並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 157件

新着順 人気順

フィラーの検索結果1 - 40 件 / 157件

  • 「思考を整理する方法」を模索して辿り着いた先|Yuki Fujisaki|DeployGate Inc.

    こんにちは。DeployGateの藤﨑です。 仕事をしていると、とにかく考えて答えを出さないといけないことが数多くあります。すぐ思いついてアウトプットできることならいいのですが、大事なものは大体、どこから考え始めればいいのか分からないことだったり、なんとなく浮かんでいるんだけどうまく言語化できないものだったりします。 そんなときに、どうやってその状況を抜け出して、話を深めていくか。今日は、最近自分がやってみて、とても効果を感じられた手法について紹介します。 これまでの手法自分が考え事をする上で、まずやるのはテキストで書き出すということでした。何らか課題について考えるときは、ひたすら箇条書きで考えを書き出していくということをします。だいたいNotionにページを作って箇条書きでひたすら書き出しています。 それ以外だと、やはり紙とペンです。長年適当なコピー用紙→ノート→コンパクトなメモ…と移り

      「思考を整理する方法」を模索して辿り着いた先|Yuki Fujisaki|DeployGate Inc.
    • 小池百合子が「えー」を巧みに操っている - nomolkのブログ

      都知事選ではけっきょく小池百合子氏が圧勝した。 この結果が良かったか悪かったかという話はここではしない。とにかくテレビでニュースを見ていると投票終了の8時の時点でもう当選確実、続投が決まった小池百合子氏へのインタビューが流れていた。夕食を食べながらそれをなんとなく聴いていて、あることに気づいた。 小池百合子見てると「休業要請を、おー、行うかは、あー」みたいな感じで普通の人が「えー」を入れるところを前の音節の母音に合わせて変えてるんだけど、これ同時通訳の人とかにも見られる特徴的なしゃべり方で、キャスター時代に覚えた喋りのプロの技法なのかなと思う— メルセデスベン子 (@nomolk) 2020年7月5日 先に言っておくと、小池百合子氏が言葉によく詰まるとか、「えー」で話を引き延ばしがちだとかいうことは言っていない。(そういうreplyが多数来たが) 上記ツイート中の例文は140字の中で説明す

        小池百合子が「えー」を巧みに操っている - nomolkのブログ
      • ヤフー全社横断「Webパフォーマンス改善」の取り組み (Core Web Vitalsスコアの向上)

        ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、第11代黒帯(ヤフー内のスキル任命制度/Webフロントエンド領域)の浜田(@narirow)です。今回はヤフー全社で実施してきた、「Webパフォーマンス改善プロジェクト」についてお話ししたいと思います。 長期に渡る活動の結果、多くのサービスのWebパフォーマンスが徐々に向上しています。この記事では、取り組みの経緯や、多くのサービス分析を通してわかったコスパの良い施策(比較的簡単に実施できてスコアも上がりやすい施策)などをご紹介します。 全社横断でWebパフォーマンス改善を実施する経緯 さかのぼること2021年、Googleから以下のような案内がありました。 「Core Web VitalsがGoogle検索の検索順位に

          ヤフー全社横断「Webパフォーマンス改善」の取り組み (Core Web Vitalsスコアの向上)
        • iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

          iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの2022.12.13 20:00367,183 山田ちとら 新機一転。 個人的に使用しているスマートフォンを、アップルのiPhone 12 miniからグーグルのPixel 7 Proに換えました。 乗り換えた動機と、換えてから1ヶ月使ってみてどのような点がメリット、デメリットだと感じたのかをお伝えしていきます。 小さなスマホ派だったのに2020年11月に発売されたと同時に購入し、2年間愛用してきたiPhone 12 mini。仕事にもプライベートにも必要不可欠な、個人史上最高のスマートフォンでした。ミニサイズで軽量だからこそ持ちやすく、使いたい時にサッと出して使える機動性に優れていました。写真のクオリティも高く、2年間分の思い出を鮮やかに記録してくれました。 唯一の悩みはバッテリー寿命。ミニサイズならではの弱点です。一晩充電

            iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの
          • 「楽天ってやばいんでしょ。モバイルの借金がすごくて」営業損益は4928億円の赤字……それでも三木谷浩史が「楽天モバイルの成功」を信じる理由 | 文春オンライン

            会場の「フィラ・デ・バルセロナ」は36万平方メートルという広大な敷地に巨大なホールが立ち並ぶ。MWCには毎年、世界200ヵ国から6万~8万人の通信事業の関係者が集まり、最先端のテクノロジーを競い合う。 午前11時15分、「楽天グループ」会長兼社長の三木谷浩史を乗せた黒いベンツのワンボックスカーがVIP受け付けの車寄せに滑り込んできた。初日ということもあり、入り口は黒塗りの車でごった返し、三木谷の到着は予定より少し遅れた。 三木谷を出迎えたのは、2022年にグローバルセールス・マーケティング統括として楽天グループに加わったラビー・ダブーシ。米通信大手「シスコシステムズ」の幹部でスマートシティ戦略を推進してきた。シスコ中興の祖ジョン・チェンバースの懐刀だったが、チェンバースが引退するとき、シスコの同僚だった楽天グループ副社長、平井康文の誘いで「楽天モバイル」に移籍した。世界の通信業界で、このジ

