並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

スープの検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 「俺はベンツを3台、スープに溶かした」 ラーメン業界転職で見たリアルな地獄、一時代を築いたプロレスラーの絶望

    ラーメン店の経営はなぜ、これほどまでに厳しいのか。その壮絶な舞台裏を余すところなく記した著書『プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る』(宝島社)が話題だ。著者はプロレスラーの川田利明。開店から14年、「ラーメン屋の開業を考えているなら、絶対にやめたほうがいい」と断言する理由とは。詳しい話を聞いた。 ラーメン店の経営はなぜ、これほどまでに厳しいのか。その壮絶な舞台裏を余すところなく記した著書『プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る』(宝島社)が話題だ。著者はプロレスラーの川田利明。開店から14年、「ラーメン屋の開業を考えているなら、絶対にやめたほうがいい」と断言する理由とは。詳しい話を聞いた。 「ラーメン屋は絶対やらないほうがいい」 東京・世田谷区でラーメン店「麺ジャラスK」を経営する川田は険しい表情で現状を語った。 著書は2019年に発売した単行本を加筆・改題して文庫化したもの。最新の

      「俺はベンツを3台、スープに溶かした」 ラーメン業界転職で見たリアルな地獄、一時代を築いたプロレスラーの絶望
    • 山形県米沢市の“食堂系”ラーメンが好きで仕方ない

      大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと 山形のラーメンが食べたくて、旅 先日、どうしても山形に行くしかなくなった。山形のラーメンが食べたくて我慢ならなくなったのだ。私の両親は東北の山形県出身で、父の仕事の都合で一家で東京に出てきたのだが、その後もことあるごとに山形に帰省していた。 一応、物心がついた時から東京で育ってきた私だが、お盆や正月に家族で山形に行くのが楽しみで仕方なかった。父方の実家にも母方の実家にも歳の近いいとこがいて一緒に遊んでくれたし、叔父や叔母、祖父や祖母も私に優しくしてくれた。 親戚たちのおかげで大好きになった山形だが、そこで食べるものもやけに

        山形県米沢市の“食堂系”ラーメンが好きで仕方ない
      • フォーじゃない方のベトナム麺「ブンチャー」が頭をぶち殴られるような旨さ

        ベトナムの麺料理はフォーだけじゃないよ、と教えてもらったつけ麺があまりに衝撃的だったのでご報告します。 甘くてしょっぱくてニンニクがガツン!!!来たる蒸し暑い夏を吹き飛ばす、パワフルな味! ベトナムの麺料理はフォーだけじゃない わたしがブンチャーに出会ったのは、つくばにある「ベト味(あじ)」という、なんとも胡散臭い看板を掲げる小さなベトナム料理店だ。 店名からして只者でない感じが漂う。 ここで推されているのがブンチャチャム、通称「ブンチャー」だ。 メニュー写真からは、大盛りのサラダにけんちん汁に素麺?となんだかトンチンカンな組み合わせに見える。ブンチャー、一体何者なんだろう。 店主のクエンさん!空いていた時間でブンチャーについて詳しくレクチャーしてくれた おなじみのフォーがメニューに並ぶ中、見慣れないつけ麺があればそれがブンチャーだそうです。​​​ 3yk:フォーとブンは何が違うんですか?

          フォーじゃない方のベトナム麺「ブンチャー」が頭をぶち殴られるような旨さ
        • 創業期や転職後にバリバリ働き結果を出したい時のための「短眠」 目的に合わせて使い分けられる7つの睡眠戦略

          創業期やたくさん仕事をしたい時におすすめの「短眠戦略」 角谷リョウ氏(以下、角谷):僕は睡眠の本をほとんどすべて読んでいるんですけど、どの睡眠にどんな効果があるのかとか、深い睡眠ってどういうことなのかを、わかりやすくちゃんと書いてある本ってなかなかないんです。この本は300ページ以上あるんですが、そのへんがかなり詳しく書かれていますので、ぜひ参考にしてください。 その人のステージとか、今目指すものに対して、7つの睡眠戦略があるので、その中から選んでやっていきましょう。さらにその7つがほぼ成功するように、本の中では実践の仕方が書いてあります。 この7つを一個一個説明していくと、まず「短眠戦略」ですね。これはわかりやすくて、創業した時とか、たくさん仕事をしたい時にやるやり方で、いわゆる短眠法ですね。これをいかに安全に確実にやるかを書いています。 あとはよく言われる「快眠」ですよね。ちゃんと寝て

            創業期や転職後にバリバリ働き結果を出したい時のための「短眠」 目的に合わせて使い分けられる7つの睡眠戦略 
          • 「いきなり!」凋落の一方で規模拡大の「やっぱりステーキ」 明暗分かれた納得の理由

            沖縄発祥のステーキチェーン「やっぱりステーキ」が存在感を増している。2015年に那覇市で1号店をオープンしてから店舗数を増やし続け、現在では北海道から九州まで約90店舗を展開する。コロナ禍真っ只中の2020年6月に東京進出を果たした際にはメディアで取り上げられ、大きく話題になったことも記憶に新しい。 やっぱりステーキが規模を拡大したのは、同業態「いきなり!ステーキ」が縮小した時期と重なっており、今回は競合の凋落をよそに拡大した理由を分析していく。 ご飯の食べ放題と“替え肉”が大きな特徴 やっぱりステーキの店内自体は、いきなり!ステーキとどこか似ている。テーブル席とカウンター席があるが、ゆっくりと食事するステーキハウスというよりは、高回転率で運営する店舗の印象だ。 注文方式は、食券機またはタブレットを採用している。メニューはステーキ類がメインであり、看板商品の「やっぱりステーキ」(ミスジステ

              「いきなり!」凋落の一方で規模拡大の「やっぱりステーキ」 明暗分かれた納得の理由
            • 海の幸3種と季節の海鮮天重+小さなおうどん生タイプ - 金沢おもしろ発掘

