並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 128件

新着順 人気順

胃カメラの検索結果1 - 40 件 / 128件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

胃カメラに関するエントリは128件あります。 医療増田カメラ などが関連タグです。 人気エントリには 『鼻の穴から胃カメラをいれようとしてダメだった』などがあります。
  • 鼻の穴から胃カメラをいれようとしてダメだった

    経緯三十五になり、健康診断では任意で検便と超音波検査とバリウム検査が選べるようになった。どれもタダだから受けてしまえばいいだろう思って同居人に話したところ、バリウムの不快さとバリウムだらけになる便所掃除の大変さを延々と説かれたので、それなら検査が義務になる四十まで待てばいいだろうと高をくくっていた。 ところが、超音波検査で要検査との結果が出て(註:結局これは何でもないことが後に判明する)、慌てて胃の様子も見てもらうことにした。要検査と言っても、ちょっと疑わしいレベルのことだと書かれていたが、万一のこともある。 そこで、普段お世話になっている消化器系のお医者さんに連絡を取った。だが、自覚症状がないので自費診療になってしまうとのこと。そこで何か腫瘍だとか潰瘍だとかが見つかって細胞をつまむのだったら、自費診療ではなく保険適用になるかもしれないらしい。これだけで一万円近くかかるので迷ったが、お金よ

      鼻の穴から胃カメラをいれようとしてダメだった
    • 胃カメラ日記

      人生で初めて胃カメラ検査をした これは自分の備忘録であり、これから検査を受ける人、怖い思いをしたくない人には向かない内容になります あとすごく長い 結果を言うと、特に異常はなかったけど、検査はすごく辛くて痛かった でもこの痛みもすぐ忘れてしまうと思うと惜しいので、詳細を自分のために書いておくことにする(マゾなのでは? 現在二十代の女だけど、二十五を超えたあたりから胃腸がめきめきと弱っていくのを感じはじめた 半年に一回くらい前触れなく下血するし、便に黒いものが混じっているときがままある 最初はびっくりして、膀胱炎かとかかりつけの泌尿器科に行ったけど特に問題はなく、長引くことはなかったのでまあストレスかなとあまり気にも留めていなかった ある日なんでも話せる親友との旅行中に下血があった 8月頭のことで、寝不足だったし一日中炎天下を歩いてたのでその疲れだと思った 「でも痛くはないんだよね~なんでだ

        胃カメラ日記
      • 鎮静剤で眠っている間にやるタイプの胃カメラをやってもらう→検査終了後、起こされ朦朧としながら口走った内容が最高に酒カスだった

        バビ江 @babienobitch 胃カメラは鎮静剤で眠ってる間にやるタイプで、薬剤打ったら秒で意識飛んで、痛みも何もないうちに終わってた。すごー。 っていうか検査終了後、看護士さんに起こされ朦朧としながら「やだ、ごめんなさい、みんな帰っちゃった?お金払ったっけ?」って口走った自分が、最高に酒カス過ぎて死にたい…😰 2021-12-08 12:24:47

          鎮静剤で眠っている間にやるタイプの胃カメラをやってもらう→検査終了後、起こされ朦朧としながら口走った内容が最高に酒カスだった
        • にじさんじ「壱百満天原サロメ」デビュー1日で登録者数17万人に 初配信で住民票や胃カメラ写真公開など期待の狂人

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルライバーグループ「にじさんじ」から5月24日、新人ライバー「壱百満天原サロメ」(ひゃくまんてんばらさろめ/YouTube/Twitter)がデビューしました。初配信の約30分間でカオスを振りまき視聴者を困惑とおハーブ園に包み込んだ結果、すでにチャンネル登録者数が17万人に達しています。なんかすげぇのが出てきた。 壱百満天原サロメ 第1回配信 壱百満天原サロメのデビューが発表されたのは、5月21日。今までににじさんじで単独でのデビューがなかったことや公式Twitterのフォロワーが100万人に達したタイミングだったことから、発表時点では100万人達成記念のイベントやにじさんじの田角CEOのバーチャルの姿ではないかとの臆測が飛び交いました。 そして初配信当日、準備画面で壱百満天原サロメと田角CEOの写真がクルクルと入れ替わって

            にじさんじ「壱百満天原サロメ」デビュー1日で登録者数17万人に 初配信で住民票や胃カメラ写真公開など期待の狂人
          • 【漫画】初めて胃カメラを飲んだ話(鎮静剤を使用した胃内視鏡検査)→「地獄のように苦しいので絶対に鎮静剤ありがオススメ」

            ふるえるとり @torikaworks 日々の記録と謎のいきもの 著書→「母ちゃんだってほめられたい。」amzn.to/32KU16Y Amazon.co.jpアソシエイト 【創作キャラ】ポポカ@happy_popoca potofu.me/torikaworks

              【漫画】初めて胃カメラを飲んだ話(鎮静剤を使用した胃内視鏡検査)→「地獄のように苦しいので絶対に鎮静剤ありがオススメ」
            • 漫画家・中音ナタさんが語る胃カメラ経験談に、胃カメラに関する思いが続々と集まる「口からは地獄すぎてトラウマ」「終わった後は腹減る」

              中音ナタ🥝善意100%の妹、悪意100%の妹。連載中 @natanakane 漫画家。少年エースplusにて「善意100%の妹、悪意100%の妹。」連載中!web-ace.jp/shonenaceplus/… サークル【青海苔中音飯店】お仕事連絡先 nakanenata@gmail.com melonbooks.co.jp/circle/index.p…

                漫画家・中音ナタさんが語る胃カメラ経験談に、胃カメラに関する思いが続々と集まる「口からは地獄すぎてトラウマ」「終わった後は腹減る」
              • 胃癌健診・胃カメラ体験記(後編)ついに胃カメラ初体験!そして見つかるポリープ⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常

