並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1789件

新着順 人気順

被災の検索結果321 - 360 件 / 1789件

  • 放射能最高!被災地の若者に叫ばせるChim↑Pom(チンポム)って何者だ?

    Chim↑Pomとエリイ、会田誠について チンポムのメンバー Wikipediaによれば、Chim↑Pom(チン↑ポム)は2005年8月、東京で結成された自称アーティスト集団。 現代美術家の会田誠が2001年から2004年にかけて美学校で担当していた現代美術演習の講座「バラバラアートクラス」の出身であるリーダーの卯城竜太 (うしろりゅうた)他、エリイ、林靖高、水野俊紀、岡田将孝、稲岡求による6人組。 2005年秋、サンフランシスコで開かれた会田誠個展会場で映像作品「ERIGERO」を展示しデビューした。 2012年の雑誌BRUTUSに載ったインタビュー記事によれば、チンポムは会田誠を通じて知り合った6人の男女で、現在の会田との関係は師弟というより歳の離れた友人。 会田の家に入り浸っていた卯城が、同氏の周辺で圧倒的な異質さを放っていたエリイを見てグループを組むことを決め、同じように入り浸って

      放射能最高!被災地の若者に叫ばせるChim↑Pom(チンポム)って何者だ?
    • 復興支援にもコロナの影響が…巻誠一郎が伝える"未知の被災地"での奮闘

      7月7日。元サッカー日本代表・巻誠一郎は、豪雨による洪水の被害にあった熊本県人吉市に入った。そこで見たものとは。

        復興支援にもコロナの影響が…巻誠一郎が伝える"未知の被災地"での奮闘
      • 「五輪で復興にくぎりでしょ」 福島の被災者、国に疑念|社会|地域のニュース|京都新聞

        東京五輪でソフトボールと野球の会場になった福島県営あずま球場。周囲にはのぼり旗が立ち、五輪ムードを盛り上げる(福島市) 「復興五輪」を理念とする東京五輪を、福島の被災者はどう思うのか。昨年12月。野球・ソフトボールの会場となる県営あづま球場から約7キロ離れた福島市の復興公営住宅を訪ねた。 4階建て鉄筋コンクリートの建物にはエレベーターもあり、整然としている。「私たちには関係ない」「何とも思っていません」。住人に声を掛けても言葉は少ないが、飯舘村出身という男性(75)が、思いを打ち明けてくれた。 「オリンピックに合わせて国は(復興に)区切りをつけるという考え方なんでしょ」。東日本大震災後、居住制限区域になった自宅を離れ、避難生活は8年を超える。3年ほど前からこの復興住宅で妻と暮らす。団地内には交流スペースもあって不便はないが、望郷の念は積もる。 かつてソフトボールのチームを作るほどスポーツは

          「五輪で復興にくぎりでしょ」 福島の被災者、国に疑念|社会|地域のニュース|京都新聞
        • 原発事故の被災者を取材したノンフィクション「チェルノブイリの祈り」マンガ化(試し読みあり)

          熊谷雄太の新連載「チェルノブイリの祈り」が、本日7月14日発売のヤングアニマル14号(白泉社)で開始した。「戦争は女の顔をしていない」でも知られるスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチのノーベル文学賞受賞作を、今中哲二監修のもとコミカライズしている。

            原発事故の被災者を取材したノンフィクション「チェルノブイリの祈り」マンガ化(試し読みあり)
          • BRTは赤字・被災鉄道よりも大都市にふさわしい

            2017年の豪雨で被害を受け、不通、バス代行が続いていた日田彦山線添田―夜明間について、5月末、地元自治体とJR九州との協議が、一応の決着を見た。鉄道での復旧は断念。BRT(バス高速輸送システム)の整備を行う方針である。 細部については、これからさらに協議が続き、最終的なBRT計画案が決定するであろう。福岡県の小川洋知事の提案による、彦山―宝珠山間の線路敷をバス専用道化。それ以外の区間(添田―彦山間、宝珠山―夜明間)は一般道を走行し、地域の中心都市である日田まで乗り入れるルートで落ち着きそうだ。 この案は、専用道化予定区間にある長大トンネルを活用して所要時間短縮を図り、かつ鉄道での復旧を強く求めていた福岡県東峰村内の区間をすべて専用道とするものだ。 そもそもBRTとは? BRTとは「Bus Rapid Transit」の頭文字を取ったものである。ただし、日本においてはとくに明確な定義がある

