並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 38477件

新着順 人気順

ゲームの検索結果1 - 40 件 / 38477件

  • 大ヒットを狙ったわけじゃないが大ヒットになった、みたいなやつ好き

    プリキュア → 穴埋め一発枠だったので好き勝手に作ったら爆発的ヒット ドラえもん → 連載の数日前までデザインが決まらず娘の人形からヒントを得てネコ型になった ドラクエのメインテーマ → 15分で考えた あとほかにある?

      大ヒットを狙ったわけじゃないが大ヒットになった、みたいなやつ好き
    • 迷惑客をバールでぶちのめせるコンビニのレジ打ち体験ゲーム『僕、アルバイトォォ!!』Steamストアページが公開。バイト初日からワンオペ経営を任されてしまったプレイヤーが、迷惑系配信者や強盗に対処する

      5月29日、迷惑客をバールで叩き出せるコンビニのレジ打ち体験シミュレーションゲーム『僕、アルバイトォォ!!』のSteamストアページが公開された。 本作は、個人ゲーム開発者のKomeFukuro氏が制作している作品だ。プレイヤーはコンビニでのレジ打ち業務を経験しつつ、店内でトラブルを起こす迷惑客をバールで殴り倒せる“アクションコメディゲーム”だ。 本作のストーリーは、一撃市に引っ越してきた主人公の青年「一発」が、コンビニのアルバイト初日からワンオペを任されてしまうところから始まる。店長は重要な用事があると嘘をついて、出かけてしまったようだ。 ゲーム本編は一人称視点で進行する。コンビニには次々とお客が来店するので、レジスキャナーを用いて素早く商品をスキャンする必要がある。ただし、店内には前述したように迷惑客が訪れる。 冷凍庫に寝そべる、壁に落書きするといった迷惑系配信者や、現金を要求してくる

        迷惑客をバールでぶちのめせるコンビニのレジ打ち体験ゲーム『僕、アルバイトォォ!!』Steamストアページが公開。バイト初日からワンオペ経営を任されてしまったプレイヤーが、迷惑系配信者や強盗に対処する
      • 宇宙探索タイムループSF『Outer Wilds』5周年記念でプロトタイプ版が無料公開。テキストベースながら好奇心を刺激するゲーム性は構築済み | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        Happy 5th orbit around the sun Outer Wilds! To commemorate the occasion I thought it'd be fun to finally release the text adventure I made back in 2014 to prototype the game's overarching mystery. Enjoy! ::Dhttps://t.co/h20c3mKZfj — Alex Beachum (@AlexBeachum) May 28, 2024 上のX(Twitter)による投稿は、『Outer Wilds』を手掛けたMobius Gamesのクリエイティブディレクター、Alex Beachum氏によるもの。投稿内容によると、無料公開されたプロトタイプバージョンは2014年に作ったもので、この

          宇宙探索タイムループSF『Outer Wilds』5周年記念でプロトタイプ版が無料公開。テキストベースながら好奇心を刺激するゲーム性は構築済み | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        • 『サイバーパンク2077』開発者、「海に飛び込むと聞ける隠しセリフ」があると示唆。プレイヤーの“万が一の奇行”に備える執念 - AUTOMATON

          ホーム ニュース 『サイバーパンク2077』開発者、「海に飛び込むと聞ける隠しセリフ」があると示唆。プレイヤーの“万が一の奇行”に備える執念 『サイバーパンク2077』の開発者によると、本作にはイースターエッグとして「海に飛び込む」ことが条件となる特殊なセリフが存在するという。そのほかの詳しい条件は明かされていないものの、開発者はすでに発見者がいることを観測しているようだ。 『サイバーパンク2077』はCD PROJEKT REDが手がけ、2020年12月に発売された一人称視点のオープンワールドアクションゲームだ。舞台となるのはサイバーウェアと呼ばれる技術による肉体改造が一般的になった近未来。欲望渦巻く都市ナイトシティにて、主人公Vが生存をかけた戦いを繰り広げる。2023年9月に最初で最後の拡張パックとなる「仮初めの自由」が発売。ナイトシティ内でも特に危険な隔離地域ドッグタウンでの物語が描

            『サイバーパンク2077』開発者、「海に飛び込むと聞ける隠しセリフ」があると示唆。プレイヤーの“万が一の奇行”に備える執念 - AUTOMATON
          • 子供がゲームしてると「バグだ!バグってる!」ってすぐ言うんだけど、『自分の思った通りに動かない』をバグと言うなと内心思っている。

            まな @eeveekawaiiiiii 子供がゲームしてると「バグだ!バグってる!」ってすぐ言うんだけど、『自分の思った通りに動かない』をバグと言うなと内心思っている。 x.com/kwsk_create/st… 2024-05-28 16:22:03

              子供がゲームしてると「バグだ!バグってる!」ってすぐ言うんだけど、『自分の思った通りに動かない』をバグと言うなと内心思っている。
            • 『サイバーパンク2077』開発チーム、ついに別プロジェクトに完全移行。2月末のアプデをもって開発完了か - AUTOMATON