                いつも訪問ありがとうございます😊 昨日の続きになります。 胃癌健診・胃カメラ体験記(前編)血圧が高いと胃カメラはできない⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常 麻酔が効いてきたという事で、いよいよ初の胃カメラ体験へ… ドキドキしながらベッドに横になります。 横向きで寝かされると僕の頭の横には、胃カメラらしき機器が… そして先生が登場! いよいよ始まる! ボールペンよりも一回り細いくらいの胃カメラの管の先に麻酔薬を塗り、いよいよ鼻の中に! 入れるのは当然、右の鼻の穴! 鼻の穴の通過は大丈夫! カメラはどんどん奥へ… 喉の方にカメラが行くと… 麻酔が効いていないのか? 喉への通過で嘔吐く嘔吐く! ゲホゲホ! オエ! ヨダレがダラダラ… 喉の左側がめちゃくちゃ苦しい‼︎ この時僕は思い出す… そういえば左の鼻の穴、全然麻酔が入ってなかった⁉︎ 前回も書きましたが、僕は左の鼻の穴の奥が狭くなっているので

                  胃癌健診・胃カメラ体験記(後編)ついに胃カメラ初体験!そして見つかるポリープ⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常
                • 医師は受けないバリウム検査がなくならない訳 胃カメラのがん発見率は1000倍高い

                  胃がんの早期発見のために受ける検査にはバリウム検査と胃カメラ検査がある。ただし胃カメラ検査のがん発見率はバリウム検査より1000倍も高い。それでは、なぜバリウム検査がいまだに存在するのか。予防医療に力を入れるMYメディカルクリニックの笹倉渉院長に聞いた――。 厚生労働省のがん検診の指針で定められている 胃がんの検査方法として代表的な、バリウム検査(胃部エックス線検査)と胃カメラ(胃部内視鏡検査)。実は、その2つには精度に大きな違いがあります。 胃がんは粘膜の表面から進行していくのですが、バリウム検査で見つけることができるのは早期胃がんのなかでも「粘膜下層」といって粘膜の表面よりも深くまで進行してしまったがんです。 一方、胃カメラは粘膜の表面に胃がんが生じた段階で発見することができます。いまだ多くの検診ではバリウム検査が採用されていますが、胃がんをより早期に発見したいのであれば胃カメラの方が

                    医師は受けないバリウム検査がなくならない訳 胃カメラのがん発見率は1000倍高い
                  • No.2113 胃カメラ食べちゃダメなんでしょ?とんでもない事を聞く天然娘 - 新・ぜんそく力な日常

                    いつも訪問ありがとうございます😊 先日、意を決して胃カメラによる胃癌検診の予約のための事前診察の予約をしましたが(ちょっとややこしいw) No.2108 超ヘタレな僕が勇気を出して胃癌検診の予約をする! - 新・ぜんそく力な日常 その事前診察も終わり、ついに胃癌検診の予約日が決まりました! そして、その事を次女のリンに言うと いくらリンが天然でも胃カメラ食べちゃダメって…ww あんなもん食べられるわけないでしょ‼︎ と、笑いながらリンに言うと 言い方がわかりづらいわ! リンの言い方だったら、胃カメラを食べるって、勘違いしちゃいますよね? バカにされたと思い怒るリンでした。 ちなみにカプセルタイプの胃カメラもありますが、あれも表現的には胃カメラを飲むですからね。 あと胃癌検診の方ですが、予約が多くて、約二週間後になりました。 鼻からカメラを入れてくれるそうです。 事前の食事の事は、胃癌検診

                      No.2113 胃カメラ食べちゃダメなんでしょ?とんでもない事を聞く天然娘 - 新・ぜんそく力な日常
                    • 食道アカラシアになった話(3)ー胃カメラはしてみたけれどー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                      いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 前回のお話 胃カメラ検査の薬に悶絶 smile-elife.com 最初から読むならこちらへどうぞ。 smile-elife.com はじめに 今は食事も詰まることなく普通にできるようになりました。 ですが、完治ではありません。 食道アカラシアとは 食道アカラシアとは、食道と胃の境部分の筋肉の緊張が強いために食べ物が胃に流れにくくなっている状態です。そのため、食べ物のつかえ感や胸痛があります。また、吐き気や嘔吐をきたすこともあります。症状が軽度の場合には、薬による内科的治療や内視鏡的治療が行われます。中等症から重症の場合には、手術が必要となります。食道アカラシアは、10万人に1~2人程度に発症する比較的稀な病気です。 ※注 私の経験は10年ほど前の話になります。今は食道アカラシアの診断方法や治

                        食道アカラシアになった話(3)ー胃カメラはしてみたけれどー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                      • 胃癌健診・胃カメラ体験記(前編)血圧が高いと胃カメラはできない⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常

                        いつも訪問ありがとうございます😊 以前、ブログでも書いていましたが No.2113 胃カメラ食べちゃダメなんでしょ?とんでもない事を聞く天然娘 - 新・ぜんそく力な日常 先日ついに、胃癌健診で胃カメラ(胃内視鏡検査)を初体験しました! 今回はその体験記を2回に分けて書きたいと思います。 まず食事についてですが、前日の夜21時までなら、何を食べても大丈夫との事! しかも水分(コーヒーやジュース、牛乳も可)ならば、眠前までOKでした。 なので普通に食事をして、寝る前に麦茶を飲んで明日に備えました。 そして次の日の朝 食事は当然ナシ! ただし水分(水かお茶など)はOKなので、水分で空腹を誤魔化していました。 そして僕は喘息の持病があるので、食事をとれなくても、薬は飲んでいいとの事で、薬は飲みました。 ちなみに他の薬でも、心臓、血圧、てんかんなどの薬も飲んでいいそうです。 食事がとれないので、血

