並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

モビルスーツの検索結果1 - 40 件 / 40件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

モビルスーツに関するエントリは40件あります。 ガンダムアニメネタ などが関連タグです。 人気エントリには 『男性がよく「ナチュラルメイクが好き」というのは一般人に「どのモビルスーツが好き?」と聞くと「ガンダム」と答えるのと同じでそれ以外のメイクを知らないのである』などがあります。
  • 男性がよく「ナチュラルメイクが好き」というのは一般人に「どのモビルスーツが好き?」と聞くと「ガンダム」と答えるのと同じでそれ以外のメイクを知らないのである

    上野_ラブホスタッフ @meguro_staff 男性がナチュラルメイク好きなのは「メイクなしでも美人な人が好きなだけ」という説が御座います しかし男性はナチュラルメイク以外の名前を知らないのでナチュラルメイクが好きと言っているだけに過ぎません 「どのモビルスーツが好き?」と一般人に聞くと「ガンダム」と答えるのと同じで御座います 2021-06-16 13:41:50

      男性がよく「ナチュラルメイクが好き」というのは一般人に「どのモビルスーツが好き?」と聞くと「ガンダム」と答えるのと同じでそれ以外のメイクを知らないのである
    • 【閃光のハサウェイ】モビルスーツの足元こわすぎだろ

      小野賢章,上田麗奈,諏訪部順一,斉藤壮馬,津田健次郎,石川由依,落合福嗣,武内駿輔,松岡美里,沢城千春,種﨑敦美,山寺宏一,佐々木望,古谷徹,むとうやすゆき,村瀬修功,サンライズ

        【閃光のハサウェイ】モビルスーツの足元こわすぎだろ
      • 面接で「好きなモビルスーツ」を聞かれたらなんと答える? あえて「ドダイYSに乗ったグフ」と回答した場合 | キャリコネニュース

        キャリコネニュースTOP エンタメ キャリア 就活 面接で「好きなモビルスーツ」を聞かれたらなんと答える? あえて「ドダイYSに乗ったグフ」と回答した場合 2ちゃんねる等ではよく、面接官に「好きなMS(モビルスーツ)を答えなさい」と質問されたら……というスレッドが立つことがある。先日も5ちゃんねるに「面接官『好きなMSを答えなさい』←高得点の答え」と、この手のスレが立っていた。 改めて説明すると、モビルスーツとはガンダムに登場するロボのことを指す。実際にこういう変な質問をする人事なんていないということは一旦おいて、今回はこの難問の攻略法を考えてみたい。(文:松本ミゾレ) 相手が40代ならティターンズの機体? 担当者の世代に合わせて選ぶ作戦 今回もこのスレッドには「アッシマー」や「ストライクフリーダム」などのMSの名前が色々と挙がっている。よくある「自分をMSにたとえたら?」系の質問ではない

          面接で「好きなモビルスーツ」を聞かれたらなんと答える? あえて「ドダイYSに乗ったグフ」と回答した場合 | キャリコネニュース
        • はぁとふる倍国土 on Twitter: "50代で、かつて設定厨だった人へ! 『機動戦士ガンダム』にシビれて、自分の考えたロボットアニメみたいな設定に夢中になりませんでしたか? 当然、その世界ではロボットをロボットと呼ばずに、特別な名前で呼ぶように設定していましたよね?モビルスーツ的な。 どんな呼び名でししたか?"

          50代で、かつて設定厨だった人へ! 『機動戦士ガンダム』にシビれて、自分の考えたロボットアニメみたいな設定に夢中になりませんでしたか? 当然、その世界ではロボットをロボットと呼ばずに、特別な名前で呼ぶように設定していましたよね?モビルスーツ的な。 どんな呼び名でししたか?

            はぁとふる倍国土 on Twitter: "50代で、かつて設定厨だった人へ! 『機動戦士ガンダム』にシビれて、自分の考えたロボットアニメみたいな設定に夢中になりませんでしたか? 当然、その世界ではロボットをロボットと呼ばずに、特別な名前で呼ぶように設定していましたよね?モビルスーツ的な。 どんな呼び名でししたか?"
          • モビルスーツにアタマ必要? 宇宙戦艦に艦橋なぜある? 『ガンダム』宇宙で「上下」あるワケ | 乗りものニュース

            無重力空間である宇宙には上下という概念は必要ないはず。しかし人気アニメ『機動戦士ガンダム』に登場する宇宙兵器は、艦艇もモビルスーツも上下対称のものはほぼ存在せず、かつ敵味方が上下逆に遭遇することもありません。 宇宙空間なのに皆同じ方を向いているワケ 一般的に考えるなら、宇宙に「上下」はありません。地球に帰還するスペースシャトルには「上下」はありますが、アポロ宇宙船やH-IIAロケットは前後で形が違っても、上下方向では対称です。しかしアニメ『機動戦士ガンダム』に登場する宇宙艦艇やモビルスーツ、宇宙戦闘機などには、明確に「上」となる方向が設けられています。 拡大画像 海上自衛隊の最新護衛艦「くまの」の進水式の様子。アニメ『機動戦士ガンダム』に登場する宇宙戦艦なども、実際の軍艦と同じように艦橋構造物を有している(画像:海上自衛隊)。 艦艇なら艦橋がある方が「上」、モビルスーツは頭がある方が「上」