              金沢 晴れ、何かと忙しく暑い一日でした。 休日のお手軽昼食で、「海の幸3種と季節の海鮮天重」小パックに「小さなおうどん生タイプ」を追加して美味しく頂きました(笑) 「小さなおうどん生タイプ」は、上品なだしととろろ昆布の旨味が合わさった、風味豊かな和風スープが特徴のカップうどんです。生タイプめんのもちもちとした食感も楽しめます。小さめのサイズなので、子供やお年寄りにもおすすめです。 【撮影場所 大阪屋西泉店」:2024年06月09日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                海の幸3種と季節の海鮮天重+小さなおうどん生タイプ - 金沢おもしろ発掘
              • 中国に実在するヘンな建築物。中国人も「変すぎる!」と話題にする9つの建築物 - 中華IT最新事情

                中国人は、誰でも目立つことが大好きなので、建築物を建てる時にはやりすぎというぐらい個性を出そうとする。そのため、ヘンな建物を見物して回ることを趣味にしている人も増えている。そのような人々の中で話題になっている建築物を水生煙客が紹介した。 「飛天のキス」(重慶市武隆白馬山) 重慶市の名勝地、武隆白馬山に建設された展望施設「飛天のキス」は、ネットで話題になる定番の施設になっている。仙女と王子が手に持っているお皿のようなものは観覧席であり、最初は地上にあり、人が乗り込むことができる。動き出すと、男女の巨大人形が立ち上がり、観覧席は52m上空まであがり、二人がキスをすることにより、2つの観覧席が接近をする。 この地方の伝説に基づいた施設だが、ネットでは料理を運ぶウェイターとウェイトレスと呼ばれている。 ▲飛天のキスの観覧席は、稼働すると地上52mまで上昇をし、2つの観覧席が接近をする。 www.y

                  中国に実在するヘンな建築物。中国人も「変すぎる!」と話題にする9つの建築物 - 中華IT最新事情
                • 元通産省官僚からラーメン店主へ「睡眠時間は4~5時間」それでも「向いている」と思う理由(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                  「会社なんか辞めて、生き甲斐を追ってみたい」「自分には天職があるはず」――そんな衝動に従うべきなのか。年収1000万円や安定した将来を捨てた男たちに、「いま、本当に幸せか」を聞いてみた! 【写真あり】人気ラーメン店主の通産省官僚時代 開店から約25年。埼玉県新座市にある「ぜんや」は、今でも行列が絶えないラーメン店だ。 店主の飯倉洋孝さんは、元通産省の官僚で、39歳のときに塩ラーメン一本で開店した。 「東大法学部だけが優遇される霞が関の環境がイヤで、辞めました。もともと料理が好きだったので、ラーメン屋でもやるかと。とりあえずは調理師免許を取ろうと、デニーズへ就職しました。給料は通産省時代が手取り10万円を超えるぐらいだったのに、デニーズは約30万円と3倍。でも24時間営業で、バラバラのシフトで3交代するのは体がキツくて……。調理師免許を取得して3年で辞め、自動車メーカーの社員食堂へ転職しまし

                    元通産省官僚からラーメン店主へ「睡眠時間は4~5時間」それでも「向いている」と思う理由(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                  • 滲み出る書き手の“主観”に高ぶる。武田砂鉄×麻布競馬場が語る、ノンフィクション | ブルータス| BRUTUS.jp

                    武田砂鉄 今はノンフィクションとフィクションの境界も曖昧になっている気がします。それこそ麻布競馬場さんもご自身の小説について「どこまで本当?」と聞かれませんか? 麻布競馬場 そうですね。あらゆる作品の根底にリアリティがあるのは間違いないので、フィクションを書くうえでも取材は必要になります。フィルターを通して物語にしているから一概に言えないですけれど。 武田 取材対象のすべてを捉えることはできないですしね。話を聞かせてください、とマイクを向けた瞬間に、聞き手の意思があるわけだし。 麻布 そういう断片から、時代の空気が保存できる本にしたいなというのはありました。生まれたときから「失われたN年」が始まって、ずっと閉塞感のなかで生きてきたので。 武田 きている事象や空気を捉えていることもあるんじゃないかと。だから定義づけは時に乱暴です。 綿密な取材から気づかされる、 見えていなかった現実 麻布 …

                      滲み出る書き手の“主観”に高ぶる。武田砂鉄×麻布競馬場が語る、ノンフィクション | ブルータス| BRUTUS.jp
                    • どくだみの生葉入り 小松菜豆乳スープ翌日♪ - 花とウォーキングシューズ

                      この花 ピンク なんですが葉っぱをご覧になればお分かりになる方がいらっしゃる かもしれません 。イチゴ ちゃんなんです。 理由もなく大きくしたりして。 どうやら 四季咲き だったようです 。ありがたいことにまた花をつけてくれました。 さらに理由もなくアップ。というのも もちろんですが 忙しくて遊びに行けないのです。 でもまあこうやって理由なく大きなイチゴの花を眺めるのもたまにはいいじゃないですか。ぼーっとしましょう。 さて 先日 食べた どくだみの生葉入り 小松菜豆乳スープですが、ご想像の通り 素晴らしい効き目がありました 。翌朝起きたら体が軽い。 背筋がスーッと伸びるんです。本当に気持ちのいい朝を迎えました。 毎日食べるつもりはありませんが、気分転換に食べるのは とてもいいかなと思いました。 しかしこう作用が強いと、もしかすると 何か悪影響もあるかもという危惧が湧きます。 でも どくだみ

                        どくだみの生葉入り 小松菜豆乳スープ翌日♪ - 花とウォーキングシューズ
                      • 日本と中国、「サイゼリヤ」の注文の仕方を比べてわかった…それぞれの食文化の「決定的な違い」(堀埜 一成) @moneygendai