                          胃癌健診・胃カメラ体験記(前編)血圧が高いと胃カメラはできない⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常
                        • 食道アカラシアになった話(2)ー胃カメラ検査してもらうー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                          いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 前回のお話 食道アカラシアの症状に悩まされます。 smile-elife.com 今は食事も詰まることなく普通にできるようになりました。 ですが、完治ではありません。 食道アカラシアとは 食道アカラシアとは、食道と胃の境部分の筋肉の緊張が強いために食べ物が胃に流れにくくなっている状態です。そのため、食べ物のつかえ感や胸痛があります。また、吐き気や嘔吐をきたすこともあります。症状が軽度の場合には、薬による内科的治療や内視鏡的治療が行われます。中等症から重症の場合には、手術が必要となります。食道アカラシアは、10万人に1~2人程度に発症する比較的稀な病気です。 ※注 私の経験は10年ほど前の話になります。今は食道アカラシアの診断方法や治療方法も変わっているかもしれません。症状がある方は早めに医師に

                            食道アカラシアになった話(2)ー胃カメラ検査してもらうー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                          • く、苦しい…胃カメラの途中で麻酔が切れた…【人間ドック2022】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                            去年と同じ病院で検査したので どんな検査をやったか 自分の去年の人間ドック記録が非常に役立ちました(笑) 去年の人間ドック▼ 忘れちゃってた事もあったので 追加で来年の自分用にメモ▼ ・前日の9時以降は絶食 ・朝は絶食。ただし水やお茶なら、朝コップ1杯程度ならOK ・ノーメイク ・マニキュア、ジェルネイルなどNG (ノーメイク・ネイルNGは胃カメラでの注意事項だった) 検査した項目検査した順番に、 ① 便潜血検査(2回分) ② 血圧 ③ 身長 ④ 体重 ⑤ 視力 ⑥ 腹囲 ⑦⑧ 腹部超音波・乳腺超音波(同時にやった) ⑨ 尿検査 ⑩ 採血 ⑪ 心電図 ⑫ 聴力 ⑬ 胸部X線検査 ⑭ マンモグラフィー ⑮ 胸の触診 ⑯ 内科診察 ⑰ 婦人科(子宮頸がん・超音波) ⑱ 胃内視鏡検査 すんごい盛りだくさん。 受付から会計までで3時間半くらい。 (うち1時間は胃カメラの麻酔で睡眠時間) 去年よりも

                              く、苦しい…胃カメラの途中で麻酔が切れた…【人間ドック2022】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                            • No.2124 この状態で他にどこが気持ち悪くなるんだ!胃カメラ体験記 - 新・ぜんそく力な日常

                              いつも訪問ありがとうございます😊 2回に分けて公開した、胃癌健診の体験記ですが 胃癌健診・胃カメラ体験記(前編)血圧が高いと胃カメラはできない⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常 胃癌健診・胃カメラ体験記(後編)ついに胃カメラ初体験!そして見つかるポリープ⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常 今回は、ちょうど胃カメラを飲んでいた時のエピソードになります。 胃カメラを鼻から通して、管がちょうど喉の辺りを通過していた時です。 先生がそう言うので、嘔吐きながらも… なんとか答えると… この状態で他にどこが気持ち悪くなると言うんだー‼︎ 麻酔で気分悪くなっていないか?とか、そう言う意味で聞いたんだと思いますが、この時の僕は、そんな事考える余裕はなかったですからね。 極端な話、タートルネックのセーターとかも着れないくらい首や喉が弱い僕なので、本当に辛かったですね。 でもまあ、何事もなくてよかったです。 次は2

                                No.2124 この状態で他にどこが気持ち悪くなるんだ!胃カメラ体験記 - 新・ぜんそく力な日常
                              • 秋になれば人間ドック!胃カメラだけは別の病院で受けるのだ~~~ - 広く浅くまるく

                                秋の気候になりましたね… 秋と言えば、人間ドックの季節です。 毎年、この時期に人間ドックを受けているのですが 今回は夫も同じ病院で受けると言い、夫婦揃って行ってきました。 胃カメラが嫌すぎて毎年受けていない 嘔吐恐怖症だと思っている 夫は胃カメラに慣れている 糖尿病検査で甘い炭酸を飲まされる マンモグラフィー、今年は痛かったぞ ちょ、それご褒美じゃないからね! 検査が終われば一段落 胃カメラが嫌すぎて毎年受けていない 人間ドックのコースの中に「胃カメラ」が含まれています。 口からか鼻からか選べるんですが、私は麻酔して欲しいんですよ…寝てる間に終わらせて欲しいんですよ… でも、人間ドックをしている病院って、その日は人間ドックの人ばっかりなので胃カメラでいちいち寝られると次に進めず困ったもんです(^_^;) 人間ドックを行っている病院の一覧が配布されるのですが 片っ端から電話をかけて「寝ている

                                  秋になれば人間ドック!胃カメラだけは別の病院で受けるのだ~~~ - 広く浅くまるく
                                • 麻酔ありの胃カメラ…1.5倍の麻酔量でも効きにくい!?【人間ドック2023】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                  もう2024年だけど 2023年度のって事で記録しておく。 (たぶん2024年中にまた行くし) 検査した項目検査した順番に、 ① 便潜血検査(2回分) ② 血圧 ③ 身長 ④ 体重 ⑤ 視力 ⑥ 腹囲 ⑦ 採血 ⑧ 心電図 ⑨ 聴力 ⑩ 胸部X線検査 ⑪ 腹部超音波 ⑫ 尿検査 ⑬ 内科診察 ⑭ 胃内視鏡検査 今回は婦人科検診を入れなかったので こんな感じでした。 (婦人科は自治体の補助があるから また別で予約しなきゃいけないんだけど なかなか…一気に終わった方が楽だな…) って事で受付から会計までで 今回はちょうど3時間でした( ̄▽ ̄)b やっぱり一番気がかりだったのが 胃カメラ。 なにせ、去年 麻酔ありなのに 途中で覚醒してしまったのですからー!! ちなみに2022年記録はこちら▼ 今回の胃カメラはどうだったのか…病院のカルテにも 去年、途中で覚醒したのを記録してくれてたので 「今回は