              モビルスーツにアタマ必要? 宇宙戦艦に艦橋なぜある? 『ガンダム』宇宙で「上下」あるワケ | 乗りものニュース
            • 『おたる水族館』にあった「アザラシやアシカの見分け方をモビルスーツで説明する展示」がガノタにはめちゃくちゃわかりやすい「小樽に行きたくなった」

              葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya ラノベ作家。『封印魔竜が最強の仲間たちと~』(HJ文庫)ほか発売中! amazon著者ページはこちら。 amazon.co.jp/-/e/B004LP13GK

                『おたる水族館』にあった「アザラシやアシカの見分け方をモビルスーツで説明する展示」がガノタにはめちゃくちゃわかりやすい「小樽に行きたくなった」
              • なぜ『ガンダム』の指導者はモビルスーツで前線に出たがる?理由はSF設定にアリ | マグミクス

                『機動戦士ガンダム』では、ドズル、キシリアといった軍の幹部が、モビルアーマーに乗って最前線で戦う姿が見られました。続編の『機動戦士Zガンダム』では、この傾向がより強くなり、エゥーゴ、ティターンズ、アクシズの最終決戦では全勢力の指導者がモビルスーツで戦っていました。要人がなぜ、最前線で戦うのか、考察します。 最前線に出たがる軍の司令官たち アクシズの指導者ハマーン・カーンは、ニュータイプ専用モビルスーツ・キュベレイに搭乗し前線を駆け抜ける。画像はハマーンが表紙に描かれる小説『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム〈第4部〉ザビ家再臨』(KADOKAWA) 人気アニメ『機動戦士ガンダム』と、その派生作品では、モビルスーツやモビルアーマーに搭乗し、自ら最前線で戦う司令官の姿が頻繁に見られます。例えばシャアは一年戦争終盤では大佐の地位にありますが、モビルスーツで出撃します。 現実の軍隊では、大佐は大型軍艦の

                  なぜ『ガンダム』の指導者はモビルスーツで前線に出たがる?理由はSF設定にアリ | マグミクス
                • ガンダムのモビルスーツを等身大で日本中に建てる! という夢の観光政策に界隈が騒然 - 「グフは鳥取砂丘」「サイコガンダムを函館に」「百式は佐渡」「モスラの幼虫も」「キングジョーを神戸港へ」の声

                  ガンダムのモビルスーツを等身大で日本中に建てる! という夢の観光政策に界隈が騒然 - 「グフは鳥取砂丘」「サイコガンダムを函館に」「百式は佐渡」「モスラの幼虫も」「キングジョーを神戸港へ」の声 自分が総理大臣になったら、こんなことをしたい! 子どもの頃、そんな夢を持ったことはありますか? もしくは、友だち同士の雑談で、 自分が億万長者だったら世界一周をしたい、などでしょうか。 こうした変身願望は大人になってもあるでしょう。そんな中、「自分が日本の観光大臣だったら~」という投稿が大きな話題を呼んでいました。 お台場の「TOKYOガンダムプロジェクト2013」より ※画像はイメージ ツイートしたのは、はぁとふる倍国土(@keiichisennsei)さんこと、「お下劣サイテーパロディー漫画家(プロフィールより)」の田中圭一さんです。田中さんは、自分が観光大臣だったら、日本中に等身大のモビルスー

                    ガンダムのモビルスーツを等身大で日本中に建てる! という夢の観光政策に界隈が騒然 - 「グフは鳥取砂丘」「サイコガンダムを函館に」「百式は佐渡」「モスラの幼虫も」「キングジョーを神戸港へ」の声
                  • 『閃光のハサウェイ』で表現された、モビルスーツの「怪物感」の正体――中谷誠一(メカニカルデザイン)インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                    『機動戦士ガンダム』40周年記念作品として制作されたシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』。本作は『機動戦士ガンダム』の生みの親、富野由悠季さんが1989~1990年に執筆した小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』全3巻(上・中・下)を映像化する作品だ。本作の主人公はガンダムシリーズで活躍してきたかつての英雄ブライト・ノアの息子、ハサウェイ・ノア。彼はマフティー・ナビーユ・エリンと名乗り、反地球連邦政府運動に身を投じている。なぜ彼はマフティーを名乗るようになったのか。そのドラマが緻密に描かれている。 巨大人型兵器モビルスーツが街を蹂躙し、銃器で建物をなぎ倒す。そして強力な新型モビルスーツたちが上空で対峙する。ガンダムシリーズにおいてモビルスーツ戦は見せ場のひとつ。メカニカルデザイン・メカ総作画監督の中谷誠一氏の仕事が、本作を鮮やかに彩っている。 本作に登場する主人公モビル

                      『閃光のハサウェイ』で表現された、モビルスーツの「怪物感」の正体――中谷誠一(メカニカルデザイン)インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                    • ガンダムシリーズに出てくるモビルスーツで打順を組んでください

