並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

オール電化の検索結果1 - 40 件 / 99件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

オール電化に関するエントリは99件あります。 エネルギー*あとで読む災害 などが関連タグです。 人気エントリには 『オール電化で「電気代が月15万超え」した人の明細に動揺広がる&謎ポイントも「夜間7万円って何に使ったの?」』などがあります。
  • オール電化で「電気代が月15万超え」した人の明細に動揺広がる&謎ポイントも「夜間7万円って何に使ったの?」

    💫💎𝓡𝓞𝓒𝓞 💎💫 @rocoyoga625 ウチもオール電化💦 料理はガス缶のコンロ、風呂は追い焚きしないようパパが上がったらすぐ子どもと入り、昼は暖房消して対策。 去年4万以上請求きたから教訓で。 普段は1万前後で寒かった先月は28,000円。 1月は暖かい日が多かったから、もしこんな請求きたら怪しい。 さて、今月の請求いくらかな😎 twitter.com/repairm4429214… 2023-01-24 19:56:20

      オール電化で「電気代が月15万超え」した人の明細に動揺広がる&謎ポイントも「夜間7万円って何に使ったの?」
    • オール電化は災害に弱い→ソーラー発電+蓄電池で逆転したというけど

      周囲が震災で停電してる中、電気を使えると思う? 復興した後永遠に言われるやつだろ。 あそこの家は金持ちで電気を無料で使えてたのに分けてくれなかったって。

        オール電化は災害に弱い→ソーラー発電+蓄電池で逆転したというけど
      • 【移住】オール電化?メリットデメリット。IHコンロかガスコンロか選択の時!伊豆高原に店舗併用を建てる。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

        システムキッチンを決める時に 選択肢にあがったのが ガスコンロか IHヒーターか。 今の時代はやっぱ IHヒーターなのかな と漠然と思っていた。 しかし決めるとなると なんとなく…ではいけない。 そこで、調べてみた。 目次 ガスかIHヒーターか IHヒーターとは 使える調理器具は 火力は オール電化 メリット デメリット 私の決断は 台所 早寝早起き カフェ IHコンロ おわりに ガスかIHヒーターか そもそも IHヒーターってどんなものなの? IHヒーターとは 電磁誘導加熱という電気を使って 発生する磁力線で鍋を発熱させる その為、 ヒーター自身は熱くならない。 やけどの心配はなく 火事にもなりにくい。 しかし鍋を下した直後は 鍋の熱でトッププレートが熱くなっているので 注意が必要。 使える調理器具は 基本的には鉄の鍋やフライパンなどの 金属調理器しか使えない。 最近は、 銅やアルミなど

          【移住】オール電化?メリットデメリット。IHコンロかガスコンロか選択の時!伊豆高原に店舗併用を建てる。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
        • オール電化なのに水道代の請求が来る。

          水道局の名を騙った詐欺ですよね? 祖母も「天下の松下電器が『オール電化』を謳ってるから間違いない!」と 息まいています。 払う必要ないですよね?

            オール電化なのに水道代の請求が来る。
          • 【給湯器選び】電気給湯器×オール電化の電気代はこんなに高い!でんき家計簿知っていますか? - 白い平屋の家を建てました

            電気給湯器を使用しています わが家はオール電化です。 コストダウンのためエコ給湯ではなく、電気給湯器を選択しました。 その後悔については、以前記事にしました。 電気給湯器を使用しています 電力自由化 でんき家計簿の活用 わが家の電気代大公開 電気代が高い理由 まとめ 電力自由化 2016年に電力自由化になり三年が過ぎました。 皆さんはどこの電力会社と契約していますか? 今や100社以上の電力会社があるそうです。知らなかった! 電力会社の切り替えを考えたことがあって比較サイトを使ってみたことがあるのですが、結果は東京電力のままが良い、でした。 久しぶりのトライ。何か変わっているかな? 価格.com - 電気料金比較|最適なプランを選んで電気代を安く! 郵便番号を打ち込む 世帯人数を入れる 月間使用量を打ち込む その他使っているサービスがあればチェックを入れるだけ 久しぶりの結果は… やはり今

              【給湯器選び】電気給湯器×オール電化の電気代はこんなに高い!でんき家計簿知っていますか? - 白い平屋の家を建てました
            • 家庭の電気代、月6万7000円の衝撃 オール電化あだ - 日本経済新聞

              大手電力会社の家庭向け電気料金の高さに驚く声が日本各地で上がり始めた。本格的な冬の暖房シーズンに入り、月々の請求額が数倍に跳ね上がるケースが続出しているためだ。主な原因は、原油や石炭、液化天然ガス(LNG)などの価格変動を電気料金に反映させる燃料費調整制度。ウクライナ危機と為替変動による資源価格の高騰の影響が、いよいよ高波となって家計に押し寄せる構図だ。自由化料金プラン、燃料費調整費は青天井

                家庭の電気代、月6万7000円の衝撃 オール電化あだ - 日本経済新聞
              • オール電化の契約は何アンペア必要?11kVAから下げる方法 - 白い平屋の家を建てました