              CD PROJEKT Groupは5月29日、2024年第1四半期の決算発表をおこなった。このなかでは『サイバーパンク2077』の開発チーム全員がほかのチームに合流済みで、本作のサポートが完了したことも示されている。 『サイバーパンク2077』はCD PROJEKT REDが手がけ、2020年12月に発売された一人称視点のオープンワールドアクションゲームだ。舞台となるのはサイバーウェアと呼ばれる技術による肉体改造が一般的になった近未来。欲望渦巻く都市ナイトシティにて、主人公Vが生存をかけた戦いを繰り広げる。 本作PC/PS5/Xbox Series X|S版に向けては、2023年9月に最初で最後の拡張パックとなる「仮初めの自由」が発売。同月には大型アップデート2.0も配信された。そして12月5日には「最後の大型アップデート」となるアップデート2.1が配信開始。また遊びやすさ改善・不具合修正

                『サイバーパンク2077』開発チーム、ついに別プロジェクトに完全移行。2月末のアプデをもって開発完了か - AUTOMATON
              • 研究者のゲーム事情:第2回は三木那由他さんと「The Cosmic Wheel Sisterhood」。ADVにおける選択の意味を,言語哲学から考えてみる

                研究者のゲーム事情:第2回は三木那由他さんと「The Cosmic Wheel Sisterhood」。ADVにおける選択の意味を,言語哲学から考えてみる ライター:三木那由他 普段は論文や講義で活躍している研究者たちは,プライベートではどんなゲームに,どのように触れているのだろうか? 本連載「研究者のゲーム事情」は,研究者が個人的に遊んでいるゲームについて,専門的な知見も交えて自由に語ってもらう企画である。 今回は言語哲学研究者・三木那由他さんにご登場いただき,占いの魔女・フォルトゥーナを主人公としたADV「The Cosmic Wheel Sisterhood」について論じてもらった。選択肢がキャラクターの運命を左右するADV内の発話において,いったい何が起きているのか,言語哲学の視座から考えてみよう。 「研究者のゲーム事情」連載特集ページ 大作ゲームをやる合間に,よくインディーゲーム

                  研究者のゲーム事情:第2回は三木那由他さんと「The Cosmic Wheel Sisterhood」。ADVにおける選択の意味を,言語哲学から考えてみる
                • スイカゲーム超えも「Coffee Inc 2」驚く人気の訳

                  一時はスイカゲームを抑えてストア1位に 『Coffee Inc 2』というiOS向けアプリゲームをご存じだろうか。2024年2月ごろに話題になって人気は急上昇し、一時は『スイカゲーム』を抑えて有料ゲームランキング1位を記録した。 本作はコーヒーチェーン会社を運営するゲームなのだが、単におもしろいゲームとしてゲーマーに注目されたわけではない。リアルに近い会社経営を学べる「ビジネス・シミュレーションゲーム」として、ベンチャー経営者などからも人気を集めているのだ。 通常のコーヒーショップ経営シミュレーションとなると、プレイヤーは店長といった立場になるものがイメージしやすい。ゲーム内容も、店内のインテリアや提供するコーヒーにこだわるなど、コーヒーを提供する・されるミクロの立場から物を見るものが親しまれやすい。 そうなるのも当然である。多くの人はコーヒーを淹れたり飲んだりする1人の人間であり、そうい

                    スイカゲーム超えも「Coffee Inc 2」驚く人気の訳
                  • 「『ファイナルファンタジーVII リバース』は今年一番高評価のゲーム」と突然レビュー集積サイトが報告、ポストは応援スレッドと化す。なんとなく言いづらい雰囲気だからこそ - AUTOMATON

                    レビュー集積サイトMetacriticは5月27日、同サイトにおける現時点でのベストゲームが『ファイナルファンタジーVII リバース』であると発表した。この告知を受けて、同投稿の引用RP/リプライ欄が混沌に。 「『ファイナルファンタジーVII リバース』は今年一番高評価のゲーム」と突然レビュー集積サイトが報告、ポストは応援スレッドと化す。なんとなく言いづらい雰囲気だからこそ

                      「『ファイナルファンタジーVII リバース』は今年一番高評価のゲーム」と突然レビュー集積サイトが報告、ポストは応援スレッドと化す。なんとなく言いづらい雰囲気だからこそ - AUTOMATON
                    • 『マインクラフト』の生みの親Notch氏、新作『Levers and Chests』開発中。ボクセル世界ローグライクダンジョン探索ゲームとして開発進む - AUTOMATON

                      Current plan is roguelike (in the old sense. cursed items, ridiculously broken mechanics and so on) combined with a first person dungeon crawler, but we'll see where this vague direction takes it. — notch (@notch) April 3, 2024 そんなNotch氏は今年4月3日、新たなスタジオBitshift Entertainmentを設立したことを発表(Game World Observer)。さらに一人称視点のダンジョン探索ゲームを開発中であると明かした。“呪われたアイテムや馬鹿げたメカニクス(cursed items, ridiculously broken mechanic

