ったじんわりと染み渡るかのような旨味が塩味のキレ・後味の良い淡麗系の塩スープによく溶け込み、椎茸や昆布、鰹や鯖などの旨味をバランス良く合わせたことで深みのある味わいに仕上あげ、手揉み麺ならではの厚み・幅を敢えてマチマチにしたコシの強い麺と絶妙にマッチした一杯、“らーめん改監修 極貝だし塩らーめん”となっております。(税抜き220円) ご覧の通りパッケージには店舗名である“改(かい)”の文字が

                                    「らーめん改」監修カップ麺 “極貝だし塩らーめん” “あさり”の出汁が利いた風味豊かな一杯|きょうも食べてみました。
                                  • 【知らなった!】ひやむぎとそうめんの違い - 貝ちゃんブログ

                                    こんにちわ いつも感謝しています。幸せと元気を運ぶ福です。今は2019年に8月。とにかく暑い、口をひらけばあついしかででこないです。 こんな暑い日はそうめんが食べたいですね。今回はそうめんとひやむぎのお話です。 突然だけど問題 そうめんとひややむぎの違いはなに? 1.太さの違い 2.味の違い 考えてね 10秒 30秒、考えて 答えは太さの違いだよ。当たりの人ヤッタネ!ハズレの人、これを知ったからラッキー そうめんは1.3ミリっ未満のもの。そしてひやむぎは1.3ミリから1.7ミリなんだよ。 元気しあわせ情報 知ってた? そうめん、ひやむぎって結構カロリー高いんだよ。 わかりやすく白米を基準にしてみようか。 お茶碗1杯160gで約270㎉に対して、そうめん・ひやむぎ乾麺100gでなんと330~370㎉になるんだよ。 これ結構ヤバくない!! おまけに血糖値も上がりやすいから、食べすぎには注意が必

                                      【知らなった!】ひやむぎとそうめんの違い - 貝ちゃんブログ
                                    • 【アマゾン】これ凄い!今日からできる運動不足解消!サイドステッパー - 貝ちゃんブログ

                                      こんにちは~妻の(貝ちゃん)です('◇')ゞ 今回はアマゾンからをお話します。この前は福ちゃんがアマゾンさんで買い物をした話でしたが、今日は私がアマゾンさんでお買い物をしという、お話です。 皆さんはネットでお買い物をするとき何を買いますか?みていると色々欲しくなってしまいます。 そして、私が迷って購入を決めたのがこれです→サイドステッパーです。届いてから、少し使ったみた結果を紹介します。 ・箱 箱的にはシンプルで無駄なことが書いてなくよかったです。 ・サイドステッパー サイドステッパーについては、大きさ的には女性でもお年寄りの方でも持ち運び可能ですが、小さいお子さんには少し重いかなと感じます。 しかし、使い終わった後は、ベットの下や押し入れに少し隙間があれば収納可能な大きさになっています。 面倒な組み立ても滑り止めのマットもついているのがありがたいです。その他に説明書もついていて、きちんと

                                        【アマゾン】これ凄い!今日からできる運動不足解消!サイドステッパー - 貝ちゃんブログ
                                      • 魚貝鍋(タラ、牡蠣)と久しぶりの酒。 - 宇奈月ブログ

                                        12月に入ると、毎年あわただしくなるのに 今年の師走はその気配がありません。 この時期、何時も決まって回っている古物収集の車が 見えません。 何時うるさいと感じている車の声もないと、少し寂しく なる今日この頃です。 人々の顔の表情が見えないうえに、例年ほどひとの気配が 少ないからでしょうか。 畑で作業しているとき、気軽に声をかけていた知り合いも とんと少なくなりました。 一年の、掃除が控えていて、 障子の張替え、換気扇の掃除、窓の掃除、年賀の準備、 正月の準備、 そして、昨日終活のあとの、畑の手入れ 等考えると、仕事がまだあるな と、膝を抱えてしまいます。 数日前からの天気は晴れが続いていますが、気温が低く なって、 朝早く来る 灯油販売のこえが響くのは、8時過ぎ。 冷えた気持ちになります。 暖かさ恋しい差から 魚介なべ たら と牡蠣 の魚介鍋をしました。 1、 材料と調味料 タラの切り身

