並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

珠洲市の検索結果1 - 40 件 / 74件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

珠洲市に関するエントリは74件あります。 災害地震news などが関連タグです。 人気エントリには 『「熊本地震より数倍深刻」石川県珠洲市で支援活動した熊本市職員が状況を報告』などがあります。
  • 「熊本地震より数倍深刻」石川県珠洲市で支援活動した熊本市職員が状況を報告

    1月1日に発生した能登半島地震。発生直後から熊本市から支援のため職員が派遣されています。11日、現地で活動した職員が厳しい状況を市長に報告しました。 報告を行ったのは、熊本市危機管理防災部の上村卓也さんと緒方達磨さんです。上村さんたちは、発災4日目に最大震度6強を観測した石川県珠洲市に入りました。現地では、被災地支援で全国各地から集まった応援職員が十分な睡眠を取れず疲弊している姿を目の当たりにしました。 災害マネジメント総括支援員の研修を受けていた上村さん。熊本地震や熊本豪雨など、これまでの災害対応の経験を生かして、応援職員が活動しやすいようアドバイスを行いました。具体的には、寝泊まりや食事をするためのキャンピングカーを提案。手配したキャンピングカーは1台で最大4人が寝泊まりでき、11日の時点で9台が現地に入り、今後あわせて30台ほどが活用されるということです。 しかし、移動手段や支援体制

      「熊本地震より数倍深刻」石川県珠洲市で支援活動した熊本市職員が状況を報告
    • 地震で海底が隆起し陸地に 石川県珠洲市の津波観測地点が観測不可能な理由判明

      気象庁は1月5日、1日の能登半島地震発生後に観測データが取得できていなかった津波観測地点「珠洲市長橋」(石川県珠洲市)について、地震の影響で観測地点の海底が隆起していたためと発表した。 津波観測地点「珠洲市長橋」は、1月1日16時10分頃から観測データが欠測となっていたが、地震後に国土地理院が撮影した空中写真によって、周囲一帯で地盤隆起によるとみられる海底の露出が確認され、観測不可能な状態であることが分かった。 周辺での代替の観測地点の選定を含め早期の観測再開に向けて作業を進めるとしている。気象庁では、津波のおそれのある大規模な地震の際には、全国に設置している地震計のデータをもとに震源及び地震の規模を推定、地震発生から3分程度で津波警報等の第一報を発表することから、津波警報等の発表に影響はないとしている。 ビフォーアフター advertisement 1|2 次のページへ Copyrigh

        地震で海底が隆起し陸地に 石川県珠洲市の津波観測地点が観測不可能な理由判明
      • 珠洲市に2mの崖が出現 地層が変形する活褶曲か、住民「ありゃー」:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          珠洲市に2mの崖が出現 地層が変形する活褶曲か、住民「ありゃー」:朝日新聞デジタル
        • 地震 震度6弱の珠洲市 春日神社 鳥居が根元から崩れる被害 | NHK

          震度6弱を観測した石川県珠洲市にある春日神社の関係者によりますと地震の揺れで、神社にある石の鳥居が根元から折れ、崩れたということです。 また、境内の石灯籠が倒れたほか、階段の一部が崩れるなどの被害が出ているということです。

            地震 震度6弱の珠洲市 春日神社 鳥居が根元から崩れる被害 | NHK
          • 愛猫、34日ぶり再会 帰省先で被災、行方不明に 全壊の実家に現れる・珠洲市(時事通信) - Yahoo!ニュース

            「コタロウ、よく生きてた!」。 能登半島地震で行方不明になっていた飼い猫が、34日ぶりに石川県珠洲市内で無事発見された。地震で全壊した実家を訪れた飼い主の女性の前に、やせ細った姿で現れた。女性は「もう会えないと思っていた。信じられない」と喜びをあらわにしている。 【写真】発見された飼い猫「コタロウ」 見つかったのは、金沢市の公務員松田絵里子さん(44)が飼う11歳の雄猫。夫と結婚直後、生後数カ月で捨てられていたところを引き取り、大切に育てていた。正月は珠洲市宝立町にある松田さんの実家に家族4人と一緒に帰省していた。 元日は、コタロウを残して親族らと市内の景勝地「見附島」に出掛けていて地震に見舞われた。慌てて実家に戻ると建物はほぼ全壊。留守番の父親に大きなけがはなかったが、愛猫は行方不明になっていた。 倒壊を免れた実家の車庫などで4日間過ごしてから金沢市の自宅に戻ったが、安否は分からないまま