                        『マインクラフト』の生みの親Notch氏、新作『Levers and Chests』開発中。ボクセル世界ローグライクダンジョン探索ゲームとして開発進む - AUTOMATON
                      • Wii U『ゼノブレイドクロス』にて「永遠に打ち破れないRTA世界記録」が誕生していた。オンラインサービス終了間際、プレイヤー団結による新記録 - AUTOMATON

                        Wii U向けゲーム『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』にて、今年4月に新たなRTA(スピードラン)世界記録が樹立。その直後のオンラインプレイサービス終了により、同記録は「永遠に打ち破れない世界記録」となっていた。 Wii U『ゼノブレイドクロス』にて「永遠に打ち破れないRTA世界記録」が誕生していた。オンラインサービス終了間際、プレイヤー団結による新記録

                          Wii U『ゼノブレイドクロス』にて「永遠に打ち破れないRTA世界記録」が誕生していた。オンラインサービス終了間際、プレイヤー団結による新記録 - AUTOMATON
                        • 無料ファンタジー推理ゲーム『ステータス確認探偵』が「システムとシナリオが衝撃的」として好評集める。RPG風に“容疑者のステータスを覗き見”して事件解決 - AUTOMATON

                          個人のゲーム制作サークル風切羽は5月17日、アドベンチャーゲーム『ステータス確認探偵』を配信開始した。本作は現在SNS上にて広く共有され、好評も寄せられている。 無料ファンタジー推理ゲーム『ステータス確認探偵』が「システムとシナリオが衝撃的」として好評集める。RPG風に“容疑者のステータスを覗き見”して事件解決

                            無料ファンタジー推理ゲーム『ステータス確認探偵』が「システムとシナリオが衝撃的」として好評集める。RPG風に“容疑者のステータスを覗き見”して事件解決 - AUTOMATON
                          • “架空JRPG”不穏リメイクの謎に迫るゲーム『The Remake of the End of the Greatest RPG of All Time』発表。「意図せぬ結末の改変」が施された傑作を巡る怪奇譚 - AUTOMATON

                            Coin Drop Gamesは5月28日、『The Remake of the End of the Greatest RPG of All Time』を発表した。架空のJRPGのリメイク作品の謎の迫る、メタフィクションゲームだ。 “架空JRPG”不穏リメイクの謎に迫るゲーム『The Remake of the End of the Greatest RPG of All Time』発表。「意図せぬ結末の改変」が施された傑作を巡る怪奇譚

                              “架空JRPG”不穏リメイクの謎に迫るゲーム『The Remake of the End of the Greatest RPG of All Time』発表。「意図せぬ結末の改変」が施された傑作を巡る怪奇譚 - AUTOMATON
                            • “やたら強くなりまくる”無料ブロック崩しゲーム『Brick Devastator』が大人気。すくすく超強化でステージの枠ごと壊せるパワーインフレブロック崩し - AUTOMATON

                              インディー開発者のmasaK氏が手がけたブロック崩しゲーム『Brick Devastator』が、SNS上でにわかに大きな注目を集めているようだ。本作は、itch.ioにて公開中。 本作は、“やたら強くなりまくる”ブロック崩しだという。今年5月6日に無料で公開され、PCおよびスマホ・タブレットのWebブラウザ上でプレイ可能。 『Brick Devastator』は、『アルカノイド』などに代表される定番ブロック崩しゲームをもとにした作品だ。多数のブロックが配置されたステージにて、画面下にあるバーを左右にスライドさせてボールを上手く弾き返しながら、ブロックにボールを当ててすべて破壊することを目指す。全15ステージ収録され、ボールを弾き返せず失ってしまうとゲームオーバーだ。 本作には、破壊できないブロックの存在を含めさまざまなレイアウトのステージが用意。そしてプレイ中にブロックを破壊した際には、

                                “やたら強くなりまくる”無料ブロック崩しゲーム『Brick Devastator』が大人気。すくすく超強化でステージの枠ごと壊せるパワーインフレブロック崩し - AUTOMATON
                              • Steamのアカウントはほかの人に「遺産相続」できないとの報告。遺言で決めてもだめ - AUTOMATON

                                Steamアカウントは、遺言などでほかのユーザーに相続することができないという。海外メディアArs Technicaが伝えている。 Steamでは、購入・配布で入手したゲームはすべてアカウントのライブラリに追加される仕組みになっている。そのため出先のPCなど別のデバイスからでも、自分のアカウントにログインすれば、自分のSteamライブラリから所有するゲームなどをプレイ可能だ。 今回、このSteamアカウントを「相続」できるのかという疑問をSteamのサポートチームに問い合わせたというユーザーが現れた。ユーザーが海外フォーラムResetEraに投じた報告では、サポートとのやり取りとみられるスクリーンショットが確認できる。 Image Credit: delete12345 on ResetEra ユーザーは「もし自分が死んだ場合、遺言にもとづいてSteamアカウントを譲渡できるのか」と質問。

                                  Steamのアカウントはほかの人に「遺産相続」できないとの報告。遺言で決めてもだめ - AUTOMATON
                                • Steamで買ったゲームは死後誰かに譲渡できないとValveが明言

