並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 184件

新着順 人気順

体験版の検索結果1 - 40 件 / 184件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

体験版に関するエントリは184件あります。 ゲームgame開発 などが関連タグです。 人気エントリには 『ChatGPT4 本格RPG「チャット転生 〜 死んだはずの幼馴染が異世界で勇者になっていた件」(体験版)|深津 貴之 (fladdict)』などがあります。
  • ChatGPT4 本格RPG「チャット転生 〜 死んだはずの幼馴染が異世界で勇者になっていた件」(体験版)|深津 貴之 (fladdict)

    Chat GPT用、チャットで異世界の幼馴染に現代知識を送りつけて無双させるゲームです。 以下ストーリーとプロンプトです。 ストーリー 突然、あなたのもとに数年前に死んだ幼馴染からメッセが届きました。なんと彼女は、異世界に転生して魔王と戦っていたのです。彼女はチート能力として、幼馴染の貴方とチャットする力を授かりました。 貴方はチャットで、現代の知識や技術を幼馴染に伝え、彼女を無双させ異世界を救ってください。貴方がどんな知識や技術を伝えるかで、異世界の運命が決まります。 ChatGPTのサイトからGPT-4を起動して、チャット欄に以下のプロンプトをコピペすると遊べます。 ver 0.4 As an AI Game Master, you'll guide "Chat Reincarnation: My Childhood Friend, Who Should Have Died, Beca

      ChatGPT4 本格RPG「チャット転生 〜 死んだはずの幼馴染が異世界で勇者になっていた件」(体験版)|深津 貴之 (fladdict)
    • テイルズオブアライズ、Amazonで体験版のディスク型のプロダクトコード用紙を配布、挿入した人のPS5を次々に破壊してカスタマーへの旅に送ってしまう

      れんか @Renka_schedule Amazonから一部の人に、広告主(バンナム?)からの試供品としてTOAriseの体験版が送られているようです。 Amazonでテイルズオブシリーズを買った事がある人、またはゲームをよく購入する人で、アライズをまだ予約してない人に送っているのかも? pic.twitter.com/pzpSy1VgDH 2021-08-18 21:25:01

        テイルズオブアライズ、Amazonで体験版のディスク型のプロダクトコード用紙を配布、挿入した人のPS5を次々に破壊してカスタマーへの旅に送ってしまう
      • 電子回路設計&プログラミングシム『Shortcuit』Steamにて体験版配信。Arduino風マイコンとC++言語でバーチャル実験 - AUTOMATON

        『Shortcuit』は、プログラミング言語C++と電子工学を学ぶことができる学習用サンドボックスゲームだ。オープンソースで提供されているワンボードマイコンArduinoがゲーム内に再現されており、組み上げたコンポーネントの動作を、C++にてプログラムすることができる。 マイコンボードには、Arduino UnoをシミュレートしたShortcuit Unoが実装。このほか、ブレッドボードやトランジスタ(BC550C)、抵抗器(E12・ポテンショメータ)、ダイオード(1N4148)、超音波距離測定センサー、また各種スイッチやモーター、LED、液晶ディスプレイ、バッテリーなどのパーツが用意される。 そしてプログラミングは、本作に実装されたコードエディタを使いC++にておこなう。エディタには、基本的なオートコンプリート機能や出力ウィンドウ、プログラムの検証に使えるシリアルモニターも用意。なおコン

          電子回路設計&プログラミングシム『Shortcuit』Steamにて体験版配信。Arduino風マイコンとC++言語でバーチャル実験 - AUTOMATON
        • 『スマブラX』に収録された『ゼルダの伝説 時のオカリナ』体験版が”無理やりクリア”される。限られた時間でエンディングに到達 - AUTOMATON

          『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の新たなスピードラン(RTA)記録が誕生した。とはいっても、同作本編による記録ではない。2008年にWiiで発売された『大乱闘スマッシュブラザーズX』に収録された、5分という制限時間つきの『ゼルダの伝説 時のオカリナ』体験版を無理やりクリアしてしまったのだ。 今回走破されたのは、『大乱闘スマッシュブラザーズX』において「名作トライアル」として収録された『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の時間制限版だ。この名作トライアルは、任天堂がWiiなどで展開していたバーチャルコンソールの“体験版”的機能だ。ファミリーコンピュータ版『ドンキーコング』や、『スターフォックス64』などの過去作がそれぞれ時間制限つきの“体験版”として収録されていた。 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』についてもこの名作トライアルに収録されており、設定された制限時間は5分だ。この体験版では事前に用意された

            『スマブラX』に収録された『ゼルダの伝説 時のオカリナ』体験版が”無理やりクリア”される。限られた時間でエンディングに到達 - AUTOMATON
          • 『VA-11 Hall-A』二次創作ゲーム『ジルの一日』体験版が公開。ゲームボーイ風のキュートなスタイルでグリッチシティ探索 - AUTOMATON

            国内インディーデベロッパーのグアノイスゲームスは6月27日、itch.ioにて『ジルの一日』体験版を公開した。『ジルの一日』はサイバーパンクADV『VA-11 Hall-A』を原作とした二次創作ゲームだ。公開は同作主人公であるジルの6月27日の誕生日を記念しておこなわれた。 ジルお誕生日🎂おめでとう!!🎉🎉 VA-11 Hall-A 🍸二次創作ゲーム「ジルの一日」体験版を公開します! 🎮ぜひ遊んでみてください!! Happy Birthday🎂 to Jill!🎉🎉 VA-11 Hall-A 🍸secondary game "Jill's day" demo version is now available! 🎮Please play with it!https://t.co/gN6R0WWxwo pic.twitter.com/z6AyXxC3ZP — たくや@今年こ