                                          魚貝鍋(タラ、牡蠣)と久しぶりの酒。 - 宇奈月ブログ
                                        • 醤油と貝と麺そして人と夢 蛤生醤油らあめん

                                          醤油と貝と麺そして人と夢 醤油と貝と麺そして人と夢さんに行って来ました 小説か映画かのタイトルかと思ってしまう、お店の名前です 外観もお洒落で、店内も綺麗なお店です メニュー 素材にこだわったラーメンを提供されています イベリコ豚、蛤、浅利、せせり等、素材を中心とした複数のラーメンがあります ご飯ものがセットになった、ランチセットも提供されています サイドメニューもいろいろあります 素材にこだわりを感じるお店なので、サイドメニューも美味しそうです [スポンサーリンク] ▼家で有名店のラーメンを味わえる!宅麺.com▼ 戴きます!(-人-) 蛤生醤油らあめんを戴きました どのラーメンに使用か迷いましたが、お店の名前に「貝」が入っていますし、貝から選びました お洒落に飾られたラーメンで、しっかりした醤油の色がスープに出ています この身のしっかりした蛤生が、ラーメンに入っています 身が美味しいの

                                            醤油と貝と麺そして人と夢 蛤生醤油らあめん
                                          • 【カッコイイおじいちゃん】手にしてたモノは? - 貝ちゃんブログ

                                            ブログで多くのみんなに会えてうれいしいです。いつも多くのみんなが読んでくれて本当にありがとうごいざいます。感謝しています。しあわせを運ぶ福です。 みなさんはどんな人をカッコイイと思いますか?今日はかっこいいねってお話です。 カッコイイおじいちゃん 先日野暮用で外出したときなんだけど、カッコイイしぶいおじいちゃんに会ったんだ。なにがカッコイイって、顔じゃないよ。持ってるのものがカッコよかたんがよね。 事務所で 用事で保健事務所に行って、いつもの担当の方がお休みで、60過ぎのおじいちゃんが対応してくれたの。まあ、お金の計算があったので、お願いすることがいくつかあったの。 めずらしいい 計算っていったら、電卓でしょ。今だとスマホの電卓を使う人も多いね。そのおじいちゃんが手に取りだしたものは、なんと“そろばん”。おースゲーなつかしって、今どきめずらしいじゃん。 おじいちゃんは、パチパチそろばんをは

                                              【カッコイイおじいちゃん】手にしてたモノは? - 貝ちゃんブログ
                                            • 淡水貝が「川の地形や流れを変えていた」と明らかに - ナゾロジー

                                              川のかたちや流れは、そこに住む生き物の繁栄を左右する重要なポイントです。 北海道大、知床博物館の研究チームはこのほど、淡水二枚貝のカワシンジュガイが、砂を動きにくくすることで川底の安定性を高め、川のかたちや流速を変化させていることを明らかにしました。 カワシンジュガイはすでに絶滅危惧種に指定されています。 研究員は「川の健全な生態系を守るためにも、カワシンジュガイの保全活動を進めるべき」と考えています。 研究は、10月5日付けで学術誌『Hydrobiologia』に掲載されました。

                                                淡水貝が「川の地形や流れを変えていた」と明らかに - ナゾロジー
                                              • 貯金箱 - 福ちゃん&貝ちゃん~夢のために楽しく行こうよ~

                                                こんばんは~妻の(貝ちゃん)です('ω')ノ 今回は貯金箱の話をします。もし、よければ少しお付き合い下さい。固いお話ではないので、お茶を飲みながら休憩気分で読んで頂ければとおもいます。 ほとんどのお宅にある貯金箱ですが、家族や自分だけのルールって考えてますか?我が家では旦那ちゃんと2人でルールを決めてます。結構テンションあがる方法です。 でも、早く沢山お金を貯めたいという方には、我が家の方法は合わないかもです(=_=) ・貯金箱を決める? 当たり前ですが、貯金箱がないとはじまりません。これは。使う方全員で貯金箱を選びに行くことが、結構テンション上げります。 私の経験では、お互いが気に入らないと、貯金箱が可愛く感じませんでした。そうするとつまらないや苦痛を感じてしまったのが正直な話です。 ・金額を決めない 以外にこれが凄く楽しい、金額を決めてしまうとやる気がなくなってしまう私にはピッタリ、こ