                                  Steamで大量にゲームを購入しているヘビーユーザーの中には、「自分が死んだらこのライブラリに残されたゲームはどうなるのだろうか」という考えが頭をよぎったことがある人もいるかもしれません。Steamを運営するValveのサポートに、Steamアカウントを遺言状で家族に残せるか尋ねたところ、できないと回答されたとのやりとりがゲームコミュニティで話題となりました。 To anyone who is curious, no, you cannot transfer your Steam account via a will. You can only take your games to your graves. | ResetEra https://www.resetera.com/threads/to-anyone-who-is-curious-no-you-cannot-transfer-

                                    Steamで買ったゲームは死後誰かに譲渡できないとValveが明言
                                  • Metacritic発表の「2024年のベストゲーム」のトップ3は「FFVIIR」「Animal Well」「Balatro」でトップ10のうち半分がインディーズゲームに

                                    複数のレビューサイトの評価を集計するウェブサイト「Metacritic」が公開している「2024年のベストゲーム」において、トップ10のうち半分をインディーズゲームが占めています。 Best Games This Year - Metacritic https://www.metacritic.com/browse/game/all/all/current-year/ ◆1位:FINAL FANTASY VII REBIRTH FINAL FANTASY VII REBIRTHは、1997年にPlayStation向けに販売されたゲーム「FINAL FANTASY VII」をリメイクしてPlayStation 5(PS5)向けに販売した作品です。149件のレビュワー評価に基づくメタスコアは100点満点中の92点で、4041件のユーザー評価に基づくユーザースコアは10点満点中9.1点となって

                                      Metacritic発表の「2024年のベストゲーム」のトップ3は「FFVIIR」「Animal Well」「Balatro」でトップ10のうち半分がインディーズゲームに
                                    • 物理演算チャーハン炒めシム『炒飯マスター』発表。立ちのぼる火柱の上で中華鍋を振り、具材を炒めて米・具・彩・迅・躍の5要素を極める - AUTOMATON

                                      ゲーム開発者のハートリー氏は5月28日、物理演算チャーハン炒めシム『炒飯マスター』のPC(Steam)向けストアページを公開した。 『炒飯マスター』は中華鍋を振り、米やエビといった具材を炒めてチャーハンを完成させる3Dシミュレーションゲームだ。プレイヤーは炎が立ちのぼる高火力の五徳の上に鍋を置き、各種具材を順番に投入して調理を試みる。 作中のシステムには物理演算が用いられており、マウス操作で鍋を振ることで中の具材が躍動。時には鍋からこぼれてしまう事態も発生するが、なるべく鍋の中に具材を収めて調理を終えられると高い評価が得られるようだ。一部の具材には特別なルールも存在するという。さらに米には時間の経過とともに火が通る要素も設けられており、手際によっては真っ黒に焦げてしまう場合もあるとのこと。火加減を均一に調整したり、短い時間内に手早く仕上げたりする操作がプレイの鍵になるとストアページでは伝え

                                        物理演算チャーハン炒めシム『炒飯マスター』発表。立ちのぼる火柱の上で中華鍋を振り、具材を炒めて米・具・彩・迅・躍の5要素を極める - AUTOMATON
                                      • Brick Devastator (Brick Breaker Game) by MasaK

                                        「Run Brick Devastator」を選択してゲームを開始してください。 概要 めっちゃ強くなるブロック崩しです。 全15ステージあります。 さらにパワーアップさせてアプリ版をリリースしたいので、よければ「Support This Brick Devastator」ボタンから支援をお願いします。 移動方法 移動:スライド 発射:タッチ やり直し:画面左上ボタンをタッチ 画面の下の方をスライドすると球が指で隠れず操作しやすいよ! ※PCの場合はマウス操作 Overview This is a Brick breaker where the player becomes insanely strong.There are 15 levels in total. If you would like to help, please support the release of the ne

                                          Brick Devastator (Brick Breaker Game) by MasaK
                                        • 「収益配分は開発者60%:販売者40%」とあるゲーム開発者が、“契約条件を赤裸々に開示し”パブリッシャーを募る。なぜこの条件なのかなど話を訊いた - AUTOMATON

                                          ホーム ニュース 「収益配分は開発者60%:販売者40%」とあるゲーム開発者が、“契約条件を赤裸々に開示し”パブリッシャーを募る。なぜこの条件なのかなど話を訊いた 全記事ニュース

                                            「収益配分は開発者60%:販売者40%」とあるゲーム開発者が、“契約条件を赤裸々に開示し”パブリッシャーを募る。なぜこの条件なのかなど話を訊いた - AUTOMATON
                                          • 「ゲーメスト」でハガキ職人を目指す過程で知った、人に読ませる文章を書くことのむずかしさ