                      ↓ ガンダムシリーズに出てくるモビルスーツで打順を組むというのは面白い発想ですね。野球の打順とは、打席に立つ順番のことで、それぞれに役割や特徴があります⁴。例えば、1番打者は足が速くて出塁率が高い選手、4番打者はチームの主砲で長打力がある選手などです⁵⁶。 ガンダムシリーズに登場するモビルスーツは数多くありますが¹²、その中から代表的なものを選んでみました。あくまでも私個人の意見ですので、参考程度にご覧ください。 1番:ウイングガンダム(新機動戦記ガンダムW) 2番:νガンダム(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア) 3番:ストライクフリーダムガンダム(機動戦士ガンダムSEED DESTINY) 4番:ユニコーンガンダム(機動戦士ガンダムUC) 5番:ターンAガンダム(∀ガンダム) 6番:バーニングガンダム(機動武闘伝Gガンダム) 7番:エクシア(機動戦士ガンダム00) 8番:ジェスタ(機動戦士

                        ガンダムシリーズに出てくるモビルスーツで打順を組んでください
                      • 『閃光のハサウェイ』で表現された、モビルスーツの「怪物感」の正体――小形尚弘(エグゼクティブプロデューサー)インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                        トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談『閃光のハサウェイ』で表現された、モビルスーツの「怪物感」の正体――小形尚弘(エグゼクティブプロデューサー)インタビュー 2021年6月11日より全国公開され、興行収入22.1億円、観客動員108万人超(※2021年11月14日時点)を超える大ヒットを記録した『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』。本作は『機動戦士ガンダム』の生みの親、富野由悠季さんが1989~1990年に執筆した小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』全3巻(上・中・下)を映像化した作品だ。本作の主人公はガンダムシリーズで活躍してきたかつての英雄ブライト・ノアの息子、ハサウェイ・ノア。彼はマフティー・ナビーユ・エリンと名乗り、反地球連邦政府運動に身を投じている。なぜ彼はマフティーを名乗るようになったのか。そのドラマが緻密に描かれている。 本作の劇場版アニメ化をプロデュースした

                          『閃光のハサウェイ』で表現された、モビルスーツの「怪物感」の正体――小形尚弘(エグゼクティブプロデューサー)インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                        • キャラ萌えよりも「MS(モビルスーツ)萌え」にときめいて周りに理解されずしんどかったという漫画家さんの経験をそのまま盛り込んだ連載がスタート

                          工藤マコト@YGにて「不器用な先輩。」GAにて「HGに恋するふたり」連載中 @m0721804 「HGに恋するふたり」は毎月26日発売のガンダムエースにて、「不器用な先輩。」は毎月第1・3金曜日発売のヤングガンガンにてそれぞれ連載中。pixiv→pixiv.net/users/11970396 主に宣伝と落書き、ガンダム・仮面ライダー・野球など。

                            キャラ萌えよりも「MS(モビルスーツ)萌え」にときめいて周りに理解されずしんどかったという漫画家さんの経験をそのまま盛り込んだ連載がスタート
                          • 「モビルスーツ」の社会実装を目指すプロジェクト進行中 “動くガンダム”開発メンバーら中心に

                            バンダイナムコグループが2021年に立ち上げた「ガンダムオープンイノベーション」は3月28日、現在進めている4つの公認プロジェクトを紹介する動画を公開した。これにはガンダムに登場する巨大ロボット「モビルスーツ」の試作機開発プロジェクトも含まれている。 プロジェクト名は「モビルスーツの社会実装に向けた新しい操縦ロボットのプロトタイピングプロジェクト」。モビルスーツを「人との関わりで生活を豊かにする操縦型ロボット」と定義し、平和利用を前提にプロトタイピング(試作)を実行するという。 まずは高さ1m以下の小型の操縦型ロボットを試作し、有効性を実証。最終的には大型操縦ロボットの実用化を目指すとしている。 プロジェクトチーム「BALL」は、乃村工藝社の川原正毅さんら横浜の“動く実物大ガンダム”を製作した企業やメンバーが中心になっている。さらにガンダムのプロジェクトらしく、「2025年、大型汎用操縦機

                              「モビルスーツ」の社会実装を目指すプロジェクト進行中 “動くガンダム”開発メンバーら中心に
                            • 『ガンダム』打ち切りで未登場「幻のモビルスーツ」たち 最後の敵はジオングじゃなかった? | マグミクス

                              ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』ですが、本放送時は視聴率不振で打ち切られました。富野喜幸(現・由悠季)監督が構想していたシノプシス「トミノメモ」に残された「幻のモビルスーツ」を振り返ります。 1979年放送の『機動戦士ガンダム』は、全52話放送予定が視聴率低迷により43話で打ち切りになりました。女性ファンが『ガンダム』人気を支え、放送終了後半年で発売されたガンプラが爆発的ヒットを記録。さらに81年公開の劇場版が決定打となり、『ガンダム』は日本を代表する人気アニメとなったのです。 富野喜幸(現・由悠季)監督が放映前に準備していたシノプシス、通称「トミノメモ」には、『ガンダム』52話分のストーリーが記されています。ここには登場予定だったはずなのに、打ち切りによって登場しなかったモビルスーツ(MS)の名も記されていました。後の作品に登場したMSもあれば、デザイン画すらなく幻に終わったM