                オール電化の平均契約アンペア数や、電気温水器を設置する場合に10kVAの契約にできない理由についても調べました。 契約アンペアによる基本料金の違いと、契約を変更する際の注意点についてご紹介します。 11kVA契約にした理由家を建てたときに11kVAで契約した理由は「オール電化の家を建てているかたほとんどがこの契約アンペアですよ」とミサワホームからアドバイスされ、「ブレーカー落ちたら嫌ですよね」の言葉に過剰に「それは嫌だなぁ」と思ったからです。 なぜなら貸家時代にしょっちゅうブレーカーが落ちていたのです。 ブレーカーが落ちないために、オーブンを使うときにはエアコンを切るなど配慮しなければならなくて大変でした。 新しい家では大変な思いはできればしたくないと思ったのです。 周囲にオール電化を建てた人はまだ少なかったし、契約アンペアについて聞いても「多分これくらい」「そうそうそれくらい」的なアバウ

                  オール電化の契約は何アンペア必要?11kVAから下げる方法 - 白い平屋の家を建てました
                • オール電化とガス併用。引っ越し先として選ぶならどっちが良い?|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

                  ●光熱費の管理がしやすい 光熱費の基本料金を電気代のみに一本化することができます。ガスの基本料金がかからず、光熱費の支払先が電力会社のみとなるので、家計管理がシンプルになります。 ●火災のリスクが低い オール電化の物件ではIHクッキングヒーターを設置していることが多いです。IHクッキングヒーターは、調理器具に熱を直接伝えて加熱する仕組みになっています。そのため、調理などで火を使う機会が大幅に少なくなり、火災を起こしにくいというメリットがあります。 また、調理時に火を消し忘たり、気付かないうちに服の袖に引火してやけどしてしまうといった心配がありません。また、ガスを使わないので、ガス漏れや不完全燃焼を起こす危険性もなく安心です。 ●時間帯によって利用料金が安い オール電化の物件には、契約先の電力会社からお得な電力プランを用意されているケースが多いです。電力会社によって異なるものの、一般的には2

                    オール電化とガス併用。引っ越し先として選ぶならどっちが良い?|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
                  • 驚愕のオール電化住宅の電気料金とわが家の2月・灯油代は13,080円 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                    オール電化住宅の電気料金 心配していた夫の実家の電気料金は、やはり11万円ほどとのことです。 2世帯のオール電化住宅に建て替えたのは、8年前。 住宅ローン月々およそ11万円と、電気料金を合わせたら22万円となりますから、夫婦共働きでもたいへん。 そしてわが家は灯油の配達をしてもらい、リッター109円。 寒冷地の光熱費についてお伝えします。 スポンサーリンク 2世帯住居オール電化 2月の灯油代 まとめ 2世帯住居オール電化 義母の一周忌でした。 ご仏壇は昔から夫の実家にあります。 親戚から届けられた盛花に、亡き義母も喜んでいるでしょう。 家を建て替えて、仏間もオール電化のため、お花は萎れやすい。 1週間もしないうちに色が褪せて、萎れるそうです。 お参りする分には寒くないので、心を込めて手を合わせました。 「おばあちゃん、生前は私や娘たちにも優しくして下さり、ありがとう」 www.tameyo

                      驚愕のオール電化住宅の電気料金とわが家の2月・灯油代は13,080円 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                    • 節電でエアコンフィルター掃除!オール電化住宅10万円超えの電気料金に悲鳴の投書 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      エアコンのフィルター掃除 節電のためエアコンの暖房を短時間にして、FF式ストーブを使用しています。 すると、今度は灯油代が気に掛かる。 理由は灯油も高値のままですから。 節電のためエアコンのフィルター掃除と、オール電化住宅の悲鳴について、お伝えします。 スポンサーリンク 雪国の暖房費 深夜電力 節電とエアコンフィルター 詐欺 まとめ 雪国の暖房費 雪に埋もれた灯油タンク うちの敷地に設置した灯油タンクは、雪に埋もれてしまいました。 今日も朝から、雪かきです。 ストーブを使用すると、当たり前ですが灯油を消費。 いくら減っているか確認! 灯油タンクの目盛り 3分の1ほど減った(>o<) 450リットルの灯油タンクなので、半分になったら灯油の配達をお願いしています。 www.tameyo.jp 12月に灯油の配達をしてもらったときは、リッター106円。 200リットルで2万1千円以上の出費となる

                        節電でエアコンフィルター掃除!オール電化住宅10万円超えの電気料金に悲鳴の投書 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • 【台風19号】武蔵小杉タワマン、停電 オール電化で打撃 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                        台風19号の記録的大雨は首都圏有数の人気エリアにも牙をむいた。川崎市中原区の武蔵小杉駅近くの47階建てマンションは、地下3階にある電気系統の設備が浸水し、15日も停電が続いた。水害対策用の止水板が設置されていなかったことが要因の一つだと指摘する声もあり、都市型災害への対応が改めて課題として浮き彫りになった。 関係者によると、同マンションには止水板の設備がなかった。台風襲来の1週間ほど前には有志の住民らによる防災の勉強会も開かれ、「止水板を導入しないと停電になったときに生活が全部駄目になる」との話も上がったばかりだったという。オール電化のため住民への打撃は大きく、エレベーターも使用できない状態という。 連休明けの通勤・通学にも影響が及んでいる。JR武蔵小杉駅の横須賀線ホームは水没した影響で一部の改札が使えないほか、エスカレーターやエレベーターも故障し、15日の朝夕のラッシュ時には長い行列がで

                          【台風19号】武蔵小杉タワマン、停電 オール電化で打撃 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                        • 電気料激増、がくぜん オール電化住宅は2倍も、飲食店「耐えるだけ」(山形新聞) - Yahoo!ニュース