                                            「雑誌の投稿コーナーに載る為に必死に文章を練習して、他人に読んでもらう文章を書くことの困難さに気付いた人」というのがどれくらいいるのか分かりませんが、私はその中の一人です。 この記事で書きたいことは、大体以下のような内容です。 ・昔、「ゲーメスト」という超面白いゲーム雑誌がありました ・読者投稿コーナーに掲載される為、いわゆるハガキ職人を目指して頑張っていました ・全然載らなかった為、兄に頼み込んで投稿内容を添削してもらいました ・その時の兄の言葉で、「文章というものは、書いた本人が読む時と他人が読む時で全く違うものになる」ということに気づきました ・兄に添削してもらうようになってめでたく投稿コーナーへの掲載の夢が叶い、以来文章を書き続けています ・載らなくても載らなくても全く飽きずに投稿し続けた、という諦めの悪さも、一つの資質だったのかも知れません ・どんな文章であれ、「レビュー」「壁打

                                              「ゲーメスト」でハガキ職人を目指す過程で知った、人に読ませる文章を書くことのむずかしさ
                                            • 【Hothotレビュー】 「ニンテンドーDS」っぽい2画面携帯型ゲーミングPC「AYANEO FLIP DS」、ガッツリ試してみた!

                                                【Hothotレビュー】 「ニンテンドーDS」っぽい2画面携帯型ゲーミングPC「AYANEO FLIP DS」、ガッツリ試してみた!
                                              • 幼児退行マルチゲーム『ドロボー幼稚園2』公式、「他の人を強く叩いていけないよ」と注意。大事なことなのでニ度も言う - AUTOMATON

                                                『ぬすんであそぼ!ドロボー幼稚園2』(以下、ドロボー幼稚園2)公式は、先日配信された同作を遊ぶプレイヤー向けに「他の人を強く叩いてはいけないよ」と告知した。5月24日に同様の内容をテキスト/イラストで二度も投稿しており、よほど伝えたいことであるようだ。 『ドロボー幼稚園2』は、幼児退行マルチプレイゲームだ。基本プレイ無料(ゲーム内課金コンテンツあり)として配信されている。プレイヤーは、魔法の粘土でできたドロボーと呼ばれるキャラクターを操作し、3対3にて“おたから”をより多く集めることで競う。 5月23日より配信された同作は、ランダムマッチでプレイすればすぐにマッチングがされるなど人が集まっている様子。Xでも多くの投稿が寄せられており、スタートは上々のようだ。しかし、マナーの点で悩ましい部分もあるようだ。それは「一部プレイヤーが叩く行為をする」という点である。 『ドロボー幼稚園2』では、Xボ

                                                  幼児退行マルチゲーム『ドロボー幼稚園2』公式、「他の人を強く叩いていけないよ」と注意。大事なことなのでニ度も言う - AUTOMATON
                                                • 「今、ゲームメディアが死につつある」ゲームジャーナリズムの限界と提言について|Jini | ゲームゼミ

                                                  今、世界的にゲームメディアが死につつある。 確かに、以前から衰退はしていた。特に、2023年にはFandom WikiによってGameSpotやGiant Bombといったサイトが買収された途端、40〜50人がレイオフならびに何らかの影響があったと報道された。VICE、Destructoid、The Escapist、Dot Esportsなどでもレイオフがあった。いずれも海外では大きな影響力を持つゲームメディアであるにもかかわらず、明白に経済状況は悪化していた。 そこに来て、とんでもないニュースが出てきた。そう、GameIndustrybiz、Eurogamer、Rock Paper Shotgun、VG247、Dicebreakerなどが連結したGamer Networkが、IGN Entertainment(Ziff Davis)によってまるっと買収され、しかも既にレイオフが進んでい

                                                    「今、ゲームメディアが死につつある」ゲームジャーナリズムの限界と提言について|Jini | ゲームゼミ
                                                  • 全ポケモンの名寄せデータ POKEMON_ALL.json を作った - 詩と創作・思索のひろば

                                                    ポケモンプログラミングしてるといくつかの有名どころのサイトからデータを収集することになる。具体的には以下のようなサイト。 ポケモン徹底攻略 言わずと知れた、ポケモン情報の総本山。 PokéAPI ポケモンのデータをRESTで提供してくれるサイト。最近はGraphQLもやってるらしい。英語。 ポケモンバトルデータベース ポケモンホームで閲覧できるような、ランクバトルに関する情報を閲覧できるウェブサイト。 それぞれ便利なのだけど、難儀するのがポケモンのIDにそれぞれ互換性がないこと。No.25 ピカチュウのようにポケモンには全国図鑑番号というのが振られていて、基本的にはこれでいいのだけど、リージョンフォーム(同種のポケモンでも登場する地方によって姿や能力が違う)やフォルム(同じ個体でも持たせるアイテムなどによって姿や能力が違う)違いがあり、これのナンバリング方法が統一されていないということだ。

                                                      全ポケモンの名寄せデータ POKEMON_ALL.json を作った - 詩と創作・思索のひろば
                                                    • 【ときメモ】30周年ライブ、女々しい野郎の感想。憧れの「はい鏡さん!」で思い出す 『ときめきメモリアル』色の青春 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                      ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com取材・リポート【ときメモ】30周年ライブ、女々しい野郎の感想。憧れの「はい鏡さん!」で思い出す 『ときめきメモリアル』色の青春