                                    麻酔ありの胃カメラ…1.5倍の麻酔量でも効きにくい!?【人間ドック2023】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                  • 「麻酔(鎮静剤)ありの胃カメラ」一瞬効かなくて焦ったー【人間ドック2021】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                    金メダルを取ると流れる『国歌』。 娘に、 「君が代歌える?」 って聞いてみたら 「君が代って言葉は知ってるけど歌えなーい」 との事。 君が代って学校で習うんだっけ?? 今の時代は教えたりしないのかな。 私の時代は、 『君が代と校歌はワンセット』みたいな感じだった気がするんだけど…(忘) 音楽が流れるだけで歌わない時代なのかなぁ。 ちなみに音楽の教科書見てみたら3年生の教科書にも載ってたし 1年生の時の教科書にも載ってた。 さて! 私、初めて人間ドックを受けてきました!! 初めての「人間ドック」 去年、初めて検診を受けた私(^0^;) ↑働いてた時も会社の健康診断なかったのよ… 去年は自治体の検診に申し込んだので 1日で終わる感じじゃなくてなかなか大変だったのですよ(^0^;) って事で今回は人間ドックです! メリットだと思ったのが、 胸部X線・マンモグラフィー・胃カメラなど すぐに結果がわ

                                      「麻酔(鎮静剤)ありの胃カメラ」一瞬効かなくて焦ったー【人間ドック2021】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                    • 内視鏡検査(胃カメラ)はピロリ菌除菌後にこそ必要 - 予防医療のランダム・ウォーカー

                                      上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)についての話題です。 内視鏡でヘリコバクター・ピロリを除菌したあと、もう胃カメラの検査が不要だと思っている方がかなり多いことに、この一年で気がつきました。 胃の中に生息するピロリ菌の有無で、胃がんになる可能性が全然違うという話題は以前にブログに記載しました。 ピロリ菌が胃の中にいない人は99%胃がんにはならない、ということも消化器の領域では常識になっているそうです。 ただし、ピロリ菌が最初からいなかった場合と、除菌したあとでは胃がんの発症率が異なっています。 ピロリ菌を除菌後も発がんのリスクは高いので、一年に一回は胃カメラをすることが良いとされています。 典型例としては、 5年前に胃カメラを他の病院でやった際にピロリ菌がいたので除菌した。 除菌が成功したので、もう胃カメラはやる必要ないと思っていた。 といったかんじです。 本当にたくさんいらっしゃいますから、

                                        内視鏡検査(胃カメラ)はピロリ菌除菌後にこそ必要 - 予防医療のランダム・ウォーカー
                                      • 人生初の胃カメラは痩せる思い。胃カメラ体験レポ - ちょうどいい時まで

                                        今年が節目の年齢ということで、人間ドックにいってきました。 毎年の健康診断はきちんと受けていたのですが、人間ドックは初! 節目年齢だと会社の補助額がアップするので、受診料はほぼタダ!この機会は逃してはならぬ!ということで、人間ドック(主に胃カメラ)レポをお送りしします。←胃カメラツラかったと言いたいだけなので、あしからず(笑) 人生初の人間ドック 項目の多さに歳を感じる 空いている検査から呼ばれるシステム 肺活量検査で褒められた! 人生初の胃カメラは痩せる思い 人生初の胃の検査に胃カメラを選択した理由 持っていけばよかったもの おわりに 人生初の人間ドック これまた初めての胃の検査があるので、前日の夜9時以降は食事不可。アルコールも不可となっていたのに、習慣でビール飲んでしまいましたw 翌朝、水は飲んでもいいけど、朝の7時ぐらいまでに200ml程度となっていたのが地味にツライ。 真夏の受診

                                          人生初の胃カメラは痩せる思い。胃カメラ体験レポ - ちょうどいい時まで
                                        • 胃カメラ - お鼻はいつもグズグズ

                                          バリウム ーー8月の下旬 わたしは 市のがん検診に行きました。 その日は日曜日で 午前中は胃のバリウムと大腸。 午後からは 乳がんの検診がありました。 7月のとある日に 午前中に上の3つの検診が受けられる日があり、いっぺんにすむので申し込みしたのが すでに人数が規定に達しているからべつの日にきてちょ と ハガキが届き、8月になりました。 わたしは がん検診の用紙に書かれていた 「受診の希望日 3週間前にハガキを投下してください」 間に受け そのとおりにしたのですが、人数が埋まっていました。 いったい みんな どれくらい前に、ハガキを出しているのか? わたしは 思いました。 ………… それはそうと、めんどいのです。 家から検診にある会場は近いのですが、午前と午後 行ったり来たりするのは。 しかも今年は バリウムをしようとしています。 バリウムです。午前中にです。 ねえ…… その下剤を飲んだ尻

                                            胃カメラ - お鼻はいつもグズグズ
                                          • 【胃カメラ】 安心を得る為にピロリ菌検査とCT検査を受けた時のこと - DMLOG

                                            1つは腰痛や手術跡の痛みが精巣腫瘍の転移と関係無いか確認する為のCT検査で、もう1つが胃の病気検査とピロリ菌検査を兼ねた胃カメラです。 検査を受けるまで、転移も胃の病気も「確率的には大丈夫」という事を頭では理解していたのですが、1/10万を経験している以上「絶対」ということはないので、本当に心底ビビり散らかしながら受けてきました。 3月7日 胃カメラ申込み Image by stokpic from Pixabay ピロリ菌は胃がんの主原因となる菌で、これの有無で胃がんリスクが大きく変わるそうです。 1526人の日本人を対象に、ピロリ菌感染者と非感染者に分けて、7.8年間追跡調査を行いました。結果、ピロリ菌感染者の2.9%に胃がんが発生したのに対し、ピロリ菌非感染者からは1例も胃がんが発生しなかったことを根拠に、ピロリ菌は胃がんの原因であると結論づけました。 小金井つるかめクリニック『ピロ