                          オール電化の平間史恵さん宅。電気料金が大幅に上がり、蓄熱暖房機を止めてエアコンで寒さをしのいでいる=米沢市城西1丁目 電気代の値上げは事前に周知されていたものの、実際に今冬(12月分)の請求書が届くと、あまりの高さに驚きの声が上がっている。県内のオール電化住宅では請求額が前年の約2倍の10万円を超えたケースもあり、住民は「このままでは来月分は払えない」と話す。東北電力によると、国の激変緩和策は次回(1月分)請求から適用されるが、十分な支援とは言いがたいようだ。 東北電力の電力単価は昨年と変わっていない。にもかかわらず、家庭の負担が増えた最大の要因は何か。燃料費の変動を料金に反映する「燃料費調整額」の上限が昨年12月請求分から、自由料金で撤廃されたためだ。自由料金とは電力会社が提案するプランで、オール電化住宅の多くが加入する。1月の燃料費調整額は前年同月比で1キロワット時当たり12.59円増

                            電気料激増、がくぜん オール電化住宅は2倍も、飲食店「耐えるだけ」(山形新聞) - Yahoo!ニュース
                          • オール電化住宅の1年間の累計電気代‼️住み始めて1年が経ちました‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                            気になるオール電化住宅の1年間の累計電気代 我が家の仕様 電気の使い方 1年間の累計電気代 1年間の累計太陽光売電額 この冬の暖房をどーするかが課題 まとめ 気になるオール電化住宅の1年間の累計電気代 新しい家に住み始めて1年が経ちました。 早かったですねー(●´ω`●) 去年の夏までは築70年の 夏は灼熱、冬は極寒の家に住んでたので 快適な1年間でした(´∀`) 光熱費も前の家とは全然違いました。 オール電化になるだけで 光熱費は全然違ってきますねー。 先月の電気代の記事です↓ nemikky.hatenablog.com そこで、 2018年の9月から2019年の8月までの 1年間の累計電気代を 計算してみました‼️ 我が家の仕様 38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。 4人家族のオール電化住宅です‼️ 残念ながら、高気密中断熱住宅です。 長州産業の太陽光が5khついてい

                              オール電化住宅の1年間の累計電気代‼️住み始めて1年が経ちました‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                            • 戦艦「大和」はオール電化に自動調理器 「厨房の戦闘力」も超弩級だった | 乗りものニュース

                              世界最大の戦艦「大和」には、2000人以上もの将兵が乗り組んでいました。これだけ大人数の胃袋を満たすために、「大和」では一度に作られる食事の量も膨大で、そのために調理器具も当時、最先端のものを揃えていました。 乗員の士気を維持するために美味い食事は必須 日本が建造した世界最大の戦艦「大和」は、火力や防御力だけでなく、炊事能力も旧日本海軍で最も優れていたといっても過言ではありませんでした。 拡大画像 戦艦史上最大の大きさである旧日本海軍の「大和」(画像:アメリカ海軍)。 なぜなら、戦艦「大和」の乗員数は約2300人から2500人で、前型の戦艦「長門」が約1400人であったのと比べると1000人以上も多くなっており、それだけの人数の腹を満たすためには相応の調理設備が必要とされたからです。 旧日本海軍では、会計や庶務などを受け持つ「主計科」が炊事関係も担当しており、「大和」の場合、旧日本海軍の軍

                                戦艦「大和」はオール電化に自動調理器 「厨房の戦闘力」も超弩級だった | 乗りものニュース
                              • 車のオール電化??(おやじの恋快適化計画) | 急ぐなって

                                少し前、函館のホムセンにはない物と思っていた大きい裸圧着端子だが、今日12V電源のスイッチを仕入れに行ったら置いてありました(*´ω`*) 田舎のホムセンだなんて記述して申し訳ありませんでした、でも太っい電線は見当たりませんでしたけどね <(_ _)> そうなんです、12Vの電源を取り出し、USB関連の充電を行うためシガーソケットのメスを仕入れて来たんですが、バッテリーとつないでみたところ、接続確認のブルー色が点灯するんだよね(/ω\) 車中泊の時はつきっぱなしで問題ないんだけど、普段は僅かと言っても電気の無駄遣いとなるw という事で、簡単なスイッチを仕入れに行ったら、端子が結構棚に並んでた訳ですよ (/ω\)イヤ~ そんな事も有りましたが、バッテリチェックモニターの配線だとか、ヒューズを噛ました12V電源搾取配線だとかで目が疲れています(*ノωノ) 決められないおやじ(*´Д`) 大体の

                                  車のオール電化??(おやじの恋快適化計画) | 急ぐなって
                                • ガスと電気からオール電化にしたら、電気代は?太陽光発電ってどうなの?

