並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 107件

新着順 人気順

松本大の検索結果1 - 40 件 / 107件

  • テレ東・大江麻理子アナが結婚へ…マネックス松本大社長と|日刊ゲンダイDIGITAL

    テレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」でメーンキャスターを務める大江麻理子アナ(35)が結婚することが16日、分かった。相手はマネックスグループ代表取締役社長CEOの松本大氏(50)。 日刊ゲンダイの取材に対し、マネックスグループの広報担当者が「事実です」と認め、大江アナもテレビ東京を通じて、報道各社にFAXで報告。「私、大江麻理子はこの度、結婚する運びとなりましたことをご報告させていただきます」「いつまでも互いを慈しみ、感謝しあえる夫婦でありたいと思っています。心の支えができた今、これまで以上に仕事にも邁進してまいります」とした。 大江麻理子アナは福岡県豊前市出身。フェリス女学院大学文学部卒業後の2001年、テレビ東京にアナウンサーとして入社。入社3年目に「出没!アド街ック天国」のアシスタントに抜擢され、ダジャレのあいさつや調子はずれの歌など“天然ボケ”なキャラが話題になった。 その

      テレ東・大江麻理子アナが結婚へ…マネックス松本大社長と|日刊ゲンダイDIGITAL
    • 資産85億円!マネックス証券社長松本大「大江麻理子さんとの結婚、すべてお話しいたします」(週刊現代) @gendai_biz

      まさか嘘だろ、あの大江アナが結婚!?しかも相手は15歳も年上の証券会社社長!?そう思ったファンが一体何人いただろうか。人気№1女子アナを射止めた松本氏が、彼女との結婚秘話を語った。 キッカケは仕事の相談 「大江さんとの結婚についてインタビューを受けるのは週刊現代さんが初めてです。経済ニュースならまだしも、結婚についてですからね。お恥ずかしい(照れ笑い)。 結婚後は新しく借りたマンションに二人で住んでいます。お互い忙しくて、一緒にいられる時間は短いですが、彼女との生活は楽しいですよ」 こう語るのはマネックス証券社長で同グループCEOの松本大氏(50歳)だ。 9月16日、テレビ東京の経済情報番組『ワールドビジネスサテライト』(WBS)でキャスターを務める大江麻理子アナ(35歳)が、松本氏との結婚を発表。人気女子アナと証券会社社長の予想もしなかった結婚は大きな話題を呼んだ。 大江といえば「好きな

        資産85億円!マネックス証券社長松本大「大江麻理子さんとの結婚、すべてお話しいたします」(週刊現代) @gendai_biz
      • 第2のマネックスショック、テレ東人気アナ大江麻理子さん(35)の結婚相手がよりによって松本大さん(50)との発表により投資家のマインドも悪化 : 市況かぶ全力2階建

        決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

          第2のマネックスショック、テレ東人気アナ大江麻理子さん(35)の結婚相手がよりによって松本大さん(50)との発表により投資家のマインドも悪化 : 市況かぶ全力2階建
        • テレ東・大江麻理子アナが結婚へ…マネックス松本大社長と (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

          テレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」でメーンキャスターを務める大江麻理子アナ(35)が結婚することが16日、分かった。相手はマネックスグループ代表取締役社長CEOの松本大氏(50)。 【写真】ポスト大江麻理子アナ誰だ?  日刊ゲンダイの取材に対し、マネックスグループの広報担当者が「事実です」と認め、テレビ東京は報道各社にFAXで報告した。 大江麻理子アナは福岡県豊前市出身。フェリス女学院大学文学部卒業後の2001年、テレビ東京にアナウンサーとして入社。入社3年目に「出没!アド街ック天国」のアシスタントに抜擢され、ダジャレのあいさつや調子はずれの歌など“天然ボケ”なキャラが話題になった。 その後、担当した深夜番組「モヤモヤさまぁ〜ず2」のゆるい街歩きで人気を確立。2013年4月から1年間、同局のニューヨーク支局に赴任し、帰国後の同月31日からは、小谷真生子氏の後任として、「ワールド

            テレ東・大江麻理子アナが結婚へ…マネックス松本大社長と (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
          • 松本大のつぶやき/マネックス証券

            コメントの受け付けをするようにしました。 また、毎週火曜日の「つぶやき」に加えて、たまにアドホックにブログを書くことにしました。 先週の火曜日にこのつぶやきを書いて以来、たった一週間の間に本当に色々なことがありました。 先ずは水曜日、固体燃料ロケット「カイロス」の打ち上げ失敗。串本の発射場は車の中から遠目で見たこともあり、イプシロンの打ち上げを見に行ったこともある(残念ながら延期で見そびれましたが)私なので、とても残念です。ただ一番の興味は、この類いのロケットの発射について、例えば北朝鮮とかはどのように見たり報じているのか気になりました。固体燃料ロケットですし。 同じ水曜日、衆議院法務委員会では、警察・検察の取調中の被疑者によるメモ取りの禁止は、刑事訴訟法上根拠がないと法務大臣が認め、メモを取ることを強制的に止めることはできないと答弁する椿事(?)がありました。日本は今、色んなところで良い