                                                  貯金箱 - 福ちゃん&貝ちゃん~夢のために楽しく行こうよ~
                                                • 焼きグルメで海賊焼き「貝賊」🦪・・マガキの最高旨時期・おうちでかき小屋気分 - いげのやま美化クラブ

                                                  自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                    焼きグルメで海賊焼き「貝賊」🦪・・マガキの最高旨時期・おうちでかき小屋気分 - いげのやま美化クラブ
                                                  • おうちで中華 - 油淋小扇貝(蒸しベビーホタテの香味だれかけ)|酒徒(しゅと) - 「あたらしい家中華」早くも8刷!

                                                    今日の料理は、油淋小扇貝(蒸しベビーホタテの香味だれかけ)。冬から春にかけて出回るホタテの稚貝を使ったお手軽料理だ。 海鮮天国である山東省の青島へ定期的に出張していた頃、生の青島ビール片手によくつまんでいた料理のひとつだ。安いのに豪華感があるし、小さな殻をひとつずつかじる動作がビールの合いの手に丁度良く、気に入っていた。 油淋小扇貝 油淋小扇贝 yóulín xiǎoshànbèi油淋小扇貝(蒸しベビーホタテの香味だれかけ)自分で作るようになってからも、お気に入りポイントは変わらない。1パック数百円のホタテ稚貝がゴージャスな一皿に化けるので、作っていて嬉しくなる。「わあ、きれいだねえ!」と、幼い我が子も歓声を上げてくれた。 完成した瞬間に立ち昇る醤油ダレの香りもご馳走で、何とも食欲をそそる。ひとつひとつ食べていくも良し、まとめていくつかを殻から外したっぷりの薬味と一緒に頬張るも良し(最近は

                                                      おうちで中華 - 油淋小扇貝(蒸しベビーホタテの香味だれかけ)|酒徒(しゅと) - 「あたらしい家中華」早くも8刷!
                                                    • 【板前レシピ】ホッキ貝のさばき方/刺身の作り方 - ちっぴぃクッキング

                                                      ホッキ貝の刺身が旨すぎる!ホッキ貝の捌き方はもちろん!綺麗な色の出し方、刺身の切り方などレシピ/作り方、食べ方など、まとめて徹底解説! ホッキ貝とは 二枚貝で姥貝(ウバガイ)のこと。 ホッキガイは地方での呼び方で、 他にも様々な呼び名がある。 市場でも広く使われる呼び方として、 【北寄貝/ホッキ貝】と呼ばれる。 漢字/書き方/読み方 北寄貝/ホッキガイ ホッキガイ/旬 産卵期間を禁漁としている地域もあるようだが、 年間を通して目にする。 旬については地域によって難しく、 冬~春とするところもあれば、産卵期を控えた5月頃とするところなど様々。 主な産地 北海道、青森県、福島県 食べ方 刺身、蒸し物、焼き物など様々 味わい 肉厚で、甘味が強く食感もよく美味しい。 ホッキガイについての説明はこれくらいにして 最近では、目にすることが多くなったホッキガイ! でもこれ?どうやって殻を開けたら/むき方

                                                        【板前レシピ】ホッキ貝のさばき方/刺身の作り方 - ちっぴぃクッキング
                                                      • 貝拾いをあなたと。 - りあさんの世界