                                『ガンダム』打ち切りで未登場「幻のモビルスーツ」たち 最後の敵はジオングじゃなかった? | マグミクス
                              • 機動戦士ガンダム 水星の魔女 第2話「呪いのモビルスーツ」

                                機動戦士ガンダム 水星の魔女

                                  機動戦士ガンダム 水星の魔女 第2話「呪いのモビルスーツ」
                                • #Gレコ のモビルスーツを見分ける図鑑!主にトワサンガとヴィーナス・グロゥブ #Gレコ活動レポート - 玖足手帖-アニメブログ-

                                  nuryouguda.hatenablog.com 前後編を合わせて2万6千文字です。なんでこんなことをしてしまったのか。無職のオタクだからできるんだろ! トワサンガ レコンギスタを目指すドレット軍と、ハザム政権側のガヴァン隊などで特に違いはない。 ・主なパイロット ロックパイ・ゲティ リンゴ・ロン・ジャマノッタ少尉 ガヴァン・マグダラ ・主なモビルスーツ モラン ドレット艦隊の汎用モビルスーツ。コンペの段階ではG-セルフより強い。(一般兵は灰色、ロックパイやターボが乗るものは白いボディに左腕が赤い、メガファウナに寝返ったあとのリンゴの機体は全身を赤く塗られる) エルモラン ドレット艦隊の重装甲高火力モビルスーツ ザックス(トワサンガのシラノ‐5の守備隊であるガヴァン隊が使用する。ザックス兵団とも呼ばれる) ビフロン(キャピタル・アーミィのバララ・ペオールが借りて使用) ガイトラッシュ(ロ

                                    #Gレコ のモビルスーツを見分ける図鑑!主にトワサンガとヴィーナス・グロゥブ #Gレコ活動レポート - 玖足手帖-アニメブログ-
                                  • 「ゼビウス」をAIロボットがプレー、モビルスーツの動く姿も見られるバンダイナムコブース【CEATEC 2019】

                                      「ゼビウス」をAIロボットがプレー、モビルスーツの動く姿も見られるバンダイナムコブース【CEATEC 2019】
                                    • モビルスーツがこぶしで殴る

                                      のってあんま好きじゃないんだよね。富野信者だけど。結構多用するんだよな。 GガンはOK

                                        モビルスーツがこぶしで殴る
                                      • 『SDガンダム バトルアライアンス』が2022年に発売。モビルスーツをカスタムして、最大3人でチームを組みバトルに挑む!【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                        ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 家庭用ゲーム Switch 『SDガンダム バトルアライアンス』が2022年に発売。モビルスーツをカスタムして、最大3人でチームを組みバトルに挑む!【Nintendo Direct】

                                          『SDガンダム バトルアライアンス』が2022年に発売。モビルスーツをカスタムして、最大3人でチームを組みバトルに挑む!【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                        • モビルスーツ・ガンダムは宇宙に命を流して、宇宙に流れた命を見つける <アムロの父テム・レイと彼がつくった兵器“ガンダム”による救済と鎮魂>

                                          ※「え? 父の日……?」と戸惑いの諸兄へ 本記事は父の日(6/20)用に準備していたものだが、諸事情により遅れに遅れたことを読者諸兄には謝らなければなるまい。ただ「父の日の気分で書いたんだな。そのつもりで読むか」程度のことは、当ブログの読者であれば可能であろうし頼まれなくてもやって頂きたい。 ということで今回の主役はテム・レイですが、その前に私自身の父の話を前座として少しだけ。 私の父は1年半ほど前に自宅で倒れ、小脳梗塞で入院。 一時は、ICUみたいな所に入っていましたが、幸い一命はとりとめ普通の病棟に移りました。 ただ入院初期には、脳の異常がなせるわざなのか、幻覚や奇妙な言動がいくつか見られました。 「気をつけろ! ロシアが俺を拉致しに来るぞ」 「今、筆を持てばダ・ヴィンチを越えるものが描ける」 普段とは明らかに異なるレベルの高い発言に、我々家族はそれを爆笑7、心配2、マジヤバ困惑1、程

                                          • 【アナザーガンダム『機動戦士ガンダム00』シリーズ】モビルスーツがスタイリッシュで格好良いが、そのせいで『交響詩篇エウレカセブン』感が強すぎたアナザーガンダム。 - ioritorei’s blog

                                            アナザーガンダム 機動戦士ガンダム00シリーズ 機動戦士ガンダム00シリーズ アナザーガンダムとは アナザーガンダム作品一覧 平成三部作 ニュージェネレーション 『機動戦士ガンダム00』とは あらすじ ファーストシーズン セカンドシーズン 歴代シリーズの中で最も近未来を描いたガンダム 軌道エレベーターとは 果たしてガンダムと呼んでいいものか… ニルヴァーシュ? ガンダムは兵器でしかない 映画『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』 あらすじ 『交響詩篇エウレカセブン』感もここに極まる アナザーガンダムとは 『機動武闘伝Gガンダム』から始まる、作中年号に「宇宙世紀」を用いないガンダム作品の総称 (パラレルワールドとするかどうかは見解が分かれる)。 作品によって歴史はもちろん、モビルスーツの運用思想や技術、地球の環境状態、ガンダムの定義や