              BRTは赤字・被災鉄道よりも大都市にふさわしい
            • 「寄り添うだけでは被災地は救えない」原田前大臣が進次郎氏に忠告 | 文春オンライン

              9月11日まで環境相を務めた原田義昭衆院議員(74)が、「週刊文春」のインタビューに応じた。福島第一原発の処理水を巡る、自身の「海洋放出発言」の真意を説明するとともに、後任の小泉進次郎環境相(38)に対しては「寄り添うだけでは被災地は救えない」と語った。 原田氏は10日、最後となった大臣会見で、福島第一原発の処理水について「海洋放出しかない」などと発言していた。処理水問題については基本的に経産省の所管だが、原田氏はあくまでも個人的見解だと断った上で、一石を投じる発言を行い、福島県の漁業関係者らが強く反発するなど波紋が広がっていた。 原田氏の発言に小泉氏は即座に反応し、就任当日「福島の関係者の方々がこれ以上傷つくことのない議論を」と語った。さらに翌日、福島県に赴き、内堀雅雄知事や漁業関係者に原田氏の発言について謝罪している。 原田氏の発言について謝罪した小泉進次郎環境相 ©共同通信社 原田氏

                「寄り添うだけでは被災地は救えない」原田前大臣が進次郎氏に忠告 | 文春オンライン
              • 馳浩石川県知事「元日から24時間知事室に滞在して適時適切に指示を決裁していた」発生から14日まで被災地訪れなかった理由語る | TBS NEWS DIG

                石川県の馳浩知事は14日、能登半島地震の発生後、岸田総理とともに初めて被災地を視察しました。記者団からの「なぜ、これまで被災地に行かなかったのか?」という質問に対し、次のように答えました。石川県 馳浩知…

                  馳浩石川県知事「元日から24時間知事室に滞在して適時適切に指示を決裁していた」発生から14日まで被災地訪れなかった理由語る | TBS NEWS DIG
                • 大雨で被災の歴史資料捨てないで 研究者などの団体が呼びかけ | NHKニュース

                  大雨などで被害を受けた文化財の救出活動を行っている「歴史資料ネットワーク」は、今回の豪雨で被災した人に向けて、水や泥で汚れた古文書などは捨てずにとっておき、処置のしかたが分からない場合は相談してほしいと呼びかけています。 今回の豪雨災害を受けて、ホームページに「歴史資料保全のお願い」という案内文を掲載し、被災した人や片づけなどを行うボランティアに向けて、古文書や古い本、日記や写真、それにふすまやびょうぶ、農具などを捨てないよう呼びかけています。 こうした歴史資料は旧家の母屋や蔵、公民館などに保管してあることが多く、水や泥で汚れてカビが生えるなど劣化してしまうことがありますが、適切な処置を行えば修復が可能な場合があるということです。 歴史資料ネットワークは「被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。今回の災害により長く伝えられてきた古い文書や記録などがなくなってしまうとすれば、それは家

                    大雨で被災の歴史資料捨てないで 研究者などの団体が呼びかけ | NHKニュース
                  • 台風被災地域を訪れる観光客に「ふっこう割」宿泊費を補助 | NHKニュース

                    先月の台風19号などによる観光への影響が広がっていることから、政府は被災地域を訪れる観光客の宿泊代金などを1泊当たり最大5000円補助する、いわゆる「ふっこう割」を始めることになりました。 このため政府は被災地域に宿泊する旅行商品の代金や宿泊費について1泊当たり最大5000円を補助し、観光の復興を後押しすることになりました。 対象となるのは今回の台風で「災害救助法」が適用された千葉や福島、長野など14の都県で、国はそれぞれの地域のキャンセルの状況に応じて、補助金を配分することにしています。 この制度は来月上旬にも始め、来年3月まで利用できるようにする方針です。 また政府はSNSやメディアを通じて観光地としての魅力や被災地域の正確な情報を発信したり、旅行会社と共同で広告を出したりして観光客を回復させたいとしています。 こうした取り組みは政府がまとめた「対策パッケージ」に盛り込まれていて、8日

                      台風被災地域を訪れる観光客に「ふっこう割」宿泊費を補助 | NHKニュース
                    • <独自>能登被災者を万博に招待へ 大阪府の吉村知事が方策検討 特産品の展示も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                      大阪府の吉村洋文知事は28日、今年1月に発生した能登半島地震で被災した子供や家族を、来年4月に開幕する2025年大阪・関西万博の会場に無料で招待することを検討していると明らかにした。同日、産経新聞の取材に答えた。 【画像】一部の落札額が2億円近くに…米沢隆氏が設計する万博会場のトイレのイメージ図 吉村氏は「被災地でつらい思いをした子供や家族に、万博会場で未来社会を体験し元気になってもらいたい」と述べ、具体的な方策を検討するとした。 また、吉村氏は万博会場で石川県内の特産品や伝統工芸品を展示する構想も明らかにし、「万博で多くの人に能登の素晴らしい特産品や技術に触れてもらうことも一つの復興支援の在り方だ」とした。 一方、万博会場の建設工事が被災地の復旧工事の資材や人手に影響することが懸念されている点については「被災地の復旧は日本の最優先課題。支障が出るのではあれば復旧を優先すべきだ」としたうえ

                        <独自>能登被災者を万博に招待へ 大阪府の吉村知事が方策検討 特産品の展示も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                      • ブリを食べて被災地支援を 石川 珠洲では「寒ブリ」漁が再開 | NHK

