並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 185件

新着順 人気順

尾道の検索結果1 - 40 件 / 185件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

尾道に関するエントリは185件あります。 広島観光 などが関連タグです。 人気エントリには 『パン好きの間で、今「尾道」がアツいらしい。パンマニアが1泊2日で行ってみた』などがあります。
  • パン好きの間で、今「尾道」がアツいらしい。パンマニアが1泊2日で行ってみた

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 8月28日 パン好きの間で、今「尾道」がアツいらしい。パンマニアが1泊2日で行ってみた はじめまして。パンマニアの片山智香子と申します。 これまで1万個以上のパンを食べ歩いた私が「パン屋さんめぐりの会」なるパン好きコミュニティーを主宰して8年。今はブログ「旅するパンマニア」やWebメディアなどで、国内外のパンを毎日のように紹介している。 私はパンを求めて旅行に行く時、どんなパン屋さんでも、どのパンを選べばいいか迷ってしまう。そんな自分のために、パン屋さん巡りで設定した「マイルール」がある。 それは「自分の好みに関係なく、お店の人気パンは必ず食べる」ということ。 そうすると、好きなパンばかり選んで偏りが発生することがなくなる。また「人気」を基準にすることで、「あまり得意ではないかも……」と感じた場合でも、それまで持っていた常識を覆す感動的

    • 「妻にしてもらいうれしかった」1位は家事 妊婦への尾道市文書「先輩パパから」に役割押しつけ批判 配布中止に | 中国新聞デジタル

      広島県尾道市が市内の妊婦に郵送している文書「先輩パパからあなたへ」に対し、家事や育児を女性に押しつける内容などと批判する声がツイッター上で相次いでいる。「妻にしてもらってうれしかったこと」の1位が「家事」など、乳児の父親約100人へのアンケート結果を載せていた。市は24日、性別による役割を固定的に捉える意識を助長する可能性があった、などとして郵送を中止した。 <関連記事>「育児の参考に」と妊婦に配る意図が分からない 文書は2018年度から、別資料と一緒に妊娠7カ月の女性に郵送。「妻にしてもらいたいこと」の1位は「何をしたらいいのか言葉ではっきり(具体的に)言ってほしい」と記載。「妻のこういう態度(言葉)が嫌だった」の1位は「わけも分からずイライラしている」、2位は「赤ちゃんの世話で忙しく、家事ができていない」と記した。 ツイッターでは「この文章から伝わるメッセージは『産後も家事はしっかりや

        「妻にしてもらいうれしかった」1位は家事 妊婦への尾道市文書「先輩パパから」に役割押しつけ批判 配布中止に | 中国新聞デジタル
      • 尾道の夜を照らす隠れ家 真夜中の古本屋「弐拾dB」とは

        JR山陽本線 尾道駅から徒歩約15分ほど行った場所に構える古本屋「弐拾dB」(ニジュウデシベル)。深夜の尾道の街をほのかに照らす隠れ家のような同店は、平日23時から27時までの4時間、深夜に営業するという一風変わった書店だ。深夜にも関わらず日々、地元住民から旅行客まで老若男女が訪れる。切り盛りするのは広島県福山市出身の28歳 藤井基二氏。11月26日には古本屋稼業の日々を綴った随筆集「頁をめくる音で息をする」(本の雑誌社)を発売した。深夜営業の理由、個性的な客たちとの出会い、そして尾道の街の魅力について話を聞いた。 「弐拾dB」は京都の大学で日本文学を専攻していた同氏が大学卒業後、2016年4月にオープン。文学作品から雑誌、絵本、漫画、尾道にまつわる書籍まで多種多様なジャンルの古書を取り扱っている。志していた大学院への進学を諦め、地元の福山へ帰郷。その後、尾道に拠点を移した。尾道ではゲスト

          尾道の夜を照らす隠れ家 真夜中の古本屋「弐拾dB」とは
        • 浮体式原発、英社に出資 今治造船・尾道造船など13社 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

          海に浮かぶ浮体式原子力発電所の開発プロジェクトに日本企業が参画する。今治造船や尾道造船(神戸市)など13社が英新興企業に約8000万ドル(約100億円)を出資した。浮体式原発は地震の影響を受けにくく、陸上の原発に比べ建設費用も下げることができる。脱炭素で世界的に需要増が見込まれるなか、海外で同プロジェクトの実績を積んだうえで、日本での展開も検討する。浮体式原発は海上であればどこにでも設置でき、

            浮体式原発、英社に出資 今治造船・尾道造船など13社 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
          • 広島・尾道の古本屋で販売されている“水に浮かべると紙が溶け文字だけが水面に漂う”『水温集』があまりにも美しくて心を奪われてしまう

            しろくまちゃん @icetabetaikuma 店名めちゃくちゃ間違えました! 正しくは「弐拾dB(ニジュウデシベル)」さんです。 雰囲気しか合ってない… 確認不足でした大変申し訳ございません。 2020-01-27 22:16:25 しろくまちゃん @icetabetaikuma 昨日お店に行き、店頭ではラスト1冊だったので 購入できて本っっ当に嬉しかったです! 実物を見た時は感動で声が出そうになりました。 目で見て心が満たされる外用薬です。 広島県尾道市、素敵な古本屋さんと ベンチに座ると膝に乗ってくる最高に可愛いネコ様がいて 最高な街です。また行きます。 pic.twitter.com/8hWW7zi9Xx 2020-01-27 19:24:40