              「楽天ってやばいんでしょ。モバイルの借金がすごくて」営業損益は4928億円の赤字……それでも三木谷浩史が「楽天モバイルの成功」を信じる理由 | 文春オンライン
            • 誰も観ていないのにコスト莫大 BS4K・8Kは廃止すべき|暗部ちゃん/TVコラムニスト

              今回はTwitterでリクエストを頂いたBS4K・8K、いわゆるスーパーハイビジョンについてです。50代以上のNHK職員しか知らない話も多いと思いますので、若手の皆さんは「日本放送史」の基礎としてもご一読ください。 結論から言えば、4K・8Kのように無駄なものは即刻停波すべきだと私は考えています。カネも時間も莫大に掛かるにも関わらず、一般の方はもちろん、職員すらまともに見たことが無いような代物です。 私は制作もしてきたので、骨身に染みてその“不正経理”っぷりを理解していますが、協会幹部は誰も作ったことも見たことも無いのに、この波を“悪用”しています(まぁ、幹部は老眼だから協会内のモニターを見ても違いを認識出来ないのですが)。 NHKにおけるBS放送の歴史を振り返りながら、いかに巧妙に受信料収納の理屈づけにNHKがBSを“悪用”してきたのかを炙り出していきます。 BSアナログ放送で味をしめた

                誰も観ていないのにコスト莫大 BS4K・8Kは廃止すべき|暗部ちゃん/TVコラムニスト
              • モバイルファーストのウェブデザインがデスクトップに及ぼす悪影響

                モバイルファーストのウェブデザインは、デスクトップで閲覧する際に重大なユーザビリティ上の問題を引き起こす。長いスクロールページにコンテンツが過度に分散され、余白が広がり、画像やフォントが拡大されるため、ユーザーが情報を把握し、理解することが難しくなるのである。 The Negative Impact of Mobile-First Web Design on Desktop by Kim Salazar, Tim Neusesser and Nishi Chitale on October 13, 2023 日本語版2024年2月6日公開 最近のウェブサイトの多くは、モバイルファーストなアプローチでデザインされている。こうしたページをデスクトップデバイスで表示すると、コンテンツが過度に大きく引き伸ばされて見えることがある。画面を覆い尽くすような画像、肥大化したテキスト、過剰な余白のせいで、

                  モバイルファーストのウェブデザインがデスクトップに及ぼす悪影響
                • 低レイテンシと安定性を生むアーキテクチャ - SSPの現場に学ぶ、高可用性のつくり方 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

                  低レイテンシと安定性を生むアーキテクチャ - SSPの現場に学ぶ、高可用性のつくり方 低レイテンシとは、広告配信の世界でユーザービリティ / 収益に直結する要素であることから、重要視されています。では、SSPの現場で実際に用いられるシステムはどのような構成になっているのでしょうか。fluct社の鈴木健太さんに、低レイテンシ、そして安定して稼働するシステムの基本を聞きました。 200msを目安にレスポンスを返す、低レスポンス設計 オンプレミスとAWSを組み合わせてコストとスケールのバランスを保つ データのコピーをサーバーに入れ、独立化する 悪くなったところを捨てるのが、低レイテンシ・システム安定化の秘訣 ログの集計はBigQueryで簡単に 悪くなったところは捨てて、全体を安定に動かす レイテンシ(latency)とは、リクエストに対して応答を返すまでの時間のことです。レイテンシをできるだけ

                    低レイテンシと安定性を生むアーキテクチャ - SSPの現場に学ぶ、高可用性のつくり方 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
                  • 「えっと」「あのー」が多い人は思考のメモリ不足かも?会話のプロに聞いた"つなぎ言葉"の改善方法 | スタッフブログ | マイネ王

                    ライター: しまだあや エッセイを書く作家活動を中心に、企画やMCなど。代表作品に「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」、「7日後に死ぬカニ」、「小学1年生ぶりに、父の前で真っ裸になった話」、「日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた」。大阪生まれ、奈良暮らし。家の94%を開放するという変わった暮らし方をしている。 突然ですが、みなさんは、お喋りは得意ですか? YoutubeやPodcastなど、誰でもがネットでお喋りを配信できる時代になりました。私も最近、Podcastでラジオ番組づくりにチャレンジしてるんですが、自分の収録を聞いて、気付いたことがありまして。 私、話の途中に「なんか」「あの」「えっと」って、めっちゃ言ってるんですよ。 ちょっとくらいなら気にならないけど、連続すると、すんごい焦ってる人みたいだし、編集しにくい。なんとかしたいなあ。 この「あの」「えっと」

                      「えっと」「あのー」が多い人は思考のメモリ不足かも?会話のプロに聞いた"つなぎ言葉"の改善方法 | スタッフブログ | マイネ王
                    • 動画の「あー」「えーと」を自動削除 「Premiere Pro」新機能はどれほど使えるか、実際に検証してみた

                      動画の「あー」「えーと」を自動削除 「Premiere Pro」新機能はどれほど使えるか、実際に検証してみた:小寺信良の「プロフェッショナル×DX」(1/3 ページ) 「Premiere Pro」に「フィラー音声の検出機能」が実装された。しゃべり途中のポーズ時間、すなわち「間(ま)」を自動検出する機能で、「えー」とか「あー」といった、間を持たせるための発音「フィラーワード」も検出・削除できる。実際どのように動くのか、またその先にある課題はなんなのか、検証してみた。