            • マネックスの松本大さん、ライブドアショックでの大失態を棚に上げる発言で実質マネックスショックだった件を蒸し返される : 市況かぶ全力2階建

              決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                マネックスの松本大さん、ライブドアショックでの大失態を棚に上げる発言で実質マネックスショックだった件を蒸し返される : 市況かぶ全力2階建
              • マネックス証券株式会社 代表取締役社長CEO 松本 大氏 インタビュー

                東京大学ではどのような学生生活でしたか? まあひと言で言うなら、ひどい学生でしたよ。 二年生までは駒場キャンパスに通っていましたが毎晩渋谷で飲んで、そのまま駒場寮(注:98年に閉鎖)に転がり込んで寝ていました。それから、本郷に移ってから自主留年したので三年間いました。その間に出席した授業は2コマくらいだったかな(笑)。あとはゼミを2つくらいとった程度で学校には授業にほとんど出ていないですよ。 そんなどうしようもない大学生活だったけど、いい友人はたくさん出来ましたね。授業には出ませんでしたが、友達に会うために大学に行っていました。今でも年に一回、駒場の時のクラスの同窓会をしますが毎回30人以上出席しますよ。 大学時代は、どちらかというと社会勉強ばかりしていましたよ。 大学卒業後、外資系証券会社のソロモン・ブラザーズ・アジア証券に入社されておりますが、当時の東京大学の法学部だと官庁や法曹にいく

                • Oki Matsumoto 松本 大 on Twitter: "Big Newsかも。BCGがコロナに効くというSTUDY。因みに、先進国でいまだにBCG打っているのは日本だけ。#新型コロナウイルス #COVID19 https://t.co/hJbZx8iBaB"

                  Big Newsかも。BCGがコロナに効くというSTUDY。因みに、先進国でいまだにBCG打っているのは日本だけ。#新型コロナウイルス #COVID19 https://t.co/hJbZx8iBaB

                    Oki Matsumoto 松本 大 on Twitter: "Big Newsかも。BCGがコロナに効くというSTUDY。因みに、先進国でいまだにBCG打っているのは日本だけ。#新型コロナウイルス #COVID19 https://t.co/hJbZx8iBaB"
                  • 世界トップレベルの頭脳も“人生最大の挫折”を経験!なぜ優秀な日本人でも英語が話せないのかマネックス証券・松本大社長×ネットイヤーグループ・石黒不二代社長 対談【前編】

                    石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポンの新しい教育 グローバル化が急速に進む今、世界で通用する競争力を持ち、リスクや変化を恐れずに活躍できる人材が渇望されている。しかし、日本はそうした人材を十分に育てられない環境下にある。今後、世界で活躍できる人材を育てるにはどのような教育改革が必要か。子どもの教育、社会人教育の両面から、その答えを探っていく。 バックナンバー一覧 中学から大学卒業までの約10年間、英語教育を受けてきたにもかかわらず、英語が全く話せない――。もしかしたら、この記事を読んでいるあなたもそんな1人ではないだろうか。しかし、それは「勉強が苦手だったから」という理由だけでは片付けられそうにない。当連載ナビゲーター・ネットイヤーグループ石黒不二代社長(スタンフォード・ビジネススクール卒)と今回の対談のゲスト・マネックス証券松本大社長(東京大学卒、ゴールドマン・サックス史上最年少パートナ

                    • 社員教育がなくても若手が育つ環境は作れる!企業競争力を高める「新しい人事制度」を導入せよマネックス証券・松本大社長×ネットイヤーグループ・石黒不二代社長 対談【後編】

                      石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポンの新しい教育 グローバル化が急速に進む今、世界で通用する競争力を持ち、リスクや変化を恐れずに活躍できる人材が渇望されている。しかし、日本はそうした人材を十分に育てられない環境下にある。今後、世界で活躍できる人材を育てるにはどのような教育改革が必要か。子どもの教育、社会人教育の両面から、その答えを探っていく。 バックナンバー一覧 若手社員が思うように育たない、注意するとすぐに落ち込んでしまう――。こうした声が企業の人事担当者や管理職からよく聞こえてくる。しかし、その状況を「(今の新卒社員は)ゆとり世代だから」と片づけてしまうのは尚早だろう。かつては年功序列、終身雇用のなかで脈々と社員教育がなされてきた。しかし定期的な新卒採用の中止やプレイングマネジャーの増加などにより、以前は機能していたOJTによる教育がままならない状況が続いていることも、若手が育たなくな