                        石川県珠洲市の多くの漁港では地震や津波の影響で、漁船が転覆したり、岸壁が壊れたりするなどの被害を受けましたが、蛸島町にある漁港では、21日深夜から被害を免れた漁船を使い、今が旬の「寒ブリ」の漁が再開されました。 漁では漁師15人が船で沖合に向かい、設置した定置網に傷がないかなどを確認したあと、網に入っていた寒ブリなどを引き上げ、港に水揚げしていました。 漁を再開させた水産会社によりますと今回は寒ブリおよそ500本が水揚げされたということですが、漁港の停電が続いていて箱詰め作業が行えないため水槽に入れてトラックで金沢市の市場に送られたということです。

                          ブリを食べて被災地支援を 石川 珠洲では「寒ブリ」漁が再開 | NHK
                        • アフガニスタン地震 被災地で厳しい寒さ 仮設住宅の確保も課題 | NHK

                          アフガニスタン西部で7日発生し、これまでに2000人以上が死亡したとされる地震の被災地では、夜間の気温が一部で0度近くまで下がるなど、冷え込みが厳しくなっていて、寒さをしのぐための仮設住宅の確保も課題になっています。 アフガニスタンでは今月7日、西部を震源とするマグニチュード6.3の地震が2回発生し、現地で実権を握るイスラム主義勢力タリバンの暫定政権は、これまでに2000人以上が死亡し、およそ2000の家屋が倒壊したとしています。 現地の気象当局によりますと、被災した地域の一部ではここ数日、夜間の気温が0度近くまで下がるなど冷え込みが厳しくなっているほか、冬にはマイナス10度を下回ることもあり、今後さらに寒さが厳しくなることが予想されるということです。 現地では多くの人々が国際機関などが配布したテントの下で生活していますが、寒さが厳しくなる中で夜を過ごすのが難しいということで、被災した人た

                            アフガニスタン地震 被災地で厳しい寒さ 仮設住宅の確保も課題 | NHK
                          • 台風14号被災、テレビは使えずネットは錯綜 あのとき「もっとも頼れた」情報源は

                            今年は9月17日から25日までが俗に「シルバーウィーク」といわれる期間だ。あいだ3日ほど平日を挟むものの、連休が続く。ちょうどそんな休みのタイミングを狙ったかのように、日本列島は台風14号と15号の直撃を受けることとなった。

                              台風14号被災、テレビは使えずネットは錯綜 あのとき「もっとも頼れた」情報源は
                            • 新型コロナで放送が延期していた『放課後ていぼう日誌』、物語の舞台が今回の豪雨被害を受け、さらに原作者も被災し休載へ

                              「放課後ていぼう日誌」公式 @teibo_bu 【放送再開のお知らせ】 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、第4話以降の放送・配信を延期しておりましたTVアニメ「放課後ていぼう日誌」につきまして、7月より放送・配信の再開が決定いたしました。 第1話を7月7日(火)より再び放送し、第4話以降は7月28日(火)より放送予定です。 #teibo pic.twitter.com/of6kYKdX2a 2020-06-02 12:01:19 「放課後ていぼう日誌」公式 @teibo_bu TVアニメ好評放送&配信中!ヤングチャンピオン烈にて大好評連載中”読めば釣りがしたくなる”「放課後ていぼう日誌」原作コミック&アニメ公式Twitterです。新刊情報、アニメ関連の情報をお伝えしていきます。 (推奨ハッシュタグ #teibo) 【アニメ公式HP】https://t.co/k5hMEtM6gu t

                                新型コロナで放送が延期していた『放課後ていぼう日誌』、物語の舞台が今回の豪雨被害を受け、さらに原作者も被災し休載へ
                              • “被災地でのボランティア 早ければ1週間以内にも”石川県知事 | NHK

                                石川県の馳知事は、現時点では控えるよう呼びかけている被災地でのボランティア活動について、早ければ1週間以内にも受け入れられるとの見方を示しました。 被災地でのボランティア活動について、石川県は、道路などのインフラが復旧していないことや、自治体の受け入れ態勢が整っていないことなどを理由に、現時点では控えるよう呼びかけています。 馳知事は21日、県庁で記者団の取材に応じ「ボランティアの人が入ることができるための道路を開く準備をしている。1週間以内には1か所でもボランティアを受け入れて対応できる」と述べ、早ければ1週間以内にもそれぞれの自治体でボランティアの受け入れを始められるとの見方を示しました。 県は、ボランティア活動を希望する人を対象に、事前登録を行う特設サイトを今月6日に開設し、21日午後2時までに事前登録を済ませた人は県内と県外をあわせておよそ1万2300人となっています。 馳知事は「

                                  “被災地でのボランティア 早ければ1週間以内にも”石川県知事 | NHK
                                • 千葉県の社会福祉施設 被災状況は | NHKニュース