              広島・尾道の古本屋で販売されている“水に浮かべると紙が溶け文字だけが水面に漂う”『水温集』があまりにも美しくて心を奪われてしまう
            • “ホリエモン騒動”から1年、広島・尾道の餃子店は今…店主に聞いた|あの人は今こうしている

              昨年9月、広島県尾道市の餃子専門店と堀江貴文氏とがマスク着用をめぐってトラブルになり、その結果、同店には堀江氏に同調する人たちのクレームが殺到。ついには休業に追い込まれてしまった。それから1年余り。店はどうなっているのか……? ■「妻は今も対人恐怖症が続いています」 「四一餃子」があるのは広島県尾道市の商店街。取材を申し込むと、店主の川端眞一さんが現状をこう説明してくれた。 「事件から1年余りたちますが、妻は依然として対人恐怖症が続いており、古くからの友人や常連のお客さまであっても、会うと動悸や全身の震えが止まらなくなるんです。ましてや記者さんのように見ず知らずとなると、気配がするだけで変調をきたします。なので、福山市内に8月1日にオープンした無人店舗・福山春日支店でお願いします」 支店は、山陽自動車道・福山東ICから約5分の県道坪生福山線沿い。約2坪の店内には2台の冷凍ショーケースが置か

                “ホリエモン騒動”から1年、広島・尾道の餃子店は今…店主に聞いた|あの人は今こうしている
              • 「このご時世なのに人が多い」怒鳴られた尾道のロープウェイが“謙虚な反論” 従業員思いのツイートに共感(withnews) - Yahoo!ニュース

                「坂と猫の街」として知られる広島県尾道市。街を見下ろす名所を上り下りする「千光寺山ロープウェイ」の公式ツイッターの嘆き投稿が、このシルバーウィークに反響を呼びました。誘導員の一人が「このご時世なのに人が多い」と怒鳴られたことから始まった一連のツイート。観光業がコロナ禍で苦境にあえぐ中、業務に励む「中の人」の謙虚でポジティブな姿勢に、共感が広がっています。(北林慎也) 【写真】「宜しければRTして楽しんでください」。「中の人」が愛情込めて投稿する尾道の景色や名物猫たち 増加傾向だった乗客数千光寺山ロープウェイは1957年、尾道市街地や尾道水道を一望できる千光寺山に、市が開業しました。 現在は、地元のバス会社「おのみちバス」が指定管理者として運行しています。 付近の高速道路が整備されたり、地元の文化財群「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」などが「日本遺産」に登録されたり、そして衰えない猫ブ

                  「このご時世なのに人が多い」怒鳴られた尾道のロープウェイが“謙虚な反論” 従業員思いのツイートに共感(withnews) - Yahoo!ニュース
                • 【尾道焼】砂ずり入りお好み焼き★NHK朝ドラ「てっぱん」のモデル【お好み焼き 村上】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                  こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 地域によって微妙に違う広島のソウルフードお好み焼き。 広島県民なので山ほど食べてきましたが、先日初めて尾道焼を食べました。 2010年NHK朝ドラ「てっぱん」のモデルになった人気店「お好み焼き 村上」さん。 私がいつも食べているものとは一足違うお好み焼きが、とっても美味しかったので紹介してみます★ 店舗詳細 外観・内観 メニュー 尾道焼 まとめ 店舗詳細 tabelog.com 店  名 お好み焼 村上 ジャンル お好み焼き・焼きそば・鉄板焼き 住  所 広島県尾道市久保2-1-15 営業時間 11:30~18:00(15:00頃中休みあり)変則的なので事前に確認した方がよいかと思います。 定 休 日 火水金(8月は1ヶ月休み)変則的なので事前に確認した方がよいかと思います。 席  数 7席 駐 車 場 無(近くにコインパーキングあり) マ ッ プ 外観

                    【尾道焼】砂ずり入りお好み焼き★NHK朝ドラ「てっぱん」のモデル【お好み焼き 村上】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                  • 尾道市立美術館を知っていますか? 2匹の猫が山奥の小さな美術館を“世界的に”有名にした理由 | 文春オンライン

                    美術館に侵入を試みた「珍客」の正体は… 美術館の近くにあるレストランで飼われている黒猫の「ケンちゃん」が、当時開催中だった「猫まみれ展」という企画展の会場に入ろうとして、警備員の馬屋原定雄さんに阻止される様子を、美術館スタッフがTwitterにアップしたのです。 なかなか侵入はできない… 尾道市立美術館のツイッターから 何に惹かれたのかはわかりませんが、どうしても建物内に入りたい黒猫と、それを必死に、しかし優しく阻止する警備員さんのコミカルなやりとりは、ほのぼのとして非常に心温まるものでした。 結果的にその様子はSNSを中心に大反響を呼び、 海外のマスコミにも取り上げられるほどになりました。そしてその戦いは、その後も続いていくことになるのです。 1年半後には新メンバーが…! 約1年半後の2018年10月には、新たに近所に出没するようになった茶トラの「ゴッちゃん」も美術館内に入ろうとして、馬