                      • 松本大『道は混んでいるか』

                        先日タクシーに乗った時のこと。或る人とのディナーに向かうべきところ、社内でのミーティングが長引いてしまい、どう考えても間に合わない時間にオフィスを出ました。電話で「少々遅れます」と一報を入れてタクシーに乗り込んだのですが、雨も降っていて、かつ行き先への道は通常で考えるとかなり混む道なので、大幅に遅れてしまう感じでした。ところが、何故かスイスイと進んでしまい、ほとんど遅刻なしで現地に着きそうになったのです。 私曰く「いやー、今日はやけに空いてますねぇ」、するとタクシーの運転手さん曰く「これからお仕事の会食ですか?」、私「はい」、運転手さん「あまり気の乗らない用事でしょ?」。意外な展開に、私は一瞬黙りました。その上で「空いてるって云ったからですか?」と聞くと、「いや、そうじゃないんですよ。行きたくない時は道は空いている。行きたい時は道は混む。長年タクシーの運転手をしてきて分かった法則なんですが

                          松本大『道は混んでいるか』
                        • 【仕事術】『お金という人生の呪縛について』松本 大 : マインドマップ的読書感想文

                          お金という人生の呪縛について 【本の概要】◆今日お送りするのは、マネックス証券株式会社代表取締役社長CEOである松本 大さんの自己啓発本。 1週間ほど前に土井英司さんのメルマガで知って、買おうとした際にアマゾンで品切れだったのが、やっと在庫が復活したようです。 アマゾンの内容紹介から。10億円の報酬を捨て、新しいお金の流れを目指いた経営者による、仕事と人生の常識から解き放たれるための57のメッセージ。 今回は、本書の中から特に仕事術的な部分を中心にご紹介してみます。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.仕事は直列に並んでいるので、順番にこなす どんなに小さな仕事でも、どんなにつまらない仕事でも、仕事は直列に並んでいるので、その1つひとつを順番にこなしていかなければなりません。部屋の扉を開けて目の前にイスがあったとしたら、誰でもイスをどけてから部屋に入ります。そうしなければ部

                          • 借金してまで投資をしている:松本大氏 – The Financial Pointer®

                            マネックスグループの松本大氏が、数十年にわたる無借金を中断し、借金まで用いて投資に取り組んでいるという。 新入社員のころを除けば私はこれまで『無借金人生』でしたが、今回は人生で初めてお金を借りてまで投資しています 松本氏がアエラで、株式や不動産に対して強気の見通しを述べた。 根拠として「超大型量的緩和」がリスク資産を押し上げるとの見方を挙げている。 一方、その直後に世の中の現実について述べた発言が紹介されている。 株価がスルスルと上がる一方で、高級品が値下がりする。 こうした現象の背景を探るのはとても興味深いことです。 この対比は、2つの要素に分解できるのではないか。 お金の行き先: 実需か投機か? 時間的変化: デフレのちインフレ? お金の行き先 世の中には大きく分けて2つのお金のプレイグラウンドがある。 実体経済と金融経済だ。 実体経済は往々にして変化に時間がかかる。 だから、システム

                              借金してまで投資をしている:松本大氏 – The Financial Pointer®
                            • 若い頃は1日14時間しか働けなかった〜マネックス・ビーンズ・ホールディングスの松本 大 社長CEO - ビジネススタイル - nikkei BPnet

                              若い頃は1日14時間しか働けなかった〜マネックス・ビーンズ・ホールディングスの松本 大 社長CEO (日経ビジネスAssocie編集) 「40歳までは長時間仕事に打ち込め」。「日経ビジネスAssocie」2004年12月21日号のコラム「次世代リーダー指南塾」で、「ハードワークのすすめ」を説いたマネックス・ビーンズ・ホールディングス社長CEOの松本大氏。読者の大きな反響を呼んだ“異論”の背景にある体験的真実を語ってもらった。 入社9年は目の前の仕事に没頭せよ 松本 大(まつもと・おおき) マネックス・ビーンズ・ホールディングス社長CEO 1963年12月19日生まれ。87年3月東京大学法学部卒業後、ソロモン・ブラザーズ・アジア証券に。90年ゴールドマン・サックス証券に転じ、92年ヴァイス・プレジデント。94年ゼネラル・パートナー。99年4月マネックスを設立。2004年8月、日興ビー