                                  千葉県は、台風15号による県内の児童養護施設や高齢者の介護施設、障害者施設などの社会福祉施設の10日午後2時時点の被災状況をまとめました。 また、市川市の介護施設では倉庫が飛ばされたり雨漏りしたりする被害が出ました。また、99の施設が断水し、109の施設が停電しているということです。 ただ、千葉県によりますと県が所管する709の施設のうち、およそ170の施設が調査に回答しておらず、中には連絡がつかない施設もあるということで引き続き状況の確認を急いでいます。

                                    千葉県の社会福祉施設 被災状況は | NHKニュース
                                  • 千葉市長 河野大臣「雨男」発言は「被災地首長として全く気にならない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                    千葉市の熊谷俊人市長が29日、ツイッターを更新し、河野太郎防衛大臣が「地元では雨男と言われた」などと発言したことに「被災地の首長として全く気になりません」とつぶやいた。 【写真】「雨男」発言について陳謝する河野大臣 熊谷市長は、河野大臣が自身の政治資金パーティーで「私はよく地元で雨男と言われた。私が防衛相となってから既に台風は三つ」と発言したという記事を添付。その記事には、台風などで多数被害が出ていることから、発言は軽率と批判を浴びる可能性があるとしていた。 これに熊谷市長は「被災地の首長として全く気になりません」と“雨男”発言は問題ないという認識を示した。 そして「報道機関は『問題視される可能性もある』等の世論誘導的な文末の悪癖を直した方が良いと思います」とも訴えていた。 千葉市も25日の記録的な大雨により、土砂崩れが起こり死者が出るなど、甚大な被害を受けている。

                                      千葉市長 河野大臣「雨男」発言は「被災地首長として全く気にならない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                    • 15才の時に東日本大震災で被災し天涯孤独の身に…それからの体験をもとに描かれた漫画を「ebookjapanコミックス」で連載開始

                                      15才の時に東日本大震災で被災し天涯孤独の身に…それからの体験をもとに描かれた漫画を「ebookjapanコミックス」で連載開始 電子書籍販売サイト「ebookjapan」をヤフー株式会社と協力して運営する、株式会社イーブックイニシアティブジャパンは、8月3日よりオリジナル漫画レーベル「ebookjapanコミックス」の新作として、『15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話』を配信いたします。 今作は、著者・あぶくま君のTwitterなどですでに公開されている作品を編集し、電子書籍化したもの。電子書籍用に表紙を描き起こし、読みやすいページ単位でまとめております。また初回は1、2話を同時配信いたします。 Ⓒあぶくま君/ebookjapan 作品名:15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話 著者名:あぶくま

                                        15才の時に東日本大震災で被災し天涯孤独の身に…それからの体験をもとに描かれた漫画を「ebookjapanコミックス」で連載開始
                                      • 千曲川決壊の被災地 水が引くまでに2週間か 長野 | NHKニュース

                                        台風19号で、長野市の千曲川で堤防が決壊していまも住宅などが水につかっている地区について、長野市は水が完全に引くまで少なくとも2週間程度はかかるという見通しを示しました。 長野市は13日の記者会見で、今回は堤防が決壊して氾濫が起き、川から水が出続けていることから水が完全に引くまでにさらに時間がかかるおそれがあり、少なくとも2週間程度はかかるという見通しを示しました。 市によりますと決壊した堤防は、5年前に強度を高める工事を終えていたということです。 加藤久雄市長は「工事を終えたばかりの堤防で大丈夫だと思っていたので、これほどの被害が出るとは思っていなかった。市民生活を取り戻すため、1日も早く堤防の復旧作業を終えたい」と述べました。 また、加藤市長は、今回と同じような記録的な大雨が再び降った際にも耐えられる堤防をつくれるよう、専門家と相談し、国に要望したいという考えを示しました。

                                          千曲川決壊の被災地 水が引くまでに2週間か 長野 | NHKニュース
                                        • 「総理!丸森を助けてくれ!」投げかけられた被災者の声に安倍首相は・・・ リアル首相動静|FNNプライムオンライン

                                          発災から5日。10月17日に安倍首相は、台風19号の被害が大きかった福島・宮城両県を視察に訪れました。 被災地で行方不明者の捜索や被害の復旧作業が懸命に続けられているためか、この日程の調整はギリギリまでずれ込みました。首相周辺を取材していても、「安倍首相が被災地に入れるのはもう少し先ではないか」という感触でした。 結局、日程が確定したのは前日の夜。安倍首相としては、前日まで続いた参議院の予算委員会などの国会日程が一段落してすぐ、被災地を訪問することになりました。 (福島県を視察する安倍首相・10月17日) この記事の画像(10枚) 避難所で被災者たちは・・・ 安倍首相が最初に訪れたのは福島県郡山市。阿武隈川などの氾濫により、広範囲で浸水被害のあった地域です。 氾濫した阿武隈川 安倍首相は、この日までに非常災害対策本部会議を6回開き、「プッシュ型支援」を各省に指示してきました。政府が進めてい