                      尾道市立美術館を知っていますか? 2匹の猫が山奥の小さな美術館を“世界的に”有名にした理由 | 文春オンライン
                    • 「妻にしてもらってうれしかったこと」1位は家事・・・ 妊婦向けチラシ「先輩パパから」、ツイッターで炎上 広島県尾道市が配布中止(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      広島県尾道市が市内の妊婦に配布した「先輩パパからあなたへ」の文書について、家事や育児を女性に押しつける内容などとする批判の声がツイッター上で相次いでいる。市は24日、性別による役割を固定的に捉える意識を助長する可能性がある表現だったとして配布を中止した。 【写真】妊婦向けチラシ「先輩パパから」 文書は、子どもが4カ月児健診を受ける男性約100人へのアンケート結果などを掲載。「妻にしてもらってうれしかったこと」の1位が「家事」、「妻にしてもらいたいこと」の1位が「何をしたらいいのか言葉ではっきり(具体的に)言ってほしい」などとしている。 ツイッターでは「これを真に受けて追い詰めてしまう人や、妻に『他のみんなもこう言ってる』と言ってしまう人が出ないことを願うばかり」「何の目的で作成したのか」など批判的な投稿が相次いだ。

                        「妻にしてもらってうれしかったこと」1位は家事・・・ 妊婦向けチラシ「先輩パパから」、ツイッターで炎上 広島県尾道市が配布中止(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • 尾道城、解体が決まった「お城型博物館」最後の姿

                        尾道市 スポット 観光 JR尾道駅の背後に建ち目立っていた「尾道城」が、取り壊されることが決まった。解体後は、千光寺公園のリニューアルに伴い新たな眺望スポットとして整備される予定。尾道城の最後の姿を見てきました。 尾道城の解体を検討していた尾道市が、解体撤去の委託業務に関する入札を2019年11月20日に行った結果、地元の解体業者「有限会社モトヒロ」に決定したことを発表しました。落札金額は1億3000万円。 尾道城は、千光寺山頂付近に建つお城。お城といっても史実にはないお城で、天守閣を模して建てられた、博物館だった建物です。 入口の門には「全国城の博物館 尾道城」とあり、1964年(昭和39年)に建てられたそうですが、1992年(平成4年)に閉鎖。以降はすっかり廃墟化していた尾道城ですが、 現在 尾道市は千光寺公園のリニューアル事業を進めており、それに伴い公園の西側に建つ尾道城を撤去して、

                          尾道城、解体が決まった「お城型博物館」最後の姿
                        • 「時をかける少女」が出会った「艮神社」の巫女猫と「ユトレヒト」の窓猫~ 脳脊髄液減少症快癒を願い尾道訪問 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                          昨日の「反省猫」との奇跡の出会いから続きます www.tomaclara.com 猫の細道は魔界のようだった 反省猫さんとの別れを惜しみながら、猫の小道へと歩きます。途中で三重の搭があり、「あ、上のほうにスズメバチの巣がありますね!」との案内役のお母様のご指摘! 最上階軒下右上に見えます。こういうのを見つけられるのは感性を司る右脳がよく働いているからではないでしょうか。 因みに、右脳型であるらしい娘は小さいころから「昼の月」をいつも見つけていました♪ さぁ、猫の細道に入りました。 「猫」がいるのにお気づきでしょうか? 猫は猫でも「福石猫」です。猫の小道にはいたるところに無造作に大小さまざまの猫の模様の石が置かれているのです よろめく娘の傍らにも猫石が… シマシマすぎて気持ち悪い写りになっていますが、がっかりする娘がいます。その理由は、コロナのために、福石猫をナデナデできなかったからなのです

                            「時をかける少女」が出会った「艮神社」の巫女猫と「ユトレヒト」の窓猫~ 脳脊髄液減少症快癒を願い尾道訪問 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                          • 【拡散希望‼】一生モノ!尾道猫の「奇跡の一枚!」~「反省!」する猫さん - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                            尾道観光も娘の疲労も、いよいよ佳境に入ってきました‼ (続きです) ここで物凄いものを見ることに… この時点で午後1時くらいになっていました。 福山での入院が午後2時ということで時間に追われ、千光寺参りもそこそこに、娘の期待の場所、「猫の細道」に向かうために坂を下っていきます。 すると今度は、あまり冴えない感じの猫さんがうつむき加減にとぼとぼとした足取りで下から上がってくるのが見えました すれ違い、通り過ぎるとおもいきや… 方向転換し ゴロゴロ言いながら娘になついてきたので、ナデナデしてあげます 【ここからはコマ送りで】 背中をたくさんナデナデしてもらうと…♪ 何やら膝に前足をかけてきた… しばし見つめあい… ちょっと考えてから… な、なんだ‼ このどこかで見たポーズは… そう!元ネタはこちら、このお猿様のお名前なんでしたっけ? 「反省っ!」 (この奇跡の画像、自信をもって拡散してもらうに

                              【拡散希望‼】一生モノ!尾道猫の「奇跡の一枚!」~「反省!」する猫さん - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                            • 尾道で「猫のワンダーランド」に迷い込む‼ ~ 脳脊髄液減少症平癒祈願に「尾道千光寺」参り - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                              連日、「時間、空間、情緒」が、著しく前後、上下に揺れ動く記事の運びにお付き合いいただきありがとうございますm(__)m 7月15日の入院までの時間、翌日のブラッドパッチ手術の成功を祈願しに、お隣の尾道の千光寺界隈に行く機会を頂きました。 とはいいつつも、娘が楽しみにしていたのは「猫の道」です。 早朝に京都を出た娘は新幹線で、ずっと熟睡しておりました… www.tomaclara.com 尾道駅ロータリーに出ます 同病患者さんのお母様に駅にお迎えに来ていただき、車で千光寺山まで一直線です。 今回は、尾道についての予習をする時間が取れず、全てお任せしました。お嬢様が脳脊髄液減少症患者さんなので、娘の今の状態を熟知した上でのコースを設定していただきました。 まずは、駐車場から千光寺へ登る道の途中にある、尾道市立美術館で開催中のトムとジェリー展に向かいます。 いきなり猫ワールドが出現… コロナのた