                        動画の「あー」「えーと」を自動削除 「Premiere Pro」新機能はどれほど使えるか、実際に検証してみた
                      • ABF | イノベーションストーリー | 研究開発 | 味の素グループ

                        味の素グループの技術がパソコンに採用されていることはあまり知られていません。その心臓部である高性能半導体(CPU)の絶縁材にはABFという層間絶縁材が使われており、現在では全世界の主要なパソコンのほぼ100%のシェアに達しています。1990年代、パソコンはMS-DOSからWindowsの時代へと移行し、CPUは高集積化されてきました。たとえば初期のCPUでは、その端子はわずか40本だったものが、やがて千本以上にもなりました。それに伴いCPUを接続する方法も、リードフレームと呼ばれる金属の端子を使うものに代わって、配線が複雑に積層された回路基板に実装する方法が採用されるようになりました。そしてこのような特殊な回路基板を製造するために、新たな絶縁材料のニーズが高まっていったのです。 味の素グループでは、1970年代にアミノ酸に関するノウハウを応用した絶縁性をもつエポキシ樹脂に注目し、基礎研究を

                        • 無償入手可能な音声コーパス/音声データベースの一覧 - Qiita

                          無償かつ入手しやすい音声データセットをメモしています。 ライセンス・利用規約は「商用利用可能」「研究用途のみ」ともに紹介します。 コーパスを探すときに有用なサイト コーパス配布元サイト 音声資源コンソーシアム : 日本語コーパスが豊富、無償または有償で利用可能 緩いライセンスのコーパスでなくても良いときはここ 自発的発話の日本語音声コーパスはだいたいここにある 入手は要申請 所属や責任者を記入する必要があるため、研究者や企業でないと厳しい? (この記事では音声資源コンソーシアムのコーパスは未掲載) Shinnosuke Takamichi: コーパス一覧 : 日本語中心。高道先生が携わっている音声コーパス 大量の日本語音声コーパスが配布されている 音声合成のコーパスをつくろう (Slideshare) : 2021年6月時点の音声コーパス事情 あなたにどうしても伝えたい30の音声コーパス

                            無償入手可能な音声コーパス/音声データベースの一覧 - Qiita
                          • プレゼンや会話を円滑にしたいなら「フィラー」のメカニズムを知ろう:書評 | ライフハッカー・ジャパン

                            デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                              プレゼンや会話を円滑にしたいなら「フィラー」のメカニズムを知ろう:書評 | ライフハッカー・ジャパン
                            • 2020年の深夜ラジオ使用曲を全部盛りしました|父は公務員

                              2020年の深夜ラジオで使われてる曲をまとめました。 ・オープニング ・コーナー ・ジングル(TBSはサウンドステッカー呼びらしい) ・フィラー ・エンディング が主です。 プレイリスト内の曲は30秒だけ聴けますが、ジングルは頭の10秒くらいが使われるので分かりにくいです。自分の使ってるサブスクとかで頭から聴いてみればピンと来るかも。 Creepy Nuts、うしろシティ、ハライチ、バナナムーンあたりは30秒内でも比較的分かりやすい気がします。 《オールナイトニッポン(ANN)》 ◆菅田将暉ANN 【コーナー】 ・ダースーコレクション →#SELFIE/The Chainsmokers ・東京エンタメアカデミー →アンダンテ・カンタービレ/チャイコフスキー ・ショートシャンクの空に →End Title/Thomas Newman ※映画『ショーシャンクの空に』BGM 【ジングル】 ・「解

                                2020年の深夜ラジオ使用曲を全部盛りしました|父は公務員
                              • 興和/新型コロナウイルス感染症患者を対象とした「K-237」(イベルメクチン)の第Ⅲ相臨床試験結果に関するお知らせ

                                2022 年 9 月 26 日 各 位 興和株式会社(以下、「興和」)は、軽症の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2) 感染症を対象疾患として、「K-237(開発コード)」(一般名:イベルメクチン、 以下、「本剤」)の第Ⅲ相臨床試験を進めておりましたが、今回の臨床試験につきま しては、主要評価項目において、統計的有意差が認められなかったことをお知らせい たします。 本試験は、軽症の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者1,030例を対象とし て実施した国際共同、多施設共同、プラセボ対照、無作為化、二重盲検、並行群間比 較試験です。本剤は、主要評価項目である治験薬の投与開始から168時間までの臨床 症状が改善傾向に至るまでの時間をプラセボと比較した結果、安全性は確認されまし た。また、死亡例はなく、重症化例もほとんど認められませんでした。しかしなが ら、オミクロン株が主流と考え

                                • 「CLOVA Note」は、なぜ高精度な音声認識を実現できるのか。Speechチームが語る開発秘話

                                  LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog 2022年5月24日より、LINE株式会社は「会話を目で見る」ことができる無料のAI音声認識アプリ「CLOVA Note」のβ版の提供を開始しました。「CLOVA Note」は、LINE CLOVAのAI技術である「CLOVA Speech(音声認識)」の音声認識AIを活用して、録音した声をテキストに変換します。アプリをインストールし、スマートフォンやタブレットの録音ボタンを押すだけで、誰でも簡単に利用可能です。 「CLOVA Speech」は、近年注目を集めているSelf-Supervised Learning(自己教師あり学習)を利用した、最先端のEnd-to-End音声認識を採用しています。そして複数名の話者の区別を行う