                                  こんにちは、オール電化にしたら電気代がやすくなる??変わらない!いや、高くなると色々な意見があり不安もありましたが、実際我家はどうなったか!やっと1ヶ月分の電気代がきました。 これからオール電化にされる方の参考になればと思います。 引越ししてから私が契約している電力会社のプランは21:00から9:00と休日が1kWh18.21円それ以外は37.21円〜40.96円です。 家族構成 大人2人、6歳、赤ちゃんの4人暮らしです。 今は育児休暇の為、赤ちゃんと大人1人は日中も家にいます。まだ子供が小さいので各自部屋にこもるってことはないので大人2人の使用と思ってもらえればいいと思います。 24時間フル稼働 加湿器空気清浄機お風呂の換気家の換気冷蔵庫ウォーターサーバートイレ浄化槽 毎日稼働 電気TV(ほぼつけてます。)料理2時間位洗濯機2回位お掃除ロボット、掃除機洗濯の乾燥機(夜間)エアコン(2時間

                                    ガスと電気からオール電化にしたら、電気代は?太陽光発電ってどうなの?
                                  • 我が家の決め手 オール電化太陽光見積もり〜契約

                                    こんにちは、我が家もついに太陽光をつけることにしました。どこに依頼すればいいか分からなく、、、って事でネットで見積もりを依頼しました。 県外の業者やよく分からない業者がくるんではないかととっても不安でしたが、地元の業者1件と隣の件から2社きました。1社は知らない業者でしたが2件は聞いたことある業者でした。スーパーでの見積もり+3件の合計4社から見積もりをしてもらいました。 スーパーでの見積もりは、蓄電池なしで260万でした汗 我が家の出した条件 安い保証、アフターフォローがしっかりしているなるべくなら地元の業者 安くというとメーカーも安いメーカーになります。営業の方にパネルについて聞くとどこもあまり変わりはありませんといわれます。本当かどうかはわかりませんが、、、。 金額が安いかどうかは1kwでいくらかで計算するみたいです。メーカにもよりますが平均で30万前後が最近の価格だそうです。 売電

                                      我が家の決め手 オール電化太陽光見積もり〜契約
                                    • 6月の電気代と太陽光売電 オール電化住宅です‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                      6月の電気代と太陽光売電 我が家の仕様 6月の電気代 太陽光売電 6月の電気代と太陽光売電 6月27日から24時間冷房除湿を 開始しました(^^♪ 6月の電気代には まだその分の電気代は入っていません。 我が家の仕様 38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。 4人家族のオール電化住宅です‼️ ローコスト住宅で なんとか高気密高断熱住宅を建てたくて 無知の営業と素人の私が 知識を出し合って 我が家がなんとかたどり着いたのが 高気密中断熱住宅です。 もう建ててしまったものは しょうがない。 宝くじでも当たったら もう一度1からやり直しますよ! 【使用設備】 一種換気 澄家DC【マーベックス】 エコキュート 太陽光発電5kw搭載 (グレードは低い) 冷暖房はすべてエアコンです‼️ 6月の電気代 こちらです↓ 6344円でした‼️ 先月が7344円だったので こちら↓ nemikky.

                                        6月の電気代と太陽光売電 オール電化住宅です‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                      • 四国電力、環境にもお財布にもやさしいと宣伝していたオール電化の電気代を大幅値上げへ : 市況かぶ全力2階建

                                        リノシーの皮を被った投資用マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明

                                          四国電力、環境にもお財布にもやさしいと宣伝していたオール電化の電気代を大幅値上げへ : 市況かぶ全力2階建
                                        • 女性「オール電化も考え物です」、娘は毛布かぶって受験勉強…暴風雪で秋田停電(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          停電した自主避難所では、住民が灯油ストーブと毛布で暖をとった(8日午後1時19分、秋田市の北部市民サービスセンターで) 秋田県内は低気圧が通過した影響で7日夜から沿岸を中心に暴風雪の被害に見舞われた。八峰町で42・4メートルなど4地点で観測史上最大の最大瞬間風速を記録。電線の断線などで延べ6万戸以上で停電が発生した。一部地域では8日夜まで復旧せず、避難所で不安な夜を過ごす人もいる。停電は交通などへも影響を及ぼした。 【動画】アルコール消毒、暖房器具の近くでやったら大変! 秋田地方気象台によると、7日の最大瞬間風速は八峰町で午後8時10分頃に記録。能代市では午後7時40分頃に35・3メートルのほか、大潟村、湯沢市でも観測史上最大を観測した。 東北電力ネットワーク秋田支社によると、8日午後4時現在、7市町の約2万8000戸で停電している。同社は8日中の全戸復旧を目指し、約440人態勢で作業にあ

                                            女性「オール電化も考え物です」、娘は毛布かぶって受験勉強…暴風雪で秋田停電(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 9月と10月の電気代と太陽光売電額 オール電化住宅です‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくり

                                            9月と10月の電気の使用状況 我が家の仕様 9月と10月の電気代 去年との比較【電気代】 去年と今年の使用状況の違い 9月10月の売電額 去年との比較【太陽光売電額】 まとめ 9月と10月の電気の使用状況 9月の電気代には8月の24時間冷房の 使用料が含まれています。 8月の途中から気温が下がって 湿度がむわっと高くなったので 24時間冷房から24時間除湿に 切り替えました。 10月からはシャワーをやめて お風呂を貯めて入っています(*゚∀゚*) 40度設定です。 日中は常に私と娘がいます。 我が家の仕様 38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。 4人家族のオール電化住宅です‼️ 残念ながら、高気密中断熱住宅です。 長州産業の太陽光が5khついています。 9月と10月の電気代 こちらでーす‼️↓ (8/8〜9/8) (9/9〜10/7) 9月が8553円、10月が7071円でし

                                              9月と10月の電気代と太陽光売電額 オール電化住宅です‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくり
                                            • オール電化オフグリッドでエネルギー無料の生活を実現! - はてなの鴨澤