                                                        【ときメモ】30周年ライブ、女々しい野郎の感想。憧れの「はい鏡さん!」で思い出す 『ときめきメモリアル』色の青春 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                      • 「ぷらっとば~す|孤独・孤立強化月間 特設メタバース」が逆にすごい

                                                        内閣府が孤独・孤立対策強化月間である5月のあいだ開設する仮想空間<メタバース> 「ぷらっとば~す」 というのが、はてなにあがってきた。 https://www.notalone-cao.go.jp/category/monthly/metaverse/ このメタバース、すごいのが、誹謗中傷防止のためか、「ユーザー同士のコミュニケーションはすべて禁止」」ということ。 チャットはできないし、ログインすると、すぐに「けいびのひと」というアバターが、静音モードにしろと近寄ってくる。絶対にユーザー同士が会話を交わさないように見張っているらしい。 これ…なにもできなくね…?? なんか内閣関連のリンクに飛ぶくらいしかできないみたいだ。 なにそれ? そもそも、孤独感をもつひとのためのメタバースなのに、誰ともコミュニケーションできなければ、より孤独感を感じるだけなんじゃないだろうか。 ツイッターで古市も指摘

                                                          「ぷらっとば~す|孤独・孤立強化月間 特設メタバース」が逆にすごい
                                                        • 売れ線の有名どころだけでなくマイナーなポケモンもぬいぐるみ化したポケモンfit、商品展開がなかったポケモンが好きな人にもグッズが行き渡るすごい企画

                                                          めめめ @Argento2014 東京駅ポケセン、母親に「好きなぬいぐるみ選んでいいよ」と言われた女児がカイロスぬい持ってたら、「えっなんでそれ!?可愛くないよ!ガーディとかにしなよ!ほら可愛いよ!」と説得されてたけど、頑なにカイロスぬいを手放さなかった女児を忘れられない x.com/immonnu/status… 2024-05-24 11:55:25 イモンヌ @immonnu コンビニで親子ありけり 母親「好きなのにしていいよ」 娘「じゃーラーメン」 母親「え!ラーメンはダメだよ。ラーメンなんて食べなくていいじゃん!うどんにしてよ!!うどん!!!このうどんはどう?これでいい?」 娘「…うん」 心の中で涙した😭😭😭 2024-05-23 13:33:22 めめめ @Argento2014 東京駅ポケセンもといポケモンストアは今年7月に拡張の発表がありましたね あそこめちゃくちゃ狭

                                                            売れ線の有名どころだけでなくマイナーなポケモンもぬいぐるみ化したポケモンfit、商品展開がなかったポケモンが好きな人にもグッズが行き渡るすごい企画
                                                          • 大規模格闘ゲーム大会にて、「試合が終わってないのにガッツポーズして逆転負け」する珍事発生。ぬか喜びで負ける“ヲシゲ事件”の再来 - AUTOMATON

                                                            ホーム ニュース 大規模格闘ゲーム大会にて、「試合が終わってないのにガッツポーズして逆転負け」する珍事発生。ぬか喜びで負ける“ヲシゲ事件”の再来 格闘ゲームの大規模大会「Combo Breaker 2024」が、アメリカにて現地時間5月24日から26日にかけて開催された。本大会では、『鉄拳8』や『ストリートファイター6』、『GUILTY GEAR -STRIVE-』をはじめとした対戦格闘ゲームのトーナメントを開催。そのタイトルの中のひとつである『BLAZBLUE CENTRALFICTION』(以下、BBCF)のTOP8戦にて、とある選手が「ほぼ勝ち確定」の状況から逆転負けを喫する珍事があった。 「Combo Breaker 2024」は、アメリカのシカゴで開催された格闘ゲームの大規模大会だ。2015年に第1回となる「Combo Breaker 2015」が開催され、コロナ禍には開催中止の

                                                              大規模格闘ゲーム大会にて、「試合が終わってないのにガッツポーズして逆転負け」する珍事発生。ぬか喜びで負ける“ヲシゲ事件”の再来 - AUTOMATON
                                                            • 予期せぬバグの原因は「満月」だった

                                                              技術者のバルトウォミェイ・クピアウ氏が、ローグライクゲーム「NetHack」の遊び方を学習するニューラルネットワークのトレーニングをする中で出会った、過去に見た中で最も不思議なバグについての話を披露しています。 So here's a story of, by far, the weirdest bug I've encountered in my CS career. Along with @maciejwolczyk we've been training a neural network that learns how to play NetHack, an old roguelike game, that looks like in the screenshot. Recenlty, something unexpected happened. pic.twitter.com/AF