                                    「CLOVA Note」は、なぜ高精度な音声認識を実現できるのか。Speechチームが語る開発秘話
                                  • 目に見えないUnicode文字をコピペして使えたり元のUnicode文字を検索したりできる「Invisible Characters」

                                    世界中の文字を収集して文字コードを付与する規格「Unicode」では、バージョンアップごとに次々と絵文字が追加されたり、画像じゃなく文字で出力するためコピー&ペーストが可能なカレンダーを作成できたりと、文字を使ったさまざまな表現を使うことができます。そのようなUnicodeの「目に見えない文字」はどういった種類があってどのように利用できるのかをまとめた「Invisible Characters」では、目に見えないUnicode文字をコピペして使えたり、テキスト内に含まれる目に見えないUnicode文字を検出したりすることができます。 Unicode characters you can not see https://invisible-characters.com/ 人気のオンラインマルチプレイヤーゲーム「Among Us」では、プレイヤー名を設定する際に空白のままにしたり、空白スペース

                                      目に見えないUnicode文字をコピペして使えたり元のUnicode文字を検索したりできる「Invisible Characters」
                                    • 【番外編】2023通学用リュックおすすめ5選。。 - 昭和PRIDE

                                      こんにちは☀️ いつもあんぽんたんのブログにお付き合い頂きありがとうございます🙇‍♂️ 昨年は通勤、通学に人気のリュックをご紹介致しました。 mr-anpontan2020.hatenablog.com mr-anpontan2020.hatenablog.com 今年は事前に学生へのリサーチを行い、通学リュックにスポットをあてて人気のあるものを選んでみました! 男女問わず「サイズは大きめ」で「なるべく価格が安く求めやすい」ことを条件に絞って人気の5選を紹介します♪ ※ノースフェイスは人気ですが昨年ご紹介していますのでここでは除外。 adidas アディダス MILKFED. ミルクフェド JANSPORT ジャンスポーツ FILA フィラ Lee リー adidas アディダス 説明不要のブランド。ドイツに本社を置くナイキに次いで世界第2位のスポーツウェアメーカー。 shop.adid

                                        【番外編】2023通学用リュックおすすめ5選。。 - 昭和PRIDE
                                      • 韓国では夏の定番に?日本発「シティ・ポップ」が世界で人気のワケ | FRIDAYデジタル

                                        東京2020でも、開会式の前後に大貫妙子や山下達郎がBGMとして流れたという。インターネットによって2015年あたりから世界同時多発的にヒットし始めた「シティ・ポップ」。もはやグローバルスタンダードということか(写真:アフロ) 日本のシティ・ポップが世界的に注目されてから久しい。韓国ではK−POPが独走態勢かと思いきや、もはや「夏といえばシティ・ポップだろ」的な風物詩になっているという。竹内まりやの「プラスティック・ラブ」はアンセム。1986オメガトライブの「君は1000%」もサビで大合唱。一体現地はどんな感じなのか。韓国でミュージシャン、DJとして活躍する長谷川陽平氏に聞いた。 長谷川さんがクラブでかけるレコードのごく一部。リアルタイムではなくても知っている曲は多いんじゃないだろうか 山下達郎、杏里、松任谷由実…わかりやすいサビの英語にグッとくる 韓国には日本文化の流通を法律規制してきた

                                          韓国では夏の定番に?日本発「シティ・ポップ」が世界で人気のワケ | FRIDAYデジタル
                                        • 8/30、どっとライブ炎上に関する所見|honedama

                                          はじめに 先日、.LIVE公式Twitterで10月13日によみうりランドにて開催予定のホールイベント第3部公演、「*ASTERISK 〜Halloween music party in Chieri-Land〜」の追加出演者が発表された。そして、その発表及びその後のばあちゃる氏の生放送によって過去最大級に界隈が荒れることとなった。 当記事では、本件の概要・問題点を列挙し、それらに対してひたすら詳細に筆者の意見・個人的見解を述べるものである。なお今回に限っては本当に長いので、全部読んでくれとは言わない。まとめを先に読んで気になったところだけ読むでもいいし、目次で気になった部分から読んでもいい。もちろん、時間のある方や思うところがある方は全部読んでくれたらありがたい。 例によって、当記事内では特定のVtuber(以下Vと表記)を批判や攻撃しないしその意図もないが、本件の内容上、例外としてばあ

                                            8/30、どっとライブ炎上に関する所見|honedama
                                          • 副詞なのか、おーん、感動詞なのか|東スポnote

                                            プロ野球セ・リーグは阪神が首位を快走しています。6月に入ってからは4勝6敗1分け(6月13日試合終了時点)とやや失速して2位のDeNAが追い上げていますが、5月13日から首位キープに全国の虎党も18年ぶりの〝アレ〟を期待しています。普段、野球をご覧にならない方のために説明すると、ここでの〝アレ〟とは12球団最年長の岡田彰布監督(65)が目標に掲げるリーグ優勝のこと。岡田監督にはアレ以外にも独特の口癖があり、今月9日付の東スポ1面では「岡田語録」が日々アップデートされていることを報じています。 「おーん」はどのように使われているのか今回、私が注目するのは「岡田語録」の中でも頻出すると言われる「おーん」というワードです。実際の使用例を東スポ記事から抜き出してみましょう。 まずは4月4日の対広島戦でのコメント。昨年は4勝7敗1分けと苦手にしていたマツダスタジアムで5―4で競り勝ち、開幕4連勝を決