                                尾道で「猫のワンダーランド」に迷い込む‼ ~ 脳脊髄液減少症平癒祈願に「尾道千光寺」参り - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                              • しまなみ海道・後編『しまなみ海道完走。70円の渡船で尾道へ』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑦ - 続おばちゃんDAYS

                                こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電動アシスト自転車のニックネーム)旅の後半です。 春の瀬戸内海編、コンセプトは「春の瀬戸内海をうららかに走るよ♪」。 7回目しまなみ海道の後編です。 ジェラート店「ドルチェ」 因島、向島を通過 渡船に乗り尾道へ 尾道ラーメン「牛ちゃん」 丸見え銭湯「大宮湯」に行くべきか? レトロ銭湯「大栄湯」へ ジェラート店「ドルチェ」 次の島へ向かうたき子とナナハンの前に現れたのは海岸沿いにあるジェラートの店ドルチェ瀬戸田本店。 とーっても悩んだ。 蛸天丼やレモンケーキを立て続けに食べた胃袋にドルチェの洗礼をうけさせるべきだろうか? 。。。。。やめとこ! 思えばほんのひと月前に胆嚢摘出手術を受けた体。 晴れて全快とはいえ旅行中に具合が悪くなると面倒なことになるものねー。 痛い目にあうと人は成長する。ひとつ大人になったたき子なのだった(*´艸`*) 因島、向島を

                                  しまなみ海道・後編『しまなみ海道完走。70円の渡船で尾道へ』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑦ - 続おばちゃんDAYS
                                • 新幹線は「走り」娘は「眠る 」~「脳脊髄液減少症完治」への願いを込めて「尾道」へ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                  先週の水曜日15日は私にとって大変ありがたい日となりました。 その日から遡ること数日、同病患者さんを持つお母様から「住まいは尾道で…タイミングが合えばお母さんにも気分転換に観光でもしてあげたいと思っています…」との、私にとってはまるで天からの声のような有難いメールを頂いたのです。 尾道・・・抒情溢れる瀬戸内の坂と水の町・・・ ずっと昔から憧れていたところです。 私の世代にとっては大林信彦監督の「尾道三部作」の舞台として心に刻み込まれているのです。 特に、富田靖子ちゃんの「さびしんぼう」は、作品全体を通して何度も流れるショパンのピアノエチュード「別れの曲」と共にいつも脳裏によみがえる、私にとっての「日本の叙情」を映し出す原風景であります。 福山からすぐのところにあるため、娘と、「体調が良くなったら、診察に来た時にいつか寄りたいね!」と入院の度に話していました。福山駅からJRで20分ほどなので

                                    新幹線は「走り」娘は「眠る 」~「脳脊髄液減少症完治」への願いを込めて「尾道」へ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                  • 厳島神社(広島県尾道市向島町岩子島1944) - ほわほわ神社生活

                                    尾道市(本州)と今治市(四国)の間に連なるように島があることは、しまなみ海道によって以前より知名度が上がったはず。しまなみ海道北半分の島にある神社にお詣りしておらず空白地帯でした。今回、事情があって急遽二つの島に出かけました。最初の岩子島(いわしじま)は尾道の街の対岸にある向島にくっつくようにある小島です。グーグルマップで付近の神社を表示したところ素晴らしい鳥居があったのでお詣りしました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【厳島神社への道】 【👨‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 多紀理毘売命 多岐津比売命 市寸島比売命 【御由緒】 遥か昔、市寸島比売命が各地を巡られた折にこの地に滞在されたので、後に祠を建てたのが始まりの社だそうです。 【厳島神社への道】 向島には国道317号が通っています。これを海に出るまで進んでそこから海沿いに広島県道

                                      厳島神社(広島県尾道市向島町岩子島1944) - ほわほわ神社生活
                                    • 尾道の絶景「鼓岩」で度胸試しと猫 etc. ~ 脳脊髄液減少症平癒祈願に「尾道千光寺」参り - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                      昨日の続きです www.tomaclara.com また親子猫に出会う 昨日の茶トラちゃんに、十分癒され別れを告げて、千光寺への道を進みます。 すると、見晴らしの良い場所に、変にくつろいだ物体を発見! 戯れる様子を撮りました 尾道で出会った猫の親子 そして娘が接近… こんな絶景の見える場所で育ったら、もう都会では住めませんよね… お母さん猫の満たされた表情が心に残りました 鼓岩は絶景ポイント! ふと横を見る、傍になんだか巨大な岩があるので近づいてみます。 立札を見ると「鼓岩」とあります。備え付けのトンカチで叩くと、「ぽんぽん」と鼓のような音がするらしい。「あんた、叩きに行きなさい!」と怖がる娘の尻を叩きます。 落ちたら終わりですが、「虎穴に入らざれば虎子を得ず」です。 尾道名所 「鼓岩」又は「ポンポン岩」落ちたら終わり… 音が全然聞こえないので私も、岩に乗ります!そして、音を収録。 尾道