                                              …したわけではないんだけど、発電して遊んでたら、そういう未来がちらっと見えたので書いておく。 ソーラーパネルの電気の活用のため、マイクログリッドタイインバータとオフグリッドインバータを併用している。グリッドタイインバータは既存のAC出力に電力を重畳させるインバータ、オフグリッドインバータは自前で発振してAC出力を作るインバータである。 違いはこれだけではない。グリッドタイインバータは既存の100Vコンセントに接続して電気を流し込む機械であり、電気が余っても出力調整などせず、いつでも全開(だから逆潮流防止にスイッチ等が必要になる)。これに対し、オフグリッドインバータは負荷の分しか発電しない。 それを実感させられたのが今日の経験だ。大きなソーラーパネルの付いたオフグリッドインバータに接続された電子レンジとトースターを同時に使ったタイミングで、バッテリーへの充電が起きたところ、ソーラーパネルが今

                                                オール電化オフグリッドでエネルギー無料の生活を実現! - はてなの鴨澤
                                              • 一戸建4人家族のオール電化光熱費 4月バージョン - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!

                                                こんにちはグッチです(*'ω'*) 4月も中盤から終盤に差し掛かってきて大分暖かくなってきましたね♪ もう暖房はあまり使わなくていいかもしれませんね!!(私はいまだにヒートテックを中にきてますが・・・) 我が家の光熱費も冬場に比べて大分落ち着いてきました!! っということで今日は今月の我が家の電気代について!! 一戸建4人家族のオール電化光熱費 4月分電気代 あくまで個人的な感覚ですが・・・ まとめ 一戸建4人家族のオール電化光熱費 光熱費の発表の前に私の家のスペックを軽く!! 木造2階建て 4人家族 太陽光パネル設置 蓄電池は無 オール電化でガス代は無し 一般的にマンションよりは戸建ての方が気密性に劣る為、電気代は多くかかります。また3月から4月にかけては子供達が春休みで家にいることが多かったことと、相変わらず私が在宅勤務の為、ほぼ1日中どこかで電気を使っていました。 以上をふまえて見て

                                                  一戸建4人家族のオール電化光熱費 4月バージョン - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!
                                                • オール電化の冬の電気代とエコキュートの設定で節電モード開始(^^♪ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                                  12月の電気使用状況(2019) 我が家の仕様 12月の電気代(2019) 12月の太陽光売電額 【2019】1年間の累計電気代 電気代の節電方法 エコキュート(パナソニック)の設定で節電 高気密高断熱住宅をDIY 12月の電気使用状況(2019) エアコンは朝の7:20から9:00まで タイマーで暖房をつけています。 その時の状況や天気で 暖房を長めにつけたり色々と変えますが 陽当たりは抜群の立地なので 太陽が出てると昼間は暖房がなくても とても暖かいです。(晴れの日限定) 夕方は17:30くらいから20:30くらいまで 暖房をつけます。 子供の寝かしつけが終わると 1人でコタツでぬくぬくとテレビを観ます。 部屋も一度暖めてるので しばらく暖かいし、コタツで十分です。 主人は夜は自分の部屋で暖房をつけて ギターを弾いて楽しんでます(笑) よく消し忘れてるので タイマーをするように 助言を

                                                    オール電化の冬の電気代とエコキュートの設定で節電モード開始(^^♪ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                                  • 1月の電気代 4人家族オール電化住宅です‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                                    4人家族オール電化住宅 我が家の仕様 1月の使用状況 1月の電気代 1月の太陽光売電 まとめ 4人家族オール電化住宅 オール電化にして、はや1年半。 やっぱり光熱費はガスも併用の時とは 比べ物にならないくらいに安いです。 私は二階は寝る時くらいしか行かず、 日中も家で子供と過ごしています。 主人は自分の趣味部屋を持っており 夜な夜なギターを楽しんでいるようです。 我が家の仕様 38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。 窓は、ykkのアルミ樹脂複合サッシ、 Low-eペアガラスなので、 割とよくある住宅です。 屋根にアクアフォーム170ミリ、 壁に85ミリです。 エコキュートを使っています。 4人家族のオール電化住宅です‼️ 残念ながら、高気密中断熱住宅です。 最近では、なんとか自分で工夫して 高気密高断熱住宅をDIYしています(笑) 長州産業の太陽光が5khついています。 1月

                                                      1月の電気代 4人家族オール電化住宅です‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                                    • 4月、5月の電気代。4人家族のオール電化住宅です‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                                      4人家族オール電化住宅 オール電化にして2年が経ちました。 やっぱり光熱費はガスも併用の時とは 比べ物にならないくらいに安いです。 私は二階は寝る時くらいしか行かず、 日中も家で子供と過ごしています。 梅雨の時期はエアコンで、 24時間除湿をかけています。 我が家の仕様 38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。 窓は、ykkのアルミ樹脂複合サッシ、 Low-eペアガラスなので、 割とよくある住宅です。 屋根にアクアフォーム170ミリ、 壁に85ミリです。 特殊なのは床下。 基礎断熱と床下断熱が ダブルでしてあります・・。 nemikky.hatenablog.com 我が家は1種換気で、 マーベックスという会社の澄家という 商品を使っています。 エコキュートも使っています。 4人家族のオール電化住宅です‼️ 残念ながら、高気密中断熱住宅です。 最近では、なんとか自分で工夫して