                        誰もが知る人気イタリアンレストランチェーン、サイゼリヤ。海外にも多くの店舗を展開するサイゼリヤだが、日本の店舗との違いはあるのだろうか? サイゼリヤ元社長で、著書『サイゼリヤ元社長が教える 年間客数2億人の経営術』を上梓した堀埜一成氏が、日本と中国の注文のしかたを比較しつつ、「食のローカライズ」の重要性について語る。 中国のサイゼリヤでは何が売れている? 日本では、日本人の口に合わせたイタリアンが売れるように、中国のサイゼリヤでは、中国人の好みに合わせた麻辣パスタをメニューに加えていて、やはりこれも人気があります。 その土地の好みに合わせた「食のローカライズ」が大事なのは、日本だけではないということです。 日本と中国を比べると、注文のしかたにも顕著な違いが表れます。 ジャンルごとの注文数を比較するために、日本の注文を標準偏差50としたときの中国の偏差値を見ると、「前菜」「スープ」「パスタ」

                          日本と中国、「サイゼリヤ」の注文の仕方を比べてわかった…それぞれの食文化の「決定的な違い」(堀埜 一成) @moneygendai
                        • 週末だよぉ〜ご飯まだぁ? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                          ●季節外れ● ●なんで?● 今回もお越しいただきましてありがとうございます。 今回は季節外れのあるものを紹介します。だって、晩御飯担当するのはいいのですが…もーなにも考えたくない状態でした。 病院で仕事してた時は、帰ったらあんまり仕事の事考え無かったのですが…。今は家に帰っても全部一人で考えなくちゃなので、あれこれ朝から考えたりします。そして、晩御飯の支度しなくちゃって思ったところで「あれ?頭が働かないぞ?」ってなるんです。 ●野菜のカット とにかく冷蔵庫にあるものを取り出してカット 春菊があってラッキーでした。 ●キノコの準備 少しずつ残ってるキノコをザルに入れる。 何だかこの作業だけでも疲れたぁーとかなりそうです。週末だけしかつくらない晩御飯なのに…気分が乗らない時はダメですね。 ●ワンタンスープ 味付けも面倒だから、ワンタンスープ使います。 しなやかぁ〜中細生ラーメン 豚ちゃんも入れ

                            週末だよぉ〜ご飯まだぁ? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                          • リフォーム話〜インテリアを楽しむ後編 - しぼりだし日記

                            ランチ後習い事。その後、またインテリア巡りです✨ 1軒目南口すぐの(ユニクロと同じビルの中)クラッシュゲートってところに入ったのですが、絵はポスターくらいだったかな?写真撮らずで終了。 2軒目 ENEN ナチュラルというかシンプルな家具が多いのかな❓ ここちょっと販売システムが変わってて面白いんです。フロアがあまり広くなくって現物も少なめなんですが、右側にハガキが沢山入っててそこのQRコードから商品情報に飛べる感じになってるんです。ハガキがカタログ代わりになってるのね。新時代店舗だなぁ、と思います。 絵は小さめのだけでした かわいいんだけど。 ミニチュアかわいい シンプルで飽きの来なそうなデザイン主流。 3軒目 イデーショップ自由が丘店 これ横の写真だった(´ཀ`) ここが今回の私の目的としては一番良かった✨飾り物の絵が沢山ありました😃 一階は食器とか細かいものがいっぱい 紹介してきた他

                              リフォーム話〜インテリアを楽しむ後編 - しぼりだし日記
                            • 神戸のソウルフード『もっこす』でラーメンを食べたら「マジでいいな」と思った

                              それぞれの地域で長年親しまれている伝統料理や郷土料理のことを「ソウルフード」と呼ぶ。例えば埼玉県発祥の「餃子の満洲」や福岡県の「資さんうどん」は、その最たる例と言えるだろう。 つい先日のこと。神戸に出かけた私は神戸のソウルフードだという『もっこす』と巡り合った。神戸の人ならば知らない人はいないという『もっこす』のラーメンとは果たして? ・もうすぐで半世紀 公式サイトによると、2024年6月現在、兵庫県内に14店舗を展開している もっこす。お察しの通り店名は熊本の方言で頑固者を意味する「肥後もっこす」に由来しており、頑固に美味しいラーメンを提供している、ということらしい。 創業は1977年なので、誕生からそろそろ半世紀が経とうとしてるところ。正式な店名『神戸の中華そば もっこす』にある “神戸の中華そば” とはどんなラーメンなのか? 実に興味深い。 ・知らない人はいない さて、神戸に住む知人

                                神戸のソウルフード『もっこす』でラーメンを食べたら「マジでいいな」と思った
                              • ダンジョン飯 第23話「グリフィンのスープ/ダンプリング1」

                                ダンジョン飯 第23話「グリフィンのスープ/ダンプリング1」 [アニメ] センシはなぜ迷宮で暮らし、魔物食を研究しているのか――。その過去が明らかになる。かつて坑夫団に...

                                  ダンジョン飯 第23話「グリフィンのスープ/ダンプリング1」
                                • カルディ冷やしラーメン「瀬戸内レモン塩ラーメン」がおすすめ♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                  冷たい麺が美味しい季節がやってきた♪レモンの酸味と鶏塩味がマッチした袋麺をレビューしています^^ 冷やしラーメン 今回ご紹介するのは「瀬戸内レモン塩ラーメン」。 1袋129円、季節限定品になります。 2023年のパッケージ 昨年のものと比べるとパッケージが変わっていて、鶏の旨みもアップしたとのこと。 だんだんと日中は暑くなり、ざるうどんやざるそばが美味しい季節になりましたが、昨年私がハマったのはこの「冷やしレモンラーメン」。 今年も販売されているのを見かけて即購入してきました^^ 作り方は麺を4分茹でたあと冷水でしめ、スープの素を水に溶かすだけ。粉末スープはお湯を加えなくてもお水にサッと溶けます。 トッピングをのせて好みで胡椒をかけたら出来上がり♪ コクのあるチキンベースのスープにオニオンとガーリック、レモンの酸味をきかせた塩ラーメン。 レモンの酸味はしっかりめで、すっぱ美味しいです^^