                                        尾道の絶景「鼓岩」で度胸試しと猫 etc. ~ 脳脊髄液減少症平癒祈願に「尾道千光寺」参り - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                      • さようなら尾道!…沢山の思い出をありがとう、今度はきっと元気になって戻ってきます! - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                        2020年7月15日、午後2時からの福山入院前の数時間、尾道の千光寺山に連れて行ってもらいブラッドパッチの成功を祈願し、沢山の猫にも出会いました。 この記事の続きです www.tomaclara.com 思いがけず千光寺山ロープウェイに乗ることに 艮(うしとら)神社で良いお御籤を引いたところで下山が終了し、そろそろ駅に向かう時間となったのでここから駅までバスにでも乗ろうと思ったのですが、山の上のほうに停めてある案内役のお母様の車の中に、入院グッズが詰まったスーツケースを置き忘れているのに気づきました! ロープウェイ乗り場がすぐ傍にあったため、3人で駆け込んで発車間際の便にぎりぎり乗り込めました さぁ、発車します! まずは「反省猫」に出会った三重の搭が左手に見えます 「下り」のケーブルとすれ違います 「不思議なお堂」のあった千光寺が山の木々のなかから姿を現します さきほど、あそこから尾道を俯

                                          さようなら尾道!…沢山の思い出をありがとう、今度はきっと元気になって戻ってきます! - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                        • ふるさと納税!広島県尾道市から届いた穴子の蒲焼が美味しすぎた話 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                          どうも!NHKオンデマンドで翔ぶが如く見終わった小生です✨ なんかいつもの大河より長く感じました😂 それにしても出演している俳優さんが豪華なこと…まぁ登場人物がめちゃくちゃ多いのもあるかもしれないですが… さて、今日はふるさと納税で届いたものを紹介していきたいと思います🙋‍♂️ 穴子の蒲焼 広島県尾道市から届きました🙋‍♂️ 立派な木の箱に…🗃 中身はこんな感じです✨ これ以外には尾道市の施設の無料券が入ってました(千光寺ロープウェイや本因坊秀策囲碁記念館、因島水軍城など) 早速、フライパンに魚焼き用のアルミホイルをしき、皮目から焼きます🔥 いい感じです😁 最後は付属のタレをかけて少し焼きます! 完成でーす✌️ 少しタレが焦げましたが…😅 到着後、臭みもなく骨も気にならないですね✨ すごく美味しいです😋 次も同じ感じで焼きました! 前回、頭と尻尾は捨ててましたが、タレを煮詰

                                            ふるさと納税!広島県尾道市から届いた穴子の蒲焼が美味しすぎた話 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                          • 麺一筋!元世界チャンピオン畑山隆則の経営する尾道ラーメン店〜脱出ゲーム!ハンターハンター、グリードアイランド遊園地からの脱出〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                            どうも!ジャンプの看板漫画と言えばハンターハンターですよね!🎣 冨樫仕事しろ!! さて、12月の寒い日の夜…私は徐ろにラーメン屋に入っていた… 魂のラーメン🥊 この灯りに引き寄せられていた…虫かな?笑 なんで尾道ラーメンなんだろう? 盟友、竹原慎二の影響かな? 本置いてあったし(笑) ガチンコファイトクラブよく見てたな〜✨ この背脂に煮干しの感じ!! 尾道!!!! 行ったことないけど😂 この煮干しの感じは好みが分かれると思います! 麺はこんな感じ!! 煮卵はトロットロでした🤤 チャーシューは甘めですごく美味しい😋 尾道餃子🥟 肉汁がすごい!そして野菜の甘み強めです!! 夜にラーメン食べたことをここに懺悔します。。 麺一筋 桜木町店 045-253-0961 神奈川県横浜市中区花咲町2-62-5 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102

                                              麺一筋!元世界チャンピオン畑山隆則の経営する尾道ラーメン店〜脱出ゲーム!ハンターハンター、グリードアイランド遊園地からの脱出〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                            • よろめいて「尾道」 ~ 千光寺の不思議なお堂とその界隈の猫たち - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                              まだ尾道の話は続きます。うんざりされている方おられましたらすみません。 尾道当日の昼にブラッドパッチをしてそれからしばらくは寝ている生活となり夏休みはどこへも行くこともできないため、良い思い出を作ってあげようという親心です。 思えば、中学時代にも研修旅行や修学旅行などにも行けず、見えていたのは自分の部屋の天井と病院だけという状況でしたので、今回のように格別に美しい風景の中を歩いている娘を見ることが心底嬉しく、それを思い出アルバムに届めています。 前回のつづきです やっと千光寺に到着 距離的には短かったのですが、トムジェリ展の尾道美術館を出てからここにくるまでに、猫がたくさん現れてくれたり、鼓岩をぽんぽんしたりしたので、結構時間はかかりました。 そうしてやっと本来の目的である千光寺が見えてきました。山にあるお寺ならではの荘厳な空気をはじめは感じました。 上から見た全景は、素晴らしいものがあり

                                                よろめいて「尾道」 ~ 千光寺の不思議なお堂とその界隈の猫たち - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                              • 市施設に部落差別手紙 広島・尾道、被害届検討 | 共同通信

                                                広島県尾道市の市施設に、被差別部落出身者を差別・脅迫する手紙が届いていたことが24日、市への取材で分かった。「人間ではない」「いつでもコロシたる」などと書かれていた。市人権男女共同参画課の半田敬二課長は「差別の現状を目の当たりにした」と話し、広島法務局に調査を要請したと明かした。県警への被害届も検討する。 封書は10月24日に届いた。便箋1枚に手書きの黒いペンで「ブラクミンのバカタレドモ」から始まる文章が書かれており、差別語も複数含まれていた。宛先は「解放会館」で、差出人の名前と電話番号もあった。法務局が調べたところ、差出人は関係のない人物だった。