                                                        4月、5月の電気代。4人家族のオール電化住宅です‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                                      • オール電化やタワマンを見れば分かる EV一辺倒に傾くことの愚かさとリスク(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        クルマの電動化に関する議論が過熱している。欧州や北米、中国での純エンジン車販売規制によって、従来のCAFE規制(企業内平均燃費規制=企業ごとに販売車の平均燃費を規制する法律)をクリアするためのEV導入から、さらに進んだ電動化への具体策が求められているからだ。 【画像】マツダが発売したMX-30 EVモデルのシャーシ 実際、欧州や中国ではEVの販売比率が急速に高まっている。それに対し日本でも、日産や三菱に続いて、ホンダ、トヨタ、マツダがEVを出しているが、それらは販売目標も少なく、まだ現時点では飛躍的にEVの比率が高まるような気運は見られない。 ちなみに90年代にも日本ではEVブームが起こり、トヨタはRV4のEVを発売し、日産はアベニールやプレーリージョイをEV化してリース販売した(主に電力会社向けではあったが)こともあった。しかしそれは一過性のブームで終わり、やがてガソリン改質型の燃料電池

                                                          オール電化やタワマンを見れば分かる EV一辺倒に傾くことの愚かさとリスク(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • IHにしたけどオール電化ではない話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                          少し前に、我が家のキッチンがオール電化でない理由を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 詳細は上の記事に書きましたが、私の不注意でパジャマに火がついてしまったことがあるのです。私が再び燃えないために「自分たちの家を持つことになったら、IHにしようね」という夫の提案で、我が家はIHです。 この長い春休みに子どもが自分で料理をしてくれているのも、我が家がIHのおかげです。IHにした時は、子どもが自宅でひとりで料理をするところまでは想像できていませんでしたが、思わぬ形で「IHでよかった」を毎日実感しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com ~~~ 子どものお昼ご飯作りは順調に継続しています。 昨日もお昼休みに娘から携帯に電話があっ

                                                            IHにしたけどオール電化ではない話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                          • オール電化住宅の光熱費対策:電気自動車とV2Hを導入、年間20万円の削減に | ESSEonline(エッセ オンライン)

                                                            オール電化の家に太陽光パネルと蓄電池を採用するケースが増えています。しかし、それだけでは電気代の高騰に対応できないケースも。3年前に平屋の注文住宅を建てた日刊住まいライターの事例を紹介します。あとづけで「太陽光+蓄電池」を設置したあと、電気自動車とV2Hを導入。すると、光熱費問題はほぼ解決でき、災害時の不安も減りました。大満足の効果を、データをまじえて詳しくレポート。 筆者は2020年末に、延べ床面積40坪の中庭のある平屋を建てました。この家に夫婦ふたりと大型犬1頭で暮らしています。 家づくりでは、火を使わない安心感と、割安な深夜電力に魅力を感じ、オール電化住宅を選択。深夜時間に電力消費を集中し、電気代を抑えながら快適に生活していました。 そんな状況に異変が起きたのは2021年末。燃料調整費の高騰により電気代は1.5倍に。とくに冬は、床が全面タイルのために床暖房を常時稼働しているので、かな

                                                              オール電化住宅の光熱費対策:電気自動車とV2Hを導入、年間20万円の削減に | ESSEonline(エッセ オンライン)
                                                            • 5月の電気代と太陽光売電 オール電化です‼️ - ローコスト住宅でほっこり快適おうちブログ

                                                              我が家の仕様 4月の電気代と売電額 5月の電気代と売電額 電気代の節約術 我が家の仕様 我が家は 38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。 4人家族のオール電化住宅です‼️ 4月の電気代と売電額 4月の電気代は 9,109円 売電は 7980円でした。 (先月のブログでは間違った情報を書いてしまいました) そして、期待の5月です!! 5月の電気代と売電額 電気代 7344円 売電は 15510円でした‼️ 太陽光の売電は5月が1番いいと 聞いていたんですが、 これは3月中旬から4月中旬までの 検針結果なので 正確には4月の売電なんです。 だから来月の売電額にさらに期待です‼️ 電気代は7344円でした。 エアコンはほとんど使わなくなってたと 思うんですが、ガスを使ってた時も 4月、5月くらいまで 結構高かった気がします。 この電気代の検針日も 3月から4月にかけてだったので ま

                                                                5月の電気代と太陽光売電 オール電化です‼️ - ローコスト住宅でほっこり快適おうちブログ
                                                              • 2023年1、2、3月の電気代。過去最高ながらなんとかやってます❗️オール電化住宅 - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                                                2023年の電気代は過去最高 2023年の電気代は過去最高 2023年1月の電気代 2月の電気代 2023年3月の電気代 1、2、3月の太陽光売電額 節電記事はこちら なんとも厳しい世の中です。 節電は頑張ってます。 いや、頑張っているのか? 分からなくなってきたよ😲 詳しくはこちらで↓ nemikky.hatenablog.com 2023年1月の電気代 1月は雪もガンガン降るし、 コロナにかかって10日近く巣ごもりで。 暖房は結構使ったかもしれませんね。 にしても高いわ😭 去年より15%アップ‼️ 去年より使ってるぅ❗️なんでやー 去年の1月の電気代が、 17031円だったんで、 +11449円(昨年比較) でした。 くぅぅぅ。 2月の電気代 2月も使ってるぅ‼️ 8%アップ‼️ そんなに使った記憶ないんだけど😭 去年が16816円だったんで ➕7435円(昨年比較)でした。 2

                                                                  2023年1、2、3月の電気代。過去最高ながらなんとかやってます❗️オール電化住宅 - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                                                • 電気代の節約はどうなった?オール電化家庭の3月電気代 - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!