              愛猫、34日ぶり再会 帰省先で被災、行方不明に 全壊の実家に現れる・珠洲市(時事通信) - Yahoo!ニュース
            • 続く断水、配管点検できず 珠洲市、完全復旧までに「年単位の時間」:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                続く断水、配管点検できず 珠洲市、完全復旧までに「年単位の時間」:朝日新聞デジタル
              • 樫田 準一郎(1931〜2022年)石川県珠洲市 珠洲原発に反対した教育者:北陸中日新聞Web

                人柄慕われ信念貫く 一九七〇年代に提唱され、二〇〇三年に凍結され事実上なくなった石川県珠洲市の原発建設計画。教育者の樫田準一郎は、厚い人望から反対派に推され二回市長選に挑んだ。選挙に勝つことはなかったが、反対派、賛成派を問わず今でも地元で「樫田先生」と慕う人は多い。(上井啓太郎) 五一年、当時の若山村立大坊小学校で教員生活を始めた。次の飯田小以降は組合活動に励み、休日の宿直廃止など教員の待遇改善を訴えて度々ストライキにも参加した。長男の誠(63)は「(市教委などが)家に押しかけることがあったら関連の文書を燃やすように言われた」と当時の緊迫した空気を証言する。 蛸島小には特に長く、七九〜八六年の八年間勤めた。二〇〇一年に記した自伝では、同小赴任当初「教組に対する反感が異常に強い」と不安があったことを振り返っている。それでも保護者との「ふだん着で語る会」を始めたり、学童相撲大会を企画したりする

                  樫田 準一郎(1931〜2022年)石川県珠洲市 珠洲原発に反対した教育者:北陸中日新聞Web
                • 珠洲市 医師などNGOが医療支援や捜索活動“環境は非常に劣悪” | NHK

                  能登半島地震を受け、石川県珠洲市には医師や看護師などからなるNGOの災害支援チームが入り、医療支援や捜索活動などを行っています。NGOが派遣した災害支援チームのプロジェクトリーダーを務める医師は「飲む物も食べる物もなく、医療だけでは救えないという状態で、これまで活動してきた避難所や災害現場の中でも非常に劣悪な環境だと言わざるをえない」などと述べ、危機感を示しました。 国内外で災害支援活動を行っている広島の国際NGO「ピースウィンズ・ジャパン」は、地震が発生した今月1日に医師や看護師などおよそ20人からなる災害支援チームを派遣し、翌日には車両とヘリコプターで珠洲市に入りました。 現地では家屋の倒壊や土砂災害、津波の被害があった地域を中心に、自衛隊や消防と連携して捜索活動を行い、災害救助犬を活用して住民の救助にあたっています。 また、珠洲市野々江町の緑丘中学校に臨時の診療所を開設し、避難生活で

                    珠洲市 医師などNGOが医療支援や捜索活動“環境は非常に劣悪” | NHK
                  • 【珠洲市から緊急報告】「トリアージしてる」「助けても救急車が順番待ち」「119番つながらない」「出ている情報より現実はもっと酷」現地のディレクター | TBS NEWS DIG

                    石川県珠洲市で取材をしている宮口景子ディレクターからの報告です。とにかく人手が足りないです。倒壊した家屋に残されたままの人がいます。しかし、119番通報をしてもつながらず、運良く繋がっても、反応がない…

                      【珠洲市から緊急報告】「トリアージしてる」「助けても救急車が順番待ち」「119番つながらない」「出ている情報より現実はもっと酷」現地のディレクター | TBS NEWS DIG
                    • 石川県珠洲市で震度6弱の地震 津波なし | NHK

                      19日午後3時すぎ、石川県の能登地方でマグニチュード5.4の地震があり、珠洲市で震度6弱の激しい揺れを観測しました。 この地震による津波はありませんでしたが、気象庁は、今後1週間程度は今回と同じ程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、19日午後3時8分ごろ石川県の能登地方の深さ13キロを震源とするマグニチュード5.4の地震があり石川県の珠洲市で震度6弱の激しい揺れを観測したほか、能登町で震度5弱、輪島市で震度4の揺れを観測しました。 このほか震度3から1の揺れを、北陸や東海、関東甲信越、近畿、それに福島県の広い範囲で観測しました。 この地震による津波はありませんでした。 今回の地震以降、午後6時までにこの地域で震度1以上の揺れを観測する地震が4回起きています。 気象庁は、揺れの強かった地域では1週間程度は最大で震度6弱程度の揺れを起こす地震に注意するよう呼