                              • 松本大『北畑事務次官に抗議します』

                                朝日新聞などの報道によると、経済産業省の北畑事務次官は、講演の中でデイトレーダーについて、「経営にまったく関心がない。本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、パソコンを使って証券市場に来た。最も堕落した株主の典型だ。バカで浮気で無責任というやつですから、会社の重要な議決権を与える必要はない」と発言したそうです。 私はこの発言に対して、抗議を述べたいと思います。 先ず「経営にまったく関心がない」と云いますが、北畑氏が資本市場にまったく関心がないのではないでしょうか?また、競輪場や競馬場に行く人のことを、暗に「堕落した」人と決めつけているようですが、競輪も競馬も公共賭博ですから、国が率先して国民を堕落させていると云うことでしょうか?そもそもそのように批判されることに気が付かないと云うのは、あまりにもお粗末ではないでしょうか。 それに長期間持ち続けるだけが「いい株主」であると云うのは、株式市場に対

                                  松本大『北畑事務次官に抗議します』
                                • 松本大のマネックスグループ、コインチェック36億円買収で時価総額が500億円膨らむ : 市況かぶ全力2階建

                                  のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                                    松本大のマネックスグループ、コインチェック36億円買収で時価総額が500億円膨らむ : 市況かぶ全力2階建
                                  • 「お金は量よりも性質が大切」 マネックス社長・松本大氏が語った、資金調達の際に考えるべきこと - ログミー

                                    2015年4月に行われたマネーフォワード主催の「MFクラウドExpo2015」において、マネックスグループ・松本大氏、C Channel・森川亮氏、ブルー・マーリン・パートナーズ・山口揚平氏、マネーフォワード・辻庸介氏が登壇し、「企業経営とお金について」をテーマに意見を交わしたトークセッション。本パートでは、起業後わずか15ヶ月でマネックスを上場させた松本氏が資金集めの方法について語りました。( MFクラウドExpo2015より) 物の値段は「お金の現象」として捉えるべき 司会:それでは、お待たせいたしました。改めまして、本日はお忙しい中ご来場いただきまして、誠にありがとうございます。ただいまより「企業経営とお金について」と題しまして、パネルディスカッションを開始いたします。 モデレータは、ブルーマーリンパートナーズ株式会社代表取締役、個人投資家応援サイト「シェアーズ」代表、山口揚平様。

                                      「お金は量よりも性質が大切」 マネックス社長・松本大氏が語った、資金調達の際に考えるべきこと - ログミー
                                    • マネックス松本大 最初は妻・大江アナを知らずググる〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

                                      昨年テレビ東京の人気キャスター、大江麻理子さんとの15歳差婚でも話題になった、マネックス証券代表取締役社長CEOの松本大さん。その“最高で最後の恋”について、作家・林真理子さんとの対談で語った。 *  *  * 林:今日も結婚指輪なさってますけど、奥さま(テレビ東京キャスターの大江麻理子さん、2014年に結婚)とは浜松でのエンジン01(文化人のボランティア団体)のオープンカレッジで知り合ったんですよね。 松本:最初はラジオ番組で、2回目に会ったのが浜松なんです。 林:エンジン01、けっこう活用なさってるじゃないですか(笑)。「最初で最後の最高の恋」っておっしゃったとか。 松本:「最高で最後の恋」ですね。 林:キャ〜ン(笑)。そうそう、富山でホリエモン(堀江貴文さん)たちと「人狼ゲーム」したじゃないですか。大江さんに、「あなたは村人ですか?」って尋ねたら、「私たちは善良な村人で、

                                        マネックス松本大 最初は妻・大江アナを知らずググる〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
                                      • 松本大 マネックス証券社長 「逆風でもヨットは目的の方向に進むことができるんです」(セオリー) @gendai_biz

                                        松本大 マネックス証券社長 「逆風でもヨットは目的の方向に進むことができるんです」 「100年に一度の金融危機など、まったくの嘘」 松本大/まつもと おおき 1963年埼玉県生まれ。 東京大学法学部卒業。ソロモン・ブラザーズ、ゴールドマン・サックスといった外資系証券会社に勤務した後、1999年にマネックス証券を設立。 2000年には会社設立からわずか1年4ヵ月で東証マザーズに上場。2001年には米誌「フォーチュン」の「次代を担う世界の若手経営者25人」の一人に選ばれた。著書に『私の仕事術』、共著に『この国を作り変えよう』などがある ∴ 取材時間を大幅にオーバーしていたが、さらなる撮影を了解し、エントランスまで走る姿が印象的だ 〔PHOTO〕中村將一(以下同) 取材予定の時間をすこし過ぎて部屋に入ってきた松本さんは、「遅れて申し訳ございません」と言って深々と頭を下げた。 音も立てずにスッと席

                                          松本大 マネックス証券社長 「逆風でもヨットは目的の方向に進むことができるんです」(セオリー) @gendai_biz
                                        • 伊藤穰一・松本大氏らが議論「暗号通貨とこれからの規制」