                                              【胃カメラ】 安心を得る為にピロリ菌検査とCT検査を受けた時のこと - DMLOG
                                            • 今年の胃カメラも苦しすぎた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                              いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 今年も来ました。 胃カメラ検査。 1年の中で1番嫌な日。 この日が近づくと、心がどんより。 あまりに辛いので鎮静剤使っているのですが。 私って効きにくいのか。 終わり付近でやっと意識無くなる感じ。 中盤まで意識朦朧としつつも、しっかり覚えてるのよね…。 それと、小さい頃から液体の薬が苦手なので。 検査前の胃の動きを止める白い液体と。 喉の麻酔のドロッとした緑色の苦い液体。 このふたつ飲むのも気を重くさせている。 でもさ。まだ生きたいから。 検査をしなければいけません。 鎮静剤使うためには点滴のルートを取らなければいけません。 看護師さんが 「点滴のルート取らせてね〜」 と、ニコニコ顔で私の血管を探り出す。 途端に顔がくもる。 「…血管細いね」 「そうなんですよ…(ごめん)」 別に申し訳なく思う

                                                今年の胃カメラも苦しすぎた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                              • 胃カメラとピロリ菌検査

                                                本日、朝9時20分ごろから胃カメラ検査があった。 最初に血圧と酸素量の測定後、胃カメラ用の薬を飲んだ。これが少し苦かった。 次にゼリー状の麻酔を喉の奥に塗られ、飲み込まないよう5分間保持する事を指示された。 また、唾液が溜まっていくが、これも飲み込まないよう我慢したのだが、麻酔ゼリーが舌にたれてきて ピリピリしていく変な感じに若干の気持ち悪さを覚えた。 ようやく終わって唾液を全部吐き出したのだが舌が変な感じになっていた。 麻酔が終わった後、寝台に乗り左向きに寝る。 マウスピースを咥えると、胃カメラが入る旨、医師から説明があった。 で、開始直後。喉からゆっくりと入っていくのだが、ここで喉の奥の方には、異物が入ってくる感覚があり オエアッ!オエアッ!って吐き出しそうになった。 これを我慢するのだが体が勝手に反応してビクンビクン震える。 なぜかこの瞬間に「くやしい!でも感じちゃう!」という台詞を

                                                  胃カメラとピロリ菌検査
                                                • 【内視鏡検査】胃カメラは寝ている間に。帝王切開の大腸内視鏡も麻酔(鎮静剤)を勧める【癒着】【痛み】【感想】 - 広く浅くまるく

                                                  秋の健康週間?人間ドックを終え 胃カメラ検査してきました!! 人間ドックでの胃カメラは、眠った状態(鎮静剤を使用)しての検査はしてくれないので嘔吐恐怖症の私は毎年パスし、別の病院で麻酔有りの胃カメラを受け回避しております(^_^;) www.nakanomaruko.com 前回胃カメラしたのが、3年前。 その時の状態が良かったので毎年する必要はないよ~と言われておりました。 3年ぶりだし、そろそろやっておこうか…そう思い、今回チャレンジしてきました( ・ิω・ิ) 京都の病院っていい先生多い気がする 眠る間に終わる胃カメラ、当日の様子 処置室で胃カメラ検査始まる… デメリットは記憶が曖昧になる所くらい 帝王切開さんは大腸検査こそ、麻酔ありをオススメする 保険適応してくれる事もある 異常なしで一安心 また来年・・・ 京都の病院っていい先生多い気がする 自宅近くの消化器内科を受診しました。

                                                    【内視鏡検査】胃カメラは寝ている間に。帝王切開の大腸内視鏡も麻酔(鎮静剤)を勧める【癒着】【痛み】【感想】 - 広く浅くまるく
                                                  • 今年の胃カメラも苦しすぎた② - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                    いっちゃんです。 昨日の記事 smile-elife.com 注射が辛かった。 さて、これからが本番。 検査室のベッドに座らされ、大っ嫌いな白い液体を手渡される。 飲みたくない。 深呼吸を何度かして、ゴクゴクと一気飲み。 プハアアアアアア。ウゲエエエエ。 次は横になって、お口をあーーーんして。 緑色の液体入れられる。 まずはすぐに飲む。 ウゲエエエエ。 もう一回緑色の液体を入れられ、10秒溜めてから飲む。 ウゲエエエエ。 まずいいいい。 飲むたびに不味そうに顔を顰める私に、看護師さんは申し訳なさそうに 「ごめん。美味しくないよね」 と言ってくれる。 頭の中に「おくすりのめたよ」のcmの歌がぐるぐる回る。 もう止めてくれ。 胃カメラ検査してくれる医師が来て、挨拶される。 心からの 「よろしくお願いします」 が出る。 「鎮静剤入れていきますね」 と言われる。 鎮静剤が入れられているが、意思表示

                                                      今年の胃カメラも苦しすぎた② - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                    • 夏に冷たい食べ物を食べ過ぎ、胃腸を悪くして胃カメラになった失敗談 - 皇すぴお夫婦ブログ