                        石川県珠洲市で震度6弱の地震 津波なし | NHK
                      • せっかくのGWにまさかの大地震…石川県珠洲市で震度6強… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                        スポンサーリンク ~目次~ 2023年5月5日能登半島・珠洲市で震度6強を観測 東海地震の発生に対して備えはしていますが… 東海地震・東南海地震・東南海地震が発生したときの被害予測 東海地震 東南海地震・南海地震 そして一番恐ろしい東海地震・東南海地震・南海地震の3連動 地震の備えとしてできること 地震について こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『石川県珠洲市で震度6強の地震発生』についてです。 本日は朝に仕事をしていたので、昼からブログを書こうと思った矢先… 緊急地震速報が… 震源は先日旅行したばかりの石川県ですか…震度6強が発生した地域の方は大丈夫ですかね… 珠洲市では2022年6月19日にも、震度6弱を観測する地震が発生しています。 もう前回の地震が本震なのか、今回が本震なのかもわかりませんね…テレビでは、この後に本震が来るとも言っていましたし心配ですね。 能登では2020年

                          せっかくのGWにまさかの大地震…石川県珠洲市で震度6強… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                        • 5分で避難、全員無事 「奇跡じゃなく訓練」 津波襲来の高齢地区・珠洲市(時事通信) - Yahoo!ニュース

                          能登半島先端部に位置する石川県珠洲市三崎町は、地震と津波で壊滅的な被害を受けた。 【写真】名古屋から避難所に駆け付け、被災者に温かい食事を提供するトルコ人のボランティア 約40世帯90人ほどが暮らす町北部の寺家下出地区も地震から間もなく津波に襲われ、多くの住宅が倒壊。それでも大半を高齢者が占める住民は5分以内に高台に避難して全員無事だった。地区では東日本大震災をきっかけに毎年避難訓練を行っており、住民は「奇跡じゃなくて、訓練が生きた」と振り返る。 約2000年前の創建と伝わる須須神社がある同地区には、1日午後4時10分の地震発生から間もなく津波が襲来。海沿いを通る道や海岸の至る所に、家具やタイヤ、住宅の一部だったと思われる木材が散乱していた。 「この地震なら津波が来る」。東日本大震災以降、大地震と津波を想定した避難訓練を年1、2回続けてきた住民は、揺れが収まると荷物を持たずに、体一つで坂道

                            5分で避難、全員無事 「奇跡じゃなく訓練」 津波襲来の高齢地区・珠洲市(時事通信) - Yahoo!ニュース
                          • 震度6強 男性1人が心肺停止 はしごから転落 石川 珠洲市 | NHK

                            石川県珠洲市を管轄する奥能登広域圏事務組合消防本部によりますと、珠洲市正院町で男性1人がはしごから転落し、救急搬送され心肺停止の状態だということです。

                              震度6強 男性1人が心肺停止 はしごから転落 石川 珠洲市 | NHK
                            • 【動画】石川県珠洲市で建物が倒壊か | NHK

                              石川県珠洲市役所の屋上にNHKが設置したカメラの映像によりますと、かわらが剥がれている家があるほか、画面の奥で建物が倒壊したように見える様子が映っています。

                                【動画】石川県珠洲市で建物が倒壊か | NHK
                              • 珠洲市沿岸 津波は地震から1分以内に到達か 専門家分析 | NHK

                                1日の能登半島地震で、発生からおおむね1分以内に珠洲市の沿岸に津波が到達していたとみられることが専門家の分析でわかりました。専門家は「今後も大きく揺れたら沿岸からすぐに離れてほしい」と呼びかけています。 今回の能登半島地震で、東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授らの研究グループは、国土地理院やUSGS=アメリカの地質調査所の震源断層のデータをもとに、津波がどのように押し寄せたかシミュレーションを行いました。 その結果、地震の直後に津波が発生し、 ▽珠洲市にはおおむね1分以内、 ▽七尾市にはおおむね2分以内、 ▽富山市にはおおむね5分以内で沿岸に到達していたとみられることがわかりました。 また、到達したあと、津波は北日本や西日本の沿岸に広がるとともに、能登半島を中心に繰り返し押し寄せ、長時間、影響を与えていたとみられます。 これについて今村教授は、日本海沿岸の海域が遠浅になっているため海

                                  珠洲市沿岸 津波は地震から1分以内に到達か 専門家分析 | NHK
                                • 珠洲市の海岸線 隆起で最大175m海側に拡大 専門家調査で判明 | NHK