                                            「総理!丸森を助けてくれ!」投げかけられた被災者の声に安倍首相は・・・ リアル首相動静|FNNプライムオンライン
                                          • 北条政村 on Twitter: "赤飯話、海自の指揮官だった髙嶋横須賀地方総監の回顧録では全然違う。 〇赤飯を被災者に提供してもめたのは過去の話でそれも作り話の可能性 〇食料足りなくなれば赤飯出すことは海幕長も了解済み 〇最終的に赤飯を提供したがトラブルは無し 〇… https://t.co/uytShrRzRJ"

                                            赤飯話、海自の指揮官だった髙嶋横須賀地方総監の回顧録では全然違う。 〇赤飯を被災者に提供してもめたのは過去の話でそれも作り話の可能性 〇食料足りなくなれば赤飯出すことは海幕長も了解済み 〇最終的に赤飯を提供したがトラブルは無し 〇… https://t.co/uytShrRzRJ

                                              北条政村 on Twitter: "赤飯話、海自の指揮官だった髙嶋横須賀地方総監の回顧録では全然違う。 〇赤飯を被災者に提供してもめたのは過去の話でそれも作り話の可能性 〇食料足りなくなれば赤飯出すことは海幕長も了解済み 〇最終的に赤飯を提供したがトラブルは無し 〇… https://t.co/uytShrRzRJ"
                                            • 地震・豪雨で被災したHDDからもデータ復旧できる!HDDは"乾かさず濡れタオルで包んで保存"が正解 ~復旧のプロ「デジタルデータリカバリー」に災害時のデータ復旧技術の最前線を聞いてきた[Sponsored]

                                                地震・豪雨で被災したHDDからもデータ復旧できる!HDDは"乾かさず濡れタオルで包んで保存"が正解 ~復旧のプロ「デジタルデータリカバリー」に災害時のデータ復旧技術の最前線を聞いてきた[Sponsored]
                                              • 被災2カ月、断水なお1万9千戸 珠洲市の復旧率は3%、避難長期化:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  被災2カ月、断水なお1万9千戸 珠洲市の復旧率は3%、避難長期化:朝日新聞デジタル
                                                • 「五輪で風化させたくない」熱海土砂災害から1ヶ月 元AKB“旅館若女将”が語る被災地の「深刻な状況」 | 文春オンライン

                                                  静岡県熱海市で発生した土石流災害から8月3日で1ヶ月が経った。 被災した伊豆山地区では23名が死亡、今も行方不明者4名の捜索が懸命に続けられている。熱海市では発災時刻にあわせて黙祷がおこなわれた。 いまも複雑な熱海市民の胸中 都心からわずか40分、温泉街として名高い熱海でおきた災害は、コロナ禍で痛手を受けている観光業に追い討ちをかけた。市民の胸中は複雑だ。 「行方不明者の捜索が最優先。全員みつかってから初めて前をむける」(タクシー運転手・60代男性) 「今はコロナ禍だし、老人も多い街だから観光客は来なくていい」(主婦・70代) 「熱海は観光の街。災害に区切りをつけ、そろそろ観光に力を戻さないと生活が破綻する」(土産物店店主・50代女性) 多くの市民が不安を抱えるなか、元AKB48のメンバーで熱海市出身の島田晴香(28)は8月1日「熱海市・大雨土砂災害復興支援プロジェクト」というクラウドファ

                                                    「五輪で風化させたくない」熱海土砂災害から1ヶ月 元AKB“旅館若女将”が語る被災地の「深刻な状況」 | 文春オンライン
                                                  • 南阿蘇鉄道、7月15日に全線復旧 熊本地震で被災、7年を経て | 毎日新聞

                                                    2016年4月14日と16日に発生した熊本地震。最大震度7の激震に2度襲われ、熊本、大分両県で関連死を含めて276人が亡くなった。

                                                      南阿蘇鉄道、7月15日に全線復旧 熊本地震で被災、7年を経て | 毎日新聞
                                                    • 東日本大震災「被災松の木札」を“呪物”扱いで炎上 “人気オカルトユニット”が謝罪「不快な思いをさせてしまった」

                                                      東京と大阪で開催されていた呪物の展覧会で、呪物を提供した怪奇ユニットの都市ボーイズが動画で謝罪しました。「呪いの木札」として展示していた呪物が、東日本大震災関係の品ではないかと指摘されていました。 謝罪する都市ボーイズ(以下、画像は都市ボーイズ公式チャンネルから) 当該の木札は、祝祭の呪物展2(東京では6月21日~7月4日に開催)で展示。「先祖になる」の文字と奇跡の一本松の絵が描かれており、東日本大震災のドキュメンタリー映画「先祖になる」上映会で配布されたものではないかとネット上で話題になっていました。 「先祖になる」は2013年に公開された池谷薫監督の映画。震災後の陸前高田で流された家を再び同じ場所に建て直そうと1人で立ち上がった77歳の老人を追う、ドキュメンタリー作品となっています。 木札について、祝祭の呪物展2で「持っていると霊が見えるようになる」「奇妙な体験をするようになる」といっ