                                                      暑い夏は、冷たい食べ物が食べたくなりますよね。 けれど、冷た物ばかり食べるのは要注意です。 以前、私は冷たい食べ物ばかり食べ続けた結果、胃腸を悪くして、胃カメラを飲む羽目になったんです。 ミニマリストは健康維持も大切なので、ミニマリスト失格です(笑) どうして胃カメラを飲むことになったか、私の失敗談をお伝えしますね。 冷たい食べ物ばかり食べて、胃潰瘍と勘違いするくらいの胃痛に 夏の暑い日にひんやり冷たいコーヒーを飲むと、生き返った気持ちになりますね。 冷やし中華をズルズルとすするのも、暑い夏ならではの楽しみです。 夏は、冷たい食べ物が欲しくなる季節ですね。 ですが、冷たい食べ物ばかり食べるのは、要注意です。 夏バテはもちろん、びっくりするくらいの胃痛に悩まさせる可能性があるからです。 私は過去に、冷たい食べ物を食べ過ぎて、 「胃潰瘍になったかも。まさか胃がんはないと思いたい…」 というくら

                                                        夏に冷たい食べ物を食べ過ぎ、胃腸を悪くして胃カメラになった失敗談 - 皇すぴお夫婦ブログ
                                                      • 6つの胃カメラの上手な受けかたのコツ : 観て聞いてよんじょくれ~!

                                                        観て聞いてよんじょくれ~! 「よんじょくれ」とは大分の方言で「読んでください」という意味です。ガンちゃんの雑記ですが、どうかよんじょくれ~( ´∀` )。 あなたの応援で頑張れます☆ にほんブログ村 日記・雑談(50歳代)ランキング 病院の検査で苦手な検査と言えば、胃カメラですよね( ´∀` ) 検査の前の日からドキドキしませんか? そんな胃カメラ検査を上手に受けるコツがあるんです! 案外、知ってるようで知らないんですよね。 胃カメラ検査の6つのコツ Ⅰ・上手な医師を探す。 当たり前なことですが、医師でも胃カメラの上手な先生とヘタな先生がいます。消化器内科の先生だから上手とも限りませんので、ここは、口コミや評判に頼るしかありません。 また、あなたの行く病院のスタッフに直接聞いてみるのも1つの手でもあります。スタッフは、この先生は上手い、ヘタをよく知っています。 Ⅱ・麻酔の効果を最大限に発揮

                                                          6つの胃カメラの上手な受けかたのコツ : 観て聞いてよんじょくれ~!
                                                        • 胃カメラ再検査でのその後の不安やらもろもろのこと - チコちゃんに叱られないブログ

                                                          胃カメラ再検査 2020年2月9日 胃カメラ検査をして取り敢えず問題はなかったとのことでしたけど、さらに採取した細胞の精細検査がされるとのことでした。 普段携帯を気にしない私は、外出時マナーモードにしたらずっとそのままにしておくこともあり、しかも自宅にいるときはパソコンでネット作業をするからスマホはほぼ用なしでその辺に置いたままにすることもある。 COM-SHOT 【 瞬間 測定 】 デジタル 口臭 チェッカー コンパクト 5段階 レベル 表示 エチケット 大人 子供 予防 検査 単4 電池 MI-KOUCHA メディア: かかりつけ病院から封書が届いていた。 携帯の扱いはそんな状態だったので、なんと携帯に電話を入れても繋がらないので封書で連絡をよこしたみたいだったのだ。 この前の胃カメラ検査で採取した細胞の検査の結果、再度胃カメラ検査をするとの連絡だった。 HDワイヤレス内視鏡5m BE

                                                            胃カメラ再検査でのその後の不安やらもろもろのこと - チコちゃんに叱られないブログ
                                                          • 胃カメラが嫌いすぎて暗示をかける - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                            いっちゃんです。 私は食道アカラシアという難病持ち。 7年前に手術して症状は改善しましたが、難病なので根治では無い。 食道アカラシアは食道癌のリスクが上がる為、毎年の胃カメラ検査は欠かせません。 だけど、私胃カメラ大っ嫌いなんです。 精神的なもので咽頭反射が激しく出てしまい、辛すぎるので鎮静剤を使用しています。 じゃあ寝てる間に終わるやん! と思われるでしょうが、序盤の苦しさはなぜか覚えているんです。 ちゃんと眠れてたはずなのに、苦しくて覚醒してしまうみたい。 それに、胃カメラ前の液体の薬。 不味くない? もう、そこでグエッってなっちゃう。 その後の麻酔。 ドロッドロの苦い液体。 グエエエエ。まっずー! ですよ。 私は毎年、この薬二種が嫌で嫌で。 自分に暗示をかけます。 一つめの薬。 「これはカルピス。色が白いでしょ。美味しいよー」 「ゴックン。うげええええ。まっずー!」 暗示失敗。 二つ

                                                              胃カメラが嫌いすぎて暗示をかける - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                            • 初めての鼻からの胃カメラ検査 - 日々楽しく、自由きままに!

                                                              皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 先週、日帰り人間ドックに行って来ました 毎年健康診断は受けているのですが、ここらで一度徹底的に見てもらおうと… 最近になって、コロナ感染者数が増えて来ているので、多少躊躇したのですが、最近体調の方も芳しくなかったので、思い切って行く事にしました そして、口からの胃カメラ検査は、何度も経験済みですが、人生初の鼻からの胃カメラ検査を経験して来ました 看護師 鼻からにしますか、口からにしますか 予約の時に言われました そんな、CAさんが言う、お肉にしますか、お魚にしますかみたいに聞かれても・・・ 初めての試みですが、口からより楽だという鼻からにして貰いました そして日帰り人間ドック当日 鼻からカメラを入れる時には、点鼻薬を入れて鼻の穴を大きくします 前日夜が遅か

                                                                初めての鼻からの胃カメラ検査 - 日々楽しく、自由きままに!
                                                              • 胃カメラノススメ…胃カメラは色々分かって最強でした!! - 泣いても笑っても日日是好日