                                  今月1日の能登半島地震で、地盤がどう変動したか専門家が調査したところ、能登半島の北岸では広い範囲で地盤が隆起して陸域が広がり、珠洲市では海岸線が最大で175メートル海側に向かって拡大したことがわかりました。 広島大学大学院の後藤秀昭 准教授らの調査団は地震の後に撮影された航空写真などをもとに、能登半島北東部の珠洲市狼煙町から輪島市光浦町にかけてのおよそ50キロの海岸沿いを対象に、地盤変動や津波の影響を分析しました。 その結果、ほぼ全てで地盤が隆起して陸域が広がり、珠洲市川浦町では海岸線が175メートル海側に向かって拡大したことがわかりました。 拡大した面積は2.4平方キロメートルにおよび、能登半島の北岸では海水がほとんどなくなってしまった港湾が複数あるということです。 フランスの人工衛星が今月2日に撮影した画像でも、輪島市大沢町の港から海水がなくなっていて、後藤准教授は隆起の影響だとしてい

                                    珠洲市の海岸線 隆起で最大175m海側に拡大 専門家調査で判明 | NHK
                                  • 被災2カ月、断水なお1万9千戸 珠洲市の復旧率は3%、避難長期化:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      被災2カ月、断水なお1万9千戸 珠洲市の復旧率は3%、避難長期化:朝日新聞デジタル
                                    • 珠洲市のお寿司屋さん「かつら寿司」の記録 - 私的標本:捕まえて食べる

                                      SUUMOタウンの連載、読んでいただけましたでしょうか。 suumo.jp そこにちらっと出てきたお寿司屋さんの紹介です。 北澤さん行きつけの「かつら寿司」さんで、お任せコースを頼みました。ただし、この日は海が荒れ気味で、沿岸で漁をしている船が出ておらず、地元ならではの魚は少なめとのことでした。「もう少ししたらタラとかアカムツが美味しいんだけどねー」といわれた11月後半のお話です。 小アジの南蛮漬けからスタート。 ガスエビとか呼ばれるエビの頭の唐揚げ。 能登といえばこのエビがうまいよね。 お酒は珠洲市蛸島町にある櫻田酒造の、大慶 純米大吟醸など。 マスの筋子。産卵時期よりもだいぶ前に採った沖のマスの卵巣を塩漬けにして冷凍保存したものだと思うんだけど、これがうまいんですよ。筋子というよりは大粒のタラコみたいな不思議な食感。超絶ネットリ。 季節ものの甲箱蟹。ズワイガニのメスですね。お仕事が丁寧

                                        珠洲市のお寿司屋さん「かつら寿司」の記録 - 私的標本:捕まえて食べる
                                      • 【珠洲市 1月9日時点】分かってきたこと まだ分からないこと | NHK

                                        珠洲市役所の1階では、9日から「り災証明書」の申請の受け付けが始まり、午前8時半の開始前から住民が次々と訪れました。 「り災証明書」は建物の被害の度合いを証明する書類で、被災した人たちが被災者生活再建支援金や義援金などの給付、応急仮設住宅への入居など、さまざまな公的支援を受ける際に必要となります。 受け付けは、応援に入った千葉市の職員など6人が対応していて、申請に訪れた人から自宅の住所や被害の状況を聞き取っていました。 市内の65歳の男性は「外を散歩しているときに地震が起きて急いで戻ったら自宅が傾き壊れていました。半年前の地震でも壊れて補修したばかりだったので残念です。珠洲市で住み続けるためにり災証明をしてもらい、支援を受けて家を建て直したいです」と話していました。 また、77歳の女性は「地震直後から避難所にいてようやく最近自宅を見ることができましたが地震のほか津波の被害も受け壊れて住むこ

                                          【珠洲市 1月9日時点】分かってきたこと まだ分からないこと | NHK
                                        • 【空撮映像】珠洲市でも多くの建物が倒壊 港では複数の船 転覆 | NHK

                                          震度6強の揺れを観測した石川県珠洲市では地震のあと住宅で火災が発生していましたが、消防によりますと、2日午前3時ごろ火はほぼ消し止められたということです。 火災の詳しい状況などはまだわかっていないということで、警察と消防はけが人の有無などについて情報収集を進めています。 午前7時半ごろ、石川県珠洲市の上空から撮影した映像では、多くの建物が倒壊している様子が確認できます。また、寺とみられる建物が屋根に潰されるように壊れ、墓も倒れるなどしているのが確認できます。

                                            【空撮映像】珠洲市でも多くの建物が倒壊 港では複数の船 転覆 | NHK
                                          • 【衛星画像】輪島市、珠洲市、穴水町、能登町の被害の様子は | NHK