                                                        東日本大震災「被災松の木札」を“呪物”扱いで炎上 “人気オカルトユニット”が謝罪「不快な思いをさせてしまった」
                                                      • 【独自】米軍がきょうにも被災地支援へ人員派遣 過去には東日本大震災のトモダチ作戦も(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

                                                        在日アメリカ軍が、能登半島地震での支援活動を早ければ16日にも開始する方向で調整を進めていることがわかった。 複数の日米関係筋によると、在日アメリカ軍は被災地への物資輸送に向け、早ければ16日にも人員を現地に派遣するなど、支援活動を開始する方向。 ただ、天候次第では日程がずれる可能性もあるという。 政府は、海外からの支援について、被災地の負担にならない限り受け入れる方針で、木原防衛相は、アメリカ軍の支援について前向きに検討する考えを示してきた。 アメリカ軍は、2011年の東日本大震災の際、「トモダチ作戦」として救援活動を実施している。

                                                          【独自】米軍がきょうにも被災地支援へ人員派遣 過去には東日本大震災のトモダチ作戦も(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
                                                        • ナプキン8万枚、被災地に 生理ケアは欠かせぬ支援 ネットで議論も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          能登半島地震で被災した石川県七尾市に寄せられた支援物資=4日午後3時39分、石川県七尾市(渡辺恭晃撮影) 避難生活の長期化が懸念される能登半島地震の被災地では、女性特有の健康問題である生理のケアも課題となっている。生理用品を扱う業界団体は、すでに8万枚の生理用ナプキンを被災地に届けたが、専門家は「女性が避難先で気兼ねなく手に取れる環境整備も大切」と話す。一方、ネット上では「ナプキンより水と食料が優先」などという一部の声に、多くの反論が上がり、関心を集めた。産婦人科医は「感染症防止のためにも、女性の生理のケアは欠かせない」と話す。 【写真】「リアルアンパンマンだ」被災地に届けられた20万個のパン ■支援は継続 生理用品を巡っては、衛生材料関連の業界団体「日本衛生材料工業連合会」が国の要請を受け、これまでに8万枚を超すナプキンを被災地に送った。 「被災した自治体から要請が続いており、国内メーカ

                                                            ナプキン8万枚、被災地に 生理ケアは欠かせぬ支援 ネットで議論も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                          • 「会社もすごい被害、戻れないです」【被災地の声 24日】 | NHK

                                                            「怖かったです」 地震が起きた時、ベトナム人の女性は工場で仕事中でした。 職場の被害は大きく、仕事に戻れるめどは立っていません。 働きながら技術を学ぶ外国人技能実習生が、地域の産業で大きな役割を果たしてきた能登地方。 異国で被災し、仕事や住む場所はどうなるのか、実習生の不安の声です。 目次 七尾市 工場で仕事中に 日本語がうまく理解できず…

                                                              「会社もすごい被害、戻れないです」【被災地の声 24日】 | NHK
                                                            • 中国で大雨、被害1兆円か 3800万人被災 - 日本経済新聞

                                                              【上海=松田直樹】中国で6月から断続的に大雨が降り、長江流域で浸水や土砂崩れなどの水害が起きている。豚肉や農産物の主要な産地も被害を受け、経済損失は日本円で1.3兆円に及ぶ見通しだ。新型コロナウイルスによる混乱から回復へ向かう経済活動の重荷となりそうだ。中国政府の応急管理省によると、17日までに湖北省、江西省、安徽省など長江の流域を中心に27省・自治区・直轄市で3873万人が被災した。死亡・行

                                                                中国で大雨、被害1兆円か 3800万人被災 - 日本経済新聞
                                                              • 千葉被災者から怒りと悲鳴…支援金わずか13億円という冷酷|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                千葉県内では停電や断水が続いている。完全に「初動」が遅れた安倍政権。いまだに「非常災害対策本部会議」も開いていない。ようやく被災者支援に予備費を計上したが、金額はたったの13億2000万円。“紀州のドン・ファン”の遺産と変わらない。さすがに、被災者からは「なんとかしてくれ」という悲鳴と怒りの声が上がっている。 ◇  ◇  ◇ 災害などに充てられる今年度予算の予備費は、前年度比1500億円増の5000億円が計上されている。昨年、災害が続いたため、増額された。それなのに、たった13億円の捻出。ネット上では〈ケタが間違っているかと思った〉〈イージス・アショアは6000億円だろ〉と怒りの声が上がっている。 疑問の声が噴出するのは当然だ。昨年の西日本豪雨では、被災者支援の第1弾として、予備費1058億円の支出が閣議決定されているからだ。1058億円と13億円。この差は何だ――。財務省は「西日本の時は

                                                                  千葉被災者から怒りと悲鳴…支援金わずか13億円という冷酷|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                • 能登半島地震の被災地 あす朝かけ厳しい冷え込み 低体温症注意 | NHK

