並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 116件

新着順 人気順

乗換の検索結果1 - 40 件 / 116件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

乗換に関するエントリは116件あります。 鉄道交通地図 などが関連タグです。 人気エントリには 『乗換案内1872 - ジョルダン』などがあります。
  • 乗換案内1872 - ジョルダン

    乗換案内1872とは 1872年10月14日(旧暦9月12日)、新橋~横濱間(現在の汐留~桜木町)で日本初の鉄道が開業し、今年(2022年)で150年が経ちました。 この鉄道開業150周年を記念して「もしも鉄道開業時に乗換案内があったら」を実現! 150年前の運転区間・時刻・運賃で経路検索をお楽しみいただけます。 ※時刻の表記について 鉄道開業当初は、江戸時代からの時刻表記と区別するために「時」を「字」と表記していました。 乗換案内1872ではこれに合わせて検索フォームの時刻で「字」と表記しています。

      乗換案内1872 - ジョルダン
    • 「そもそも調べることができない人がいる」乗換案内のアプリの存在を知らず、路線図をひたすら眺める女子高生に出会った話

      ちらいむ @chilime 旅と社寺と刀とお茶とご飯と舞台とその他色んな好きなもの(TLほとんど追えてません @ほぼ返せません 巻き込みリプ苦手勢)※この頃は実況以外は青空にいることが多いかもしれません(Miskey、犬スキーやタイッツーなどにもいます) nara-tabikura.jp/4920/ ちらいむ @chilime そういえば今日電車の中で女子高生に「この電車は(終点駅名)まで行きますか…?」とスマホを見せられたのですが、なんと画面に表示されていたのが親からLINEで送られたという「路線図」で軽く衝撃を受けたのでした。乗り換え案内使えば時間も乗り換え駅もわかりますよと伝えたらそれは感謝されまして。 2019-11-05 00:54:10 ちらいむ @chilime 乗り換えアプリや乗り換え検索サイトの存在を女子高生は知らずに、窓の外の駅名を不安そうに見ては親御さんから送られた路

        「そもそも調べることができない人がいる」乗換案内のアプリの存在を知らず、路線図をひたすら眺める女子高生に出会った話
      • 西武ファンは当たり前と思っているが…乗換アプリには表示されない"日本唯一"の野球ダイヤのすごい工夫 試合経過にあわせて40以上のパターンを使い分ける

        試合が進み、7回裏が終わったタイミングで、急に駅が慌ただしくなった。詰所から駅員や乗務員が一斉に出てくる。2~6番線ホームに停車してあった留置電車に次々と灯りがともる。乗務員が乗り込み、いつでも動かせるようにする出庫点検だ。ドアの開閉をチェックしたり、パァン、と小さく警笛が鳴らされたり。同時に駅員数人が改札口の前で円陣を組んで、担当する業務について最終打ち合わせを始めた。眠っていた駅が、パッと目覚める。 駅長の脇田弘司さんが決断を迫られる時間が、今日もまた近づいてきた。 「ハズレると大変なことになるので、しっかり判断したいと思います」 「ハズレ」とはどういうことか。 日本の鉄道会社の中で唯一の変則ダイヤ 西武鉄道は、ベルーナドームで試合があるときに「野球ダイヤ」という特別な輸送ダイヤで列車を運行する。平日ナイター、土休日デーゲーム、土休日ナイターのそれぞれに合わせたダイヤがある。 通常はほ

          西武ファンは当たり前と思っているが…乗換アプリには表示されない"日本唯一"の野球ダイヤのすごい工夫 試合経過にあわせて40以上のパターンを使い分ける
        • 東京駅から乗換1回でどこまで行ける?検証した地図が圧巻 「日本の鉄道網、スゴイ!」と話題|まいどなニュース

            東京駅から乗換1回でどこまで行ける?検証した地図が圧巻 「日本の鉄道網、スゴイ!」と話題|まいどなニュース
          • 関東圏の人に質問なんだけどこの路線図が頭に入っているの?「だいたい入っている」「乗換案内アプリでカバー」