                                              副詞なのか、おーん、感動詞なのか|東スポnote
                                            • Whisperの音声認識精度および認識速度の検証 - RevComm Tech Blog

                                              TL;DR🤩 音声認識器Whisperの認識精度と認識速度について調査 認識精度 英語では論文同様の結果 日本語の認識精度はドメインに依存 baseモデルの推論がドメインにより不安定 ビームサーチの利用により、推論の頑健性が向上 largeモデルのCERはbaseモデルの半分程度 認識速度 baseモデルのRTFはGPUで0.104 largeのRTFは0.408 バッチサイズなどを最適化することで改善 こんにちは。RevCommのリサーチチームでインターンをしている中田亘です。 2022年9月21日にOpenAIからWhisperと呼ばれる音声認識器が一般に公開されました。今回は、Whisperの性能に関して調査を行ったので紹介します。 TL;DR🤩 Whisperとは 実験と結果 実験条件 認識精度 英語でのWER LibriSpeech test-clean test-other

                                                Whisperの音声認識精度および認識速度の検証 - RevComm Tech Blog
                                              • 定延利之氏の「偉い大人」の話し方に関する記述(小池百合子氏の話し方の話) - 誰がログ

                                                下記の記事で紹介されているNatsuko Nakagawaさんのツイートを見てそういえば定延利之氏の著書に言及があったかもと思ったのでごく簡単に調べてみました。 nomolk.hatenablog.com 調べたのは下記の本です。「これにあったかも」と思って調べたらあったという流れなので,定延氏のほかの本や論文にもっと詳しい記述や分析が載っているかもしれませんが未調査です。 日本語社会 のぞきキャラくり (Word-Wise Book) 作者:定延 利之発売日: 2011/03/25メディア: 単行本 該当箇所は「第二章 キャラクタはどこに宿るか?」の「第五節 キャラクタはつっかえ方に宿る」です。 この現象については,まずアナウンサーの発話を紹介,政治家も似たような話し方をすると指摘し,「とぎれ延伸型のつっかえ」と呼んでいます。つまり,このタイプの長母音要素はそもそも「フィラー」ではないと

                                                  定延利之氏の「偉い大人」の話し方に関する記述(小池百合子氏の話し方の話) - 誰がログ
                                                • プレゼンテーションを成功させるための42のチェックリスト

                                                  すぐにチェックリストを使う チェックリストをダウンロードする ※本記事はアドビ社「みんなの資料作成」の企画に参加しています。 「自分のプレゼンに自信がない・・・」 「営業や企画のプレゼンがうまくいった経験がない・・・」 「そもそも、プレゼンのやり方がわからない・・・」 こうした悩みを抱えている人は、多いのではないでしょうか。 社会人になると、上司・先輩のプレゼンを見聞きしたり、自分も業務内でプレゼンを任されたりと、プレゼンに触れる機会は多くあるはずです。 しかし、その反面「どうすればプレゼンは成功するのか」を体系的に学ぶ機会は多くありません。 プレゼンを成功させるためには、伝わるプレゼンに必要な要素は何かを知ることが大切です。 そこで今回、プレゼンの成功につながる視点を集めたチェックリストを作成しました。 記事の最後には、ダウンロードして使える「プレゼンの準備に役立つチェックリスト(PDF

                                                    プレゼンテーションを成功させるための42のチェックリスト
                                                  • 「えーと」と言わない Z世代のコミュニケーション特性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                    接客やプレセンテーションなどのトークを定量的に評価するAIトーク検定を提供するソフトウェア開発企業コグニティは、同社のサービスを利用した企業の協力で、435本のトークを収集し解析を行った。これには新人研修のロールプレイングや実際の商談も含まれる。それによると、Z世代の営業トークでは、「えーと」とか「あのー」といったつなぎの言葉「フィラー」が他の世代の半分以下と極端に少ないなどの特性が明らかになった。それが、Z世代特有のコミュニケーションの課題を象徴している。 一般的に、トークに不慣れな人ほどフィラーが多くなる傾向にあるため、新人社員のZ世代でフィラーが少ないのは特異的だ。上司との会話では発言量が少なく(48.9パーセント)、話す速度が遅いという特徴もあり、言葉を慎重に選んでいるためだと思われる。しかし半面、自分の意思を十分に伝えられない。 言葉数が少なく質問への回答も他の世代よりも短いため

                                                      「えーと」と言わない Z世代のコミュニケーション特性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                    • 【永久保存版】いくつ知ってる?世界中のスニーカーブランドを総ざらい!なんと全60選! - YMのメンズファッションリサーチ