              『VA-11 Hall-A』二次創作ゲーム『ジルの一日』体験版が公開。ゲームボーイ風のキュートなスタイルでグリッチシティ探索 - AUTOMATON
            • 「世界一面白いアクションRPG」を掲げたゲーム『地罰上らば竜の降る』、体験版の反応を受けてクラファン中止。目標は変えず仕切り直し - AUTOMATON

              講談社ゲームクリエイターズラボは4月7日、『地罰上らば竜の降る(Rise of Rebellion)』のクラウドファンディング中止決定を発表した。本作ではゲームシステムを大幅に見直すため、クラウドファンディングのプロジェクトページで宣言した内容と齟齬が生じる。開発者のHytacka氏との協議の結果、そうした理由からクラウドファンディングキャンペーンの中止が決断されたという。またクラウドファンディングキャンペーンで集まった資金は、CAMPFIREのシステムを通して支援者へ返金される。 『地罰上らば竜の降る』戦闘体験版をリリースしました! Rise of Rebellion Combat Trial Version Released! ▼Steamhttps://t.co/Z1fkQpmcnw またリリース直後に既知のバグを修正するアップデートを実施しております 今現在プレイされている方は一度

                「世界一面白いアクションRPG」を掲げたゲーム『地罰上らば竜の降る』、体験版の反応を受けてクラファン中止。目標は変えず仕切り直し - AUTOMATON
              • 国産3DダンジョンRPG『Path of the Abyss』Steamストアページ公開、体験版年内配信へ。自由にパーティーとビルドを組み、奈落を目指せ - AUTOMATON

                国内の個人開発者すずきすずぞう氏は、『Path of the Abyss』のSteamストアページを公開した。ストアページによると、ゲーム内は日本語および英語表示に対応。ストアページにあわせて、PVも公開されている。また同氏のTwitterやpixiv FANBOXでは、開発中の情報などが公開されている。 『Path of the Abyss』は、リアルタイムな戦闘システムを搭載したダンジョン探索RPGである。本作の舞台は、東ウェルトデンなる地域に存在する小さな遺跡だ。遺跡では、かつて盗掘が繰り返されていたが、最近では誰の目にも留まらず、静かに朽ち果てようとしているかに思われていた。 ある時、遺跡内で恐ろしいモンスターが目撃される。噂話だと侮った冒険者や、領主が結成した調査隊が遺跡を訪れるが、いずれも無残な結果に終わってしまう。そして、遺跡の噂を聞きつけた腕に覚えのある冒険者たちが、東ウェ

                  国産3DダンジョンRPG『Path of the Abyss』Steamストアページ公開、体験版年内配信へ。自由にパーティーとビルドを組み、奈落を目指せ - AUTOMATON
                • 沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて無料体験版公開。元高校1年生と異国の魔女の、ボーイミーツガール - AUTOMATON

                  国内の同人サークルFragariaは5月22日、『イハナシの魔女』の無料体験版を公開した。対応プラットフォームはPC。SteamおよびBOOTHからダウンロード可能。現在BOOTHにて販売中の有料体験版よりも、内容を絞ったものとなる。 『イハナシの魔女』は、沖縄の離島で魔女と共同生活を送る、青春ファンタジーノベルゲームだ。本作の主人公である西銘光は、幼い頃に両親を亡くした過去をもつ少年。3月まで東京都内に住み、1年生として高校に通っていた。ある日、光は彼の保護者である叔母から航空券を渡され、人口1000人にも満たない沖縄の離島「渡夜時島」へ引っ越すことになる。しかし光が島を訪れると、頼りの祖父は半年前に海外へ移住。叔母に連絡を取ろうとしたところ、東京に居た叔母一家もどこかへと姿を消していたことが発覚する。 光は、祖父の家に入ることすらできず、途方に暮れる。ひとまず野宿をするべくサトウキビ畑

                    沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて無料体験版公開。元高校1年生と異国の魔女の、ボーイミーツガール - AUTOMATON
                  • だらねこ@インディーゲーム開発中 on Twitter: "【無名のインディーゲーム開発者がプレスリリースを送った結果】 この前自分のゲームの体験版を出したので、初めてプレスリリースなるものを送ったんですよ。 そしたら各メディアけっこう特徴が出るなぁと思いまして。どんな記事が載ってどん… https://t.co/JGN1BhtT1D"

                    【無名のインディーゲーム開発者がプレスリリースを送った結果】 この前自分のゲームの体験版を出したので、初めてプレスリリースなるものを送ったんですよ。 そしたら各メディアけっこう特徴が出るなぁと思いまして。どんな記事が載ってどん… https://t.co/JGN1BhtT1D

                      だらねこ@インディーゲーム開発中 on Twitter: "【無名のインディーゲーム開発者がプレスリリースを送った結果】 この前自分のゲームの体験版を出したので、初めてプレスリリースなるものを送ったんですよ。 そしたら各メディアけっこう特徴が出るなぁと思いまして。どんな記事が載ってどん… https://t.co/JGN1BhtT1D"
                    • メタコメディ美少女ノベル『――ッ違う!!!』体験版公開。何かに気づいた美少女たちと繰り広げられる、おかしなスクールライフ - AUTOMATON

                      ホーム ニュース メタコメディ美少女ノベル『――ッ違う!!!』体験版公開。何かに気づいた美少女たちと繰り広げられる、おかしなスクールライフ スタジオ木曜日は5月25日、『――ッ違う!!!』体験版を公開した。PC向けにふりーむ!で公開されており、体験版のプレイ時間は30分程度。また体験版内の告知によると、製品版は2021年6月6日にPC(Steam/DLsite)向けとしてリリース予定である。 【UPDATE 2021/05/25 18:35】 スタジオ木曜日から、発売日について補足発表がおこなわれた。Steam版の配信は、審査の都合で6月6日よりも遅くなる見込みであり、日程が決定次第発表されるそうだ。 『――ッ違う!!!』は、美少女ノベルゲームの世界を舞台とした、メタコメディ作品だ。公称ジャンルは、間違い系恋愛メタノベルゲームとされている。本作の主人公である湊未来は、木陽高校に通う男子生徒