            くんろく @9_6_0_0_0_z 外回りの営業やってたので、その時は1年でほぼ暗記できたし、3年目には山手線の中なら地図無しで最寄り駅にたどり着けたな。 twitter.com/KK08789280/sta… 2022-12-27 17:13:09

              関東圏の人に質問なんだけどこの路線図が頭に入っているの?「だいたい入っている」「乗換案内アプリでカバー」
            • Yahoo!乗換案内のダークモード対応

              Bonfire iOS #7 (#yjbonfire) の発表資料です。 https://yj-meetup.connpass.com/event/157369/ ダークモード対応を効率化、Yahoo!乗換案内アプリの事例紹介 https://techblog.yahoo.co.jp/entry/20191212788765/ - https://github.com/tattn - https://qiita.com/tattn - https://twitter.com/tanakasan2525

                Yahoo!乗換案内のダークモード対応
              • なぜか大開発されなかった乗換駅「登戸」発展史

                バブル崩壊から30年が経過した。この間、日本の経済はまったく成長を描けず、失われた30年と呼ばれる。この間に日本全体が疲弊し、国土の発展は停滞した。 現在、2020年の東京五輪に向けて東京圏で都市改造が進められているが、これも五輪という特需の影響にすぎない。五輪が閉幕すれば、それらも減退することが予想される。成長著しいと思われている東京でさえ、先行きは明るくない。 そうした中、一人気を吐く都市が東京に隣接する神奈川県川崎市だ。 「工都」川崎の一角だが… 川崎市内には、JR・京急・東急・小田急・京王などが鉄道路線を有している。そのため、東京までのアクセスは抜群によい。充実した交通網を背景に、平成期の川崎は東京のベッドタウンとしての色を濃くしてきた。 しかし、明治期から昭和期までの川崎は違った。帝都・東京の影響を受けながらも独自の発展を遂げ、工業都市・工場の街を意味する“工都”を自認した。 高

                  なぜか大開発されなかった乗換駅「登戸」発展史
                • 初調査、関東私鉄「乗換がない駅」客数ベスト10

                  大手私鉄などの鉄道会社がホームページで公開している駅の乗降客数データの数字をもとに、乗り降りする人数が多い駅をランキングした記事をよく目にする。だが、上位に入る駅は新宿、渋谷、池袋といったターミナル駅ばかり。「小田急の乗降客数1位は新宿だ」と書かれたところで正直驚きはない。 そこで、関東の大手私鉄9社の「乗換駅を除外した」乗降客の多い駅ベスト10を調査してみた。乗換駅を除外しているということは、その駅が目的となっているということだ。そこからどんなものが見えてくるのかを探ってみた。 小田急の1位は本厚木 まずは小田急から。1位は本厚木で、その周辺の愛甲石田、伊勢原もベスト10に入っている。2位は成城学園前、3位経堂、5位向ヶ丘遊園。この結果を見ると、小田急のダイヤ改正の意図が見えてくる。 ■小田急 順位 駅名     乗降客数 1     本厚木        15万1791人 2     

                    初調査、関東私鉄「乗換がない駅」客数ベスト10
                  • 渋谷駅、井の頭線からJR・銀座線の乗換ルートを変更。9月26日から新通路

                      渋谷駅、井の頭線からJR・銀座線の乗換ルートを変更。9月26日から新通路
                    • Block KitでリッチなSlackアプリを作る -乗換経路案内での実例- - Qiita

                      はじめに ナビタイムジャパンは2019年7月2日に、NAVITIMEの乗換機能がSlack上で使えるようになるSlackアプリ「NAVITIME for Slack」をリリースしました。サービスの詳細は、ランディングページをご参照ください。 「NAVITIME for Slack」のリッチなUIは Block Kit を使用して作られています。本記事は、主に自分のSlackアプリのメッセージをよりリッチにしたい方やBlock Kitに興味がある方に向けて、以下のお話をします。 Block Kitの概説 「NAVITIME for Slack」での活用例(Block Kitの実例紹介) ぶつかった問題・得られた知見 前提 本記事ではSlackアプリの作成方法やメッセージ送受信方法の詳しい解説は行いません。 Slackアプリの作り方が知りたい方は、公式記事がとてもわかりやすいのでそちらをご覧く