                                          暗号通貨に代表されるフィンテックの時代に、金融業界のレギュレーションはどうあるべきか。6月に開催されたカンファレンスで、コインチェックの買収で注目されたマネックスグループの松本 大CEO、MITメディアラボの伊藤穰一所長らが議論した。 by Yasuhiro Hatabe2018.07.25 71 34 12 0 「テクノロジーの進化がもたらすレギュレーション維新」をテーマに、6月19日に開催された「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2018 TOKYO」(デジタルガレージなどが主催)。最後のセッションでは、「FinTechの未来」と題したパネルディスカッションが開かれた。 セッション冒頭では、ジョージタウン大学の松尾真一郎研究教授が登壇。ビットコインを例にとり、テクノロジーと規制の現状、今後の論点を整理した。 「サトシ・ナカモトの論文を読むと『Payment(支払い)

                                            伊藤穰一・松本大氏らが議論「暗号通貨とこれからの規制」
                                          • コロナ債 | 松本大のつぶやき | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア

                                            ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、現在代表執行役会長。株式会社東京証券取引所の社外取締役を2008年から2013年まで務めたほか、数社の上場企業の社外取締役を歴任。現在、米マスターカードの社外取締役、Human Rights Watchの国際理事会副会長、国際文化会館の評議員も務める。 閉じる 緊急事態宣言、自粛要請、補償。最近良く耳にする言葉群です。今日はこの「補償」について考えたいと思います。 補償額が限定的な場合は、国や自治体が補償す

                                              コロナ債 | 松本大のつぶやき | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア
                                            • 第3回 マネックス証券社長兼CEO 松本大さんに聞く 特定の誰かをいかに説得するかその結果がすべてです - ビジネススタイル - nikkei BPnet

                                              第3回 マネックス証券社長CEO 松本大さんに聞く 特定の誰かをいかに説得するかその結果がすべてです (インタビュー・文=戸田覚、写真=村田和聡) 松本大さんは、東京大学法学部卒業後、外資系証券会社に入社、94年にはゴールドマン・サックス証券の史上最年少ゼネラル・パートナー兼東京支店常務取締役に。98年に退社後、99年には松本さんたった一人と大企業ソニーが折半で出資をしてマネックス証券を設立して、世の中をあっと言わせた。また松本さんは社長でもありながら自身がよくプレゼンをする。会議を初めとする様々な場でプレゼンを受けることも多い。松本さんの感じるプレゼンのメリットと、うまくプレゼンするためのコツを聞いた。 ソニーを説得した究極のプレゼン術 ——マネックス設立では、そもそも、松本さん個人がソニーという大企業と折半出資されたわけですが、何かプレゼンの秘策などはあったのでしょうか? 秘

                                              • 松本大さんはこの10年、何をしてきたか

                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                  松本大さんはこの10年、何をしてきたか
                                                • Amazon.co.jp: この国を作り変えよう 日本を再生させる10の提言 (講談社BIZ): 冨山和彦, 松本大: 本

                                                    Amazon.co.jp: この国を作り変えよう 日本を再生させる10の提言 (講談社BIZ): 冨山和彦, 松本大: 本
                                                  • 平日は毎日800字「つぶやき」で思考整理 -マネックス証券社長兼CEO 松本 大

                                                    短期間で大成功する人は私たちと何が違うのか。 努力量はほぼ一緒、学び方の小さなコツに秘密があった。 朝風呂に入りつつ情報収集 情報収集術は、ビジネスマンにとって必要不可欠なものの一つだが、ニュースを定番の日経新聞だけに頼っていてはもはや十分ではない時代に入った。私の情報収集も、今やネットが中心となっている。ネットは早いし、幅も広い。仕事をしていくうえでは網羅的に情報を知っておくことも必要だ。浅く知って、興味あるところを掘っていくのが効果的だ。まず大事なのは、情報を得るための下地をつくることだ。例えば、Yahoo!ニュースは、主要ニュース、経済、エンタメ、スポーツ、国内、国際、IT、科学、地域とジャンルが多岐にわたっており、見出しを見るだけでも世間で起きていることがわかる。 情報収集は幅広く、バランスよく取ることが基本だ。ビジネス情報では「NewsPicks」というニュースアプリをよく使って

                                                      平日は毎日800字「つぶやき」で思考整理 -マネックス証券社長兼CEO 松本 大
                                                    • マネックス証券株式会社 代表取締役社長CEO 松本 大氏 インタビュー

                                                      それでは、マネックス証券を設立するにあたってお持ちだった理想について教えてください。 マネックスはマネーのYをひとつ先のXに変えているのですが、これは未来のマネーを考えているということを意味しているのです。未来における金融やお金との新しい付き合い方をデザインして個人の皆様に提供すること。それが私たちの目標です。 この「未来」というのは私の未来でも、創業時の未来でもなく、常にそのときそのときから見た未来を考えるような企業にしたいのです。これから入社する若い人が未来の金融を考えて実現していくような会社にしていきたいですね。 マネックス証券の求める人材を教えてください。 未来の金融を考えて実現しようと言うからには今は見えない未来を自分で考えてそれを実現しようと思える人が良いですね。今までの時代では、ココが良かったとか言う人は向かないですね。これからを作る人です。現在ある大企業を超えていく夢を描