                        メタコメディ美少女ノベル『――ッ違う!!!』体験版公開。何かに気づいた美少女たちと繰り広げられる、おかしなスクールライフ - AUTOMATON
                      • 一人娘育成ゲーム『火山の娘』Steamにて体験版配信開始、日本語対応。ヨチヨチ歩きから成人後まで、父親として娘にガッツリ寄り添う - AUTOMATON

                        パブリッシャーのGamera Gamesは10月3日、Egg Hatcherが手がける娘育成ゲーム『火山の娘』の体験版を、PC(Steam)向けに配信開始した。ゲーム内は日本語表示に対応している。 『火山の娘』は、父親として一人娘を育てる、マルチエンディング対応かつRPG要素のある育成ゲームだ。舞台となるのは、錬金術が盛んで、騎士精神および剣と魔法を尊び、火山の女神を信仰する国。老若男女・人種さまざまな人々が楽しく暮らしており、ここでプレイヤーは、亡き妻とのあいだにもうけた娘の成長に寄り添うことになる。 本作にてプレイヤーは、日常生活から勉強まで、娘がおこなうあらゆることを手配。たとえば、数十種類あるカリキュラムを組み合わせて、彼女に音楽や絵画、あるいは武術や格闘技を学ばせたりすることができる。ほかにも、人と接する際の礼儀を教えたり、アルバイトをさせてみたり。しつけを怠ると、娘は道を誤るか

                          一人娘育成ゲーム『火山の娘』Steamにて体験版配信開始、日本語対応。ヨチヨチ歩きから成人後まで、父親として娘にガッツリ寄り添う - AUTOMATON
                        • 「対魔忍」はSteamを諦めない。『対魔忍アサギ』が体験版としてSteamリリースに再チャレンジ - AUTOMATON

                          アダルトゲームメーカーであるLILITHは、再び「対魔忍」シリーズをSteamにもたらすべく、チャレンジに励んでいるようだ。同社が『対魔忍アサギ』をSteamでリリースしようとした結果、Steam側にリジェクトされてしまったことは記憶に新しい(関連記事)。「対魔忍」シリーズの本格的な海外展開の望みが絶たれたかと思われたが、世界進出を諦めていなかったようだ(SteamDB)。 「対魔忍」は、グラマラスなキャラクターのCGと、作家性の強いテキスト表現が人気を呼び、根強いファンを抱えるシリーズ。ビジュアルノベルから始まり、現在は多岐にわたるフランチャイズ展開がなされており、ソーシャルRPG『対魔忍RPG』のほか、先日東京ゲームショウでは『アクション対魔忍』がモバイル向けに発表され話題を呼んだ。 https://twitter.com/ActionTaimanin/status/119787575

                            「対魔忍」はSteamを諦めない。『対魔忍アサギ』が体験版としてSteamリリースに再チャレンジ - AUTOMATON
                          • AIゲーム 「ときめき・オブ・ザ・デッド 〜 恋のアポカリプス(体験版)」 for GPT4|深津 貴之 (fladdict)

                            新しくでたChatGPT4のためのゲームを作りました。 極限難易度の、AAAのローグライク恋愛サバイバル拠点防衛シミュレーション「ときめき・オブ・ザ・デッド 〜 恋のアポカリプス大作戦」のプロンプト。 ゾンビが押し寄せる学園の中、君は生き残ることができるか? 君は恋愛をしてもいいし、生存を目指してもよい。異性に気を取られれば死あるのみ。 遊び方ゲームをプレイしたい人は、まずChat GPTの有料版を契約し、チャット画面上部のメニューから、GPT4モデルを選択してください。 その後、下記のプロンプト入力してください。 以下 ver 0.04 prompt Role-play as the Game Master for "Tokimeki of the Dead: Love Apocalypse," a AAA Rogue-like post-apocalyptic love and sur

                              AIゲーム 「ときめき・オブ・ザ・デッド 〜 恋のアポカリプス(体験版)」 for GPT4|深津 貴之 (fladdict)
                            • 匿名ハッカーとして邪悪な組織の計画を暴き出すゲーム『アノニマス・ハッカー・シミュレーター』の体験版が公開。簡素ながらリアルなハッキングを体感でき、日本語にも対応している

                              2020年に設立されたG-DEVS.comは10月9日(月)、新作ゲーム『Anonymous Hacker Simulator(アノニマス・ハッカー・シミュレーター)』の無料体験版をPC(Steam)向けに配信した。本作は日本語字幕に対応しており、正式版についても2023第4四半期の発売を予定している。 『アノニマス・ハッカー・シミュレーター』のなかでプレイヤーは匿名のハッカーとなり、「Vladimir Pootin」や「Elan Mask」などどこかで聞いたことのある名前を持った公人たちをハッキングして、その秘密を暴露する。 本作の特徴として、ネットワークをスキャンする「Nmap」や情報収集に用いられる「Harvester」など実在するソフトウェアも登場するリアリティの高いハッキング描写があげられる。作中でプレイヤーはキーボードなどを用いて実際にコマンドを入力しながら、目的の情報を手に入

                                匿名ハッカーとして邪悪な組織の計画を暴き出すゲーム『アノニマス・ハッカー・シミュレーター』の体験版が公開。簡素ながらリアルなハッキングを体感でき、日本語にも対応している
                              • ダンジョン探索型RPG「両手いっぱいに芋の花を」のSteamストアページ&PVが公開。10月8日までは体験版もプレイ可能に