                                              【アナザーガンダム『機動戦士ガンダム00』シリーズ】モビルスーツがスタイリッシュで格好良いが、そのせいで『交響詩篇エウレカセブン』感が強すぎたアナザーガンダム。 - ioritorei’s blog
                                            • 謎のカッコ良さ。モビルスーツのシールドみたいな自転車用雨除け「RainRider」

                                              謎のカッコ良さ。モビルスーツのシールドみたいな自転車用雨除け「RainRider」2021.08.29 16:0034,056 岡本玄介 雨の日は盾の勇者になれる。 ドイツのRainRider社が、雨の日に使う折りたたみ式の雨除けシールド「RainRider Softtop grau」を作っています。こうしたアイテムはいろいろありますが、合体変形ロボが持っていそうなシールドなら、どんよりした雨の日でも気分がアガるかもしれません。 Video: RainRider/YouTube停車時はふたつ折りにして自転車全体を覆う傘になります。また使わない時は、あたかもテントのように折りたたみ、専用バッグに入れて収納できます。 高さ215cmで靴までカバー素材は防水コーティングしたポリエステルと、紫外線に強いポリウレタンを使っており、自転車との合体は、ハンドルバーとフロントフォークに固定します。雨だと膝

                                                謎のカッコ良さ。モビルスーツのシールドみたいな自転車用雨除け「RainRider」
                                              • 『SDガンダム ジージェネレーション』シリーズが発売25周年。歴代『ガンダム』のモビルスーツを自由に開発・編成できる新たなコンセプトのシミュレーション【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                パッと見はすでに絶大な人気を誇った『スーパーロボット大戦』シリーズと似た雰囲気があるのだが、システム面は大幅に異なり本作ならではの要素がたっぷりだったことに驚かされた。さらに、1998年4月9日にはセガサターンで『機動戦士ガンダム ギレンの野望』が発売されていて、こちらも負けず劣らずの名作だったがゆえに人によっては寝ても覚めてもシミュレーション三昧で過ごすことになったんじゃないかな。 『ジージェネレーション』は、歴代の『ガンダム』シリーズを題材にしているのが大きな特徴。さまざまな作品からキャラクターやモビルスーツが登場し、プレイヤーの思うがままに部隊の編成ができた。 ストーリーはもちろんテレビアニメや映画、小説などの『ガンダム』作品を追体験、あるいはクロスオーバーする内容なのだが、そんなシナリオに自由に編成した部隊で介入できるのが抜群におもしろい。時折、名場面を再現したムービーが挿入される

                                                  『SDガンダム ジージェネレーション』シリーズが発売25周年。歴代『ガンダム』のモビルスーツを自由に開発・編成できる新たなコンセプトのシミュレーション【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • #Gレコ のモビルスーツを見分ける図鑑!主にキャピタルとアメリア軍 #Gレコ活動レポート - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                  本放送の時に第一クールのモビルスーツの各話での行動や武装やパイロットをまとめたけど…。 nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com 第二クールはさらにモビルスーツや陣営が増えたのでしんどくてやめましたが。 Gのレコンギスタはメカが分かりにくいと言われがちな作品ですが。コックピットの内装、特に全天周モニターの線で見分けることができる。というか、先日Gレコファンのスペースを聞いたところ、割と区別ができてない人が多いとのことなので、劇場版公開から一週間経ってしまったがまとめてみる。本来は公開後3日後の日曜日に書くべきだったのだが、少し疲れが出てしまっていた。 言い訳はともかく、早速見てみよう。 アメリア軍(メガファウナ海賊部隊) 主なパイロット アイーダ・スルガン カーヒル・セイント

                                                    #Gレコ のモビルスーツを見分ける図鑑!主にキャピタルとアメリア軍 #Gレコ活動レポート - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                  • マーケティングは、モビルスーツである

                                                    マーケティングを学ばずに素手と竹やりで戦い続けるのだろうか。モビルスーツを手に入れて、海外の企業と互角に戦う道を選ぶ時だ。 マーケティング力の有無で大きな差がつく時代になった。 しかし「日本のビジネスパーソンは素手と竹やりで、モビルスーツに乗る敵と戦っている。しかもそのことに気づいていない」と話すのは、マーケティングのプロとして「100円のコーラを1000円で売る方法」をはじめ、数多くの10万部を超えるベストセラーを世に出してきた永井孝尚さんだ。2020年11月に『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』(KADOKAWA)を出版した永井さんに、話を聞いた。 素手と竹やりで戦う日本のビジネスパーソン 「素手と竹やりでモビルスーツに乗る敵と戦っているって、ちょっと言いすぎでは?」と思われるかもしれませんね。しかしこれは私自身の体験です。この状況は現代で