                                            石川県で最大震度7の揺れを観測した能登半島地震。 人工衛星が撮影した能登半島各地の画像を分析すると、家屋の倒壊や津波による家屋の流出、それに広い範囲で道路が寸断されている状況が確認できました。 (画像は2日時点。すべての状況が分かっているわけではありません) 民間の測量会社「パスコ」は、フランスの人工衛星が2日、能登半島の輪島市や珠洲市など8つの地域を撮影した100平方キロメートルから300平方キロメートルの画像を分析しました。

                                              【衛星画像】輪島市、珠洲市、穴水町、能登町の被害の様子は | NHK
                                            • 神戸市が珠洲市の被災者向けウェブ広報を支援へ 専門職員を派遣|神戸市公式note

                                              能登半島地震の被災地では、神戸市から、救命救助、給水、避難所の運営、被災者への健康支援、道路や下水道の被害調査など、現時点で100人を超える市職員が活動中です。 そんななか、思いがけない要請が私のもとに届きます。神戸市の重点支援先、石川県珠洲市にいる神戸市職員からのヘルプメッセージでした。 その内容は、被災者が必要としている支援情報が、ウェブで届けられていない。ホームページなどウェブ広報の専門人材を送ってほしいというものでした。 被災者支援への鍵を握る広報広報部門の職員数は自治体によって大きく異なります。守備範囲はマスコミ対応、ホームページ、広報紙、SNSなどで、神戸市役所であれば40人ほどが従事しています。 ですが、人口が1万2千人余りの珠洲市は、職員全体で約400人。直感的に、広報を担当しているのは、一人か、良くて二人と思いました。 そこで電話で聞いてみると、案の定、一人だったのです。

                                                神戸市が珠洲市の被災者向けウェブ広報を支援へ 専門職員を派遣|神戸市公式note
                                              • 5分で避難、全員無事 「奇跡じゃなく訓練」―津波襲来の高齢地区・珠洲市:時事ドットコム

                                                5分で避難、全員無事 「奇跡じゃなく訓練」―津波襲来の高齢地区・珠洲市 2024年01月16日07時06分配信 津波を受けるなどして倒壊した家屋=11日、石川県珠洲市三崎町 能登半島先端部に位置する石川県珠洲市三崎町は、地震と津波で壊滅的な被害を受けた。約40世帯90人ほどが暮らす町北部の寺家下出地区も地震から間もなく津波に襲われ、多くの住宅が倒壊。それでも大半を高齢者が占める住民は5分以内に高台に避難して全員無事だった。地区では東日本大震災をきっかけに毎年避難訓練を行っており、住民は「奇跡じゃなくて、訓練が生きた」と振り返る。 わずか3年、砕けた「完全復興」 回廊崩落、歌碑は真逆に―輪島市の総持寺祖院・能登地震 約2000年前の創建と伝わる須須神社がある同地区には、1日午後4時10分の地震発生から間もなく津波が襲来。海沿いを通る道や海岸の至る所に、家具やタイヤ、住宅の一部だったと思われる

                                                  5分で避難、全員無事 「奇跡じゃなく訓練」―津波襲来の高齢地区・珠洲市:時事ドットコム
                                                • 「赤紙」残る街を襲った震度6強、古い家屋が軒並み倒壊した珠洲市の正院地区

                                                  防災科学技術研究所の強震観測網、K-NETの地震計が設置されている石川県珠洲市正院町。珠洲市役所から北東へ3kmほどに位置する。2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で最大加速度917ガル(cm/秒2、3成分合成値)を記録したこのエリアに取材班が向かうと、震度6強の揺れで古い木造家屋が軒並み倒壊し、道路を塞いでいた。 珠洲市役所がある市中心部から内浦街道を東に向かうと、野々江町の交差点付近から道路状況が極端に悪くなり、建物被害が目立つようになってきた。応急危険度判定の張り紙も散見される。「おかしいな」。取材班が現地を訪れた1月6日時点で、珠洲市内で応急危険度判定は始まっていない(1月10日から開始)。 不思議に思って確認すると、張り紙の日付は「5月7日」。珠洲市では23年5月の奥能登地震で震度6強の揺れを観測し、住宅38棟が全壊、263棟が半壊する被害が出ている(23年7月3日時

                                                    「赤紙」残る街を襲った震度6強、古い家屋が軒並み倒壊した珠洲市の正院地区
                                                  • 珠洲市飯田春日神社(奥能登珠洲地震) - 金沢おもしろ発掘