                                                        このところ、お天気が不安定で💦 ウォーキング距離も短め。動き足りなくて不完全燃焼気味~。 此方では河津桜が 場所によってはフワフワと 7割近くは開花した感じ。 そこへ加えて 河津桜よりもちょっと白っぽい玉縄桜も咲き始めた。 水曜、気温が上がったので 何か蝶が出ていないかしらと 川名の谷戸へ行ってみた。 見かけたのは綺麗なキタテハを2頭、モンキチョウ1頭。 ベニシジミでも居るかなあと思ったのだけれど。 沼では 亀がずらりと甲羅干し。冬眠から目覚めたのかな? ミシシッピアカミミガメは冬眠期間が短いらしいから 湘南では ちょっと早めの2月には起きてしまうのかもね👆 久しぶりのハスの田んぼには 青々とした水草が顔を出し始め🍃 毎年見るけれど名前を知らなかったので画像検索したら キクモ?それともオオフサモ?美しい色だ。 きっとこれは湘南お得意の外来種の方の「オオフサモ」なのかもしれないなぁ(-

                                                          貝拾いをあなたと。 - りあさんの世界
                                                        • 貝風炉。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                          <p>今週のお題「自分に贈りたいもの」</p> きゃふろと読みます。座頭市の原作者としても知られる子母澤寛の随筆集「味覚道楽」に貝ふろの風情、という一篇があります。素焼きの小さな焜炉のようなもので、30センチ近い帆立貝の殻をかけて鍋とする。これに鮭の生筋子を入れ、好みの味付けでぽつりぽつりと食べる。確かに風趣に富んだ美肴を料るには優秀な結構に思えます。 楽天かアマゾンでポチろうと索めましたが、さっぱり見当たらず行き当たりました。古道具屋か骨董店の類を当たるしかなさそうです。 雲丹と鮑を貝殻に詰め、海水で煮る八戸の浜料理が発祥の「いちご煮」。貝風炉でおくさんに拵えてほしいなあ。 汁に浮かぶ雲丹が、朝露に霞む野いちごに見える。キイチゴでしょうか。粋が利いていますね。 原作の座頭市は原稿用紙十数枚程度の掌編。多分野への展延は、実在の侠客「座頭の市」も一驚の贈り物でしょう。 嗚呼心残るのは矢張り、

                                                            貝風炉。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                          • 血糖値の管理・コントロール!ダイエット!俺もやっているメニュー - 貝ちゃんブログ

                                                            ブログで多くのみんなに会えてうれいしいです。いつも多くのみんなが読んでくれて本当にありがとうごいざいます。感謝しています。しあわせを運ぶ福です。 今日の1日の血糖コントロールと食事についてのお話です。ダイエット中の方や不安症・パニック障害の方にもおすすめだよ。 体重 体重管理は毎日やったほうがいいよ。例えば65キロになりたい。48キロになりたいって、いう気持ちは大切だよ。そのためにも今の自分を知っておかないとダメだな。 毎日最低でも2回は体重計に乗ろう。最初は自分の体重に苦痛とショックを感じるよ。だってデブじゃん(笑)。 だからやせたいんだもんね。特に俺・・・そのうち痩せてくると楽しくて、うれしくてしょうがいよ。だから楽しめばいいんだよ。それだけ。 俺の一日の日課は朝起きて、必ずパンツ一丁で体重を計る。今朝の体重は76.2キロ。夜水分をとったり、体の中の水分を考えて、+1キロは範囲以内なの

                                                              血糖値の管理・コントロール!ダイエット!俺もやっているメニュー - 貝ちゃんブログ
                                                            • 【タナゴ繁殖におすすめ二枚貝】産卵し易い母貝5選!貝の種類は重要 - たなごGo!