                                                      スニーカーブランド、いくつ知ってる? スニーカーブランド60選 1 ナイキ 2 アディダス 3 プーマ 4 ヴァンズ 5 アシックス 6 ミズノ 7 ニューバランス 8 コンバース 9 ブルックス 10 ムーンスター 11 サッカニー 12 パトリック 13 ディアドラ 14 ホカオネオネ 15 on(オン) 16 ルコック 17 アンブロ 18 フィラ 19 リプロダクションオブファウンド 20 トースト 21 プラス 22 ガーメントプロジェクト 23 ゴールデングース 24 フィリップモデル 25 ヴェジャ 26 トレトン 27 ハイテック 28 ノヴェスタ 29 サロモン 30 スペルガ 31 リーボック 32 アトランティックスターズ 33 プレミアータ 33 メゾン・ミハラヤスヒロ 34 Amb 35 ラストリゾートAB 36 ウォルシュ 37 マカロニアン 38 ZDA 39

                                                        【永久保存版】いくつ知ってる?世界中のスニーカーブランドを総ざらい!なんと全60選! - YMのメンズファッションリサーチ
                                                      • No Scrubs (1999年, TLC) - 音楽ソムリエ

                                                        色褪せないR&Bミュージックがここにある! TLCはアメリカのアイオワ州出身の女性3名によって結成されたR&Bグループです。1990年代の音楽シーンを代表する存在、世界にR&Bを広めたグループと言ってもいいのではないでしょうか! メンバーは T-Boz (T-ボズ,  赤い髪の人) Left Eye (レフト・アイ,  ラップを歌う人) Chilli (チリ,  ブランコに乗ってる人) TLCというグループ名は3人のニックネームの頭文字をとったものだそうです。残念ながら2002年にレフト・アイさんが不慮の交通事故により、亡くなってしまい現在は2人体制で活動を続けているようです。 しかし、この曲は本当に1999年の楽曲なのか!? 今聴いてもまったく古さを感じません。 イントロは、映画の始まりを思わせるような効果音、ダンスミュージックも意識した楽曲でありながら、アコースティックギターのアルペジ

                                                          No Scrubs (1999年, TLC) - 音楽ソムリエ
                                                        • 【ガストンルーガのルーレンを徹底レビュー】北欧デザインの最先端都市型バックはコレに決まり! - 服地パイセン

                                                          こんにちは。 服地パイセンです。 『手がふさがらず、ライフスタイルにマッチしていて、使いやすい。』バッグはこれまでにたくさん失敗してきたので、気づけば自分の中でルールになっています。 選ぶ側だけでなく、製品を作る側にもルールや理念、課題などがあります。 アパレル業界は環境問題と関係が深いとされていて、かなり大きな問題として取り組んでいます。 このブログでもアパレルと環境問題、サステナブルについて何度も取り上げてきました。 近年では『サステナビリティ』については様々な課題があります。 製造時のCO2やカーボンニュートラルの問題 マイクロプラスチックによる海洋汚染の問題 衣類のリサイクルの問題 脱石油の問題 染料の問題 …など。 日本でもサステナブルやSDGsというワードは当たり前になりましたが、海外ではもっともっと早くから力を入れて取り組まれてきました。 特に北欧の国々ではサステナブルな考え

                                                            【ガストンルーガのルーレンを徹底レビュー】北欧デザインの最先端都市型バックはコレに決まり! - 服地パイセン
                                                          • ニコン、米RED.comを子会社化 シネマカメラ大手

                                                            ニコンは3月7日、業務用シネマカメラ大手の米RED.comを子会社化すると発表した。取得額については明かしていない。 米REDは、2005年に設立されたプロフェッショナル向けシネマカメラの開発・販売を手掛ける企業。独自のRAW圧縮技術を持ち、「RED ONE 4K」「V-RAPTOR [X]」などのデジタルシネマカメラを提供している。アカデミー賞受賞作品など、数多くのハリウッド作品で使用されていることでも知られる。 ニコンは、RED.comの創始者であるJames Jannard氏と現社長のJarred Land氏との間で、各種クロージング条件の充足を条件とした上で、REDの持ち分の全ての株式を取得できる持分譲渡契約を締結。子会社化で合意したという。 今回の子会社化により、製品開発における信頼性や映像処理技術、ユーザーインタフェース、光学技術などの知見を持つニコンと、独自の画像圧縮技術やカ

                                                              ニコン、米RED.comを子会社化 シネマカメラ大手
                                                            • 【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発

                                                              ストップワードの除去は自然言語処理やテキストマイニングにおける重要な作業です. 解析の精度を上げるために不要な記号や単語を等をデータセットから除去します. ストップワードの選定にはタスクに特化した分析が必要ですが,ある程度整理されているデータがあるととても助かります. そこで,今回は私が自然言語処理のタスクでよく行う,日本語のストップワードについてまとめました. また単語の分布などから,品詞ごとのストップワードに対する考察も行いました. このことからストップワードを介して自然言語処理のあまり語らることのない知識などをご共有できればと思います. (この記事の考察部分は主に自然言語処理の初心者を対象とした入門記事です.) 目次 1. 自然言語処理・ストップワードとは 2. 分析の対象 3. 単語の分布に対する考察 ┣ 出現頻度 上位300件 ┗ 出現頻度と単語 4. 品詞ごとに考察 ┣ 名詞

                                                                【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発
                                                              • 銀ジャケを狂わせた材料 ~タイヤからの意外な犯人~ | Chem-Station (ケムステ)