                                                  市施設に部落差別手紙 広島・尾道、被害届検討 | 共同通信
                                                • 尾道デートにおすすめのホテル!!LOG (ログ)– Lantern Onomichi Garden- を調査してみた!Part-2 | まちづくりマガジン

                                                  こんにちは、 きうい ”日田”のとりさんです! すざくだ! 今回は、前回の続きのPart-2です。 今話題の「広島県-尾道市」の「ホテル」のご紹介です。 大切な人の旅行でデートする時の宿泊場所。 一緒に時間を過ごす場所は二人の思い出に残る物にしたい。 編集も(デザイン)も格好良くて、お洒落で、落ち着ける場所が良い。 名付けて、 すざくさん!! お願いします!!! 尾道デートにおすすめのホテル!!LOG (ログ)– Lantern Onomichi Garden- を調査してみた!Part-2 この、「まちづくりマガジン」では ” まち “の ” 地域 “の” 街 “の” 都市 “の” ホテル “や” カフェ ” 建築 “や” 美術館 “ など” まち “にあるモノやコト、 ” 建築 “をもっと身近にお届けしています。 あなたの住んでいる街もまちも家もよく行かれるカフェもたまにのデートで行く

                                                    尾道デートにおすすめのホテル!!LOG (ログ)– Lantern Onomichi Garden- を調査してみた!Part-2 | まちづくりマガジン
                                                  • 『尾道らーめん三公 ~広島市~』

                                                    2泊3日で初めての広島・山口旅行へ 10月上旬、友人たちと中国 地方を旅行してきました 以前は国内の様々な観光地を訪れた、 毎年の恒例行事的な大人の修学旅行 ここ数年はコロナ禍で中止になったり、なか なかみんなのタイミングが合わなかったり その間に僕はすっかり登山やキャンプにハ マって山へ行く機会が多くなってたけど 観光スポットやご当地グルメを純粋に楽 しむ旅行が4年ぶりにやっと復活です⬆ 当日は成田空港から8時10分発の飛行機で広島へ出発 スプリングジャパンは今回が初利用でした 広島空港に到着したら、リムジン バスで広島バスセンターまで移動 最初の食事に選んだのは、その近く にある尾道らーめん 三公というお店 オープン直後にも関わらず行列ができていてどうやら人気のお店みたい 尾道ラーメンはみんなこれが初体験ということで楽しみです♪ 10分ほど待ってから店内へ まずはビールで乾杯! 昼間か

                                                      『尾道らーめん三公 ~広島市~』
                                                    • 「尾道ラーメン壱番館」二代目新宿御苑店!新宿で食べられる本場の尾道ラーメン

                                                      そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここはそのなかでも、ラーメンの「夢中」を集めた「ラーメン館」です。Welcome to the ’Ramen' floor of Favorites Library…

                                                        「尾道ラーメン壱番館」二代目新宿御苑店!新宿で食べられる本場の尾道ラーメン
                                                      • 初めてのしまなみ海道サイクリング!尾道から向島と因島へ冬の自転車日帰り旅 - 晴れの国から旅まち巡り

                                                        岡山に引っ越して来てから一度は必ず挑戦したい!と思っていたしまなみ海道サイクリング。関東に住む友人が誘ってくれて、尾道から因島(いんのしま)まで初めてクロスバイクで走ってきました。 感想はとにかく最高!そして全然時間が足りない!! もっとゆっくりまわりたかったけど、まず行ってみないとそういうこともわからないですよね。 今月初めの土曜日、12月7日に日帰りで行ってきた様子をレポートしていきます。 ジャイアントのクロスバイクをレンタル 尾道U2からクロスバイクに乗っていざ出発! 渡船に乗って向島へ 坂道と海沿いを走って立花食堂を目指す 立花食堂の野菜がおいしいランチ 因島大橋を渡ってはっさく屋へ ぶどう甘夏大福で休憩 向島の海沿いで夕暮れと因島大橋を眺める クロスバイクを返却しに再び渡船で尾道へ おやつとやまねこでお土産を買って居酒屋で乾杯 日帰りでは足りないしまなみ海道の島巡り ジャイアント

                                                          初めてのしまなみ海道サイクリング!尾道から向島と因島へ冬の自転車日帰り旅 - 晴れの国から旅まち巡り
                                                        • 尾道(海岸通り・トムスサンドイッチ・千光寺山・帆雨亭・御袖天満宮《転校生のロケ地》・商店街・三軒家アパートメント) - 叡智の三猿

                                                          尾道散策の起点は海岸通りです。 朝からとても暑い日ですが、海風に涼しさを感じます。 海岸通りは静かです。そこにセンスの良さを感じるカフェがいくつかあります。 散策している途中、記憶の片隅にある「トムス・サンドウィッチ」の看板を目にしました。 トムス・サンドウィッチといえば、、代官山のヒルサイドテラスの人気店です。結構、馴染みのあるお店でした。 「こんな場所に支店があるのかな・・・?」と、ちょっと不思議に思いながらお店に入りました。 気になったのでネットで調べると、代官山のトムス・サンドウィッチは2019年に閉店したようです。そして、いまは尾道で再開しているとのことです。 海の向かいにある向島を眺めながらの朝食(エッグベネディクト)は、ものすごく美味しかったです。そして、まさか尾道で「トムス・サンドウィッチ」を食べてること自体に懐かしさと幸せな気分になりました。 千光寺山ロープウェイで山頂に