                        Block KitでリッチなSlackアプリを作る -乗換経路案内での実例- - Qiita
                      • Twitter乗換先として話題のSNS「Bluesky」について「招待コードはいつゲットできる?」「どんなデータが公開されるの?」といった疑問を解決する公式Q&A

                        「Bluesky」はTwitterに似た操作感で使える分散型SNSで、Twitterからの乗り換え先として大きな注目を集めています。しかし、「Blueskyに興味があるけど、どんなSNSなのかよく分からないな」と感じている読者も多いはず。そんな時に役立ちそうな「よくある質問集」がBluesky公式ブログに掲載されています。 Bluesky User FAQ - Bluesky https://blueskyweb.xyz/blog/5-19-2023-user-faq Blueskyは分散型のSNSで、「ユーザーのデータをユーザー自身で管理可能にし、データを保ったまま手軽に別のSNS移行できる」というシステムの実現を目指して開発されているプロトコル「AT Protocol」を採用しています。Blueskyの外観はTwitterにソックリで、違和感なく移行できることも大きな特徴。Bluesk

                          Twitter乗換先として話題のSNS「Bluesky」について「招待コードはいつゲットできる?」「どんなデータが公開されるの?」といった疑問を解決する公式Q&A
                        • 銀座線渋谷駅が移転開業 JR東側ヒカリエ前に ホーム広く分かりやすく 乗換どうなる? | 乗りものニュース

                          東京メトロ銀座線の渋谷駅がJRホームの東側、渋谷ヒカリエ前の明治通り上空に移転開業。狭く分かりづらく古かったホームが、バリアフリー対応の広い新しいものになりました。東急など他の鉄道路線との乗り換えはどう変わるのでしょうか。 昭和13年以来、大きな改修がなかった旧渋谷駅 東京メトロ銀座線が、2020年1月3日(金)から「新しい渋谷駅」の使用を開始しました。 これまでの銀座線渋谷駅はJR渋谷駅の西側、東急百貨店の3階にありましたが、新しい銀座線の渋谷駅はJR渋谷駅の東側、明治通りの上空(3階)に移動します。 拡大画像 新しい銀座線渋谷駅の開業セレモニー。車両は昭和初期の銀座線開業当初がイメージされた1000系特別仕様車(2020年1月3日、恵 知仁撮影)。 旧銀座線渋谷駅は1938(昭和13)年12月の開業以来、百貨店の3階にあるという立地などから大きな改修が行われておらず、幅の狭いホームやわ

                            銀座線渋谷駅が移転開業 JR東側ヒカリエ前に ホーム広く分かりやすく 乗換どうなる? | 乗りものニュース
                          • ソフトバンク、「ソフトバンク」と「ワイモバイル」間の乗換手数料・解除料を無料化へ

                              ソフトバンク、「ソフトバンク」と「ワイモバイル」間の乗換手数料・解除料を無料化へ
                            • 東京メトロ「改札外乗換」、初乗り運賃で1日観光

                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                東京メトロ「改札外乗換」、初乗り運賃で1日観光
                              • 東急線“ナゾの乗換駅”「菊名」には何がある? | 文春オンライン

                                首都圏に住んでいて東海道新幹線を利用するとき、どの駅から乗り込むだろうか。東京都民ならばだいたい東京駅派か品川駅派に分かれるのではないか。埼玉方面のみなさまはどのみち東京駅に来なければ東海道新幹線にありつけないので、東京駅派に属することになろう。 このあたり、軋轢というほどではないが、案外みんな自分が新幹線に乗る駅が万人に共通すると思い込んでいる。「新幹線に乗るの? じゃあ品川駅の近くでさ……」などと当たり前のように話し出したりする。いやね、みんなが品川駅から乗るわけじゃないんですよ、と思うのだが、この程度のことで揉めてもくだらないので「ああ、そうですねえ」などと曖昧に話を合わせることになる。まあ、新幹線に乗り込む駅はいくつもあるよ、というわけだ。 「ここで問題になってくるのは、菊名駅の存在である」