                                                      • 松本大『海水浴』

                                                        私は海水浴が好きです。昨日は鎌倉の材木座で祝日ではありましたが終日ビジネスミーティングだったのですが、目の前に拡がる海の誘惑に勝てず、マッサージの時に使うような紙パンツがあったのでそれをもらって履き、ゆっくりと泳いでしまいました。あぁー、気持ちいい。遠浅のせいかとっても暖かい海でした。2週間前に館山近くの那古海岸でも(こちらはふんどしで)泳いだのですが、その時の方が海はずっと冷たかったです。 私は海が、正確には海で泳ぐのがとにかく好きで、肌の具合でも、腰の具合でも、カラダの具合が崩れた時に、海で泳ぐと急速に全てのことが快方に向かっていくので、文字通り生き返るために海で泳ぐことがしばしばあります。一時期はにがり温泉なるものをお風呂に入れていたこともあります。海を生活に採り入れる工夫を、もっとしていきたいと思います。 追伸:私事ですが、ご報告させていただきます。数年間独身でありましたが、この度

                                                          松本大『海水浴』
                                                        • 松本大『アメリカの金利』

                                                          アメリカの景気はどうなるでしょうか?実際に街で見る限りは、今のところさほど景気が悪化しているようには見えません。しかし私が見ているのはニューヨークの中心地です。上澄み中の上澄みであり、ピラミッドに例えれば、てっぺんのホンの一角に過ぎません。しかも今は、景気が悪くなるとすれば、その出だしのホンの数日目に過ぎないのです。全体の景気は、これから悪化していくと考えるべきでしょう。 日本ではバブル崩壊後、数年に亘ってお金の巡りが悪くなり、デフレが起きました。しかし日本に於いては個人の貯蓄が大きくあったので、そんな中でも貯蓄を取り崩しながら暮らしていくことが可能で、その場合はデフレ、即ちモノの値段が安くなることはいいことだ、などど云う主張もあるくらいでした。一方アメリカに於いては、個人の貯蓄は平均で月給の2ヶ月分しかないと云われています。人々はお金を借りながらモノを買う、と云うことに慣れきっています。

                                                            松本大『アメリカの金利』
                                                          • 松本大 - Wikipedia

                                                            松本 大 人名[編集] 松本大 (実業家)(まつもと おおき) - 日本の実業家。マネックスグループ代表取締役社長CEO。 松本大 (国文学者)(まつもと おおき) - 関西大学文学部准教授。第12回日本古典文学学術賞受賞者。 松本大 (声優) (まつもと だい) - 日本の声優、ナレーター。東京俳優生活協同組合所属。 松本大 (トレイルランナー) (まつもと だい) - 日本のトレイルランナー。 松本大 (ミュージシャン)(まつもと だい) - 日本のロックバンドLAMP IN TERRENのギタリスト、ヴォーカリスト。 松本大 (サッカー審判員) (まつもと だい) - 日本のサッカー審判員。 略称[編集] 松本大学の略称。 このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事

                                                            • 松本大 (実業家) - Wikipedia

                                                              松本 大(まつもと おおき、1963年12月19日 - )は、日本の実業家。マネックスグループ株式会社代表執行役会長、マネックス証券株式会社取締役会長CEO、前株式会社東京証券取引所グループ取締役、前株式会社東京証券取引所取締役、前株式会社新生銀行取締役。米マスターカード取締役、株式会社ユーザベース取締役、Human Rights Watch Vice Chair、公益財団法人国際文化会館評議員。 概要[編集] 埼玉県浦和市出身。開成中学校・高等学校を経て、東京大学法学部卒業。1987年にソロモン・ブラザーズに入社し、1990年にゴールドマン・サックスに転職。債券トレード、デリバティブ取引などに従事し、1994年に当時最年少の30歳で同社のゼネラルパートナー(共同経営者)に就任。IIJ社長の鈴木幸一からの紹介でソニーの出井伸之と出会い[1]、1999年に後のマネックスグループの中核企業へと

                                                                松本大 (実業家) - Wikipedia
                                                              • 松本 大(マネックス証券代表取締役社長CEO) × うちだまさみ(フリーアナウンサー)「投資はめちゃくちゃ楽しいこと!」 | 東証 | 東洋経済オンライン