                                                      マーケティングは、モビルスーツである
                                                    • 金色のモビルスーツ「百式」を本物の金でキラキラに! 金箔(きんぱく)職人の作ったガンプラが神々しい

                                                      「機動戦士Zガンダム」に登場した金色のモビルスーツ「百式」のプラモデルを石川県の金箔(きんぱく)職人が純金で箔押しにしてしまいました。ガンプラが伝統工芸品に……! 落ち着いた輝きが仏具のようでありがたい 職人のもっさん(@tkmotsu1/YouTube)さんが製作したのは、「MG 1/100 百式 Ver.2.0」。普通に組んでも金ピカに仕上がるメッキ仕様のキットを、純金金箔により本物の金色で表現しました。 動力パイプや胸部、武装といった金色以外の箇所も、着色銀箔で箔押し。メタリック塗料とは違った趣があって、思わず拝んでしまいそうです。 寄りで見ると箔押しの質感が分かる もっさんさんはほかにも、ゴッドガンダムやアカツキ、ユニコーンガンダム3号機フェネクスなど、多くのモビルスーツを箔押しで仕上げています。 画像提供:もっさん(@tkmotsu1/YouTube)さん 箔押しガンプラをもっと

                                                        金色のモビルスーツ「百式」を本物の金でキラキラに! 金箔(きんぱく)職人の作ったガンプラが神々しい
                                                      • 平安のモビルスーツ源為朝の逸話はアンビリバボな超人伝説ばかりだった!

                                                        源為朝(みなもとのためとも)は平安時代のモビルスーツと呼ばれています。 もちろん当時からそう呼ばれていたわけではありませんが、弓を引いては右に出る者はいないという強い武士で軍記物(ぐんきもの)「保元(ほうげん)物語」は源為朝の活躍を最大限に誇張して書いています。では為朝のモビルスーツぶりはどんなものだったのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務め

                                                          平安のモビルスーツ源為朝の逸話はアンビリバボな超人伝説ばかりだった!
                                                        • 【モビルスーツ解説④ ゴッグとは?】― さすがゴッグだ、なんともないぜ! - 水陸両用アジャバ

                                                          余談です。 第一種狩猟免許を取ろうと思って勉強してましたが・・・ テキストにこんな挿絵を見つけて力が抜けました。 もう笑わかしに来てるじゃない。 笑っちまったので、一旦手を休めてブログを書くことにしました。 明日試験だけど大丈夫なのか。 大丈夫か、たぶん。 ↓ モビルスーツ解説 第4弾はゴッグです。 先日、HGUC 1/144 ゴッグが完成しました。 個人的にはこいつが初期ガンダム水泳部のリーダーだと思ってます。 このブログのトップページの画像もゴッグにしようかな。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com 今回もゴッグさんを3つのテーマに分けて解説します。 ゴッグとは何ぞや・・・? ➀ 基本スペック・武装 ➁ さすがゴッグだ、なんともないぜ! ➂ 元

                                                            【モビルスーツ解説④ ゴッグとは?】― さすがゴッグだ、なんともないぜ! - 水陸両用アジャバ
                                                          • ダンボールでフル稼働するモビルスーツを作った作家に「天才」の声 100%ダンボール製で「爪楊枝や割り箸は不使用」

                                                            100%ダンボールで作られたモビルスーツ(ガンダムシリーズに登場する機体)がTwitterに投稿され「めっちゃかっこいい」「定規を使ってない!?」「天才現る」と話題になっています。個人制作とは思えない圧倒的技術力……! 投稿したのはダンボール作家のだんぼ(@danbo_2019)さん。アニメ「機動戦士ガンダムUC」に登場するモビルスーツ「ジェスタ」を、ダンボール・接着剤・ボンドのみで作ったという作品です。高さは約53センチ。 かっこよすぎる ひと目見てわかる全体のクオリティーの高さ、作り込みの細かさに驚きますが、さらに「爪楊枝や割り箸等は使ってません。ペンや下書きもしてません。ついでに定規も使ってません」という説明に頭が混乱します。その事実に加えて、銃を手に持ったり、ポーズをとったり、座ったりと、フル稼働が可能なのもすごすぎます。一体どうすれば100%ダンボールでここまでのモビルスーツが作

                                                              ダンボールでフル稼働するモビルスーツを作った作家に「天才」の声 100%ダンボール製で「爪楊枝や割り箸は不使用」
                                                            • ガンダム新作「水星の魔女」プロデューサー語るモビルスーツ描写の拘り - ライブドアニュース

                                                              提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                ガンダム新作「水星の魔女」プロデューサー語るモビルスーツ描写の拘り - ライブドアニュース
                                                              • 『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』 モビルスーツをキャラクターとして魅せるYAMATOWORKSのCG演技力