                                  東急線“ナゾの乗換駅”「菊名」には何がある? | 文春オンライン
                                • 座席を確保して時間どおりに到着 - Google マップの新しい乗換案内

                                  メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

                                    座席を確保して時間どおりに到着 - Google マップの新しい乗換案内
                                  • 緊急事態宣言下の「Yahoo!乗換案内」の利用率を公開、大きな変化見られず

                                      緊急事態宣言下の「Yahoo!乗換案内」の利用率を公開、大きな変化見られず
                                    • 武田総務大臣、「スマホ乗換相談所」は実証実験

                                        武田総務大臣、「スマホ乗換相談所」は実証実験
                                      • なぜか大開発されなかった乗換駅「登戸」発展史(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                        バブル崩壊から30年が経過した。この間、日本の経済はまったく成長を描けず、失われた30年と呼ばれる。この間に日本全体が疲弊し、国土の発展は停滞した。 【写真】登戸駅周辺の様子など 現在、2020年の東京五輪に向けて東京圏で都市改造が進められているが、これも五輪という特需の影響にすぎない。五輪が閉幕すれば、それらも減退することが予想される。成長著しいと思われている東京でさえ、先行きは明るくない。 そうした中、一人気を吐く都市が東京に隣接する神奈川県川崎市だ。 ■「工都」川崎の一角だが… 川崎市内には、JR・京急・東急・小田急・京王などが鉄道路線を有している。そのため、東京までのアクセスは抜群によい。充実した交通網を背景に、平成期の川崎は東京のベッドタウンとしての色を濃くしてきた。 しかし、明治期から昭和期までの川崎は違った。帝都・東京の影響を受けながらも独自の発展を遂げ、工業都市・工場の街を

                                          なぜか大開発されなかった乗換駅「登戸」発展史(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • 「Yahoo!乗換案内」、路線ごとの混雑状況を4段階で表示 “密”なルートの回避に対応

                                          ヤフーは6月9日、経路検索アプリ「Yahoo!乗換案内」(iOS/Android)に、路線の混雑状況を4段階のアイコンで表示する「混雑トレンド機能」を追加した。過去にユーザーから収集した検索履歴データをAIで分析し、路線や方面、時間帯ごとの検索数を算出。多く検索されたルートは混雑する可能性が高いと判定し、注意を喚起する仕組み。対象は首都圏を中心とした65路線で、今後拡大する予定。 アイコンは「乗客が少ない」「やや少ない」「やや多い」「多い」の4種で、混雑度が増すごとに人の数も増えるデザインを採用。路線の混雑状況を可視化することで、通勤・通学時などに人が少ないルートを選べるようにし、新型コロナウイルスの感染リスクを低減する狙い。

                                            「Yahoo!乗換案内」、路線ごとの混雑状況を4段階で表示 “密”なルートの回避に対応
                                          • 渋谷―新横浜が最速25分に…神奈川県民の38年越しの夢「相鉄・東急直通線」開業で大混雑が予想される駅の名前 JRユーザーが新横浜に向かう際の主要乗換駅に

                                            相鉄側は「相鉄新横浜線」(〈西谷―羽沢横浜国大〉間は2019年11月30日に開業済み)、東急側は「東急新横浜線」という路線名で営業する。 直通線の開業により、相鉄線〈湘南台―渋谷〉間が乗り換えなしで最速51分、東急線〈新横浜―渋谷〉間が最速25分でつながるなど、都心方面へのアクセスが向上することになった。 2019年11月30日開業の「相鉄・JR直通線」で相鉄本線から新宿・渋谷方面へは、すでに乗り換えなしで行くことができるが、東急線を経由することで直接アクセスできる場所がさらに増えた形だ。 新横浜への利便性が格段に向上した 相鉄・東急新横浜線開業の最大のメリットは、東海道新幹線乗換駅の新横浜に直結することだ。 今まで都心から新横浜へは東海道新幹線が最短ルートながら、新幹線特急料金が必要なので割高という難点があった。また、東急側は武蔵小杉の近辺、相鉄側は西谷の真上に東海道新幹線がありながら、