                                ダンジョン探索型RPG「両手いっぱいに芋の花を」のSteamストアページ&PVが公開。10月8日までは体験版もプレイ可能に 編集部:杉浦 諒 PLAYISMは本日(2021年10月2日),日本のインディーズデベロッパ・Pon Pon Gamesが開発した「両手いっぱいに芋の花を」(PC / Nintendo Switch)のSteamストアページを公開し,最新トレイラーを公開した。 「両手いっぱいに芋の花を」は,土壌汚染の影響を受けずに育つ作物の種を手に入れるため,調査隊を結成して迷宮に挑む3Dダンジョン探索型RPGだ。プレイヤーは何度もダンジョンに潜って行動範囲を広げ,最下層を目指すことになる。 戦闘はターン制で,「攻撃」「ガード」「技能」などのアクションを実行する際には“行動ポイント”を消費する必要がある。次のターンに敵が実行するアクションはアイコンで表示されるので,それらの情報を活用

                                  ダンジョン探索型RPG「両手いっぱいに芋の花を」のSteamストアページ&PVが公開。10月8日までは体験版もプレイ可能に
                                • 大澤昇平🇺🇳 on Twitter: "【RT希望】モザイク除去AIのクローズドαが終わったので、体験版を3/1(日)まで限定公開するぞ。 https://t.co/cMkgmFCmMD 公開を記念し、本体価格98,000円のところ、 今なら限定で【9,800円】で販… https://t.co/Z8V5yTleUC"

                                  【RT希望】モザイク除去AIのクローズドαが終わったので、体験版を3/1(日)まで限定公開するぞ。 https://t.co/cMkgmFCmMD 公開を記念し、本体価格98,000円のところ、 今なら限定で【9,800円】で販… https://t.co/Z8V5yTleUC

                                    大澤昇平🇺🇳 on Twitter: "【RT希望】モザイク除去AIのクローズドαが終わったので、体験版を3/1(日)まで限定公開するぞ。 https://t.co/cMkgmFCmMD 公開を記念し、本体価格98,000円のところ、 今なら限定で【9,800円】で販… https://t.co/Z8V5yTleUC"
                                  • 『モンスターハンターライズ』体験版で発見されている、笑えたり役に立つ小ネタ集 - AUTOMATON

                                    ニンテンドーeショップにて、1月8日から体験版の配信が開始されている『モンスターハンターライズ』。配信開始時はユーザーが殺到し、アクセス集中によるネットワーク障害が発生。ニンテンドーeショップの緊急メンテナンスがおこなわれるほどの盛況ぶりを見せた。現在は障害が回復し、多くのユーザーが新たな狩猟を楽しんでいるようだ。 体験版では全14武器種を使ってチュートリアル、および2種のクエストが体験可能。大社跡を舞台に、翔蟲によるアグレッシブな新アクションや参戦モンスターの生態を垣間見ることができる。そして体験版内には、これまでに公開されていない新情報も隠されているようだ。そこで本稿では、体験版をプレイしたユーザーによって投稿された小ネタを引用させていただきつつ、知っておくと便利な情報もあわせて紹介していきたい。 卵運搬に革命起きる 『モンスターハンター』シリーズにおいて、討伐・捕獲クエストと並んでシ

                                      『モンスターハンターライズ』体験版で発見されている、笑えたり役に立つ小ネタ集 - AUTOMATON
                                    • うつ病のへの理解を深められるというアドベンチャーゲーム「うつ病の部屋」,本日発売。Steamストアページで体験版が公開中

                                      うつ病のへの理解を深められるというアドベンチャーゲーム「うつ病の部屋」,本日発売。Steamストアページで体験版が公開中 ライター:蒼之スギウラ IndieArkは本日(2023年5月4日),中国で活動するインディーズデベロッパのfirepillar2が手掛ける「うつ病の部屋」を,Steamで発売した。価格は470円(税込)で,5月11日まではリリース記念セールで10%オフ。 本作は,うつ病に苦しむ人々の感覚を体験できるとされるアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,うつ病に苛まれながらオフィスで働く主人公「ムーン」となり,彼女の日常を体験することになる。 “うつ病とは何か”を説明すると同時に,一見すると普通の人と変わりのない生活が,うつ病患者にどんな影響を与えているのかを,ゲームを通して理解できるという。 病気の理解を深めるためのゲームというアプローチは興味深いと同時に,独特なタッチのアー

                                        うつ病のへの理解を深められるというアドベンチャーゲーム「うつ病の部屋」,本日発売。Steamストアページで体験版が公開中
                                      • 「Project TRIANGLE STRATEGY」先行体験版プレイレポート。戦闘は“オウガ”寄り,緩やかに変動するシナリオと洗練されたインタフェースに注目

                                        「Project TRIANGLE STRATEGY」先行体験版プレイレポート。戦闘は“オウガ”寄り,緩やかに変動するシナリオと洗練されたインタフェースに注目 ライター:蒼之スギウラ スクウェア・エニックスは2021年2月18日,Nintendo Switch用ソフト「Project TRIANGLE STRATEGY」を2022年内に発売すると発表し,同時に先行体験版「Debut Demo」の配信を開始した。 本作は,「OCTOPATH TRAVELER」に続く「HD-2D」(同社はドット絵の進化系と位置付けている)シリーズ作品の第2弾にあたる完全新作タイトルだ。さっそく体験版のプレイレポートをお届けしていこう。 関連記事 スクエニの完全新作タクティクスRPG「Project TRIANGLE STRATEGY」が2022年発売。本日先行体験版の配信がスタート 本日放送されたプレゼンテー