                                                                  こんにちはグッチです(*'ω'*) 電気代を毎回節約しているけど、なかなか節約の効果がでないことはありませんか?? わたしも、毎月節約しようと思っていますがなかなか節約の行動がとれていません。 でもオール電化にすれば少しは節約になるかもしれません。 私の家庭もオール電化なので参考にしていただけたらと思います。 電気代の節約はどうなった?オール電化家庭の3月電気代 今回の考察 現状 今後の予定 まとめ 電気代の節約はどうなった?オール電化家庭の3月電気代 今月の電気代はこちらになります。 電気代:¥16,684 売電価格:¥5,656 トータル:¥11,028 これに毎月、設備費として約¥12,000掛かってきます。 先月の電気代が¥20,000を超えていたので大分落ち着いてきました。 megane-setuyaku.hatenablog.com 今回の考察 今回は2月に比べると晴れた日が多

                                                                    電気代の節約はどうなった?オール電化家庭の3月電気代 - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!
                                                                  • オール電化 ひとり暮らしの電気代(7-8月) - 複業×投資で自由な暮らし

                                                                    こんにちは☀ 少し涼しくなりましたね! とはいえ家に帰ってから翌朝出かけるまで ずっとエアコンをつけています! 電気代の請求はどうかなと確認してみたら 今月も思っていたより安い!嬉しいです! 171kWh使用で4,760円です 昨年と比べてみました!! 170kWh使用で6,724円です 電化Styleコース → ナイトホリデーコースに変えてから 電気代が安くなってます! 嬉しいー!! 引っ越したときに、オール電化だったら 電化Styleコースが安いですよと案内され 疑うこともなく電化Styleコースを選んで そのままにしていたんですけど・・・ 電気料金の値上げがあったので、 見直してみたんですー!! あの時、見直してよかった♡ 今年の冬、去年より電気代が安いと嬉しいなと思います♡ 見直しをしていない方は、是非してみてくださいねー! ローソンと三菱商事による安心でおトクな電力サービス【まち

                                                                      オール電化 ひとり暮らしの電気代(7-8月) - 複業×投資で自由な暮らし
                                                                    • 7月、8月冷房【エアコン】つけっぱなしの電気代 【オール電化長期優良住宅】 - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                                                      4人家族オール電化住宅 我が家の仕様 長期優良住宅 7月、8月の電気使用状況 8月、9月の電気代 去年の8月、9月の電気代 8月、9月の太陽光の太陽光売電額 去年の8月、9月の太陽光売電額 まとめ 4人家族オール電化住宅 オール電化にして2年が経ちました。 やっぱり光熱費はガスも併用の時とは 比べ物にならないくらいに安いです。 私は二階は寝る時くらいしか行かず、 日中も家で子供と過ごしています。 梅雨の時期はエアコンで、 24時間除湿をかけ、 夏は24時間冷房をしています。 我が家の仕様 長期優良住宅 38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。 窓は、ykkのアルミ樹脂複合サッシ、 Low-eペアガラスなので、 割とよくある住宅です。 屋根にアクアフォーム170ミリ、 壁に85ミリです。 長期優良住宅です。 特殊なのは床下。 基礎断熱と床下断熱が ダブルでしてあります・・。 ne

                                                                        7月、8月冷房【エアコン】つけっぱなしの電気代 【オール電化長期優良住宅】 - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                                                      • オール電化住宅で停電になったら何も出来ないんですけど! 台風迷惑すぎる! - ねこのおしごと

                                                                        台風がやってくる! えぇーなんかあれでしょ? 今台風19号が来てるんでしょ? しかもさー超強いって言ってる! 幸いにも西日本はそんなでも 無いっぽい感じだけど嫌だねぇー。 猫月さん考えたんだけど 台風の目の中に逆回転する 風を起こせば台風無くなるんじゃない? まぁー、その風を起こせたとしても 被害が尋常じゃないと思いますけど! なんかさー窓ガラスに養生テープを 貼るといいって話だけどここになって 実は養生テープを貼ると窓ガラスの 耐久値が下がって逆に危ないって 言うじゃない? もうホームセンターから養生テープが 無くなってメルカリとかで転売されて それに躍らされてる人かわいそう! もっとさー国が災害に対する本当の 情報をテレビで放送すべきだよね。 NHKなんてそんな役割なんじゃない? 全番組を変更して災害時にどーやって 対処すればいいとかやればいいのに。 わかんない。 やってるかも知れんけ

                                                                          オール電化住宅で停電になったら何も出来ないんですけど! 台風迷惑すぎる! - ねこのおしごと
                                                                        • 6月、7月の電気代。4人家族オール電化の長期優良住宅です‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                                                          4人家族オール電化住宅 我が家の仕様 長期優良住宅 5月、6月の使用状況 6月、7月の電気代 去年の6月、7月の電気代 6月、7月の太陽光売電額 去年の6月、7月の太陽光売電額 去年より電気代が高くなった原因は⁉️ まとめ 4人家族オール電化住宅 オール電化にして2年が経ちました。 やっぱり光熱費はガスも併用の時とは 比べ物にならないくらいに安いです。 私は二階は寝る時くらいしか行かず、 日中も家で子供と過ごしています。 梅雨の時期はエアコンで、 24時間除湿をかけ、 夏は24時間冷房をしています。 我が家の仕様 長期優良住宅 38.5坪、ua値0.6c値0.9の家を建てました。 窓は、ykkのアルミ樹脂複合サッシ、 Low-eペアガラスなので、 割とよくある住宅です。 屋根にアクアフォーム170ミリ、 壁に85ミリです。 長期優良住宅です。 特殊なのは床下。 基礎断熱と床下断熱が ダブル