                                                                (上) 福岡市動植物園 (下)    水前寺公園  熊本 こんな場所を毎日散歩できれば、健康づくりの張り合いが出ますね…。 皆さん、こんにちは。 今日は、健康について書こうと思います。 私は、年に1回、健康診断を受けております。 その時、がん検診については腫瘍マーカーと言って、血液を採取分析をすることによって、がんの可能性があるか調べる、そういう検診を毎回受けていました。 ところが、ある年…いつか忘れましたが腫瘍マーカーで何か(これまた忘れました)の値が悪くて、その値が出た何かを再検査をすることになったのです。 再検査の結果は、何ともなかったのですが、その時検査して下さった先生から、 「腫瘍マーカーは、ちょっとしたことで、値が変化するからあてになりません。 年に一回、どれでもいいから、きちんとしたがんの検査をするように。 そちらの方が、安心できますよ。」 と言われました。 そのため、翌年の

                                                                  胃カメラノススメ…胃カメラは色々分かって最強でした!! - 泣いても笑っても日日是好日
                                                                • 気がかりだった胃カメラ終了(順次あそびに行きますね🎵) - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                                  少し前に胃の痛みと張るような日が続きました。 おとうさんの大腸がんのことがあってからは素人判断しないと約束をしているので、さっそく胃カメラ。 結果は大きな問題なし。 胃炎は確認できたので薬が処方され、飲み切って終了。 過去に患った逆流性食道炎の悪化のようです。 これで心置きなくブログを・・・と思ったら「教場」再放送はじまる💦 プルさんおひざに誘わなきゃ。 今週は仕事も忙しすぎた(;´・ω・) すみません、週末にかけてちまちまあそびに行きます! ステゴなぷーさん。 すずめさんの家に侵入した猫たち。あっさりきなこちゃんに見つかりました。 っていうのをいつだかアプリで遊んでいたものを見つけたので放出。 まだ作りかけのような気がしますが。。。

                                                                    気がかりだった胃カメラ終了(順次あそびに行きますね🎵) - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                                  • 靴下当番とおとうさんラスボスの胃カメラを多分クリアー。 - プルとカマ江と飼い主と。

                                                                    ぷーちゃん、靴下当番。 飼い主のお膝でゴロゴロ、もうちょっと暑いな~(;´Д`) 今年の初冷房は6/22でした。 サプリのプロバイオティクスの時間、朝晩忘れずに。 広いお腹は物置になりがち。 本日、術前検査のラスボスの胃カメラを終えたおとうさん。 またもや鎮静無しで乗り切ったそう。いつも寝ている間に終わらせる私には考えられない。 診療明細書に病理検査したような表記がなく、大変シンプル。 大腸カメラの時は細々と表示されていましたので違いが歴然なのです。 胃は問題なさそうで我々ホッとしました。 6/10の「出血性大腸炎でしょう」からはじまり、あれよあれよという間に「大腸に進行性の癌が2つあります。」に状況が一変。 私、一番最初に行った胃腸科では心配し過ぎて怒られていました。 大腸カメラの検査室前でウロウロウロウロ、ちょっと扉が開けばのぞき見。 何とか中の様子を知りたくて必死。 1回目の注意を受

                                                                      靴下当番とおとうさんラスボスの胃カメラを多分クリアー。 - プルとカマ江と飼い主と。
                                                                    • 医者が、上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査を受けてみました - 予防医療のランダム・ウォーカー

                                                                      上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)を体験後の、リアルな声を残しておこうと思います。 備忘録的な内容になりますが、お付き合いください。 胃カメラは今回が初めてです。 検査をお願いしたのは、以前の職場でお世話になった、消化器内視鏡専門医のH先生です。 ちょうどクリニックを開業されたため、車で片道1時間半かけて、行きました。 痛いのが嫌だったので、車の中で自分でキシロカインゼリーで鼻を麻酔。 (この作業は全く不要であったことを、後に知ります。クリニックで2回念入りに麻酔をしました。) クリニック到着時には感覚が鈍くなっていました。 クリニックで右鼻腔を麻酔。 このとき、麻酔薬を塗ったチューブで鼻腔をカメラが通過するかどうかを確認されました。 その後、鼻腔の粘膜を広げる点鼻薬を投薬され、さらに胃の中をクリアにする液体を飲みました。 検査はからだの左側を下に横になり、右鼻からカメラを挿入。 痛みは全く

                                                                        医者が、上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査を受けてみました - 予防医療のランダム・ウォーカー
                                                                      • #鼻からの胃カメラ検査は本当に苦痛ではなかった⁈ - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

                                                                        こんにちは。ナースまみです。 今日、初めて鼻からの胃カメラ検査をやってきました~。😁 前回胃カメラをしたのは3年前。2年前だと勘違い。😅 その3年前は眠らせてもらったんです。人生初の胃カメラがあまりにも苦しかったので。😫💦 眠らせてもらっての胃カメラは、あっと言う間!起こされたら終了してました。😅 この楽さを知ってしまったので、次回も・・・って思ってたんですが、処置をしてくれた看護師も、ブルドッグトムくんの友人も、鼻から楽なので、是非次回した方が良いと勧められて・・・。 どうしようかなぁ。🤔 そんなに楽なら一度試してみよう!と決心したのが、今日なのです。😁 病院に到着して、検査台に寝かされると、ドキドキですよね。💦 鼻に麻酔のゼリーを入れられたりと、準備が始まると、益々ドキドキ・・・。💦 そこへ先生が来てご挨拶~。 すると、先生が「眠らなくていいの?」って聞いてくるんです

                                                                          #鼻からの胃カメラ検査は本当に苦痛ではなかった⁈ - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
                                                                        • 胃と背中が痛いので胃カメラ検査と腹部超音波検査を受けました【逆流性食道炎】 - ブーさんとキリンの生活