                                                                予期せぬバグの原因は「満月」だった
                                                              • 岸田首相「アニメ・ゲームを基幹産業に」ワンパターン政策によぎる不安…思い出される「クールジャパン機構」累積損失356億円の地獄絵図 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                岸田首相「アニメ・ゲームを基幹産業に」ワンパターン政策によぎる不安…思い出される「クールジャパン機構」累積損失356億円の地獄絵図 社会・政治 投稿日:2024.05.27 17:57FLASH編集部 政府が新たな「クールジャパン戦略」を計画している。岸田文雄首相が本部長を務める「知的財産戦略本部」が、2019年以来、5年ぶりとなる新たな「クールジャパン戦略」を6月に発表する。 「クールジャパン戦略は、世界から『クール(かっこいい)』と評されている日本の『食』『アニメ』『ポップカルチャー』『ゲーム』などのブランド力を高め、日本ファンの外国人を増やして、日本発のソフトパワーを強化することです。 【関連記事:安倍首相の腰巾着「萩生田光一」のリーゼント番長時代】 2010年6月に経済産業省が『クールジャパン室』を設置してクールジャパン戦略を国策にすることを決めました。その後、2012年に稲田朋美

                                                                  岸田首相「アニメ・ゲームを基幹産業に」ワンパターン政策によぎる不安…思い出される「クールジャパン機構」累積損失356億円の地獄絵図 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                • 藤井名人、4勝1敗で初防衛 タイトル戦22連覇で最長記録更新 | 毎日新聞

                                                                  北海道紋別市のホテルオホーツクパレスで26日から繰り広げられた第82期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の第5局は27日、藤井聡太名人(21)が挑戦者の豊島将之九段(34)を降し、対戦成績4勝1敗で初防衛を果たした。タイトル戦は負けなしの22連覇で自身が持つ最長記録を更新し、全8冠を堅持した。 両者のタイトル戦は5度目で、豊島九段は5期ぶりの名人復位を目指した。昨年からAI(人工知能)を使った研究の比重を減らし、戦法の幅を広げた挑戦者の戦いぶりが注目されたシリーズだった。

                                                                    藤井名人、4勝1敗で初防衛 タイトル戦22連覇で最長記録更新 | 毎日新聞
                                                                  • 元スクエニ幹部、“スクエニの売上目標は無謀だった”との意見にやたら丁寧に反論。「ゲーム業界『フォートナイト』化」説を唱えて古巣をフォロー - AUTOMATON

                                                                    ホーム ニュース 元スクエニ幹部、“スクエニの売上目標は無謀だった”との意見にやたら丁寧に反論。「ゲーム業界『フォートナイト』化」説を唱えて古巣をフォロー かつてスクウェア・エニックスにて事業開発ディレクターを担当していたJacob Navok氏が、同社の決算発表についてさまざまな考えを述べている。同社が「売上・利益目標を過度に高くしていたのではないか」といった意見に反論する狙いがあるようだ。 Jacob Navok氏は、2010年から2015年にわたり、スクウェア・エニックスにて当時の和田洋一社長直属の部下として事業開発ディレクターを担当。その後2014年に設立され、2016年に解散となったグループ企業シンラ・テクノロジーではシニアバイスプレジデントを務めていた人物だ。現在は次世代型ライブ配信イベント『SILENT HILL: Ascension』などを手がけるGenvid Techno

                                                                      元スクエニ幹部、“スクエニの売上目標は無謀だった”との意見にやたら丁寧に反論。「ゲーム業界『フォートナイト』化」説を唱えて古巣をフォロー - AUTOMATON
                                                                    • 「ドラクエ3」リメイク版「もうすぐ」発売か Switch/PS5/Xbox/Steam対応

                                                                      スクウェア・エニックスは5月27日、ドラゴンクエスト宣伝担当の公式Xで、「ドラゴンクエストIII」のリメイク版とみられるティーザー動画を公開した。 タイトル名は書かれていないが、「勇者ロトの伝説が もうすぐはじまりそうだ」とのテキストに、ドラクエのロゴとロトの紋章が描かれる動画が添えられており、2021年に発表された「ドラクエ3」のリメイク版がもうすぐリリースされると読める。 画像には「HD-2D」のロゴが入っており、対応プラットフォームはNintendo Switch、PlayStation 5、Xbox Series X|S、Steam(Windows)。 ドラクエ3のリメイク版は2021年5月に発表。昔ながらのドット絵に現在の3D CGで使用する画面効果を加えた「HD-2D」と呼ぶグラフィックの手法で開発されることが発表され、デモ動画が公開されたが、その後は追加情報がほとんど公開され

                                                                        「ドラクエ3」リメイク版「もうすぐ」発売か Switch/PS5/Xbox/Steam対応
                                                                      • 「HD-2D版 ドラゴンクエストIII」のプラットフォーム決定か。PS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、Steamのロゴが登場

                                                                          「HD-2D版 ドラゴンクエストIII」のプラットフォーム決定か。PS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、Steamのロゴが登場
                                                                        • 「ドラクエ12」開発継続か 堀井雄二さん「さっきまで打ち合わせをしていた」