                                              渋谷―新横浜が最速25分に…神奈川県民の38年越しの夢「相鉄・東急直通線」開業で大混雑が予想される駅の名前 JRユーザーが新横浜に向かう際の主要乗換駅に
                                            • リニア乗換駅 地元負担の建設取りやめ 「県や伊那谷と合意形成」 | 信濃毎日新聞[信毎web]

                                              任期満了に伴う18日投開票の飯田市長選で、5選を目指した現職らを破って初当選した佐藤健(たけし)氏(52)=無所属、鼎名古熊=は一夜明けた19日、市内の事務所で記者会見を開いた。リニア中央新幹線県内駅(飯田市上郷飯沼・座光寺)への乗換新駅を、近くのJR飯田線に地元負担で建設する構想を取りやめると改めて明言、県や伊那谷の自治体に説明する考えを示した。主なやりとりは以下の通り。 ―乗換新駅建設の構想を取りやめるとしているが、今後の具体的な手順は。 新駅構想は、県や伊那谷の自治体でつくる会議で議論し、現在の計画がある。(取りやめについても)関係者との合意形成のプロセスが必要。リニアと飯田線の接続は大事だ。しかし、方法については、費用対効果を考慮し新駅建設ではなく、既存の元善光寺駅(座光寺)と新交通システムの活用を提案する。 ―選挙戦では市の産業振興について議論があった。 地元経済界は、産業振興が

                                                リニア乗換駅 地元負担の建設取りやめ 「県や伊那谷と合意形成」 | 信濃毎日新聞[信毎web]
                                              • ダークモード対応を効率化、Yahoo!乗換案内アプリの事例紹介 #UI

                                                ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!乗換案内のiOS アプリの開発を担当している田中(@tattn)です。 iOS 13で目に優しいダークモードが使えるようになりましたね。 しかし、OSの設定を変えるだけで、アプリが自動的に黒くなるわけではありません。アプリ側がダークモードに対応する必要があります。 Yahoo!乗換案内(以下、乗換案内)はiOS 13の公開日(日本時間)にダークモード対応版のアプリを公開しました! 乗換案内はユーザーが必要としそうなiOSの新機能を積極的に取り入れています。 今年、自分はAppleの年に一度の開発者イベントであるWWDCに参加しました。そして、現地でキャッチアップした新機能の中で、今回は主にダークモードをピッ

                                                  ダークモード対応を効率化、Yahoo!乗換案内アプリの事例紹介 #UI
                                                • 虎ノ門と虎ノ門ヒルズ 銀座一丁目と銀座が「乗換駅」に 改札外の時間延長 東京メトロ | 乗りものニュース

                                                  運賃が下がる区間も生まれます。 虎ノ門駅と虎ノ門ヒルズ駅、銀座駅と銀座一丁目駅が「乗換駅」に(画像:東京メトロ)。 東京メトロは2020年5月14日(木)、虎ノ門駅と虎ノ門ヒルズ駅、銀座駅と銀座一丁目駅をそれぞれ6月6日(土)から乗換駅として新たに設定すると発表しました。 日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅は、6月6日(土)に開業予定です。同駅と銀座線の虎ノ門駅とは、地下通路(約450m)や地上の一般道(約400m)を介して乗り換えられるようになります。これにより、例えば銀座線の新橋駅から日比谷線の広尾駅までの普通運賃は、199円(IC、以下同じ)から168円に下がります。 有楽町線の銀座一丁目駅と銀座線・丸ノ内線・日比谷線の銀座駅とは、地上を200~300m歩いて乗り換えることになります。乗換駅として設定されることで、例えば銀座駅から有楽町線の辰巳駅までの運賃は、199円から168円に下がります。

                                                    虎ノ門と虎ノ門ヒルズ 銀座一丁目と銀座が「乗換駅」に 改札外の時間延長 東京メトロ | 乗りものニュース
                                                  • [てっぱんアプリ!] 「Yahoo! 乗換案内」と「Google マップ」で、バスの位置がわかるように

                                                      [てっぱんアプリ!] 「Yahoo! 乗換案内」と「Google マップ」で、バスの位置がわかるように
                                                    • 品川駅、山手線と京浜東北線の乗換しやすく。大宮方面と渋谷方面ホーム合体