                                                                2022/06/07 『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』 モビルスーツをキャラクターとして魅せるYAMATOWORKSのCG演技力 映画 アニメ 6月3日(金)より公開されているアニメ『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』。言わずと知れた『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイナー、アニメーションディレクターであり、近年も『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』で総監督を務めた安彦良和氏が、TVシリーズのなかで特別な位置づけの一編を劇場長編作品としてつくり上げた。そんな本作において3DCGによるモビルスーツのアニメーションを担当したのはYAMATOWORKS。彼らのもつ従来からの3DCGによるキャラクターアニメーション哲学が安彦監督の映像づくりの方針に合致し、ドラマ性と爽快感を両立させた見応えのある映像に仕上がった。その演出手法やアニメーションづくりの工夫について、同社の代表

                                                                  『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』 モビルスーツをキャラクターとして魅せるYAMATOWORKSのCG演技力
                                                                • 映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』モビルスーツのデザインを作画崩壊気味だった原作に近づける

                                                                  Yasu @Yasu4715 一緒にいると決めた出会いから、だいぶ遠いところへ来ました。 サブカル系ポッドキャスト「ぐだらじ」 https://t.co/piCgI7wKYY や「ロボットーク!(仮)」 https://t.co/EkWDfBGJrY という番組でおしゃべりしてます。

                                                                    映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』モビルスーツのデザインを作画崩壊気味だった原作に近づける
                                                                  • 「成人式に着ていくスーツ」ってそれモビルスーツや! 再現度高すぎるザクに20万人が驚嘆 中の人は男の娘!?「めっちゃかわいい」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                      「成人式に着ていくスーツ」ってそれモビルスーツや! 再現度高すぎるザクに20万人が驚嘆 中の人は男の娘!?「めっちゃかわいい」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                    • モビルスーツにアタマ必要? 宇宙戦艦に艦橋なぜある? 『ガンダム』宇宙で「上下」あるワケ | 乗りものニュース

                                                                      インフラに対応するためには「上下」ある方がグッド 考えてみると、ガンダムの世界では、宇宙艦艇であれ、モビルスーツであれ「上下」のある場所に侵入する機会が少なくありません。たとえば月面都市や宇宙要塞です。 月面都市に降下した宇宙艦艇や、ルナツー(宇宙要塞)に停泊する地球連邦軍の艦艇は、同じ方向を上として停泊していました。つまり「インフラにも上下がある」ということです。 これはつまり、宇宙艦艇が「着陸できる面」を設計上で想定しているということなのでしょう。恐らくは「この宙域では、どの方向を上とする」という航空法のような決まり事があるのだと推察されます。「月面に近いから、万が一、機関がやられたさいに不時着するのに有利なので、月面側を下とする」とか「スペースコロニーの近くでは、宇宙港に入港しやすいように、宇宙港の上と艦艇の上を揃える」といった具合です。 拡大画像 人型兵器は上下逆で戦闘はしない!?

                                                                        モビルスーツにアタマ必要? 宇宙戦艦に艦橋なぜある? 『ガンダム』宇宙で「上下」あるワケ | 乗りものニュース
                                                                      • ゾック (HGUC 1/144) 再販!/【モビルスーツ解説① ゾックとは?】― 「くちばし」と呼ばれたMS - 水陸両用アジャバ

                                                                        長くなりそうだったので目次を作りました。 僕もやればできるのです。 ◆目次◆ HG ゾック 再販! ゾックとは何ぞや…? ➀ 前と後ろの見た目が一緒。 ➁ 全然歩けない。 ➂ ザクⅡ 4体分の高出力。 まとめ HG ゾック 再販! 個人的に嬉しかったので・・・ 初めて「何も作らない記事」を書いてみます。 ブログ名の事もあるのでジオンの水陸両用MSは全部作ると決めていました。 ファーストについて言えば・・・ ズゴック・ゴッグ・アッガイの3体までは容易に入手できるんですが、 残る1体、こいつがかなり厄介でした。 シャアに「こんなん使えるん?」と呆れられた事で有名な、 形式番号MSM-10 ゾック。 ・・・とてもヘンテコリンな形をしたMSです。 実はこのHGキットがなかなかレアらしく・・・ 販売時価格が2,750円にも関わらず、某買取店での買取参考価格は3,000円。 中古・新品の販売価格はざっ

                                                                          ゾック (HGUC 1/144) 再販!/【モビルスーツ解説① ゾックとは?】― 「くちばし」と呼ばれたMS - 水陸両用アジャバ
                                                                        • 【モビルスーツ解説⑤ アッガイとは?】― うわあああ、シャア大佐あああ! - 水陸両用アジャバ

                                                                          次回予告通り・・・とはいきませんでした。 キュベレイが大人になるのはもう少し先のお話です。 次回には塗装篇お送りします。たぶん。 毎度のごとく余談です。 実は、一昨日の夜中に思い立って、 「GUNSTA(ガンスタ)」というガンプラの投稿サイトに登録をしました。 そこの諸先輩方の作品を見てると・・・ 自分の作品の甘さに愕然としました。 もっと上達せねば。 ・・・というわけで制作記事を書きたかったんですけど、 仕事がわたわたしてて進捗宜しくなく。 今回は、以前作ったアッガイの解説記事にします。 ※ガンスタのリンク、サイドバーとかにも貼っておきますね。 たぶん下のアイコンクリックすればいける・・・はず。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ↓ 今回もアッガイを3つのテーマでご紹介します。 アッ