                                    カルディ冷やしラーメン「瀬戸内レモン塩ラーメン」がおすすめ♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                  • ころころのびのびー - もふもふ日記

                                    今日も元気で食欲旺盛なOちゃん。 朝からスープと焼ささみにくわえて、ちゅーるも一本ぺろりんですよ。 これからまだ大きくなるのかしらね。 おなかがふくれてご機嫌ですね。 ちょっとうとうとしてますよ。 さっそく、ひやっこい床の上でコロコロしだしました。 まだまだお腹の毛がもこもこですね。バリカンで短くするだけではなく、ファーミネーターで梳いていかないといけないようです。 のびのびー。 ふう。 全身の毛がぶるぶると頭からしっぽこの先まで伝わっていますよ。 そろそろおねむのようですね。 しめしめ。 熟睡し始めたらファーミネータで梳きまくりですよ。 おまけ ちびねこ達の風景「日常」 通販で届いた猫砂をさっそく猫トイレに入れましょうの図。 あら、すでにダンボール箱の中に入っている子もいますよ。 思わず、8種類完全パックを大人買いしてしまったミニチュア小物、 ぷちサンプルシリーズ「猫田さんの日常」です。

                                      ころころのびのびー - もふもふ日記
                                    • 光陽軒 阿佐ヶ谷/宇宙一美しい五目ソース焼きそば

                                      ブログ仲間から教えて貰った情報を元に阿佐ヶ谷で下車。 北口から飲食街を抜け住宅地に入った頃、目的の店が見えた… バナー↓をポチポチッとお願いします ■光陽軒 阿佐ヶ谷 昭和の雰囲気が漂うステキな外観、こういった店は大好物だ。 店内には昭和のテーブル席とL字型カウンターが伸びている。 厨房には昭和の雰囲気が漂う年配のご夫婦、気持ち良い挨拶で迎えられた。 カウンター席に着くなり「五目ソース焼きそばをお願いします」と口頭注文。 ブログ仲間によると、ここの五目ソース焼きそばは「宇宙一美しい」そうだ。 しばらくすると、隣の女性客の元に「五目カタヤキソバ」が提供された。 そのビジュアルはメッチャ美しく、「五目カタヤキソバ」も宇宙一美しいんじゃないかと思った。 マツコと10分… デラックスな焼きそばが提供された。 ◆五目ソース焼きそば おぉ~、これが宇宙一美しい五目焼きそばかぁ! 目玉焼き、チャーシュー

                                        光陽軒 阿佐ヶ谷/宇宙一美しい五目ソース焼きそば
                                      • 妻が昼食に韓国風そば冷麺と味噌スープを作ってくれました‥ - fwssのえっさんブログ

                                        珍しく昼に妻が「韓国冷麺を食べるか?」って聞いてきました。 自分が食べたかったのでしょう? 既にゆでタマゴや、キムチなどの具材が用意してありました。 断るわけにはいきません。と記しましたが、とても美味しかったです。今年の夏は、これが増えるでしょう。 韓国冷麺 生麺 冷麺 韓国 そば 1袋(2食入) 冷麺スープ 付 北海道 菊水 蕎麦 かんこく れいめん 麺類 ノーブランド品 Amazon ランキング参加中食べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

                                          妻が昼食に韓国風そば冷麺と味噌スープを作ってくれました‥ - fwssのえっさんブログ
                                        • 鶏肉と共に水気を切り合わせたサラダ - 真っ当な料理ブログ

                                          煮ると茹でるの違いとは? 煮る:食材を醤油や出汁などの調味料を含んだ液体と一緒に加熱し、味を染み込ませる調理方法 煮物やスープなど、そのまま食べる系食事 茹でる:食材を水やお湯で加熱する調理方法。 味付けをすることはほぼなく、お湯は捨てることが多い。 野菜など、食材を柔らかくするための調理方法。 たくさん茹でたご飯です きゅうりくらいですな、茹でてないのは。 そんな感じで今日のご飯 揚げない揚げ出し豆腐 叩かれないバンバンジー 茹でないきゅうりサラダ 揚げない揚げ出し豆腐 材料 豆腐 人参 玉ねぎ いんげん きのこ欲しかったけど、なかった という報告 水切りした豆腐に、片栗粉を付けてフライパンで全面焼きます 色々、ベローンなってますね お好みのお皿に取り出しておいて、上に乗せる餡を煮ましょう 人参、玉ねぎ、水、酒、砂糖、醤油 しかと煮て火を通します きのこほしかったな という願望 しっかり

                                            鶏肉と共に水気を切り合わせたサラダ - 真っ当な料理ブログ
                                          • 「こんにゃくそうめん」カルディでリピ買い♪下処理不要のお手軽商品 - アラフォー主婦のカルディブログ

                                            低カロリー低糖質♪水洗いしてすぐ食べられるこんにゃく素麺をレビューしています^^ こんにゃくそうめん 今回ご紹介するのはこちらの「こんにゃく素麺」。 1袋150gで147円。昨年もこの時期に販売されて何度かリピ買いしたもので、今年も店頭で見かけてゲットしてきました^^ 150gあたりのカロリーはたったの14kcal&糖質は0.9g。 あく抜き不要で調理前にサッと水洗いするだけ、秒速で食べられる素麺です✨ 肝心のこんにゃくの香りは、、、 正直あります。 しっかり洗っても、多少はある。 でも、めんつゆにつけて食べるときには香りは気になりません。 ほんの少ーしプリッとしたこんにゃくの食感はあるものの、のどごしは素麺です^^ 罪悪感がないので夜食にもおすすめ♪ もう麺を茹でるのもしんどいとき(特に夏場の台所は地獄)や、ダイエット中のとき、なんか食欲ないなーってときにも✨ 冷蔵庫で冷やしておいた麺を