                                                                  最大で震度7を観測した能登半島地震から8日で1週間です。周辺では活発な地震活動が続いていて、気象庁は今後1か月ほどは最大震度5強程度か、それ以上の揺れに注意するよう呼びかけています。 被災地では8日夜から9日朝にかけても厳しい冷え込みが続き、日中は再び雨が予想されていて、低体温症の対策や土砂災害、なだれなどに十分注意が必要です。 震度1以上の揺れ 1221回観測 今月1日に発生した能登半島地震では、石川県の志賀町で震度7の激しい揺れを観測したほか、震度6強を七尾市と輪島市、珠洲市、穴水町で、震度6弱を新潟県長岡市で観測しました。 能登地方やその周辺を震源とする地震活動は、活発な状態が続いています。 震度7の揺れを観測した地震もあわせて、今月1日からこれまでに震度5弱以上が15回観測されたほか、震度1以上の揺れを観測した地震は8日午後4時までに1221回にのぼっています。 気象庁は、今後1か

                                                                    能登半島地震の被災地 あす朝かけ厳しい冷え込み 低体温症注意 | NHK
                                                                  • 被災地でSuicaを「入浴カード」に 受付簿への記入不要

                                                                    石川県と七尾市、デジタル庁などは2月27日、七尾市内の3カ所の入浴施設で3月1日から、交通系ICカード「Suica」を、被災者向けの共通入浴カードとして利用すると発表した。紙の受付簿への記入や、職員による受付簿転記などの手間を省きつつ、利用状況を把握できるようにする。 利用者には、初回だけ登録用紙に記入してもらい、専用のシールを貼ったSuicaと、住所と氏名などをひも付ける。施設に設置したリーダーにSuicaをかざして入場する。 利用者は受付簿への記入を省ける。施設は利用状況を把握でき、県に報告する際の受付簿の転記作業が不要になる。また、利用者の年齢層や利用頻度などの把握・分析を通じて、施設のサービスの質の向上や行政の施策の検討につなげる。 3つの施設では、自宅で入浴ができない市民が無料で入浴できるようにしていたが、3月1日から対象を被災者全体に拡大する予定。Suicaの配布はこれに合わせ

                                                                      被災地でSuicaを「入浴カード」に 受付簿への記入不要
                                                                    • 台風19号の被災地支援~募金(義援金・支援金)・ふるさと納税の災害支援・ボランティア等支援できることまとめ - さくさくの日常

                                                                      こんにちは、さくさくです。 令和元年台風19号は、大変な災害となりました。 多くの河川が氾濫して、堤防が決壊しています。 自然の力の大きさに驚くとともに、被害の甚大さに胸が痛みます。 被災された方々には、心よりお見舞いを申し上げます。 何とか台風をやり過ごした私達ができることと言えば、被災地支援です。 台風19号で被害のあった地域に向けて、これからできる募金・寄付やボランティア活動についてまとめました。 台風19号からの復興を募金・寄付で支援する 義援金 義援金の流れ 義援金のポイント 義援金の募集団体 支援金 支援金の流れ 支援金のポイント 支援金の募集団体 義援金と支援金の違い ふるさと納税の災害支援 その他できる寄付 税制上の優遇措置 確定申告は難しくない 台風19号からの復興をボランティア活動で支援する まとめ 台風19号からの復興を募金・寄付で支援する 私達が、台風19号で被災し

                                                                        台風19号の被災地支援~募金(義援金・支援金)・ふるさと納税の災害支援・ボランティア等支援できることまとめ - さくさくの日常
                                                                      • 「ゴーゴーカレー」輪島店 被災者へ毎日200食炊き出し オーナーの里谷光蔵さん「明るいニュースを届けたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                        石川県内で人気の外食チェーン「ゴーゴーカレー」の輪島店では、1月10日からお昼時にカレーの炊き出しを続けている。輪島市周辺は今もほぼ全域で断水が続いており、調理された温かいカレーが食べられるのは貴重な機会。毎日200食以上を1時間で配り終えている。現在、市内の飲食店はすべて休業中。同店は輪島初の「営業再開」を目指す。(樋口 智城) 【写真】昼の炊き出しには長~い列が!お店の外観 正午前の「ゴーゴーカレー」輪島店。炊き出しが始まる前に、すでに50人ほどが並んでいた。店員からの「おばちゃん、久しぶり。元気やった?」の問いかけに「いやーもう疲れたよ~、避難所生活は」。ネガティブに聞こえる会話も、声のトーンは明るかった。 同店のオーナーの里谷光蔵さん(42)は「皆さん、自然とおしゃべりしちゃいますよね。避難所や家にいて、コミュニケーションに飢えてますから」。毎日200食を用意しているが、いつも1時

                                                                          「ゴーゴーカレー」輪島店 被災者へ毎日200食炊き出し オーナーの里谷光蔵さん「明るいニュースを届けたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 東京大空襲76年 被災の実態、地図で迫る 墨田区の石橋学芸員、独自の地図を作成:東京新聞 TOKYO Web