                                          「Project TRIANGLE STRATEGY」先行体験版プレイレポート。戦闘は“オウガ”寄り,緩やかに変動するシナリオと洗練されたインタフェースに注目
                                        • 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の体験版でエンディング画面を5分のデモ時間内に呼び出すRTA走者が登場。タイムは“4分52秒”

                                          『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は、1998年にNINTENDO64向けに発売されたアクションアドベンチャー。ゲーム史上に残る傑作として語られることが多く世界中に根強いファン層を持つ本タイトルは、スピードランの競技対象としても人気を博している。 ゲームの平均クリア時間を集計し公開している海外サイト「How Long to Beat」によると、本作のメインストーリー攻略に要する時間は通常“26時間半”とされ、本稿執筆時点でのRTA最速記録はカナダを拠点とするPaintSkate8氏の“6分53秒”というタイム(レギュレーションは進行度を問わない「Any%」でグリッチも併用)。 (画像はYouTubeより) そんな『ゼルダの伝説 時のオカリナ』には体験版が存在しており、『大乱闘スマッシュブラザーズX』および続編作の『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』に収録された「名作トライアル」内

                                            『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の体験版でエンディング画面を5分のデモ時間内に呼び出すRTA走者が登場。タイムは“4分52秒”
                                          • 『サイバーパンク2077』多数の要素を追加・調整する大型無料アップデート配信開始。次世代機対応や体験版も登場 - AUTOMATON

                                            CD PROJEKT REDは2月16日、『サイバーパンク2077』の最新情報を届ける番組「REDstreams」を放送。このなかで、本作のPlayStation 5/Xbox Series X|S版を、本日から配信すると発表した。PS4/Xbox One版からの無料アップグレードも提供開始される。さらに、PS5/Xbox Series X|S向け体験版が、30日間の期間限定で配信開始されている。 これに合わせて、PS4/Xbox One版を含め、パッチ1.5が配信開始。放送ではその内容も紹介された。 PS5/Xbox Series X|S版では、レイトレーシングや動的スケーリングによる4K解像度に対応する。また、ロード時間の高速化も実現したとのこと。そしてPS5/Xbox Series X版には、設定に「パフォーマンスモード」と「レイトレーシングモード」が用意され、パフォーマンスモードで

                                              『サイバーパンク2077』多数の要素を追加・調整する大型無料アップデート配信開始。次世代機対応や体験版も登場 - AUTOMATON
                                            • ゲームブック風RPG『いのちのつかいかた』Steamなどで体験版公開。高い自由度の中、弱肉強食と選択のロールプレイ - AUTOMATON

                                              ホーム ニュース ゲームブック風RPG『いのちのつかいかた』Steamなどで体験版公開。高い自由度の中、弱肉強食と選択のロールプレイ 個人ゲーム開発者のだらねこ氏は1月14日、『いのちのつかいかた』の体験版をPC向け(Steam/DLSite)に公開した。体験版は12月31日よりBOOTHにて先行公開されていたが、クラスの変更や3種類の難易度選択の追加など、フィードバックを元に更新が行われている。 『いのちのつかいかた』は、何かに憑かれた青年が弱肉強食の世を生きる、ゲームブック風マルチエンディングRPGだ。兎人の青年ゴーシュは、その日父の跡を継ぎ、新しい部族長になるはずだった。しかし、彼の住んでいた兎人の村は巨大な竜の襲撃を受けて炎上。燃え盛る炎の中、すべてを奪われたゴーシュは竜を憎み、復讐のための力が欲しいと願い何かに取り憑かれる。気づけば牢屋に入れられていた彼は、同じく牢に捕らえられて

                                                ゲームブック風RPG『いのちのつかいかた』Steamなどで体験版公開。高い自由度の中、弱肉強食と選択のロールプレイ - AUTOMATON
                                              • 交通事故の再現ムービーが簡単に! メガソフトが新作ベータ版を期間限定無償公開【10月25日追記】/10月25日に製品版が発売、7日間使える体験版も【やじうまの杜】

                                                  交通事故の再現ムービーが簡単に! メガソフトが新作ベータ版を期間限定無償公開【10月25日追記】/10月25日に製品版が発売、7日間使える体験版も【やじうまの杜】
                                                • 3年半デプロイのなかったクラウド電子カルテ体験版をついに本番追従させた話 - エムスリーテックブログ

                                                  こんにちは、電子カルテチームの鳥山(@to_lz1)です。私のチームではクラウド電子カルテ「エムスリーデジカル」を開発運用しています。今回はそんなエムスリーデジカルの "オンラインデモ版"、つまり体験版アプリケーションを3年半ぶりにアップデートさせたお話です。具体的には インフラをAWSに移行 最新のコードベースでデプロイ 製品版のリリースと同タイミングでCI/CDできるように変更 という大きく3点を一気に実施しました。 3年半ぶりというとなんだかすごいことのようですが、そもそもなぜ製品版と異なる環境にあったのか、アップデートできないままだったのはなぜなのかといった疑問は皆さま抱かれるかなと思います。 この記事では、オンラインデモ版サイトの移行に関連するエムスリーデジカルのインフラの変遷、そして移行に際して工夫したこと・考えたことをご紹介しようと思います。 前提 オンラインデモ版更新の意義

                                                    3年半デプロイのなかったクラウド電子カルテ体験版をついに本番追従させた話 - エムスリーテックブログ
                                                  • スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』は体験版からここが改善される。生活RPGの固定観念にとらわれない新しい挑戦について訊いてきた - AUTOMATON