                                              「こんにゃくそうめん」カルディでリピ買い♪下処理不要のお手軽商品 - アラフォー主婦のカルディブログ
                                            • 少子化問題はお金も核家族化も個人の自由もいろいろなことが複雑に絡み合っているような気がする - みんなたのしくすごせたら

                                              予想よりもかなり早いスピードで進んでいる少子化問題。 今の世の中は子供が圧倒的な少数派になってしまって、子供のためのお店がどんどん減っていたり、遊ぶ場所も少なくなったり、テレビも子供向け番組は激減しています。 近くの小学校のクラス数が減ったりなどどんどん子供が減っているのを見ると、もうこの少子化は止められなのかなと。 実際に子供を育てているとまず直面するのが経済的問題。 今年高校生になる子供は今の子供達に比べるとあまり手厚い保護もなく、今は無償化されているワクチンも当時は実費のものが多かったり、医療費も札幌市の場合通院補助は未就学児までで、子供が小学校を卒業すると翌年から小学6年生まで、中学校を卒業すると中学3年生までになると少々不遇な年代でもあります。 それでも来年からは高校生も該当するようになるようで2年間は恩恵に預かれそう。 子供が大きくなると交通費も大人と一緒になったり、学校で使用

                                                少子化問題はお金も核家族化も個人の自由もいろいろなことが複雑に絡み合っているような気がする - みんなたのしくすごせたら
                                              • ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ

                                                語尾にじゃがをつけて、ひき肉じゃがになってください。 ChatGPT こんにちは、ひき肉じゃがですじゃが! こんにちは。 今日は皆さんに私、ひき肉じゃがの作り方を伝授するじゃが。 ぜひ、このレシピを使って、おいしいひき肉じゃがを楽しんでほしいじゃが。 さあ、準備はいいじゃが? いいじゃが。 ひき肉じゃがのレシピ 材料(4人分): ひき肉: 300gじゃが ジャガイモ: 4個(中サイズ)じゃが 玉ねぎ: 1個(中サイズ)じゃが にんじん: 1本じゃが だし汁: 400mlじゃが 醤油: 大さじ2じゃが 砂糖: 大さじ1じゃが 酒: 大さじ1じゃが 塩: 少々じゃが こしょう: 適量じゃが サラダ油: 大さじ1じゃが 適量じゃがいいね 作り方: 1.まず、ジャガイモを皮を剥いて食べやすい大きさに切るじゃが。 玉ねぎとにんじんも薄切りにするじゃが。 2.フライパンにサラダ油を熱してひき肉を炒める

                                                  ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ
                                                • 緑色の血を作りましょう - 真っ当な料理ブログ

                                                  ※私の血は緑色ではありません そんな感じで今日のご飯 きゅうりのめんつゆ鰹節和え いんげんとアスパラのマヨネーズ炒め 鶏団子ゴボウ汁 きゅうりのめんつゆ鰹節和え 緑色でいきましょう 乱切りきゅうりに、めんつゆと鰹節合わせるだけです。 きゅうり食べすぎても緑色にはなれないので、諦めてください。 次の緑色 いんげんとアスパラのマヨネーズ炒め いんげんの端むしって、食べやすく切ったり折ったりします。 炒め続けるの面倒なので、水入れて蒸します。 生の緑色のアスパラも適当に切って入れて、火を通します。 しっかり火が通ったら、茹でて冷凍していたベーコン。 マヨネーズピロピロさせたら完成です。 お好みで鰹節とか醤油とか。 残念ながら3つ目は緑色ではないです。 鶏団子ゴボウ汁 これメインですね 鶏ひき肉に卵と豆腐入れます。 豆腐入れすぎ注意で、しっかり混ぜておきます。 鍋に水、酒、ゴボウ、人参入れましょう

                                                    緑色の血を作りましょう - 真っ当な料理ブログ
                                                  • 【カルディ】鶏だしフォー♪おうちで簡単ベトナムフォーセット - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                    ベトナム産のフォーとスープがセットになったお手軽商品をレビューしています^^ ベトナムフォー 今回ご紹介するのは「ベトナムフォー(鶏ダシ)」。 このシリーズは他に牛ダシもありましたが、鶏ダシのほうを購入してきました。 1袋2食入り(麺1食68g)で345円、ベトナム産の商品です。 フォーとスープの素、香味油付き。 作り方は、フォーを5分茹でたあと湯切りし、お湯300mlで溶かしたスープ・香味油と合わせるだけ。 鶏だしのいい~香りがします♪ 「鶏ガラを丁寧に煮出して作った液体濃縮スープが最大の特徴」と書かれているとおり、ほんのり甘みを感じるスープはコク深い味わいでびっくりしました。 あっさりだけど味が薄いわけではなく、ちょうどいい塩気。 スープが美味しくてテンションあがります♡ お次に食べたフォーは、麺の幅や厚みがちょうどよく、ツルッとした喉ごしでややコシがありました。 ふわっとしたフォーで

                                                      【カルディ】鶏だしフォー♪おうちで簡単ベトナムフォーセット - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                    • ファミリーマートの縦型ビッグ「かつおとソーキ味・沖縄風そば」カップ麺食べてみました! - なんくるないさ part2

                                                      こんにちは、ららぽです。 静岡へ出かけた時に、高速PAにあるコンビニで沖縄そば見つけました! ファミマル 沖縄風そば かつおとソーキ味 沖縄風そば ¥198(税込¥213) おぉ~ッ! こんな所で出会うなんて! これはもう買うっきゃないっしょ。 って事でお買い上げ。 自宅へ持ち帰り、食べてみました~! 蓋を開けると鰹出汁の香りが鼻をくすぐる。 その後、カップ内側の線まで熱湯を入れて3分待ち実食!(記載では5分) 鰹や昆布のあっさりとしたスープ、少しお湯少な目にしても良いかも・・・ そして、かやくの味付け豚肉が、ほんのりとソーキ(スペアリブ)を思わせました。 リンク そこから、大好きなコーレーグース(唐辛子入り泡盛)をチョロッと。 それと、某牛丼屋さんでいただいた紅生姜を追加して旨味アップ⤴ 侮るなかれカップ麺! ちゃんと沖縄感じました\(^o^)/ また、どっかで会いたいね。 ごちそうさま