                                                                「一人ひとりがニッポン経済」をテーマに、2012年4月からスタートした東京証券取引所のプロジェクト「+YOU」。日本全国各地で開催している「+YOUニッポン応援全国キャラバン」や、特定のテーマや指標で銘柄を取り上げ、個人投資家の銘柄選びに役立てる「テーマ銘柄」など、投資の意義やその魅力に触れていただくさまざまな取り組みを行っており、全容は「+YOUサイト」(http://plusyou.tse.or.jp/)で紹介されています。そのプロジェクトの応援団に私、うちだまさみが連続インタビュー。プロジェクトに懸ける思い、投資の大切さなどについて話を伺いました。最後は、マネックス証券代表取締役社長CEOの松本大さんです。 うちだ 松本さんは、就職する時にいきなりソロモン・ブラザーズに入社して、ゴールドマン・サックスに転籍。そこで史上最年少のパートナーに就任という、まさに金融界のエリート路線を突き進

                                                                  松本 大(マネックス証券代表取締役社長CEO) × うちだまさみ(フリーアナウンサー)「投資はめちゃくちゃ楽しいこと!」 | 東証 | 東洋経済オンライン
                                                                • 若い頃は1日14時間しか働けなかった〜マネックス・ビーンズ・ホールディングスの松本 大 社長CEO - ビジネススタイル - nikkei BPnet

                                                                  若い頃は1日14時間しか働けなかった〜マネックス・ビーンズ・ホールディングスの松本 大 社長CEO (日経ビジネスAssocie編集) 「40歳までは長時間仕事に打ち込め」。「日経ビジネスAssocie」2004年12月21日号のコラム「次世代リーダー指南塾」で、「ハードワークのすすめ」を説いたマネックス・ビーンズ・ホールディングス社長CEOの松本大氏。読者の大きな反響を呼んだ“異論”の背景にある体験的真実を語ってもらった。 入社9年は目の前の仕事に没頭せよ 松本 大(まつもと・おおき) マネックス・ビーンズ・ホールディングス社長CEO 1963年12月19日生まれ。87年3月東京大学法学部卒業後、ソロモン・ブラザーズ・アジア証券に。90年ゴールドマン・サックス証券に転じ、92年ヴァイス・プレジデント。94年ゼネラル・パートナー。99年4月マネックスを設立。2004年8月、日興ビー

                                                                  • 松本大「もっと社会(しゃかい)に振り仮名(ふりがな)を」

                                                                    一般財団法人ルビ財団 創設者 松本大(まつもとおおき) 1.動機 私は去年の5月にルビ財団という、チョット変わった名前の一般財団法人を設立し、共感してくれる仲間と共に活動をしています。そうです。ルビとは、漢字の横に振られた、あのふりがなのことです。この財団は、出版物やデジタルコンテンツ、或いは公共の文書などでもっと漢字にたくさんルビを振ってもらい、国語能力や知的好奇心を高めたり、外国人や障害のある人を含むあらゆる人が、もっと一緒に暮らしやすい、多文化共生の社会づくりを目指して活動しています。 その後、一気にふりがなが減って、不便だなと思っていました。私も読み方が分からない漢字や熟語はいっぱいあります。美術館に行っても、 「室町時代の誰々さんがこういう手法でつくったこういう作品です」という説明が、作品の名前からして読めなかったりします。仕方がないので、下に書いてある英語の説明を読んで、読み方

                                                                      松本大「もっと社会(しゃかい)に振り仮名(ふりがな)を」
                                                                    • 金融グループ初の女性CEO誕生の裏側 マネックス松本大からいかにしてバトンを受け取ったのか

                                                                      連載:対談企画「CEOの意志」 上場後のスタートアップの資金調達や成長支援を行うグロース・キャピタルの嶺井政人CEOが、現在活躍するCEOと対談。その企業の成長の歴史や、CEOに求められることを探る。 今回対談したのは、マネックスグループの清明祐子CEOだ。6月に、女性として初めて金融グループのトップに就任した。創業者でありカリスマ的な存在だった松本大氏(現在は取締役会議長兼代表執行役会長)から、どのようにグループを引き継いだのか。サクセッションの裏側に迫る。 マネックスグループは日本、米国、香港にリテール向けのオンライン証券ビジネスの本拠地を持つなど、グローバルに事業を展開している東証プライム上場企業だ。ネット証券会社のマネックス証券や暗号資産取引所の運営と新しい金融サービスの研究開発をしているコインチェック、さらには投資事業や教育事業などを手掛ける多数の企業を傘下に持つ。 そのマネック

                                                                        金融グループ初の女性CEO誕生の裏側 マネックス松本大からいかにしてバトンを受け取ったのか
                                                                      • 大学サッカーで信じられないスコア! 松本大が40-0で圧勝 (フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

                                                                        大学サッカーで信じられないスコアで終わった試合があった。 北信越大学サッカーリーグ2部に所属する松本大学サッカー部が、『第40回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント北信越大会』の予選リーグ第1節で富山国際大学と対戦し、なんと40-0で勝利したのだ。 前半は17-0で終え、後半に23得点を挙げている。最も得点を決めたのは2年生のMF茂澄拓の9得点で、DF今野裕人の7得点で次ぐ。 また、FW高橋勇太、FW高橋隼人、FW上條功輝がそれぞれ5得点を記録している。