                                                        品川駅、山手線と京浜東北線の乗換しやすく。大宮方面と渋谷方面ホーム合体
                                                      • 乗換駅・新大阪をにぎわう街に 再開発で展示場やデッキ - 日本経済新聞

                                                        東海道新幹線ができた1964年に開業した新大阪駅(大阪市)周辺が大きく変わる。国は10月に同駅周辺を容積率緩和や民間再開発の金融支援を受けられる「都市再生緊急整備地域」に指定。大阪府や大阪市などは再開発でバス拠点や国際展示場といった集客施設を設ける方針だ。「乗換駅」の地から人の集まるにぎわいの街へと動き出す。指定エリアとなったのは東海道・山陽新幹線やJR各線、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)御

                                                          乗換駅・新大阪をにぎわう街に 再開発で展示場やデッキ - 日本経済新聞
                                                        • 運行してるのに「運転見合わせ」――Yahoo!乗換案内アプリの運行状況“投票”での悪ふざけに「迷惑」「やめてほしい」

                                                          「迷惑」「やめてほしい」――乗換案内アプリの鉄道の運行状況を“投票”できる機能で、列車が勝手に運休にされているとして批判の声が寄せられています。この機能の意図などについて提供元のLINEヤフーに聞きました。 物議を醸している投票機能(アプリストアから) 投票機能の意図 物議を醸しているのは、LINEヤフー「Yahoo!乗換案内」アプリの「今の運行状況を投票する」機能。「平常」「一時停車~10分(遅延)」「~30分」「30分以上」「運転見合わせ」から、ボタンを押すだけで運行状況を投票できます。 西日本が激しい雨に見舞われた5月28日、一部路線で平常運転しているにもかかわらず、「運転見合わせ」の投票が多くなされているとSNSで指摘されていました。場合によっては「平常」の数倍の票が「運転見合わせ」に投じられていたケースも。 編集部が確認した時点では、平常21票に対して、運転見合わせは3倍以上の7

                                                            運行してるのに「運転見合わせ」――Yahoo!乗換案内アプリの運行状況“投票”での悪ふざけに「迷惑」「やめてほしい」
                                                          • いすみ鉄道と小湊鉄道の乗換駅・上総中野駅 | なんくるないさ

                                                            こんにちは、ららぽです♪ 大多喜城から滝へ行く途中にあった上総中野駅がとっても可愛いかったので、思わずパチリ撮ってしまいました。

                                                            • なぜ「対面乗換方式」ではない? 北陸新幹線敦賀駅、振り回された歴史の背後に「あの車両」が - 鉄道コム

                                                              いよいよ3月16日に開業する、北陸新幹線の金沢~敦賀間。首都圏から福井県まで乗り換え無しでアクセスできるようになり、これまで東京~福井間が3時間30分以上掛かっていたところ、延伸後には最速2時間51分と、大幅に所要時間を短縮します。 敦賀駅に停車中の北陸新幹線W7系 対首都圏の利便性は向上する北陸新幹線の延伸開業ですが、一方で対関西圏、対中京圏の利便性は低下。これまで「サンダーバード」「しらさぎ」が大阪・名古屋方面と金沢方面を直通していましが、新幹線の延伸開業後は、敦賀駅での乗り換えが必須に。大阪~金沢間の時短効果は10~20分程度に留まる一方、大阪~金沢間の料金は、7790円から9410円へと値上がりします。 国やJRも、これを最初から良しとしていたわけではありません。新幹線延伸による利便性低下を防ぐため、当初は「フリーゲージトレイン」の導入が検討されていました。しかしながら、最終的にこ

                                                                なぜ「対面乗換方式」ではない? 北陸新幹線敦賀駅、振り回された歴史の背後に「あの車両」が - 鉄道コム
                                                              • Googleマップ・Yahoo!乗換案内で「バスの位置」が表示されるように/Googleトラベルが無料化【ローカルSEOニュースまとめ