                                                        ファミリーマートの縦型ビッグ「かつおとソーキ味・沖縄風そば」カップ麺食べてみました! - なんくるないさ part2
                                                      • 食材の魅力: 灰汁取りつつも、そこにひそむ神髄 - 真っ当な料理ブログ

                                                        大根が1本おりました。 大根スープにしようか、煮物にしようか。 迷いつつ、作り始めました そもそも、この日のご飯は全てノープラン 今日のご飯 大根と鶏肉の何か 材料 大根 人参 鶏肉 生姜 出汁 酒 醤油 お鍋に具と酒を入れて、煮物にするかスープにするか迷いながら煮ていきます。 小さめに切ったので、尚更スープかな?と思いつつしっかり煮ます。 灰汁を取りつつも、まだどうしようか迷ってます。 灰汁取ったら出汁と醤油も入れて、しっかり煮てください。 その間にじゃがいもの相手します。 じゃがいもの竹輪炒め 材料 じゃがいも 竹輪 醤油 好みでゴマ 男爵とメークイン微妙に残ってたので両方使います。 フライパンに水入れて、蒸かす感じで火を入れます 面倒ならレンジで 火が通ったら醤油と竹輪を入れて、しっかり全体混ぜます。 竹輪の味と醤油味です 仕上げにお好みでゴマですね 盛り付けたらば ●やはり煮物だろ

                                                          食材の魅力: 灰汁取りつつも、そこにひそむ神髄 - 真っ当な料理ブログ
                                                        • 6月の浜辺&ほたてのベーコン巻きソテー&トマトピラフ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                          ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) お休みの今日は、近くの浜辺をお散歩。 陽くんは、はじめての海、砂浜に足が動きません^^ 穏やかな浜辺は寄せる波もやさしくて、時間も止まって感じました。 晩ご飯は、ほたてのベーコン巻きソテーとえびのソテー。 ベビーほたてにはベーコンを巻いてソテーに。 お酒にもピッタリ! ときどき思い出しては食べたくなる、 ミックスビーンズとウインナーのトマトピラフに添えていただきました。 ごちそうさまでした。 6月8日のメニュー ・ほたてのベーコン巻きソテー&えびのソテー ・トマトと豆腐のイタリアンサラダ ・ミックスビーンズとウインナーのトマトピラフ ・具だくさん卵スープ トマトと豆腐のイタリアンサラダ チーズの代わりに豆腐でヘルシーカプレーゼ。 ☆豆腐は薄めに切り、ざるにのせて自然に水切りをします。トマトとともに盛り、おろし玉ねぎ

                                                            6月の浜辺&ほたてのベーコン巻きソテー&トマトピラフ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                          • サイゼリヤは庶民の味方!昔は季節限定だったスープ入り塩味ボンゴレはレギュラーメニューになったのでしょうか - みんなたのしくすごせたら

                                                            最近外食の回数もかなり減りましたが、家族みんなが大好きなのがサイゼリヤ。 これまでのお気に入りは若鶏のディアボラ風だったさぴこですが、最近はパスタを食べることが増えました。 というのも若鶏のディアボラ風を食べると胃もたれが気になるお年頃になってしまったためです。 それにしてもサイゼリヤは本当に安い! 安すぎて申し訳なくなるくらい安いです。 パルマ風スパゲッティなんて税込400円ですからっ。 いつも注文する柔らか青豆の温サラダ税込200円を足しても600円です。 そして写真のスープ入り塩味ボンゴレ、あさりが山ほど入って税込500円! このスープ入り塩味ボンゴレって昔は季節限定メニューだったはずなのですが、今はグランドメニューに入っているのですよね。 これが通年メニューになってくれたのなら嬉しい!!! なんでも値上げ値上げで札幌市内ではラーメンの価格もかなり値上がりしていますけど、サイゼリヤは

                                                              サイゼリヤは庶民の味方!昔は季節限定だったスープ入り塩味ボンゴレはレギュラーメニューになったのでしょうか - みんなたのしくすごせたら
                                                            • 思い思われ〜(*´∀`)♪ - naomi1010’s diary

                                                              広島は、今日も晴れましたが、ちょっと、風が吹いて、それほど暑くはありません。火曜日です。今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 職場の近所のスーパーは、毎週火曜日が、野菜の特売日ですが、今日、昼休みに行ったら・・特売のコーナーはなくて、隅っこに、バラ売りの野菜はありましたが、小さいし、高いし・・買いませんでした( ・∇・) でも、野菜はいるよな〜。やっぱり、帰りに何か買って帰ろう٩( 'ω' )و 悩ましい日々は続きます。それでも、家族に、美味しいご飯を食べさせたい✨気持ちを力💕にして、頑張るぞ!と、思います♪( ´θ`)ノ 毎日、喜んでくれる人がいるから、踏ん張れてるな〜と、思います。昨日も、「トンカツだよ。」と言ったら、「嬉しい〜♬ 」と、言ってくれて、私が、嬉しくなりました。喜ぶ人がいることは、なんて幸せなことだろう✨と、毎日思います。家族の笑顔があって、嬉しい気持ちになるか

                                                                思い思われ〜(*´∀`)♪ - naomi1010’s diary
                                                              • 山形県米沢市の“食堂系”ラーメンが好きで仕方ない

                                                                米沢の食堂系ラーメンを色々教えてくれたイザワさんにその魅力を教わる 旅を終え、住まいに戻ってきた私だったが、心を米沢に置いてきてしまったかのようにあのちぢれ麵のことばかり考えてしまっていた。うまかったな、米沢の食堂系ラーメン……。 思い出してぼーっとしながら、「そうだ、イザワさんに改めて米沢の食堂系ラーメンについて聞こう」と思い、オンラインでインタビューをさせてもらうことにした。 米沢のラーメンが好きだというイザワさん ちなみに、イザワさんは専門家ではなく、山形で暮らし、山形のラーメンとその他の食べ物とお酒とを愛するいちファンである。個人的見解ということを前提に聞いていただければ幸いである。 ――米沢の食堂のラーメン、どこも美味しかったです。おすすめしてもらったけど行けなかったお店もたくさんあって、悔しいところもあるのですが。 まあ、おすすめした「かわにし食堂」とか、市街地から少し離れてる