                                                    大きな被害は出ていないようですが、今日も午前10時31分に最大震度5強があり、19日にも最大震度6弱を観測していました。そもそも能登半島の先端部を震源とする地震は2020年12月以降活発化しており、昨年9月にも最大震度5弱を観測してます。ニュースにもなった崩壊した鳥居は、春日神社です。珠洲市の飯田町燈籠山祭りは、神社の神事で、今年開催されるか心配です。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 飯田町:2019年07月20日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                      珠洲市飯田春日神社(奥能登珠洲地震) - 金沢おもしろ発掘
                                                    • 愛猫、34日ぶり再会 帰省先で被災、行方不明に―全壊の実家に現れる・珠洲市:時事ドットコム

                                                      愛猫、34日ぶり再会 帰省先で被災、行方不明に―全壊の実家に現れる・珠洲市 2024年02月06日19時33分配信 能登半島地震で崩れ落ちた家屋=1月12日、石川県珠洲市 「コタロウ、よく生きてた!」。能登半島地震で行方不明になっていた飼い猫が、34日ぶりに石川県珠洲市内で無事発見された。地震で全壊した実家を訪れた飼い主の女性の前に、やせ細った姿で現れた。女性は「もう会えないと思っていた。信じられない」と喜びをあらわにしている。 「ミイ、今どこに」 独り暮らし支えた猫不明―捜し続ける76歳女性・輪島 見つかったのは、金沢市の公務員松田絵里子さん(44)が飼う11歳の雄猫。夫と結婚直後、生後数カ月で捨てられていたところを引き取り、大切に育てていた。正月は珠洲市宝立町にある松田さんの実家に家族4人と一緒に帰省していた。 元日は、コタロウを残して親族らと市内の景勝地「見附島」に出掛けていて地震に

                                                        愛猫、34日ぶり再会 帰省先で被災、行方不明に―全壊の実家に現れる・珠洲市:時事ドットコム
                                                      • 石川 珠洲市総合病院「けが人相次ぎ医師足りていない」 | NHK

                                                        震度6強の揺れを観測した石川県珠洲市の珠洲市総合病院の医師は「地震でけがをした患者が相次いで運ばれてきていて順次受け入れを進めている。地震の影響で道路の状態が悪くなっていて病院に到着できない医師もいて、人数が足りていない。また、病院は電気が止まってしまい予備の電源で対応している」と話していました。

                                                          石川 珠洲市総合病院「けが人相次ぎ医師足りていない」 | NHK
                                                        • 【能登半島地震】震度6強 石川・珠洲市で次々に搬送 道路の陥没で医師ら駆けつけるのが困難な状況も

                                                          震度6強を観測した石川県珠洲市、珠洲市総合病院の守衛担当によりますと、午後6時30分現在、出血した人などが次々に救急車や自家用車などで搬送されてくるということです。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/society/79a781893ef544778eaa9ff234f6c74a ただ元日ということで、病院で勤務中のスタッフの人数が少なく、医師らが緊急で出勤しようとしていますが、病院までの道路の陥没などによって駆けつけるのが困難な状況だということです。 (2024年1月1日放送) 📌チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1 ◇日本テレビ報道局のSNS X https://x.com/news24

                                                            【能登半島地震】震度6強 石川・珠洲市で次々に搬送 道路の陥没で医師ら駆けつけるのが困難な状況も
                                                          • 服用薬飲めずなど 災害関連死疑いで5人報告 石川 珠洲市の病院 | NHK

                                                            今回の能登半島地震で、石川県内ではこれまでに14人が避難生活で体調が悪化するなどして亡くなる「災害関連死」の疑いがあると発表されています。こうした中、珠洲市の病院は、ふだん服用していた薬が飲めず亡くなったとみられる人など5人を「災害関連死」の疑いがあるとして、市に報告したということです。 石川県は、地震や津波などから逃れて助かったものの、避難生活の中で命を落とす「災害関連死」の疑いのある人が12日午後3時の時点で珠洲市、輪島市、能登町で合わせて14人いることを明らかにしています。 NHKが珠洲市内の病院に取材したところ、県の集計に入っているかどうかは分からないものの、市に災害関連死の疑いがあるとして報告した人が5人いるということです。 ▽このうち脳卒中で亡くなった90代の女性は、もともと脳の血管に病気があり血圧を下げる薬を服用していましたが、避難所で生活していた際に薬が服用できなかったとみ

                                                              服用薬飲めずなど 災害関連死疑いで5人報告 石川 珠洲市の病院 | NHK
                                                            • 海上保安庁「珠洲市漁港周辺 津波に流され1人行方不明の情報」 | NHK