                                                              こんにちわ!かつやんです! タナゴは繁殖する際二枚貝に卵を産みつけます!その為タナゴの産卵には二枚貝が必要です。 しかし二枚貝ならどれでも産卵をする訳ではなく、タナゴが好き好んで産卵する貝や全く興味を示さないものもあります。 今回はタナゴが産卵しやすい二枚貝5選の紹介をします! 実際ショップで売られているものも大体限られているので紹介する貝は皆さんも馴染みのある貝だと思います。 この記事では実際使った二枚貝の感想と個人的な意見をまとめています。 おすすめ順は個人的な見解ですけど、タナゴの興味の持ち方・孵化した数・貝の丈夫さ・飼育難易度等を考慮してつけさせて頂きました。 タナゴは春と秋に産卵のピークを迎える種類がいるので繁殖を考えている方は貝選びをして準備をしましょう! 二枚貝の種類って重要なの? 産卵に使える貝とは? タナゴ繁殖にお勧め二枚貝5選! おすすめ二枚貝4位! イシガイ おすすめ

                                                                【タナゴ繁殖におすすめ二枚貝】産卵し易い母貝5選!貝の種類は重要 - たなごGo!
                                                              • 「炭でバター焼きするのが一番」北海道厚真町の海岸に大量のホッキ貝が打ちあがる しけによる影響か

                                                                胆振の厚真町の海岸に、大量のホッキ貝が打ち上がっているのが見つかりました。 海がしけたためとみられています。 ■坂元優太カメラマン: 「大量のホッキ貝が打ち上げられています。砂浜一面を覆いつくしています。」 厚真町の浜厚真の海岸ではけさ、数百メートルにわたりホッキ貝が打ち上げられているのが確認されました。 町の関係者によりますと風が強く海がしけたときにたまにみられるということです。 大きさが7.5センチ以上で手などで採る場合は道の規則に違反しないということで、状況を聞きつけた人たちが早朝から海岸を訪れていました。 中には車からこぼれるほど採る人も。 ■むかわ町民: 「年に何回かのお祭り騒ぎですね。」 「こんなに上がることない。ことし初めて。/Qどういう風に食べますか?ホッキはどうやって食べてもおいしいよ。やっぱりバター焼き。炭でバター焼きするのが一番おいしい。」 地元の漁業関係者によります

                                                                  「炭でバター焼きするのが一番」北海道厚真町の海岸に大量のホッキ貝が打ちあがる しけによる影響か
                                                                • 江戸時代から生きとったんかい!推定年齢214歳の貝が発見される : カラパイア

                                                                  サメやカメなど水中には長寿な生物がいるが、貝もその1つだ。アメリカのフロリダ沖で、人間をはるかに超えるご長寿の貝が発見された。 食用の2枚貝で、通常は北米の大西洋側に分布し、フロリダ沖ではめったに見られないという。 発見者が研究者に渡したところ、214歳と推定された。その後この貝はメキシコ湾に戻された。

                                                                    江戸時代から生きとったんかい!推定年齢214歳の貝が発見される : カラパイア
                                                                  • 明星の具なしカップめん第3弾「麺とスープだけ 琥珀貝だし中華そば」革命の “だしパック” 復活で旨味凝縮!!

                                                                    どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2022年3月14日(月)新発売、明星食品のカップ麺「明星 麺とスープだけ 琥珀貝だし中華そば」の実食レビューです。 カップラーメンなのに具材なし!? トレンドの具なしカップめん第3弾は再び「だしパック」入り!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 麺とスープだけ 琥珀貝だし中華そば 麺とスープだけとは、2020年3月28日に設立70周年を迎えた明星食品のプロジェクト「明星セレクション(MYOJO SELECTION)」の一環で、社員から広く商品アイデアを募集する社内公募を実施したところ、もっとも高い評価を得たのがラーメンの本質ともいえる「麺とスープだけ」で勝負する特別な一杯。究極のかけラーメンをテーマに “あえて具材を抜い