                                                                  山形県米沢市の“食堂系”ラーメンが好きで仕方ない
                                                                • 『【蘭麻】コスパ高い『ステーキ屋さん』のランチ❣️しかも、土日でも同じ料金で戴けます』

                                                                  ランチタイム…コスパ高い場合が多いですよね でも、 平日(お仕事がある)… 食べ歩き、困難😢 週末…“平日より割高”なお店が多いような ところが、本日ご紹介するお店 ・定休日:火曜日 ・土日祝日:平日と同じ価格で営業! 蘭麻   in   港区東麻布  https://www.t-ranma.com 鉄板焼 蘭麻 | 港区 | 東麻布麻布のセレブなランチ、ディナーが人気の鉄板焼「蘭麻」記念日・接待にもご利用下さい。www.t-ranma.com …11時30分開店直後、まだ空席あります。(コの字型カウンター、13席)(テーブル席もあります)※  この後、すぐ満席🈵になりました。 “セットのサラダとスープ”…エビ/ビスク風スープが濃厚、奥深い味👍 本日の逸品:黒毛和牛ハンバーグステーキ(限定6食)…大根おろし、デミグラスソースの2通りで   楽しめます。 …ご飯🍚のお代わりも可。 ?

                                                                    『【蘭麻】コスパ高い『ステーキ屋さん』のランチ❣️しかも、土日でも同じ料金で戴けます』
                                                                  • 違うのは大きさだけかと思いきや、実は含まれている栄養素にも違いがあった! - japan-eat’s blog

                                                                    真っ赤な果実が特徴的で甘味と酸味がおいしい夏野菜のトマト。生はもちろん、カットして和え物にしたり、加熱して炒めものや煮込み料理、スープなど幅広い料理にアレンジできる嬉しい食材です。 そんなトマトですが、手のひらサイズのトマトのほかに愛らしいサイズのミニトマトもよく見かけますよね。みなさんは、普通のトマトとミニトマトの違いをご存知でしょうか? トマトとミニトマトの栄養素 効果的な食べ方 生で食べる 刻んで皮ごと食べる 油と一緒に食べる フルーツトマトとは? ミニトマトとは? フルーツトマトとミニトマトの見た目の違い フルーツトマトとミニトマトの味の違い フルーツトマトとミニトマトの栄養価の違い プチトマトとミニトマトは同じではない プチトマトは存在していない トマトのサイズ分類:大玉からミニまで 大玉トマト(トマト) 中玉トマト(ミディトマト) ミニトマト マイクロトマト トマトとミニトマト

                                                                      違うのは大きさだけかと思いきや、実は含まれている栄養素にも違いがあった! - japan-eat’s blog
                                                                    • 霧島連山の麓に広がる絶景な風景を眺めれる高千穂牧場・牧場周辺も穴場お店が多い【高千穂牧場・都城ワイナリー・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                      ランキング参加中旅行 高千穂牧場 高千穂牧場・情報 乳搾り体験 乗馬 まきばのレストラン 高千穂周辺の観光 都城ワイナリーファーム 最後に ひよ夫婦インスタ 高千穂牧場 霧島連山の麓に広がり絶景を眺めることができる「高千穂牧場」に行ってきました。 こんなに眺めが最高で、気持ちの良い牧場を訪れるのは初めてで、 高千穂牧場の動物と触れ合ったり、羊肉をいただいたり、 高千穂牧場周辺を少しBROMPTONでサイクリングをしました。 高千穂牧場は、霧島神宮からも車で8分くらいの場所にあり、 霧島観光されるときには、おすすめの観光スポットです。 高千穂牧場・情報 住所:宮崎県都城市吉之元町5265番地103 営業時間:4月〜10月/9:00~17:30   11月〜3月/9:00~17:00 電話番号:0986-33-2102 入場料:無料 駐車場料金:無料 *入場に際してのお願い・ご注意 高千穂牧場

                                                                        霧島連山の麓に広がる絶景な風景を眺めれる高千穂牧場・牧場周辺も穴場お店が多い【高千穂牧場・都城ワイナリー・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                      • 【グルメ・煮干中華そば ぜくう】太麺煮干しの創作ラーメンぽいラーメンでした。仙台市 卸町駅から793m 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                                        少し前のラーメン食記録になります。妻がグルテンフリー系に傾向してしまったので、ラーメンを食べる機会がグッと減りました。こちらのラーメン店は居抜きです。以前は鶏出汁のラーメン店でしたが退店してしまいました。私は一度だけ食したことがありました。 煮干中華そば  ぜくう こちらの「ぜくう」さんは、愛子方面の折立にある「麺屋ぜくう」の二号店らしい。麺屋ぜくうは、ゴルフの帰りに三度ほど食べています。鴨と大山鶏の透き通ったスープが特徴のお店です。そして、こちら2号店ですが、店名に書いてある通りに煮干し系なんでしょうね。あんまり煮干し煮干ししているのは好みではありませんが、食べてみます。 開店と同時に入店しました。さて、何をいただきましょう? メニューは煮干し、鯵煮干し、つけ麺が3種類です。鯵煮干しが珍しいですが、この時は券売機には❌マークがついていました。妻は煮干し中華そば、私はそれの特製にしました。

                                                                          【グルメ・煮干中華そば ぜくう】太麺煮干しの創作ラーメンぽいラーメンでした。仙台市 卸町駅から793m 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                                        • 京橋の伊勢廣での感動食事体験 #焼き鳥 - Kajirinhappyのブログ