                                                                今回は「ローカルSEOニュースまとめ」第10回目として、2021年3月5日から3月11日に起きたローカルSEOに関する出来事についてお伝えします。 関連記事 悪質な口コミ投稿者の特定が容易に。「プロバイダ責任制限法」改正案が閣議決定【ローカルSEOニュースまとめ vol.9】 ※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。 これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。 アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう! \30秒でダウンロード完了/ 無料マニュアルをダウンロードする>> 今週のローカルSEOトピック3選 ここでは3月5日から3月11日の間、Web上のニュースやSNS上の反応などで確認されたローカルSEO関連Webサービス(※Googl

                                                                  Googleマップ・Yahoo!乗換案内で「バスの位置」が表示されるように/Googleトラベルが無料化【ローカルSEOニュースまとめ
                                                                • 楽天ひかりからビッグローブ光へ乗換してみた Apple製品も4.4万円OFF、合計約9.8万円分お得に - こぼねみ

                                                                  ビックカメラで実施しているビッグローブ光キャンペーンで楽天ひかりから乗り換えしてみました。 家電セット割44,000円などの割引、キャッシュバック、ポイント還元を受けることができ、合計95,450円もお得なりました。 家電セット割は4.4万円以上の商品であれば、家電はもちろん、パソコンでも、MacBookでも、iPadでも、Apple Watchでも対象となるそうで、今回、Apple Watchを購入することにしました。 Apple Watchが販売価格からその場で44,000円OFF、さらにQUICPayを使うと2,000円OFFというキャンペーンも適用し、年末セールだった53,800円のApple Watch Series7を7,800円で購入できました。 割引の詳細 割引の内訳は次の通り。 割引・還元 金額 詳細 家電セット割 44,000 家電購入時に割引 キャッシュバック 16,

                                                                    楽天ひかりからビッグローブ光へ乗換してみた Apple製品も4.4万円OFF、合計約9.8万円分お得に - こぼねみ
                                                                  • リニア乗換新駅「建設しないこと含め検討」 飯田市長、表現抑える|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                                                    飯田市の佐藤健市長は3日、リニア中央新幹線県内駅(飯田市)への乗換新駅について、「建設しないことも含めてリニアとJR飯田線の接続方法を検討する」との考えを県や上伊那地域の自治体に伝える考えを示した。これまで新駅設置構想は「取りやめる」としてきたが、新駅設置は県などと議論してきた経緯があり、表現を抑…

                                                                      リニア乗換新駅「建設しないこと含め検討」 飯田市長、表現抑える|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                                                    • Slackで乗換検索、ナビタイムがアプリ提供「NAVITIME for Slack」

                                                                      ナビタイムジャパンはSlack Japanと連携し、Slack向け乗換検索アプリ「NAVITIME for Slack」の提供を始めた。アプリをダウンロードすれば、Slack上からそのまま乗換検索でき、業務効率向上につながるとしている。 アプリをダウンロードした上で、「/navitime [出発地] から [到着地]」と入力すると、最適な経路を自動で返信する。「/navitime」とだけ書き込むと検索ウィンドウが表示され、乗換案内のWebアプリのような操作感で検索可能だ。検索した乗換経路は、チャンネルやチームメンバーと共有することもできる。 関連記事 SlackがMicrosoft製品と連携 チャット画面で「Office」ファイルなど閲覧可能に コラボレーションツール「Slack」が「Office 365」と連携。Slack上で「Microsoft Office」シリーズのファイルを閲覧し

                                                                        Slackで乗換検索、ナビタイムがアプリ提供「NAVITIME for Slack」
                                                                      • ひかり533号乗換チャートとそれに対する反応

                                                                        みずあおい @73Ngs 相鉄東急直通線開業前に、新横浜の方が便利なエリアと小田原の方が便利なエリアを探るために軽く調べるつもりが、結局徹底的に調べ上げてしまった結果の産物です() 2022-08-22 14:42:29 みずあおい @73Ngs 533Aに間に合うためには 大船駅基準だと新横浜方面5:09で小田原方面が5:10、前者は横浜駅で乗換だが後者は乗換なしで小田原まで行ける チャートに未記載ではあるが相模大野駅基準だと新横浜方面小田原方面共に5:08、前者は町田で乗換だが後者は乗換なしで小田原まで行ける 2022-08-22 17:41:11