                                                            尾道(海岸通り・トムスサンドイッチ・千光寺山・帆雨亭・御袖天満宮《転校生のロケ地》・商店街・三軒家アパートメント) - 叡智の三猿
                                                          • 4コマ「広島編~尾道」(その1) - どさんこ九州に住む

                                                            予備知識なしで(「おのみち」でなく「おどう」と読んでしまったぐらい無知)、ちょっとだけ行ってみました。 山側斜面に、この古寺めぐりコースがありました。 観光に限らず、案内板が途中で途切れて「どっちいっていいかわかんない!」と、いうことや、案内板通りに進んだのに「なぜか目的地までの距離が長くなっている」という経験がありませんか? 北海道なら「この先〇十km先」って書いてある看板の後、案内板が現れず「本当にこのまま進んでいいの?」と不安になるとか。 でも、こちらは、地元の方のお話によると、一つのお寺だけ坂の下の道路まで降りないと行けないらしいですが、他は石畳を辿っていけば行けるとのこと。 すごいですね。 地図で位置や建物を確認しながら観光は続けましたが、にらめっこしなくてもいいというだけで、精神のすり減り方が違います。 道しるべ以外にも、説明の立て札がここかしこにあり、音声案内の装置があり…と

                                                              4コマ「広島編~尾道」(その1) - どさんこ九州に住む
                                                            • 尾道散歩〜千光寺と猫の細道〜 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                              すまきとすまりんは 尾道 にやってきました 尾道は瀬戸内海に面した情緒あふれる街で 観光地としても有名ですね まだ暑い盛りですが 山の中腹にある千光寺に参拝に行こうと思います(^_-)-☆ 尾道は猫が多いことでも有名です🐈🐈🐈 千光寺まではケーブルでも上がれるのですが すまりんたちは猫を探しながら歩いて行くことにしました🐾🐾 国道2号の向こうは山陽本線です🚃 高架下の階段を進むと「天寧寺」というお寺がありますが 今回は時間がないのでパスして 左方向に進んで行きました←← 少し行った所に 踏切に続く階段がありました ここからはじまる階段が「千光寺通」です 途中 階段が途切れましたが 先にまた階段が見えています さっきからずっと辺りを見回しているのですが 猫はいないようです^^; きっと暑すぎるから 日陰で寝ているのでしょうね 階段は続きます… 平山郁夫画伯のスケッチポイントがあり

                                                                尾道散歩〜千光寺と猫の細道〜 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                              • そりゃ少子化にもなるわ【尾道市の妊婦いじめチラシ】 - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                広島県尾道市で健康推進課から、妊娠7か月の女性に向かって配られたチラシが炎上して配布中止となりました。 上から目線のクソバイスでは? あくまで夫目線の「わけも分からず」 育児無理解クソ旦那のマンガ(参考にどうぞ) ☆本日の癒し~猫の子守り~☆ 上から目線のクソバイスでは? 内容がね、たしかに神経逆なでされる部分はあっただろうね。「育児ノイローゼにしたいのか?」という抗議もありました。 上から目線を感じさせる部分がものすごくあります。 まずタイトルが「先輩パパからあなたへ」 なんかここからして説教臭い、しかも妻からされて嫌なことというテーマでのアンケート結果を紹介、うれしいことも聞いていたけど、人間ってネガティブなことほど印象に残って頭にこびりつて離れないってところもあるんだよ、まあ、新米ママさんをノイローゼにする目的だったのか、と、指摘されても反論できないわな。 驚くのは、今回はじめてSN

                                                                  そりゃ少子化にもなるわ【尾道市の妊婦いじめチラシ】 - 昭和ネコ令和を歩く
                                                                • LOG-広島・尾道のカップルおすすめデザインホテルの感想-1

                                                                  広島・尾道のデザインホテル-LOG (ログ)– Lantern Onomichi Garden-とは何か? ホテル「LOG (ログ)– Lantern Onomichi Garden-」 は、2018年12月07日に尾道で、オープンしたホテルです。 歴史は古く、もともとは昭和38年・山の手のアパートメントとして、 「新道アパート」は誕生しました。 歴史や文化の面影が色濃く残るこの場所で人々の営みをあたたかく見つめてきたアパートメントは、 その温もりを残しつつ 「LOG (ログ)– Lantern Onomichi Garden- 」 として生まれ変わり、尾道 山の手にあかりを灯しています。

                                                                    LOG-広島・尾道のカップルおすすめデザインホテルの感想-1
                                                                  • ととあん~広島県尾道市~ - ちぃふぁみりーブログ

                                                                    記事は、コチラです↓↓↓ coordinate-univ.com

                                                                      ととあん~広島県尾道市~ - ちぃふぁみりーブログ
                                                                    • 本因坊秀策に縁の神社取り壊しへ 尾道市因島、後継宮司不在 | 中国新聞デジタル

                                                                      尾道市因島出身の幕末の天才棋士本因坊…

                                                                        本因坊秀策に縁の神社取り壊しへ 尾道市因島、後継宮司不在 | 中国新聞デジタル
                                                                      • LOG~広島県尾道市~ - ちぃふぁみりーブログ

                                                                        記事は、コチラです↓↓↓ coordinate-univ.com

                                                                          LOG~広島県尾道市~ - ちぃふぁみりーブログ
                                                                        • リモートワーク環境を3万円で整えた。デスクと椅子とディスプレイ。|尾道ミント