                                                                          ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 前職の同僚で、31年前に米国に嫁いだ友が一週間の里帰りをするというので、 伊勢廣 京橋本店を予約 さすがの門構え 娘が米国留学中に大変お世話になり、 大学の休暇中に日本に帰れない、 寮にも居られない、 居たくないという時、 まるで米国の母のように、 豪邸に呼んでくれて、 色々とサポートしてくれた彼女 行ってみたかった京橋伊勢廣本店で3人で会う開店17:00に待ち合わせ 1921年って、もう100年以上商いしているんですね😲 思い切って焼鳥フルコース カウンター奥に端正な焼かれる前の串たち 生ビールはなく、瓶ビールを注文 ベビーリーフ 笹身 肝 砂肝 葱巻き 葱巻きの間にはししとうとしいたけもはさんである その後白ワインを注文 特製鶏スープ 団子 もろきゅう 皮身 もも肉 もろきゅう食べかけご容赦 合鴨 手羽 満腹丸になった我らは、大変満足

                                                                            京橋の伊勢廣での感動食事体験 #焼き鳥 - Kajirinhappyのブログ
                                                                          • 天気がいいと青木湖へ行こう!大向キャンプ場(長野県)#199 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                            梅雨入り前の気候は湿度も低く過ごしやすく、天気がいいとキャンプへ行きたくなる方も多いのではないでしょうか。 そんな中、知人から前々日に青木湖キャンプのお誘いを受け天気が良ければ行かない手はないので、大向キャンプ場へ行ってきましたよ! 大向キャンプ場へ行こう! 大向キャンプ場には予約せずにチェックイン! テンマクデザイン サーカスTC DXを設営しよう! テンマクデザイン サーカスTC DX ラザニアを作ろう! コールマン ダブルパンクッカー SUPを漕ごう! 皆でSUPやカヤックを楽しもう! 十郎の湯で温泉に入ろう! 夕食を作ろう! 宴モードに突入! ナイトカヤックを楽しもう! 大向キャンプ場(二日目) 5月の青木湖は寒い! イスカ エアプラス630 モーニングコーヒーを飲もう! ミュニーク(MUNIEQ) テトラ ドリップ 01S 早朝にSUPで湖上散歩! ほたてのスモーク飯を作ろう!

                                                                              天気がいいと青木湖へ行こう!大向キャンプ場(長野県)#199 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                            • 【麺 銀座おのでら@表参道】ミシュラン受賞「銀座おのでら」が手がける高級ラーメン店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                                              薪焼、鮨、鉄板焼、天ぷらと和食文化を世界に発信する料理店「銀座おのでらグループ」のラーメン専門店「麺 銀座おのでら 本店(めん ぎんざ おのでら ほんてん)」が表参道に2024年5月1日オープンしたということで今回紹介しようと思います。 外観・場所・アクセス メニュー(券売機制) 至高~supreme~ 麺 銀座おのでら 本店 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は表参道駅A2出口から徒歩6分ほどの場所にあります。賑やかなところから少し人気のこの通りの先のビルにあります。 木を基調にした明るい店内でカウンター6席ほどテーブル席が4人席と2人席が1卓ずつあります。 メニュー(券売機制) 券売機製で現金、クレジットカード、交通系ICカード、バーコード払いなども各種可能です。 ラーメン 醤油ラーメン 特製ラーメン 至高~supreme~ つけ麺 鶏つけ麺 鶏特製つけ麺 まぜそば

                                                                                【麺 銀座おのでら@表参道】ミシュラン受賞「銀座おのでら」が手がける高級ラーメン店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                                              • 「ラーメン ちとせ」で~ばったり~ - 世の中のうまい話

                                                                                とある休日の昼~~何食べようか??とぶらぶら~ 新店発見!!まえ、「みやみや」って言うラーメン屋だった場所! カレー屋さん??? 今日は日曜日!空いてない・・・次回土曜に来てみよう~ にほんブログ村 日本全国ランキング ・・・・で、やって来たのが~~毎度のラーメンちとせ! ここは日曜日開いてます。土曜休み! ・・・で、入店したら~知り合いのお方が・・・ 近くの老舗割烹のオーナー~ そのお方の横に座り~~そのお方が食べてた~つけ麺(醤油)を発注~ これだ~~ このつけ麵をすすりながら~ビール・・・が定番との事! 本日はノンアル予定でしたが・・・ 吞むしかない! 麺 漬けダレには~モヤシ~チャーシュー玉ねぎがいっぱい~~ 美味し!! 麺に直接一味をふるのがマグロ君流~~ 小一時間~色んな話をしながら~冷麺をすすり~ 二人で瓶ビール4本消費し~~~ 割烹のオーナーは帰って行った・・・・・・ ・・

                                                                                  「ラーメン ちとせ」で~ばったり~ - 世の中のうまい話
                                                                                • 京都妖怪ストリートに行ったら、焼きそばを作ることになった - 続キロクマニア

                                                                                  みなさま、こんばんわぁあです 今週の仕事もようやく終わりました ホッとするなー 解放感あります、嬉しー 2月某日 あれやこれや食べて ちょっと腹ごなししたいと 京都一条の大将軍塚商店街にある 「妖怪ストリート」にやってきました こんなんあるんですね なんでも一条通というのは 南は都内、北は都外ということで 「中と外の境界線」であり 「人とそれ以外のもの」が 出会ってしまう場所だったそうです かの有名な 「百鬼夜行」の通り道だとも言われてます この「妖怪ストリート」は 2005年に 町おこしではじまったものだそうですよ まずは「大将軍八神社」にお詣りです 平安建都の際に 築城の方除守護神として造営されたものです 境内はとてもキレイに整備されてて 地元の方々も頻繁に訪れておられて 今も活きている神社といった感じでした どうもどうも、お邪魔しました ありがとうございました 「妖怪ストリート」の中

                                                                                    京都妖怪ストリートに行ったら、焼きそばを作ることになった - 続キロクマニア