                                                              石川県の災害対策本部会議で、海上保安庁は、「珠洲市の飯田湾西方の鵜飼漁港の周辺で、津波に流されて1人が行方不明になっているという情報があり、巡視船を捜索に向かわせている」と報告しました。第九管区海上保安本部は巡視船1隻と航空機1機で現在、周辺海域の捜索にあたっています。

                                                                海上保安庁「珠洲市漁港周辺 津波に流され1人行方不明の情報」 | NHK
                                                              • 【災害ボランティア】石川県珠洲市での活動の記録(2024年3月11日) - わたくしごと註解

                                                                危険 UNSAFE この建築物に立ち入ることは危険です。立ち入る場合は専門家に相談し、応急措置を行った後にしてください。 ——被災家屋に貼られた応急危険度判定の赤い用紙 2024年3月9日–10日に金沢市内のしいのき迎賓館にて日本ライプニッツ協会第9回春季大会が開催された。ちょうど北陸応援きっぷ(往復の新幹線と4日間の北陸フリーパスがついている)の発売期間でもあり、これを用いて埼玉から金沢へと向かうことにした。学会自体は土日で終了し、そのあとは特に予定もなかったので、能登半島地震の災害ボランティアに参加することにした。以下では、準備から帰宅までの一連の出来事を思い出せる限りで記録しておく。 準備(3月5日–8日) 前日(3月10日) 当日の移動(3月11日4–9時) 現地(3月11日9–16時) 福井への帰路(3月11日16–20時30分) 感想 準備(3月5日–8日) 学会発表の原稿に頭

                                                                  【災害ボランティア】石川県珠洲市での活動の記録(2024年3月11日) - わたくしごと註解
                                                                • グーグルストリートビューで見る珠洲市の地震津波被害

                                                                  早川由紀夫 @HayakawaYukio 珠洲市北東部、能登半島の先端あたりのストリートビューは2024年1月。これもNoriyasu Obushiさんの記名入り。 pic.twitter.com/jPu1e1IE0Y 2024-02-11 09:42:18

                                                                    グーグルストリートビューで見る珠洲市の地震津波被害
                                                                  • れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! on X: "①能登半島に入り能登町、珠洲市をまわって、 当事者の声を約二日間に渡り、様々聞きとりした。 (被災地到着後の説明含む様子はこちら→ https://t.co/CXkfOyHkcX ) 以下、 総理( @kishida230 ) 県知事( @hase3655 )に提案する。 特に県知事には政府に強く要求いただきたい。… https://t.co/oqQokJa9tC"

                                                                    • 震度6強の石川・珠洲市で牧場営む角居元調教師「私は大丈夫です」地震発生時は輪島市滞在 - 競馬 : 日刊スポーツ

                                                                      石川県能登地方で1日午後4時10分ごろ、震度7の強い地震が発生した。 震度6強を観測した同県珠洲市で引退競走馬の牧場を営む元JRA調教師の角居勝彦氏(59)は「私は大丈夫です」と無事を伝えた。 地震発生時は同じく震度6強の同県輪島市に滞在していたという。牧場については「今日はまだ馬を見られていないですが(スタッフが)外に放牧したと言っていました」と説明した。 調教師としてウオッカやヴィクトワールピサなどの名馬を手がけ、JRA・G1・26勝を挙げた角居氏は、21年3月に引退してから故郷の石川県に住み、天理教の布教所を継ぐとともに引退馬支援の活動を続けている。

                                                                        震度6強の石川・珠洲市で牧場営む角居元調教師「私は大丈夫です」地震発生時は輪島市滞在 - 競馬 : 日刊スポーツ
                                                                      • 能登半島地震の被害地域でGoogleストリートビュー撮影 石川県珠洲市の一部を公開

                                                                        東京大学先端科学技術研究センターは、石川県珠洲市においてストリートビューの撮影を実施。10日までにGoogleストリートビューで公開した。 撮影場所は珠洲市内全域(宝立、上戸、飯田、若山、直、正院、蛸島、三崎、日置、大谷)。1月31日から2月4日までに撮影しており、場所によっては屋根から崩れている家屋やひび割れた道路など、地震の爪痕が生々しい箇所も多い。今後随時公開していくとしている。 公開中もしくは公開予定の範囲は青色で示している(画像:東京大学先端科学技術研究センターより) 同研究室が360度撮影が可能なカメラを保有していたこともあり、被害の状況を360度の動画像で記録することが適していると考え、学術的利用および被害状況の公開を目的に、路上での撮影を実施した。 Googleストリートビューでの公開に際しては、珠洲市との協議を経て許可をもらった。ストリートビューの撮影は位置情報を併せて記