                                                                          コロナコロナの今、仕事がリモートワークになったよ…という人も多いと思います。ぼくもそのうちの1人。 ぼくはWeb系の会社で働いているんですが、コロナ前は特にリモート推奨ではありませんでした。なので一人暮らしの家では仕事を想定してなかったし、デスクなどの環境も未整備です。 でもこうなってしまった今、少なくともゴールデンウィーク明けまではリモートワーク決定です。また、コロナが収束したあとも、以前よりは在宅での仕事が一般的になるんだろうなあ…と思っています。 ということで、仕事環境を整えるなら今でしょ!という感じで色々と買い物をしてみました。総額3万円でデスクと椅子とディスプレイを揃えました。 デスクの全貌と買ったもの デスクの全貌がこちらです。新しく買い替えたデスク、椅子、ディスプレイには矢印をつけておきました。 デスク:LOWYA(14,990円) デスクはシンプルな木目調のものが好みです。

                                                                            リモートワーク環境を3万円で整えた。デスクと椅子とディスプレイ。|尾道ミント
                                                                          • 尾道ラーメンが東京でどうもパッとしない理由

                                                                            「尾道ラーメン 麺一筋 水道橋西口店」。広島県尾道市を中心とした広島県東部エリアに広がるご当地ラーメンの「尾道ラーメン」を看板メニューとしていたお店だ。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って外食を避けるムードが広がったうえ、東京ドームや後楽園ホールで開催が予定されていたイベントが軒並み中止に追い込まれた。 4月上旬に発令された緊急事態宣言による外出自粛がとどめを刺した。くしくも閉店となったのが、東京都の緊急事態宣言が解除されたその日だった。 「新型コロナに打ち克つことはできませんでした。無念です。21年間ご愛顧いただき心より感謝いたします。ありがとうございました」 閉店を伝えた店頭の張り紙には、店主の悔しさがにじみ出ていた。 尾道ラーメンの特徴とは? 「麺一筋」は1999年にオープン。創業者の故・矢辺治氏が全国のラーメンを食べ歩く中で、尾道ラーメンの美味しさに魅せられ、独自にアレンジしたラ

                                                                              尾道ラーメンが東京でどうもパッとしない理由
                                                                            • 熊箇原八幡神社(広島県尾道市因島中庄町420-3) - ほわほわ神社生活

                                                                              しまなみ海道を因島で下りるとすぐに二つの神社の案内標識があり、大山神社6キロに対して熊箇原八幡神社は2キロ。知らない土地ですのでより近いこちらにお詣りしようと思いました。到着してから標識で案内されるくらい大きな八幡神社だと知りました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【熊箇原八幡神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 誉田別命 息長帯比売命 熊野権現十二神 宗像三神 【御由緒】 由緒看板に詳しく書かれています。 【熊箇原八幡神社への道】 しまなみ海道で因島まで来たら因島北インターで下ります。下りた先がT字路になっているので右折します。広島県道367号を1キロ少々進むと国道317号にぶつかるのでまた右折。秀策囲碁記念館と青文字で書かれた大きな白い案内標識を過ぎた先の昭和橋西詰交差点を左折です。150メートルくらい先に横断歩道があ

                                                                                熊箇原八幡神社(広島県尾道市因島中庄町420-3) - ほわほわ神社生活
                                                                              • 嚴島神社(広島県尾道市浦崎町満越) - ほわほわ神社生活

                                                                                浦崎町道越の厳島神社(うらさきちょうみちごえのいつくしまじんじゃ) Urasaki Itsukushima Shrine 尾道まちかど広報室内の嚴島神社紹介ページ↑ 以前、三原の海中鳥居のある稲荷神社のことを書きました。今回、尾道で同じような鳥居のある神社があるのを知ったのでさっそくお詣りしました。神楽殿に掲げられた祝辞の文が泣けます😭 尾道とその東の松永湾一帯には厳島神社がたくさんあります。ここはそのうちの一社です。 a-wi.hatenablog.com 目次 【御祭神】 【嚴島神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 伊都岐志麻姫 【嚴島神社への道】 国道2号から広島県道47号へ。数キロ走ったら県道389号をまた数キロ? セブンイレブンのある三叉路を曲がったら今度は365号を1キロ少々で海沿いをしばらく走ります。海から分かれて左に

                                                                                  嚴島神社(広島県尾道市浦崎町満越) - ほわほわ神社生活
                                                                                • 尾道大衆食堂 せと/初めての尾道ラーメン

                                                                                  60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 秋の夫婦旅行に出かけた。 今回は嫁さんのリクエストにより、尾道~広島~宮島を巡る「広島ツアー」 広島を選んだ理由、それは「レモン」 広島県は国産レモン生産量の5割以上を占める全国1のレモン生産県。 いわば「レモン県」なのだ。 嫁さんは根っからのレモン好き、いろんなレモンのスイーツを食べたいと言っていた。 尾道駅に着いた時から嫁さんはテンションMAX。 それもそのはず、土産物店はレモンを中心に黄色だらけ… レモンイエローに染まった店内は圧巻だ。 尾道駅からレモン関係のスイーツを買いながら向かったのは尾道のシンボル「千光寺」 千光寺公園展望台から眺める尾道市内や瀬戸内海は絶景だ。 参拝を終え、次は「時をかける少女」や「転校生」など映画の聖地巡り。 尾道の観光スポットは

                                                                                    尾道大衆食堂 せと/初めての尾道ラーメン

                                                                                  新着記事