                                                                          一九四五年三月十日未明、墨田、江東区を中心に東京の下町で十万人以上が犠牲となった東京大空襲から七十六年。今も、被害の詳細は分かっていない。複数の「被災地図」を見比べ、実態に近づこうとする若き学芸員、惨状を目の当たりにした体験者、家族四人を失った戦災孤児−。あの日の記録と記憶に迫った。 地域のどこまで焼失し、どこが焼け残ったのかを示したのが「被災地図」。戦後に複数発行されたが、大なり小なり「ズレ」がある。すみだ郷土文化資料館(墨田区)の石橋星志(せいし)学芸員(38)は、どれが正確なのかを検証し、独自の地図も作成した。

                                                                            東京大空襲76年 被災の実態、地図で迫る 墨田区の石橋学芸員、独自の地図を作成:東京新聞 TOKYO Web
                                                                          • 岸田首相 被災地視察 生活再建へ新たに1000億円超の支出を決定 | NHK

                                                                            岸田総理大臣は、能登半島地震のあと初めて石川県を視察し、被災者の生活再建に向けた支援パッケージの実行のため、予備費から新たに1000億円を上回る規模の支出を決定するとともに、復旧工事を国が代行できるよう「非常災害」への指定を急ぐ方針を明らかにしました。 目次 午後 知事らと今後の対応協議 正午ごろ 珠洲市の避難所を訪問 岸田総理大臣は14日、県庁で馳知事らと今後の対応を協議しました。 石川県の馳知事は意見交換会のあと、記者団に対し「岸田総理大臣からは被災者の意見に丁寧に耳を傾け、必ず地元に戻れる見通しが立つよう自治体のトップと協力して取り組むという力強い言葉をもらった。財政支援についても明言してもらい心強い」と述べました。 一方、岸田総理大臣は記者団に対し、現在策定を進めている被災者の生活やなりわいの再建に向けた支援パッケージについて「インフラやライフラインの復旧、仮設住宅の確保のほか、中

                                                                              岸田首相 被災地視察 生活再建へ新たに1000億円超の支出を決定 | NHK
                                                                            • 被災地にハンドメイドの学用品

                                                                              にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 私、広島県出身なのですが、実は生まれたのは石川県金沢市なんです。母が里帰り出産したから、金沢生まれ。母は子どもの頃から結婚するまで金沢で生活してた。 私は金沢には生まれてから1ヶ月ほどいただけで、その後すぐに広島県に戻ったのだけどね。母の実家もその後引っ越したので、もう親戚も誰もいない。行ったことも数回しかない。 それでも、やっぱり生まれた町だから、金沢には思い入れがあります。 なので今年始めに起こった能登の地震は、かなりの衝撃でした。 何かできないか、と思った。けど被災地へボランティアへ行くことは難しい。僅かばかりではあるけれど、寄付はしました。 ハンド

                                                                                被災地にハンドメイドの学用品
                                                                              • トンガの子どもたち、東日本大震災の被災者へ寄付していた。「少しでも役に立ちたい」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                                                                大規模な噴火の影響で津波が押し寄せ、街が浸水する様子が報じられている南太平洋のトンガ。噴火から一夜が明けてもトンガのほとんどの地域で電話やインターネットがつながらない状態が続いており、現地の詳しい被害状況は明らかになっていない。 【画像】トンガの子どもたちと、東日本大震災の被災者に寄付されたとみられるコイン こうした中、2011年の東日本大震災の発生後、トンガ政府や市民から日本の被災者に対し、義捐金などの寄付をされていたことが再び関心を集めている。 外務省は同年3月25日の報道発表で、東日本大震災が発生したことに対し「トンガ政府から、義捐金20万パアンガ(約900万円)の寄付がありました」と報告している。 さらに、トンガの国王陛下らからの弔意のメッセージも届いたとして、「我が国は、トンガ政府及び国民の我が国に対する連帯の念及び多大なる支援に深く感謝します」と、謝意を示していた。 里芋やコイ

                                                                                  トンガの子どもたち、東日本大震災の被災者へ寄付していた。「少しでも役に立ちたい」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 被災の幹線道路復旧進む 輪島市中心部まで大型車も通行可能に | NHK

                                                                                  石川県内では地震の影響で被災した幹線道路の復旧作業が進み、珠洲市や輪島市、それに能登町の中心部まではタンクローリーやトラックなどの大型車も通行できるようになっています。 石川県によりますと「珠洲道路」や主要地方道「七尾輪島線」などの幹線道路は4日午後2時に復旧作業が終わり、大型車も通行できるようになりました。 これによって地震で大きな被害が出ている珠洲市や輪島市、それに能登町の中心部まではガソリンなどを運ぶタンクローリーや食料や毛布などの支援物資を運ぶトラックがたどり着けるようになったということです。 ただ、こうした市や町の全域で大型車が通行できるようになるには時間がかかるということです。 県は、必要な物資を市役所や町役場などに運ぶことで多くの人に行き渡るようにしたいとしています。

                                                                                    被災の幹線道路復旧進む 輪島市中心部まで大型車も通行可能に | NHK