                                                    ホーム インタビュー スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』は体験版からここが改善される。生活RPGの固定観念にとらわれない新しい挑戦について訊いてきた スクウェア・エニックスは11月4日(Steam版は11月5日)、生活RPG『ハーヴェステラ』を発売する。生活シミュレーションにRPG要素を組み込んだ生活RPGと呼ばれるジャンルにスクウェア・エニックスが挑戦するということで、注目している同ジャンルファンもいることだろう。 今回、弊誌では本作のプロデューサーを務める高大輔氏と、ディレクター&シナリオを務める古屋海斗氏、開発ディレクションを務めるLive Wireの受田直之氏にインタビューを実施した。9月14日に配信された体験版を踏まえ、製品版での改善点や追加されていく要素などについてうかがったのでその内容をお届けしよう。 ――本日はよろしくお願いいたします。各スタッフさま、自己紹介をお願いしま

                                                      スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』は体験版からここが改善される。生活RPGの固定観念にとらわれない新しい挑戦について訊いてきた - AUTOMATON
                                                    • プロレスファンタジーRPG「WrestleQuest」の体験版がリリース。さまざまな技を身につけて頂点を目指せ

                                                      プロレスファンタジーRPG「WrestleQuest」の体験版がリリース。さまざまな技を身につけて頂点を目指せ ライター:奥谷海人 Skybound Gamesは,Mega Cat Studiosが開発中のターン制RPG新作「WrestleQuest」(PC / PS5 / Xbox Series X / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)の体験版をSteamで公開した。 「WrestleQuest」は,モンスターやエイリアン,ロボットなどが共存するファンタジー世界が舞台だ。ルーキーであるプレイヤーは,プロレス界の頂点を極めるため,さまざまな相手と対戦をこなしていくことで成長する。そして仲間を見つけてタッグチームを編成し,強大な相手と戦っていくことになる。 興味深いのは,1970年代から80年代にかけてのプロレスブームで大きな役割を果たした,ジェイク“ザ・ス

                                                        プロレスファンタジーRPG「WrestleQuest」の体験版がリリース。さまざまな技を身につけて頂点を目指せ
                                                      • 北欧神話風の世界で妹を探すホラーゲーム『Bramble The Mountain King』体験版が配信開始。フォトリアルなビジュアルときめ細やかな演出で、不気味な絵本のような世界を冒険

                                                        パブリッシャーのMerge Gamesは2月7日、北欧神話風の世界を描くホラーゲーム『Bramble The Mountain King』について、バグや改良を施した体験版の配信を期間限定でPC(Steam)向けに開始した。 本作の発売時期は2023年内を予定しており、正品版の対応プラットフォームはPC(Steam)のほか、公式サイトによるとコンソール向けの展開も予定している。 配信期間は日本時間2月7日午前3時に開幕する「Steam Nextフェス」にあわせて2月13日ごろまでとなる。なお、本体験版は日本語に対応しているほか、本編も日本語でプレイ可能。PS5向けの体験版も記事執筆時点で配信されている。 (画像はSteam:Bramble: The Mountain Kingより) 『Bramble The Mountain King』はダークな北欧神話風の世界を舞台に、少年オーレとして恐

                                                          北欧神話風の世界で妹を探すホラーゲーム『Bramble The Mountain King』体験版が配信開始。フォトリアルなビジュアルときめ細やかな演出で、不気味な絵本のような世界を冒険
                                                        • 『パルワールド』開発元新作は2Dローグライト×メトロイドヴァニア!『Never Grave: The Witch and The Curse』体験版が配信開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                            『パルワールド』開発元新作は2Dローグライト×メトロイドヴァニア!『Never Grave: The Witch and The Curse』体験版が配信開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                          • 自転車旅アドベンチャー『SEASON: A letter to the future』Steamにて体験版配信開始、日本語音声対応。崩壊迫る美しい世界を記録する - AUTOMATON

                                                            デベロッパーのScavengers Studioは9月23日、アドベンチャーゲーム『SEASON: A letter to the future』の体験版を、PC(Steam)向けに配信した。本作は日本語音声・字幕に対応予定で、この体験版にもすでに実装されている。 『SEASON: A letter to the future』は、自転車旅をおこなうアドベンチャーゲーム。本作の世界には季節の移り変わりが存在せず、ひとつの季節はひとつの時代にあたるという。季節が終わるごとに、謎の大災害による世界の崩壊を繰り返しているのだ。そしてまた、ひとつの季節が終わりを迎えようとしている。主人公のエステルは、思い出を集めて今の世界を記録すべく、故郷を離れ未知なる外界へと旅立つ。 本作にてプレイヤーはエステルとなり、自転車に乗って世界を探索する。彼女のバッグにはカメラや録音機などが入っており、好きな場所で自

                                                              自転車旅アドベンチャー『SEASON: A letter to the future』Steamにて体験版配信開始、日本語音声対応。崩壊迫る美しい世界を記録する - AUTOMATON
                                                            • 目のやり場に困る! 紳士の間で話題なアクションRPG『ステラーブレイド』は体験版からビジュアルが強すぎる。スーツ下の肉付きまで伝わる人体表現への執念がすごい

                                                              2019年に『Project EVE』というタイトルで発表されて以降、数多くの紳士の間で話題となった韓国発のアクションゲーム『Stellar Blade』(ステラーブレイド)。本作の開発元であるSHIFT UPが『勝利の女神:NIKKE』を手掛けていることもあってか、目のやり場に困りそうな魅力的なキャラクターモデリングに注目が集まっています。 ライブサービス型モバイルゲームの活躍が目立つ韓国においては珍しい、家庭用ゲーム機での展開となる同作。荒廃した未来の地球を舞台に、人類の敵を倒すために送り込まれた主人公・イヴの旅を描くゴリゴリのSF作品に仕上がっており、アクション性も非常に高い作品です。 発表から約5年という時を経てついに、4月26日に発売を迎えることとなった『Stellar Blade』。今回電ファミでは本作の体験版をひと足早く体験させていただいたので、その模様をご紹介していきます。