                                                                          大学サッカーで信じられないスコア! 松本大が40-0で圧勝 (フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
                                                                        • オリックス証券との統合と「知のインフラ」の構築で もう一度「日本一」を狙う マネックスグループ社長 松本 大 | 短答直入 | ダイヤモンド・オンライン

                                                                          ──オリックス証券との経営統合を決めた理由は何か。なぜ、今なのか。 今回の統合は、約2ヵ月前から話を詰めてきた。統合を決めた理由は大きく2つある。 1つは、国内における規模拡大戦略が共有できたことだ。 1999年に株式委託手数料が自由化された当時は、手数料が安いこと自体がオンライン証券の付加価値だった。それから10年がたち、よくも悪くもそれだけでは付加価値を生み出せなくなってきている。拡大路線を掲げるオリックス証券との統合で、再度業界によい刺激を与えられると思った。われわれ自身も、質・規模共に、日本一のオンライン証券の座を取り戻したい。 もう1つの理由は、中国ビジネスでの連携が期待できることだ。 中国の個人投資家は爆発的に増えており、オンライン証券の新規口座開設数は毎月150万口座と、日本に比べて約10倍。総口座数は、いまや1億3000万にも及ぶ。すでにわれわれは北京に駐在員事務所を開設、

                                                                          • マネックスグループ松本大社長が語る仮想通貨のリスクと将来性 「NEM取り戻すのは困難」「世界中から来るハッカーに備える」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                            580億円分もの仮想通貨NEM(ネム)の不正流出で、世間を騒がせた仮想通貨交換業者「コインチェック」。ネット証券のマネックスグループの完全子会社として再建しようとしている。グルー… 続きを読む

                                                                              マネックスグループ松本大社長が語る仮想通貨のリスクと将来性 「NEM取り戻すのは困難」「世界中から来るハッカーに備える」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                            • 松本大『今年のAIO』

                                                                              昨晩、アート系の小さなイベントに課外活動として参加しました。我が国においてどうやったらアートをもっと栄えさせることが出来るか、そのためにはどうしたらもっとアーチストもアート関係者もきちんと生計を立てていけるか、そんなことに関するアイデアなどを話しました。この問題は、我々が大好きな株式市場などのマーケットの問題と共通する点があります。 ニューヨークやパリには美味しい天ぷら屋さんは存在しません。東京では超一流の天ぷら屋さんは油を一晩かせいぜい数晩しか使わず、すぐに1.5流ぐらいの天ぷら屋さんに転売すると云います。そしてそこで数晩使われた油が町のトンカツ屋さんに転売され、そういったメカニズムを通して、超高級な油が、いつでもそれなりのコストで使われるようになっているのです。この話は脚色があるかも知れません。しかしコンセプトは大きくずれていないでしょう。ですからたった一軒の超高級天ぷら屋さんは、ニュ

                                                                                松本大『今年のAIO』
                                                                              • テレ東・大江麻理子アナが結婚へ…マネックス松本大社長と - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天WOMAN

                                                                                テレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」でメーンキャスターを務める大江麻理子アナ(35)が結婚することが16日、分かった。相手はマネックスグループ代表取締役社長CEOの松本大氏(50)。  日刊ゲンダイの取材に対し、マネックスグループの広報担当者が「事実です」と認め、大江アナもテレビ東京を通じて、報道各社にFAXで報告。「私、大江麻理子はこの度、結婚する運びとなりましたことをご報告させていただきます」「いつまでも互いを慈しみ、感謝しあえる夫婦でありたいと思っています。心の支えができた今、これまで以上に仕事にも邁進してまいります」とした。  大江麻理子アナは福岡県豊前市出身。フェリス女学院大学文学部卒業後の2001年、テレビ東京にアナウンサーとして入社。入社3年目に「出没!アド街ック天国」のアシスタントに抜擢され、ダジャレのあいさつや調子はずれの歌など“天然ボケ”なキャラが話題になった。

                                                                                  テレ東・大江麻理子アナが結婚へ…マネックス松本大社長と - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天WOMAN
                                                                                • マネックスラウンジ マネックス 松本大のつぶやき|マネックス証券

                                                                                  相場や金融についてはもちろん、大切な旧友のこと、大好きなお寿司のこと、嬉しかったこと、切ないこと、腹の立つこと、未来への希望、、、マネックス 松本大(まつもとおおき)がジャンルを問わず綴ります。(毎営業日更新) 怒濤のように 2018年4月26日 毎日々々、とっても忙しい日々が続いています。それって自分でそうしてるんでしょ?とも云われますが、そうでもないこともあります。盆暮れ正月一緒に...