                                                                          5日ほど前から胃と背中が毎日痛みます。 特に食後。 胃薬を飲んだり、消化のいい食事を心がけたりしましたが、痛みは変わらず。 症状で検索すると逆流性食道炎のようですが、がん、胆のう炎、膵臓の病気の可能性もありそうです。 そういえば今年の3月にも同じ症状で内科へ行きましたが、検査の必要はないと胃薬を処方されただけでした。 こうなったら痛みの原因をはっきりさせよう! 初診の消化器科へ気合をいれて行きました。 目次 3つの選択肢 超音波と胃カメラでほめられる 処方薬はプロトンポンプ阻害剤 追記:2週間後の状態と薬の追加 追記:1か月後さらに薬を追加 おわりに 関連記事 スポンサーリンク 3つの選択肢 今回の症状と10年前の胃カメラで胃底腺ポリープがあると言われていることから、医師には逆流性食道炎の可能性が高いと言われました。 (胃底腺ポリープは、ピロリ菌がいなく胃酸分泌が多い人によく見られるそうで

                                                                            胃と背中が痛いので胃カメラ検査と腹部超音波検査を受けました【逆流性食道炎】 - ブーさんとキリンの生活
                                                                          • 胃カメラ+大腸カメラ検査をしてきた。 - ちりやま日記

                                                                            10月2日 早朝に胃カメラと大腸カメラの検査をした。 夏頃に腹痛があったのと、父と祖母が癌で他界している為、念の為に検査を行う事になったのだ。 近所のクリニックでお願いしたが、気持ちの良い対応をして下さるスタッフが予約を取り付けた。 カメラ検査の1週間前に一度来て説明を聞いてほしいと言う。 それから付き添いはいるかも聞かれた。 9月25日 朝一番で説明を聞きに行く。 丸顔のアジア系の姉ちゃんスタッフが早口で私に質問を繰り返すのに、私は答える。 検査に備えて、この1週間は食事制限が下された。 果物、野菜、ナッツ類は食べてはいけないと言う。 その代わり、肉、魚、白いパン、米、ケチャップ、ジャガイモは食べて良い。ブイヨンスープも可能だが、刻んだパセリなんかは入れては駄目。パンケーキにヌテラや蜂蜜、卵やバターも大丈夫。と説明書には書かれてあった。 だったら大丈夫かなと軽く考えていたが、甘かった。

                                                                              胃カメラ+大腸カメラ検査をしてきた。 - ちりやま日記
                                                                            • 今回の人間ドック 胃カメラは初めての鼻からチャレンジ! - 模型じかけのオレンジ

                                                                              こんばんは。 週末に映画「1917」を観に行きました。 こちらではアカデミー賞が終わると、受賞作品たちが再上映される事が多いのです。 撮影、録音、視覚効果の3部門を受賞した「1917」も上映されていたので、見逃していた私は これ幸い とばかりに行ってきた のですが、、、 映画館、ガラガラでした。 (ゾンビ映画の1シーンの様だ。) そんなにみんな伝染病の事は気にしていないと思ってたのだけど、室内に集団が集まるような場所は避けられているのかな。 そういえば、今まで人気で混雑していた とある街の中華レストランもガラガラになってました。(お味は勿論変わらずです) 影響が全く無いと言う訳ではなさそうです。 さて、帰国時には毎回人間ドックに入る事にしています。 いつもと同じ病院に行くつもりをしていたのですが、帰国中はその病院は移設中で予約が取れなかったのです。 とはいえこの機会を逃すと次のドック入りは

                                                                                今回の人間ドック 胃カメラは初めての鼻からチャレンジ! - 模型じかけのオレンジ
                                                                              • 胃カメラ等での検査へ行ってきた! - fwssのえっさんブログ

                                                                                健康診査は、10月4日に行いました。 全て正常との結果でしたが、ただ一つ 前立腺の数値から再検査が必要とのこ とで、10月26日に医療センターで検査 をしてもらいました。 結果は、当日にわかり異常なしでした。 そして、今日はオプション検査で、胃 カメラと、腹部の超音波検査、血液採 取による癌検査、あわせてインフルエ ンザのワクチン接種を行ってきました。 胃にはポリープがあるものの、癌につ ながるものではないことも含め、全て 異常無しでした。 血液検査の結果は、後日判明します。 ヒザの痛み止めの飲み薬による、胃の 重たさを、話すと薬が出ました。 今日は飲酒するなとの声もありますが、 これで一応、一週間の禁酒は解禁です。 ちなみに前回の健康診査の時は、40日 禁酒しました。 今回の胃カメラは、鼻からによるもの で、今回で3回目となります。 その利点などについて、医院の説明書 を添付してみます。

                                                                                  胃カメラ等での検査へ行ってきた! - fwssのえっさんブログ
                                                                                • 楽しき胃カメラ!! - 小5松江塾サバブリガー【竜宮城追放処分】 さば、こころのおもむくままに

                                                                                  胃カメラ、大変ですね 先輩の体験で、 新人らしき医師に胃カメラ検査をされ、 相当ひどい目にあったそうな…… 指導する先生も後ろにいて、 あっ、ダメダメ、そんなには突っ込んじゃッ! いったん止めろ、戻せ、戻せ! よしもう1回だ!! あっ、戻せ、戻せ!! のループ状態になったらしく、 検査終わってしばらくの間、 ずっと喉が痛い、痛いって言ってた そんなわけでサバ、いつも寝ながらやってます 本格的な全身麻酔ではないと思うけど 静脈注射麻酔っていうんですかね? とにかくすごい!! 寝るとかそういうんじゃない!! 起きてて終わる、そんな感じ!! 絶対に寝るもんかと気合入れて 待ち構えてる状態で終わりましたと言われる あれっ、まじ寝てないんですけど……… うそだぁー!ぜってぇーやってないよ!! ほんとにやったの? 素晴らしきかな!! ランキング参加中楽ろぐ

                                                                                  新着記事