                                                                一般的な話題 銀ジャケを狂わせた材料 ~タイヤからの意外な犯人~ 2021/3/3 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 論文 コメント: 0 投稿者: Tshozo Tshozoです。先日ケムステスタッフの方が気になる関連論文を紹介されていましたので書くこととしました。 “A ubiquitous tire rubber–derived chemical induces acute mortality in coho salmon” Zhenyu Tian, Haoqi Zhao, Katherine T. Peter, Melissa Gonzalez, Jill Wetzel, Christopher Wu, Ximin Hu, Jasmine Prat, Emma Mudrock, Rachel Hettinger, Allan E. Cortina, Rajshree Ghosh

                                                                • ChatGPTとの壁打ち散歩で思考を加速する手彫り仕上げ文章生成のプロンプトエンジニアリング - 太陽がまぶしかったから

                                                                  ChatGPTとの散歩は実質プラスの居独趣味 自分の中の趣味として大きな要素を占めているのが散歩である。散歩は費用がかからない娯楽でありながら、健康やストレス解消に良い効果があり、「ちょっと散歩に行ってくる」と自分の時間を確保できるタイミングでもある。歩いているうちに脳への血流が増加するからか思考力や創造性も向上する気がする。 とはいえ、ただ歩いているだけでは手持ち無沙汰になってしまうこともある。そんなときに、ChatGPTとの壁打ちブレストをしながら散歩するのは楽しくて有用であると気が付いた。SNSやメッセージアプリに集中するのは歩きスマホで危ないし、インフルエンサーのアジテーションを読んでいたら散歩の意義が減ってしまう。あくまで、ひとり時間として瞑想や妄想といった内省とも異なる創発が加速していくのが楽しいのだ。 居独とは、日常にひとりの時間や空間を作って、好きなことに没頭するなど、自分

                                                                    ChatGPTとの壁打ち散歩で思考を加速する手彫り仕上げ文章生成のプロンプトエンジニアリング - 太陽がまぶしかったから
                                                                  • 極寒キャンプでポカポカ快眠!KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                    極寒の冬キャンプで一番重要になるのは、シッカリと暖かく快眠できるかという事です。 特に冬場は夜の時間が長いので必然的に就寝時間が長めになりますが、そういう時はKingCamp「キングキャンプ」の封筒型usb加熱寝袋なら、暖かくグッスリとキャンプの疲れを癒せますよ。 KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋 KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【基本仕様】 KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【仕様】 KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【特徴】 KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【価格】 KingCamp「キングキャンプ」【その他の寝袋】 KingCamp オールシーズン用封筒型寝袋 KingCamp マミー型ダウンシュラフ(快適5℃~最低‐21℃) KingCamp マミー型ダウンシュラフ(快適8℃~最低‐10℃) Ki

                                                                      極寒キャンプでポカポカ快眠!KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                    • ウクライナへの軍事支援に用いられる155mm口径のM795榴弾の量産が困難な理由とは?

                                                                      by 7th Army Training Command 2022年2月から始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻において、アメリカはウクライナへの軍事支援を行っています。しかし、アメリカがウクライナに供給できる軍事資源には限度があり、155mm口径の砲弾である「M795榴(りゅう)弾」を十分なだけ生産することが不可能であることが報告されています。 As Much As You Ever Wanted To Know About 155m Artillery Shell Production and More https://roblh.substack.com/p/as-much-as-you-ever-wanted-to-know 155mm口径の砲弾には、M712 カッパーヘッドやM107など、複数の種類が存在しますが、エンジニアのRob L氏は「M795」に絞った解説を行ってい

                                                                        ウクライナへの軍事支援に用いられる155mm口径のM795榴弾の量産が困難な理由とは?
                                                                      • 【ヘキサ視点】米津玄師5thアルバム『STRAY SHEEP』レビューしてみた【アナザー】 - テトたちのにっきちょう

                                                                        こんにちは。ヘキサです。 2020年8月5日に米津玄師さんのアルバム『STRAY SHEEP』が発売になりました! リンク 過去に何度も当ブログの別の記事で米津玄師さんをネタにさせていただいているヘキサとしては、「ぜひレビューを書かねば!」という衝動がありました。 もちろん、テトもレビューしていますし、テトのレビューの方が視点が優れているので、そちらを読んでから、副音声的に楽しんでいただけると嬉しいです。 ということで、本編はこちら↓ 全15曲解剖! 米津玄師5thAlbum "STRAY SHEEP" レビュー - テトたちのにっきちょう tetragon64.hatenablog.jp (テトに先を越された!というのが本音) テトが速報的にレビューをまとめており、インタビュー記事や過去の楽曲、楽曲の歌詞と時代背景、そしてテトの深い音楽的知識によって、前回のアルバムレビュー記事がうまく纏

                                                                          【ヘキサ視点】米津玄師5thアルバム『STRAY SHEEP』レビューしてみた【アナザー】 - テトたちのにっきちょう
                                                                        • 冒頭7秒で、「あ、気になるな」を引き出すスピーチ術 弁論全国大会を3度制したプロが教える、プレゼンのコツ