                                                                      明星の具なしカップめん第3弾「麺とスープだけ 琥珀貝だし中華そば」革命の “だしパック” 復活で旨味凝縮!!
                                                                    • 第165回芥川賞全候補作徹底討論&受賞予想。評価激突!「氷柱の声」に泣いたマライ「貝に続く場所にて」にドイツ人として違和感 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                      杉江 駐車場の描写はいわゆるグロテスク風でいいですね。 マライ 「残された人たち」が「断ち切られた命と記憶」という問題にどう向き合い、消化し昇華させるかという話で、それはいいんですけど、登場するドイツ人キャラクターの中身が非常に浅いのが気になります。唯一、内面に深みを感じさせるドイツ人キャラとして、ウルスラというカリスマ主婦みたいな、宇宙における役割として『ヨコハマ買い出し紀行』のアルファさんぽい宿命を背負ったおばちゃんが出てくるんですけど、彼女は中身が完全に日本人なんですよ。 杉江 中身が日本人というのはどういう意味でしょう。ウルスラはラテン的だな、とは思いました。運命論者的というか、なんか巫女さんみたいでもあって。 マライ ドイツ性と巫女は、正直、相性激悪です。たぶんほかの若いドイツ人キャラは、作者の実体験に基づく存在だと思うのです。ウルスラは、作者の脳内理想女性像っぽい。あの物わかり

                                                                        第165回芥川賞全候補作徹底討論&受賞予想。評価激突!「氷柱の声」に泣いたマライ「貝に続く場所にて」にドイツ人として違和感 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                      • 『【2/3発売】マルちゃん本気盛「あっさり部門」・麺処あす花の貝だし醤油ラーメン!』

                                                                        2/3発売 東洋水産 「マルちゃん 本気盛 貝ダシ醤油味」 取得価格 218円(ローソン堺八下北)(税込232円) メーカー希望価格 220円(税抜) おはようございます。 本日は【日曜自由枠】なんですが、先週の新商品が多すぎて 記事アップしきれていないので新商品の紹介です m(_ _)m 紹介製品はマルちゃん「本気盛」の新作になる、 「本気盛 麺処あす花 貝だし醤油味」です。 ってか、「また、本気盛?」って思われる人多いかもですね。 先週にも新商品がありましたからね! この商品は「Yahoo!特別企画 ラーメン特集2019-2020」の 「第11回 最強の次世代ラーメン決定戦!」にて、 「次世代あっさり部門」の優勝に輝いた味を 「本気盛」ブランドとして商品化したものとなります。 先日紹介した「次世代こってり部門」の 「麺屋一翔 コク辛鶏白湯ガーリックチーズカレー味」と対をなす商品です。

                                                                          『【2/3発売】マルちゃん本気盛「あっさり部門」・麺処あす花の貝だし醤油ラーメン!』
                                                                        • 新橋「鬼貝」最大4杯+つまみ2品のせんべろセットが熱い!新橋駅前ビルの貝出汁粥・海鮮居酒屋

                                                                          新橋駅前ビル「鬼貝」で、せんべろセット&一人飲みを楽しむ 系列店の投稿:自由ケ丘 波の|原宿 熊だ|横浜 呑りすけ 数え切れないほど酒場がひしめき合うビジネス街「新橋」。新橋駅に直結した新橋駅前ビルには、気軽な立ち飲み屋など多くの一杯飲み屋が立ち並んでいて、まさに呑兵衛パラダイス! そんな新橋駅前ビル1号館に、昨年オープンのお得なせんべろセットを提供されているお店があると知り、一人飲みで訪ねてみることに。 今回やってきたのは新橋駅前ビル1号館に、2023年11月オープンの「鬼貝(おうがい)」。 貝出汁粥の専門店であり、夜は海鮮居酒屋としても楽しめるお店なのですが、15時からはお得なせんべろセットを提供されているそうなんです。 運営元はなんと、せんべろセットでおなじみの「波の」や「熊だ」、「呑りすけ」、近年では「マロリーポークステーキ」が話題の株式会社57。「鬼貝」は新業態の店舗だそうです。

                                                                            新橋「鬼貝」最大4杯+つまみ2品のせんべろセットが熱い!新橋駅前ビルの貝出汁粥・海鮮居酒屋
                                                                          • 夜光貝でシェルランプを作る! - 多趣味のくまちゃん日記