                                                                目のやり場に困る! 紳士の間で話題なアクションRPG『ステラーブレイド』は体験版からビジュアルが強すぎる。スーツ下の肉付きまで伝わる人体表現への執念がすごい
                                                              • [E3 2019]「DAEMON X MACHINA」プロデューサーの佃 健一郎氏にインタビュー。世界中のプレイヤーからの意見が届いた先行体験版について聞いた

                                                                [E3 2019]「DAEMON X MACHINA」プロデューサーの佃 健一郎氏にインタビュー。世界中のプレイヤーからの意見が届いた先行体験版について聞いた 編集部:Junpoco マーベラスのNintendo Switch用新作ゲーム「DAEMON X MACHINA」(デモンエクスマキナ)の発売日が2019年9月13日に決定した。 「DAEMON X MACHINA」は,「アーマード・コア」シリーズなどで知られる佃 健一郎氏がプロデューサーを,日本を代表するメカニックデザイナーである河森正治氏がメカニカルコンセプトデザインをそれぞれ担当することで注目を集めるメカアクションゲームだ。発売日の発表に合わせて,世界観とストーリーを紹介する動画と,先行体験版「プロトタイプオーダーズ」の意見を反映した改善点フィードバック動画が,公式サイトで公開されている。 待ちに待った発売日の発表に合わせ,4

                                                                  [E3 2019]「DAEMON X MACHINA」プロデューサーの佃 健一郎氏にインタビュー。世界中のプレイヤーからの意見が届いた先行体験版について聞いた
                                                                • 『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、どのように変化したのか。原作と体験版を、グラフィックと内容の両方で比較 - AUTOMATON

                                                                  ホーム ニュース 『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、どのように変化したのか。原作と体験版を、グラフィックと内容の両方で比較 スクウェア・エニックスが4月10日に発売予定の『ファイナルファンタジーVII リメイク/FINAL FANTASY VII REMAKE(以下、FF7R)』。これまでイベントでの展示やPVの公開など、情報の公開が行われてきたが、3月2日に体験版が配信されたことにより、「壱番魔晄炉爆破作戦」だけとはいえ大幅に進化したゲーム内容が誰でもすぐに体験できるようになった。 しかし、20年以上前に発売された長編RPGの序盤を、詳細に覚えているだろうか。少なくとも筆者の脳裏には、大まかなストーリーや、爆弾を仕掛けて脱出するシーンを含め、印象的な部分が残っている程度で、原作の詳細な内容は答えられない。 そこで、本稿では2013年に発売された『ファイナルファンタジーVII

                                                                    『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、どのように変化したのか。原作と体験版を、グラフィックと内容の両方で比較 - AUTOMATON
                                                                  • [E3 2021]「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」が発表。本日6:00から体験版が配信へ。FFの新たな方向性を示すアクションRPG

                                                                    [E3 2021]「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」が発表。本日6:00から体験版が配信へ。FFの新たな方向性を示すアクションRPG 編集部:杉浦 諒 スクウェア・エニックスは本日(2021年6月14日),オンラインゲームイベント“E3 2021”にて新作タイトル「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)を2022年にリリースすると発表し,PS5向け体験版を本日6:00から配信予定であることを明らかにした。 ※6月14日11:00追記。体験版についてプレイできない事象が発生しているため,現在調査が進められています(公式Twitter)。 本作は,「FINAL FANTASY」シリーズの最新作となるアクションRP

                                                                      [E3 2021]「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」が発表。本日6:00から体験版が配信へ。FFの新たな方向性を示すアクションRPG
                                                                    • オープンワールド『虚無と物質の彼女』進化した新体験版公開。2015年の日本を舞台とした、3DアクションRPG - AUTOMATON

                                                                      ホーム ニュース オープンワールド『虚無と物質の彼女』進化した新体験版公開。2015年の日本を舞台とした、3DアクションRPG 国内の個人開発者である錦の北条氏は7月23日、『虚無と物質の彼女』の体験版を公開した。対応プラットフォームはWindows。同氏のブログ内から体験版はダウンロードできる。またフルHD・普通画質での必要動作環境は、GTX660およびi5 4670、メモリ8GB以上の環境になるそうだ。 『虚無と物質の彼女』は、錦の北条氏が一人で開発中の3DオープンワールドアクションRPGである。本作の舞台は、現代日本をベースとした架空の地方都市、蓮上市。主人公の一人である枷場亮は、高校生として蓮上第一高校へ通い、平穏な日々を送っていた。 しかし、中学時代から不登校だったクラスメイトの月崎が高校へやってきた冬のある日、校舎の外に謎の化物が現れ、生徒が襲われてしまう。また、月崎が化物の前

                                                                        オープンワールド『虚無と物質の彼女』進化した新体験版公開。2015年の日本を舞台とした、3DアクションRPG - AUTOMATON
                                                                      • Nintendo Switch『ピクミン3 デラックス』体験版データをやりこみすぎたスピードランナー、うっかり「本編ステージのボス」まで倒す。移動の高速化も発覚 - AUTOMATON

                                                                        現在、体験版が配信されているNintendo Switch向けソフト『ピクミン3 デラックス』にて“隠しボス”が発見され注目を集めている。本作は今月より体験版が配信開始されている。30日に控えた製品版を心待ちに、やり込んでいるプレイヤーも多いだろう。デモバージョンで遊ぶことができるのは第1ステージ、再会の花園まで。本作最初のボスであるヨロヒイモムカデを撃破することで体験版クリアとなり、製品版で「ゲキカラ」モードが解放された状態となる。ところがネットでは、さらに先のステージまで突入する猛者が現れたようだ。 スピードラン走者のAPerson13氏は、プレイ開始からわずか10分足らずで、ボス撃破まで到達している。それも本来デモバージョンのボスであるヨロヒイモムカデではなく、次のステージに待ち構えているはずのオオバケカガミを倒してしまっているのだ。なぜそんな芸当が可能かといえば、秘密は序盤のチュー