                                                                            6月、7月の電気代。4人家族オール電化の長期優良住宅です‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                                                          • オール電化 ひとり暮らしの電気代(5月-6月) - 複業×投資で自由な暮らし

                                                                            こんにちは ☀ 今月も電気代の請求が届いたので、早速!確認しました ✉ 光熱費の安い時季ではあるのですが・・・・ 私の地域の電力会社は6月からまた値上げ ドキドキしながら請求を確認しました!! 4,599円 あれ? 思ったより安い!! 前年(4,567円)と変わらない金額でした 使用日数(使用量)が今年のほうが少ないようです! 4月の値上げのときに電気代の案内が届き 今のプランが最適ではないのかも?と思い 契約変更シミュレーションをしてみたら プラン変更したほうが料金が下がりそう ということで変更の申込をしていたところでした!! (6月請求分は今まで通りのプラン) 年間で1万円以上安くなるようです!! シミュレーション通りにいけばいいな (電化Styleコース → ナイトホリデーコース) ローソンと三菱商事による安心でおトクな電力サービス【まちエネ】

                                                                              オール電化 ひとり暮らしの電気代(5月-6月) - 複業×投資で自由な暮らし
                                                                            • オール電化 ひとり暮らしの電気代(4月-5月) - 複業×投資で自由な暮らし

                                                                              こんにちは ☀ 1か月が経つのがあっという間です! 今月の電気料金の案内が届いたので✉ 早速、確認してみました!! (2023年) 請求金額 5,684円 使 用 料 146kWh 使用日数 32日 (2022年) 請求金額 4,687円 使 用 料 124kWh 使用日数 30日 2022年は30日使用分、 2023年は32日使用分、 2023年のほうが使用料が多くなっています! 1日当たりの使用量も今年のほうが多いようです。 前年に比べると肌寒い日が多かったので エコキュートの湯沸かしに使う電力量の差でしょうか 電気を細かく消すような節電はしていないので よくわからないのですが・・春は電気代が下がるので助かります!! 6月からまた電気代が上がるというニュースを目にしました! わたしの地域では20~30%程度上がりそうです!! インフレが止まりませんね!! 家計をもう一度見直してみようか

                                                                                オール電化 ひとり暮らしの電気代(4月-5月) - 複業×投資で自由な暮らし
                                                                              • 1人用家電&ポータブル電源で「オール電化キャンプ」「エレ充キャンプ」を満喫! 令和に必須のキャンプアイテムをご紹介<広告>

                                                                                ここ数年のコロナ過で、蜜を避けるレジャーとして、人気を呼んでいるのが「ファミリーキャンプ」 某人気アニメの影響で、一時期、ソロキャンプを実践する人も増加中な訳ですが、ファミリー層の増加で、「グランピング」「ベランピング」といった各種スタイルも話題に・・ そして、キャンプを始めたばかりのライト層が増加した事で、最近のトレンドは、キャンプに電化製品を積極的に取り入れたスタイルが好まれ、それに伴い、アウトドアであっても、電気関連で不便を感じに過ごせる「エレ充キャンプ」「オール電化キャンプ」が、令和ではトレンドになっております・・! エレ充キャンプに欠かせない「大容量のポータブル電源」 ポータルブル電源は、元々はコアなキャンパーの間で使用されていたアイテムであったが、最近のアウトドアのワーケーションスタイルが浸透し、スマホ、ノートPC等、複数の機器をキャンプ地で使用するための充電アイテムとして、需

                                                                                  1人用家電&ポータブル電源で「オール電化キャンプ」「エレ充キャンプ」を満喫! 令和に必須のキャンプアイテムをご紹介<広告>
                                                                                • ひとり暮らし⛄真冬の電気代(オール電化1/20~2/17使用分)のお知らせが届きました✉ - 複業×投資で自由な暮らし

                                                                                  こんにちは♩ いまたの です😊 寒い日が続いてますね⛄°˖✧ 毎年こんなに寒かったっけ?と思うのは わたしだけでしょうか・・・ ちょうど1年前に引っ越したので 🏡 1年記念です🎊(特に記念日でもなんでもない) そういえば、1年前はしんどかったなー 姉が抗癌剤治療をしているにも関わらず 腫瘍マーカーの数値が上がっていて・・・ 新しい家に引っ越してきたのに スタートだ!っていう前向きな気持ちに 全くなれず・・・ 1年後、こんなに落ち着いた日々を 過ごしているとは・・・ 穏やかな日々を過ごせているので 電気代が高くてもHappyです♩ さて、一番寒い時期の電気代は いくらなのか…⛄°˖ お知らせがやってきました✉ 今回は予算オーバー!!!! 9,100円でした(10円未満四捨五入) 1/20~2/17:29日使用分ということで 集計期間が短いのに過去最高額でした ちなみに以前住んでいた家で

                                                                                  新着記事