                                                                            えーどうも 多趣味のくまちゃんです! kumachanshobby.hatenablog.com 今回は夜光貝をサンダーで削ってみた!話し 昔、沖縄近くの小さな島にI年間住んでた時に自分で採った夜光貝の殻を持ちかえって来てたのをこないだ家の倉庫で発見しまして〜 先ずは薄めた塩酸をかけて表面の付着物を溶かしてみます! 塩酸で付着物を溶かして鉄ヤスリで削って綺麗にしてみました。 コレでも結構綺麗やんか〜 でも、 目指してたのとは違うので、サンダーで殻を削っていきましょう〜 サンダーで夜光貝の🐚殻を削っていきますね〜 サンダーにペーパーヤスリの#40を付けて表面の殻を削っていってます。 めちゃくちゃ削り粉がでるので、粉塵マスクしとかなヤバい! 始めはめちゃくちゃ楽しいねんけど、なかなか削れずに大変です! やっと粗削り終わった〜 ずっとサンダー掛け続けてたので手が振動でジンジンしてます💦😁

                                                                              夜光貝でシェルランプを作る! - 多趣味のくまちゃん日記
                                                                            • 【コンプレックス】ニキビデブからの解消方法3選 - 貝ちゃんブログ

                                                                              ブログで多くのみんなに会えてうれいしいです。いつも多くのみんなが読んでくれて本当にありがとうごいざいます。感謝しています。しあわせを運ぶ福です。 人は多かれ少なかれコンプレックスを持っています。今日はコンプレックスについてのお話です。一生懸命書きます。 コンプレックス 人は多かれ少なかれ、コンプレックスってあるよな。俺にとってはもうこの世の終わりみたいに悩んで、人が聞いたら「えっ!そんなこと」って・・・当の本人したら一大事だっていうのにな。なってない奴はしょせん他人事なんだよな。 昔はニキビのデブ 封印したい過去なのだが、中学の思春期の時期俺は、ニキビのデブ体重は110キロだった。マジでヤバイって写真みたら笑い止まんないし、「お前それで女の子にモテたいの?」ってくらいひどかった。マジで超コンプレックスの塊だったよ。 嫌いなところを書く どうやってこのコンプレックスを変えたか?だよ。とにかく

                                                                                【コンプレックス】ニキビデブからの解消方法3選 - 貝ちゃんブログ
                                                                              • 【血糖値のコントロール】やっぱり人間なんだって思った瞬間⁉ - 貝ちゃんブログ

                                                                                ブログで多くのみんなに会えてうれいしいです。いつも多くのみんなが読んでくれて本当にありがとうごいざいます。感謝しています。しあわせを運ぶ福です。 調子にのってんじゃねーよ!!って、お話しです。まあ、ポテチでも食べながら見て下さい。 調子に乗った 7月16日に病院に行き、糖尿病と目の合併症の経過が良好だった。(詳細は7月16日書いてあるので見て下さい)先生からも現状維持でがんばってくださいと。 気分をよくした俺、またがんばろうって矢先に調子にのるんだよ。 さぼったら 朝のウオーキングと夜のウオーキングが日課で、ノルマが12.000歩なんだ。夜をサボってしまった。答えは決まっているよね。血糖値がものの見事に上昇中↑↑↑久しぶりにあらまー大変だーー 原因は2つ なんでもそうだが、問題が起きたときって必ず原因があるよね。今回血糖値が300を超えた原因を調べてみると、2つ原因がある。 1つ目は、お芋

                                                                                  【血糖値のコントロール】やっぱり人間なんだって思った瞬間⁉ - 貝ちゃんブログ
                                                                                • 貝の動きはいつだってミステリアス。突如中身をびにょ〜んと出してきた二枚貝に大びっくり! : カラパイア

                                                                                  貝に神秘を感じてしまうのは私だけではないはずだ。一般的な二枚貝なら女性なら親近感を覚えてしまうはずだし、ミル貝となれば男性だって他人事じゃないはずだ。 てことでこちらのお宅では夫婦で生きた二枚貝を鑑賞中だ。突如舌のような足を出すその動きは、映画「エイリアン」のワンシーンを彷彿とさせる。

                                                                                    貝の動きはいつだってミステリアス。突如中身をびにょ〜んと出してきた二枚貝に大びっくり! : カラパイア