                                                                          能登半島地震の被害地域でGoogleストリートビュー撮影 石川県珠洲市の一部を公開
                                                                        • 知られざるVisaのタッチ決済王国、石川県珠洲市 普及のワケ

                                                                          Visaが普及に力を入れるタッチ決済。この2年間で対応カード枚数は5倍の5100万枚に、コンビニでの決済取引件数は36倍に増加した。しかし、決済全体としてみれば、比率が8割を超える欧州やオーストラリア、ニュージーランドなどと比べて、まだ比率は低く、Visaは国内での具体的な比率を明らかにしていない。 そんな中、「Visaのタッチ決済の人口当たりの件数が日本で最も多い」というのが、北陸地方に位置する石川県珠洲市(すずし)だ。 珠洲市は人口は1万5000人を切っており、半分以上が65歳以上という、少子高齢化に悩む地方の典型的な町だといえる。その中で、キャッシュレス決済の普及に力を注いだのが、北陸三県を地盤とする地方銀行の北國銀行だ。 「Visaデビットかつタッチ決済が大きな要因で、日本一になった」と北國銀行の杖村修司頭取は話す。 北國銀行では、5年前にVisaからプリンシパルの資格を得、カード

                                                                            知られざるVisaのタッチ決済王国、石川県珠洲市 普及のワケ
                                                                          • 近藤和也 @kondokazuya_ 穴水町以北へ入ることへの自粛要請継続の是非について輪島市三井、能登町鵜川(2名)、能登町柳田、珠洲市正院(2名)から電話で伺いました。 皆さんが「しばらくはこのまま継続して欲しい」とのことでした。 珠洲の方は今日七尾から珠洲まで3時間かかったそうです。(通常は1時間半)。 輪島市三井の方は輪島市中心部まで40分かかったそうです。(通常は15分)。 車の量が減ったにしても通常の倍以上かかっています。 三井は輪島市議会議員の門前さんという方ですが、規制前はわずか3キロ

                                                                            • Visa、日本でデビットカードを強化。タッチ決済日本一の石川・珠洲市

                                                                                Visa、日本でデビットカードを強化。タッチ決済日本一の石川・珠洲市
                                                                              • 「熊本地震より数倍深刻」石川県珠洲市で支援活動した熊本市職員が状況を報告|KKT NEWS NNN

                                                                                1月1日に発生した能登半島地震。発生直後から熊本市から支援のため職員が派遣されています。11日、現地で活動した職員が厳しい状況を市長に報告しました。 報告を行ったのは、熊本市危機管理防災部の上村卓也さんと緒方達磨さんです。上村さんたちは、発災4日目に最大震度6強を観測した石川県珠洲市に入りました。現地では、被災地支援で全国各地から集まった応援職員が十分な睡眠を取れず疲弊している姿を目の当たりにしました。 災害マネジメント総括支援員の研修を受けていた上村さん。熊本地震や熊本豪雨など、これまでの災害対応の経験を生かして、応援職員が活動しやすいようアドバイスを行いました。具体的には、寝泊まりや食事をするためのキャンピングカーを提案。手配したキャンピングカーは1台で最大4人が寝泊まりでき、11日の時点で9台が現地に入り、今後あわせて30台ほどが活用されるということです。

                                                                                  「熊本地震より数倍深刻」石川県珠洲市で支援活動した熊本市職員が状況を報告|KKT NEWS NNN
                                                                                • ハウスに身を寄せて 石川県珠洲市で4世帯 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

                                                                                  最大震度7を観測した能登半島地震は6日、発生から6日目を迎えた。被災地では寒さの中、農業用ハウスに身を寄せ、避難生活を送る住民もいる。長引く避難生活に疲労はピークを迎えている。 4世帯13人が水稲育苗ハウスに身を寄せる石川県珠洲市若山町広栗。集落ではほとんどの家屋が全壊。生き埋めになった住民もいた。その場から離れたくなくて2日からハウスで避難生活を送る。 ハウスには、壊れた家から畳や布団、机を持ち込んだ。隅にはハクサイやダイコンが植わっている。夜はストーブに加え、布団を重ねてかぶり、寒さをしのぐ。食料や水も支援が届いているという。 住民は「ご近所さんと協力できて心強い」と口をそろえるが、厳しい現実もある。住民の橋本まりかさん(52)は母を亡くした。地震発生日は母の誕生日。家族で祝った直後の出来事だった。 橋本さんは「家も家族もなくなった。電気も電波も風呂もない。いつまで続くのか」と疲れた表

                                                                                    ハウスに身を寄せて 石川県珠洲市で4世帯 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

                                                                                  新着記事