                                                                            【モビルスーツ解説⑤ アッガイとは?】― うわあああ、シャア大佐あああ! - 水陸両用アジャバ
                                                                          • シタデルカラーで「砂漠色探し」。この2色で塗ればなんでも砂漠モビルスーツ!! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                                            HGAC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 新機動戦記ガンダムW リーオー 1/144スケール 色分け済みプラモデル スムーズに水だけで筆塗りできるシタデルカラー。英語名で書かれた色名、しかも色名はウォーハンマーの世界観に由来するもの。僕の好きな模型はどれを使えばいいの…。そんなあなたのためのコーナー「シタデル探し」!! シタデルカラーで様々なミニチュアを塗り上げるペインター・ふりつくさんにお題を投げて、近似色を探してきてもらいます。頼むぜふりつく ! お題は「砂漠色」を見つけてリーオーを塗ってくれ!! ▲ガンダムWを代表する量産機!プラモもかっこいいぞ。からぱたのブログ「超音速備忘録」のこちらの記事でキットレビューしているので合わせて読んでください え!!砂漠カラー?シタデルカラーにはぴったりのがありますよ!!ダークイエロー系とブラウン系の2色を使用して、砂漠が似合う

                                                                              シタデルカラーで「砂漠色探し」。この2色で塗ればなんでも砂漠モビルスーツ!! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                                            • 「成人式に着ていくスーツ」の写真を投稿したユーザー 撮影されたのはリアルなモビルスーツ「ザク」の姿(LIMO) - Yahoo!ニュース

                                                                              成人式の前日にスーツではなく「モビルスーツ」に身を包んだユーザーの投稿がツイッター上で話題になっています。 【写真3枚】リアルすぎるザクを制作したのは美しいコスプレイヤーだった 投稿したのは、コスプレイヤーの@Alex_Cos_2016さん。 当ツイートは2023年1月10日時点で20万件を超えるいいねを集めており、「すごいなこれ」「CGかと思ったら違った」「猛者なのかな」といった具合に、衝撃を受ける人からのコメントが続出しております。 ※ツイート写真は【写真3枚】をご参照ください ※今回ご紹介するツイートは、投稿者様の許可を頂いております スーツではなく「モビルスーツ」「明日の成人式に着ていくスーツこれだとちょっと地味かな?」というコメントとともに投稿されたのは、1枚の写真でした。 そこに収められているのは、アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するモビルスーツのザク。 機体についた汚

                                                                                「成人式に着ていくスーツ」の写真を投稿したユーザー 撮影されたのはリアルなモビルスーツ「ザク」の姿(LIMO) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 『ガンダム』モビルスーツはどう操縦してる?「レバー&ペダルだけなのに」隠れた機能 | マグミクス

                                                                                人気アニメ『機動戦士ガンダム』には、数多くの巨大人型兵器「モビルスーツ」が登場します。モビルスーツは射撃武器を撃ち合うだけでなく、剣や斧を振り回したり、時には敵機を蹴り飛ばしたりすることもあります。レバーとフットペダルで、どうやって操縦しているのでしょうか。 巨大人型兵器「モビルスーツ」。人気アニメ『機動戦士ガンダム』を代表する兵器です。劇中では、モビルスーツは複雑な動きをします。射撃武器で撃ち合うだけでなく、ビームサーベルやヒートホークなどで斬りあったり、相手を蹴り飛ばしたり、踏み台にしたりすることもあります。 しかし、例えばガンダムのコクピットでパイロットが触っているのは「左右2本のレバー」と「フットペダル」だけです。このシンプルな操縦系統で、どうやってそのような複雑な操作をしているのでしょうか。考察してみましょう。 前提として、一年戦争の開戦は宇宙世紀0079です。それまでの80年間

                                                                                  『ガンダム』モビルスーツはどう操縦してる?「レバー&ペダルだけなのに」隠れた機能 | マグミクス
                                                                                • 機動戦士ガンダム外伝【MSシュピンネ】 に登場するシュピンネ隊全モビルスーツ一覧 | こたまの同人活動記録

                                                                                  こたまの同人活動記録 機動戦士ガンダム MSシュピンネ(エムエス シュピンネ)という2次創作同人を描いています。ニコニコ漫画の方で最新版もご覧になれます。 最初にお断りしておきますが、ここで紹介する 機動戦士ガンダム外伝 MSシュピンネ とは個人の趣味で描いている二次創作同人誌です。したがって、公式と多少の差異があったとしても、一個人のファン活動の範囲として、軽くスルーしてください。どうしてもスルーできないという方は、ご自身でその世界観を再現してください。 シュピンネ隊とは シュピンネ隊とは私が描いている2次創作同人誌に登場するMSの実戦データを収集する専門の部隊です。部隊の性質上、彼らは軍人でもあり軍事産業よりのベテランパイロットといえます。 舞台はオデッサ作戦(UC0079 11月6日~9日)の直前、10月末頃を想定しています。私の資料によるとグフカスタムはすでに存在します。 オデッサ

                                                                                  1

                                                                                  新着記事