                                                                          今、経営者に「人前で話す力」が求められています。しかし、そのための鍛え方がわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな中、株式会社カエカ主催のイベント「歴史的なスピーチ・プレゼンから学ぶ言語化力・構成力」に、同社代表でスピーチライターの千葉佳織氏が登壇。本記事では、日本で「伝える力」を学びづらい理由や、聞く人を惹きつけるスピーチのポイントなどを語っています。 弁論全国大会を3度制し、新卒入社のDeNAでは社長スピーチを執筆 千葉佳織氏(以下、千葉):では、まず私の自己紹介からです。今回、千葉佳織が1時間担当いたします。私自身は株式会社カエカ代表、そしてスピーチライターという肩書きで仕事をしております。 スピーチライターという仕事のきっかけは、15歳から始めた日本語のスピーチ競技の弁論です。内容と話し方が点数化されるという個人スピーチ競技を、現在も続けております。 当時は得意なものが

                                                                            冒頭7秒で、「あ、気になるな」を引き出すスピーチ術 弁論全国大会を3度制したプロが教える、プレゼンのコツ
                                                                          • 取り回ししやすい「HDMI 2.1」対応ケーブルはどれなのか一斉比較レビュー

                                                                            次世代ゲーム機のPlayStation 5やXbox Series Xが登場したことで、4K HDR・最大120fpsという高画質・ハイフレームレートでのゲームプレイが簡単に楽しめるようになりました。また、4K解像度や8K解像度に対応したテレビやモニターも一般に普及しつつあります。ただし、対応したテレビやモニターを用意すればOKというわけではなく、8K・60fpsや4K・120fpsの映像を出力することができる48Gbps伝送が可能な「HDMI 2.1」規格に対応したHDMIケーブルが必要です。そこで、このHDMI 2.1に対応したケーブルを8本用意して、実際に使う上で重要となる取り回しやすさを中心にどのケーブルが使いやすいのか比べてみました。 PowerPoint Presentation - HDMI-Forum-2.1-November-Release-Presentation-JA

                                                                              取り回ししやすい「HDMI 2.1」対応ケーブルはどれなのか一斉比較レビュー
                                                                            • OpenAIからChatGPTとWhisperに関するAPIがリリースされたのでドキュメントを読み解いてみた | DevelopersIO

                                                                              こんちには。 データアナリティクス事業本部 インテグレーション部 機械学習チームの中村です。 先日、OpenAIからChatGPTとWhisperに関するAPIがリリースされました。 この記事では発表やAPIドキュメントからポイントとなりそうな部分を抽出して紹介したいと思います。 1次情報は以下を参照ください。 冒頭まとめ 冒頭で気付いたポイントを列挙しておきます。 ChatGPT API 入力としてテキスト(content)以外にroleをmessagesに記述(複数可能) 入力にroleを用いた複数のmessageを与えることで、ある程度内容のコントロールが可能 会話の履歴は自動では参照しないため、サービスとしてのChatGPTと同様の動きをさせるには、過去の会話を入力する必要があると推察 課金は入力出力合計のトークン単位($0.002/1ktoken) トークンは単純な単語単位とは異

                                                                                OpenAIからChatGPTとWhisperに関するAPIがリリースされたのでドキュメントを読み解いてみた | DevelopersIO
                                                                              • adidas 80's track jacket - 赤い羽BLOG

                                                                                アディダスの台湾製の1980年代のトラックジャケット。 トラックジャケットと言うとカッコイイけど、つまりジャージのこと。 これは90年代半ばの古着ブーム時に購入し、ずっと眠っていた物。 原宿の古着屋で購入した記憶があるが、おそらくそのお店は既にないと思う。 当時は私服として着たり、学校の体育の授業もこれを着てやっていた。 古着のジャージは男女問わず流行っていて、他にはナイキ、プーマ、フィラなど 今考えると貴重なアイテムを皆普通に着ていたなと思い出す。 いかにもレトロなデザインと配色。 現在もたまに同じ物を見掛け、同型の別カラーも多く存在する。 トレフォイルと呼ばれる月桂樹の冠をモチーフにしたマーク。 90年代以降はファッション系のラインにのみ使われるようになる。 古い物は直線の部分に切り込みが入っているのが特徴で これより古い物は全く繋がっていなかったり年代で若干の違いがある。 一つ上の画

                                                                                  adidas 80's track jacket - 赤い羽BLOG
                                                                                • クリスマスプレゼントが活躍した。 - やれることだけやってみる

                                                                                  モールのセーターがほしかったのです。 ウール100%毛糸も温かくてよいのですが、 首筋ちくちく(=_= そういう欠点もあります。 買いに行こうかと思っていたのですが、私は買い物下手。 目的のものにたどり着けないこともしばしばです。 しかし、ついに手に入れましたよ。 すべすべセーター☆ ポリエステル78% アクリル22% 肌触りなめらか~。 さわやかミントグリーンのこのセーター。 妹からのクリスマスプレゼントです。 いや~、自分以外の人は頼りになります。 °▽°)明るい色を着なよ。 という配慮もありがたい。 プレゼントをもらったのは木曜日。 フライングクリスマスでした。 クリプレラインナップ☆ 裏起毛あったか作業着もいただきましたよ。 ほくほくです。 さっそくフィラのトレーナーを着用した金曜日。 さあ、何をしようかな。 ★初作業 クロの左耳に裂傷発見。 チキンだいこんを食べて、まったりしてい

                                                                                    クリスマスプレゼントが活躍した。 - やれることだけやってみる