                                                                          ひかり533号乗換チャートとそれに対する反応
                                                                        • NUROから乗り換えた人の乗換施工時にNURO引込線が内線規程を無視した繋ぎ方をしてる事が発覚したお話

                                                                          全てのNUROの問題の原因がコレというワケではないですが、こんなアカン施工を受けた結果で通信のロス人もいるのかもしれないという事で一連をまとめてみました。 NUROで「最近調子が…」と感じている人は一度確認してみるのもいいかもしれないですね。 引込線の諸々のは色々勉強になりました。

                                                                            NUROから乗り換えた人の乗換施工時にNURO引込線が内線規程を無視した繋ぎ方をしてる事が発覚したお話
                                                                          • 楽天モバイルは解約か継続かどっち?乗換でおすすめの方法を公開

                                                                            サブ回線で利用する場合に一番のメリットとなる0円での維持が、2022年7月1日からできなくなります。 ただ「Rakuten UN-LIMITVI」を利用していた方は、2022年7月1日から8月31日までは料金が据え置きになり、2022年9月1日から10月30日までは、プラン料金相当分の楽天ポイントがもらえるので実質無料で使えます。 楽天モバイルの継続をおすすめする方 楽天モバイルを解約せずに継続をおすすめするのは次のような方です。 楽天モバイルをメインで使ってデータ利用量が1GB以上となり、毎月の料金がすでに1078円を超えている方は、プラン変更の影響はありません。 電波状態や通話の質に問題を感じなければ、現在の利用を続けてください。 今までデータ利用量1GBの縛りがあるせいで使用を控えていた方は3GBまでなら1078円になるので、それほど負担にならずデータ利用量を増やすことができるのでな

                                                                              楽天モバイルは解約か継続かどっち?乗換でおすすめの方法を公開
                                                                            • プロパンガス料金を見直してみませんか?今なら22000円相当のポイントがもらえる乗換キャンペーン実施中

                                                                                プロパンガス料金を見直してみませんか?今なら22000円相当のポイントがもらえる乗換キャンペーン実施中
                                                                              • ガス料金比較のおすすめサイトで21000円相当のポイントがもらえる乗換キャンペーン実施中

                                                                                [prpsay img=”https://www.anamile-point.com/wp-content/uploads/2020/09/興味を持った女性.jpg” name=”興味のある人”]冬になるとガス料金が高くなります。ガス料金を安くする方法はありませんか?[/prpsay] 冬はガス料金が高くなっていませんか。 私の家はプロパンガスで、この季節になるとガス代が高くつきます。 プロパンガスは、電気や都市ガスのように業者を選ぶことができないと思って契約は変えていないのですけど、契約先を変えることができます。 ガス料金の見直す時に役立つのが、プロパンガス料金比較サイト「enepi」です。 「enepi」では、選んだエリア内の平均料金や業者を比較することができて、さらにポイントサイト「モッピー」のサイト内に掲載されている広告からenepiを利用して、紹介されたガス会社への切替が完了する

                                                                                  ガス料金比較のおすすめサイトで21000円相当のポイントがもらえる乗換キャンペーン実施中
                                                                                • EvernoteからUpNoteへの乗換手順書

                                                                                  まずは永久プラン購入しよう なぜ選んだかの記事でも書いたのだが、UpNoteは無料版では画像は貼れるが添付ファイルに制限があったり、表が作れなかったりといった機能制限がある。 致命的なのは50個のメモ(Evernoteでいうノート)しか作れない事だ。 50個で足りるなら良いのだが、これを読んでいるほとんどの人が足りないと思うので有料版(プレミアム)契約が必要となる。 また、Evernoteデータをインポートする機能自体がプレミアムでないと使えない。 (50メモ以下であれば手動で移動できると思うが。) Windowsアプリからは購入出来ないので、Mac、iPhone、iPad、Androidのいずれかから購入する必要がある。 私はiOS、Macアプリから買うより300円ほど安いAndroidから購入した。 私がiPhoneメインユーザーで有償Androidアプリを買った事がないからか、300

                                                                                    EvernoteからUpNoteへの乗換手順書

                                                                                  新着記事