                                                                          ドラゴンクエストシリーズのゲームデザイナー・堀井雄二さんは5月27日、自身のXで、「心配をかけているドラクエ12ですが、実はさっきまで、その打ち合わせをしていました」と投稿した。 開発中止が心配されていた「ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎」(ドラクエ12/スクウェア・エニックス)だが、堀井さんの投稿をみる限り、開発は継続しているようだ。 ドラクエ12は、21年5月に発表された、ドラクエシリーズの最新ナンバリングタイトル。その後、情報がほとんど出ないままだった。 そんな中、スクエニが2024年4月30日、タイトル名を明言しないまま、一部のHD(コンシューマー機向け)ゲーム開発中止に伴う221億円の特別損失計上を発表したことで、「ドラクエ12の開発が中止されたのでは」と憶測が広がった。 5月27日の「ドラクエの日」(初代ドラゴンクエストの発売日)に合わせ、堀井さんはXにファンへの感謝を

                                                                            「ドラクエ12」開発継続か 堀井雄二さん「さっきまで打ち合わせをしていた」
                                                                          • 3DS『ポケモンXY』にて「オンラインサービス終了後も居残り続けた」プレイヤー、ついに切断される。約1か月粘り続けた“最後のトレーナー” - AUTOMATON

                                                                            ホーム ニュース 3DS『ポケモンXY』にて「オンラインサービス終了後も居残り続けた」プレイヤー、ついに切断される。約1か月粘り続けた“最後のトレーナー” オンラインサービスが終了したニンテンドー3DS(以下、3DS)向け『ポケットモンスター X・Y』(以下、ポケモンXY)には、サービス終了後もオンラインに居残り続けるプレイヤーがいた。同プレイヤーは、切断まで約29日間にわたりオンライン要素に繋ぎ続け、「3DSオンライン上で最後のポケモントレーナー」となったようだ。 『ポケモンXY』は、2013年10月12日に3DS向けに世界同時発売された作品だ。本作はポケモンたちなどの描画に3Dを取り入れ、「シリーズ作品とは違う次元の作品」を目指して開発された。また、世界同時発売もシリーズ初の試みであり、全世界のプレイヤーと繋がるオンライン要素も。対戦・ポケモン交換のほか、ゲーム内で知り合いにメッセージ

                                                                              3DS『ポケモンXY』にて「オンラインサービス終了後も居残り続けた」プレイヤー、ついに切断される。約1か月粘り続けた“最後のトレーナー” - AUTOMATON
                                                                            • Sound Blasterが普及に大きく貢献したGame Port 消え去ったI/F史 (1/3)

                                                                              ゲームコントローラー用のI/Fを標準化 さまざまなサードパーティが参入する あまり広く知られていないがGame Port、あるいはGame Controllerそのものは最初のIBM-PCから標準で「定義されていた」。あくまでも定義がされていただけであって、標準で搭載されていたわけではない。 IBMはGame Controller Adapter(55ドル)を別売りの形で用意しており、これを実装するとジョイスティックなどのゲーム用コントローラーを接続できた。コネクターは15ピンのD-Sub(正確に言えばDA-15コネクター)が利用されており、この1ポートで2つのジョイスティックを装着できるというものだった。

                                                                                Sound Blasterが普及に大きく貢献したGame Port 消え去ったI/F史 (1/3)
                                                                              • [インタビュー]原作30周年に届く,新たな“我孫子武丸からの挑戦状”――前代未聞の意欲作,「かまいたちの夜 〜THE LIVE〜」の制作秘話を聞く

                                                                                [インタビュー]原作30周年に届く,新たな“我孫子武丸からの挑戦状”――前代未聞の意欲作,「かまいたちの夜 〜THE LIVE〜」の制作秘話を聞く ライター:玉尾たまお チュンソフト(現スパイク・チュンソフト)のサウンドノベルシリーズ第2弾として,1994年に発売された「かまいたちの夜」は,4Gamerの読者なら知らない人はいないと言っても過言ではない名作だ。続編を含めシリーズ化されており,今も揺るぎない人気を誇っている。 「かまいたちの夜」より そんな第1作の発売から30周年にあたる2024年,「かまいたちの夜」の舞台化作品となる「かまいたちの夜 〜THE LIVE〜」が,6月に上演されることとなった。5月29日からはチケットの一般販売も開始する。 4Gamerは今回,原作の我孫子武丸氏と,舞台の構成/演出を務める野坂 実氏に,複雑な仕掛けや演出が盛りだくさんだという本舞台について話を聞

                                                                                  [インタビュー]原作30周年に届く,新たな“我孫子武丸からの挑戦状”――前代未聞の意欲作,「かまいたちの夜 〜THE LIVE〜」の制作秘話を聞く
                                                                                • このコピペの出所どこなの?

                                                                                  三眼五顕仙人の削月築陽真君と留雲借風真君と理水畳山真君に会いに行けって言われて琥珀山の三眼五顕仙人達が食事する場所で理水畳山真君に岩王帝君について説明した後璃月旅館で理水畳山真君に会話拒否された後旅館の女将に理水畳山真君と縁を結ぶために降魔図を一望しろって言われたんだが Googleの検索結果ではろくなのが出てこない。 2020年10月9日頃にはTwitterで出てたみたいだが、コピペ文章とのことだからもっと遡れると思われる https://x.com/huumu2/status/1314545382974578688

                                                                                    このコピペの出所どこなの?