                                                                          Nintendo Switch『ピクミン3 デラックス』体験版データをやりこみすぎたスピードランナー、うっかり「本編ステージのボス」まで倒す。移動の高速化も発覚 - AUTOMATON
                                                                        • 【FF7】ファイナルファンタジーⅦリメイク体験版をプレイしてみました - 明鏡止水☆色即是空

                                                                          こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 来る2020年4月10日に、ファイナルファンタジーⅦリメイク(以下、FF7)が発売されますね!先日体験版がプレイ可能となりましたので早速やってみました(*^▽^*) FF7 リメイク体験版 実際に体験してみて FF7は買いか? FF7 今後FF7の記事を書く可能性がありますので、ここでは詳細なゲーム内容については書きません。これまでにFF1とFF2については記事にしました。 www.torute3.com www.torute3.com FF7は1997年1月にPlayStationで発売されました。かれこれ23年も前の話ですΣ(゚д゚lll) 当時学生だった私は、当然のごとく発売日に購入し、FF初となるPlayStationの世界にのめり込んでいきました。今思えばポリゴンが荒くてとてもプレイできたものではないですが、当時

                                                                            【FF7】ファイナルファンタジーⅦリメイク体験版をプレイしてみました - 明鏡止水☆色即是空
                                                                          • 「Idol Manager」体験版プレイレポート。華やかな世界の裏で繰り広げられるアイドルプロデュース業のリアル

                                                                            「Idol Manager」体験版プレイレポート。華やかな世界の裏で繰り広げられるアイドルプロデュース業のリアル ライター:本地健太郎 2021年6月16日,PLAYISMは,6月17日2:00から6月23日2:00まで開催されるSteam Next フェスに先駆けて,PC版「Idol Manager(アイドルマネージャー)」の体験版を配信した。 「Idol Manager」は,ロシアのデベロッパであるGlitch Pitchが開発する,本格的なアイドル育成・事務所経営シミュレーションゲームで,発表後から何かと話題を集めていた注目作だ。製品版のリリース日は2021年7月27日となっており,INDIE Live Expo 2021では,主題歌やアイドルのボイスに,アイドルグループ「仮面女子」を起用していることも発表されていた(関連記事)。 この手のゲームが日本ではなく海外で開発されたことにま

                                                                              「Idol Manager」体験版プレイレポート。華やかな世界の裏で繰り広げられるアイドルプロデュース業のリアル
                                                                            • セルシス、「CLIP STUDIO PAINT 2.0」の提供を開始 ~一括払い・無期限版も販売/3Dデッサン機能の強化や、自動陰影、ブラシ混色を追加。体験版もあり

                                                                                セルシス、「CLIP STUDIO PAINT 2.0」の提供を開始 ~一括払い・無期限版も販売/3Dデッサン機能の強化や、自動陰影、ブラシ混色を追加。体験版もあり
                                                                              • 前評判を覆し「FF16」の期待値を跳ね上げた体験版の“とんでもない中身” マンガ家も体験

                                                                                6月22日にスクウェア・エニックスからPlayStation 5用ソフトの「FINAL FANTASY XVI」(以下、FF16)が発売されます。それに先駆け、6月12日に体験版が配信されたので遊んでみたのですが、これがすごいことになっていました。 FF16の発売前となれば、本来なら「人気RPGシリーズの最新作がいよいよ登場!」と盛り上がる場面ですが、正直、体験版が出るまではあまり話題になっていない印象です。 理由の1つは、前作「FINAL FANTASY XV」(FF15)の評価がいまひとつだったこと。ネット上では「期待外れ」の声も目立ち、逆に気になったのでボクも今さらながら30時間ほどプレイしてみました。オープンワールドや独特なバトルシステム、ロードムービーっぽい世界観など、新しいことにチャレンジしていることが伝わる一方、ストーリーやキャラクター描写が不十分な印象で、評判の悪さも頷ける

                                                                                  前評判を覆し「FF16」の期待値を跳ね上げた体験版の“とんでもない中身” マンガ家も体験
                                                                                • PS5/PS4/Steamで『ライブアライブ』4/27発売決定! 島本和彦氏のマンガなどが同梱される特装版も展開。各機種体験版が配信開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                  特装版『コレクターズエディションII』には島本和彦氏のマンガが! さらに、特装版である『ライブアライブ コレクターズエディションII』が発売決定。 ゲームのダウンロードコード(機種選択可能)を始め、ミニアクリルスタンド豪華全編セット、名台詞を大胆にデザインしたオリジナル“あの世で俺に詫びTシャツ”、描き下ろしイラストのビジュアルステッカー、可能な限りのイラストを掲載した美麗アートブック、原作で近未来編のキャラクターデザインを務めたマンガ家・島本和彦先生渾身の近未来編コミックが、タイトルロゴと各編のテーマをデザインしたトートバッグに収納されている。 『コレクターズエディションII』の価格は22000円[税込]。 『ライブアライブ コレクターズエディションII』内容物 『ライブアライブ』ダウンロードコード アートブック『LIVE A LIVE ORIGINAL+HD-2D Illustrati

                                                                                    PS5/PS4/Steamで『ライブアライブ』4/27発売決定! 島本和彦氏のマンガなどが同梱される特装版も展開。各機種体験版が配信開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                  新着記事