並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

ちむどんどんの検索結果1 - 40 件 / 79件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ちむどんどんに関するエントリは79件あります。 ドラマNHK沖縄 などが関連タグです。 人気エントリには 『礒崎陽輔 on Twitter: "#ちむどんどん 芸能評論は控えていますが、この番組に多くの意見を頂いています。俳優の皆さんは立派に演じられていますが、脚本の論理性が崩壊しています。私自身沖縄振興の関係者として残念であり、既に手後れかもしれませんがNHKは猛省する必要があります。"』などがあります。
  • 礒崎陽輔 on Twitter: "#ちむどんどん 芸能評論は控えていますが、この番組に多くの意見を頂いています。俳優の皆さんは立派に演じられていますが、脚本の論理性が崩壊しています。私自身沖縄振興の関係者として残念であり、既に手後れかもしれませんがNHKは猛省する必要があります。"

    #ちむどんどん 芸能評論は控えていますが、この番組に多くの意見を頂いています。俳優の皆さんは立派に演じられていますが、脚本の論理性が崩壊しています。私自身沖縄振興の関係者として残念であり、既に手後れかもしれませんがNHKは猛省する必要があります。

      礒崎陽輔 on Twitter: "#ちむどんどん 芸能評論は控えていますが、この番組に多くの意見を頂いています。俳優の皆さんは立派に演じられていますが、脚本の論理性が崩壊しています。私自身沖縄振興の関係者として残念であり、既に手後れかもしれませんがNHKは猛省する必要があります。"
    • 『ちむどんどん』が“つまらない”理由をドラマウォッチャーたちが徹底解説! 『半分青い』から続く悪しき慣習(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

        『ちむどんどん』が“つまらない”理由をドラマウォッチャーたちが徹底解説! 『半分青い』から続く悪しき慣習(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
      • 《沖縄県知事選》『ちむどんどん』好きを公言する玉城デニーら3候補 「本当に見ているのか」と聞いてみると… | 文春オンライン

        沖縄知事選がおこなわれ、玉城デニー氏が当選しました。 私は選挙戦の序盤と終盤に沖縄入りし、候補者の演説を見たり、地元の人たちの話を聞いたりして過ごしました。そのなかで、どうしても気になったことが一つあったのです。 それは告示日に琉球新報に載った『立候補予定3氏の横顔 私の公約』(8月25日)というページでした。 おさらいすると、知事選の立候補者は次の3名。 『玉城(たまき)デニー』氏(62) 無所属現職で「オール沖縄」勢力が支援 =共産、立民、社民、社大、にぬふぁぶし、れいわ推薦= 『佐喜真淳(さきまあつし)』氏(58) 無所属新人で政権与党が支援する前宜野湾市長 =自民、公明推薦= 『下地幹郎(しもじみきお)』氏(61)無所属新人で前衆院議員 候補者3人の「共通点」とは? 3名は地元紙の質問にいろいろ答えていた。「好きなテレビ番組」という項目もあった。玉城デニー氏と下地幹郎氏はNHKの朝

          《沖縄県知事選》『ちむどんどん』好きを公言する玉城デニーら3候補 「本当に見ているのか」と聞いてみると… | 文春オンライン
        • 『ちむどんどん』1972年にペペロンチーノ対決は「まさかやー!?」時代考証から考察(畑中三応子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          イタリア料理の時代考証から見て違和感の連続 なにかと話題を、ときには反発も呼んでいるNHK朝ドラの『ちむどんどん』。主人公の暢子が銀座で「アッラ・フォンターナ」の扉の前に立った瞬間から、イタリア料理の時代考証に違和感を持ち続けていたが、女主人にペペロンチーノ対決を挑むという第7週のストーリーは、あっと驚く「まさかやー」だった。 超シンプルなレシピで対決するという話自体はおもしろいし、ペペロンチーノに施した二人の工夫は素晴らしかったが、この時代のどの雑誌や料理本でも「ペペロンチーノ」というスパゲッティのメニュー名を見たことはないし、いくつかの理由から設定に無理があると感じた。 暢子が東京にやって来たのは、沖縄返還の1972年。まず、その頃の銀座に戦後アメリカ経由で入ってきたスパゲッティやピザ中心の店はあっても、「アッラ・フォンターナ」のような本格的なイタリア料理の高級レストランがあったか疑問

            『ちむどんどん』1972年にペペロンチーノ対決は「まさかやー!?」時代考証から考察(畑中三応子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 「鎌倉殿の13人」三谷大河渾身の傑作が暗示する「ちむどんどん」よりも深刻な“ドラマ危機”(宝泉 薫) @gendai_biz

            ファンとそれ以外の人の温度差 今年話題になったドラマをひとつ選ぶとしたら、現時点での最有力候補はNHKの朝ドラ「ちむどんどん」だろう。一定の人気と評価を獲得する一方で、アンチによる批判、あるいは誹謗中傷がかつてないほどに目立った。 そんな朝ドラと並ぶ放送枠が、NHKの大河ドラマ。現在放送中の「鎌倉殿の13人」が終盤にさしかかっている。10月9日には箸休め的なトーク特番が放送され、残すは10回分(予定)だ。 ここまでの評判は上々といえる。「新選組!」(2004年)「真田丸」(16年)に次いで三度目の大河となる三谷幸喜の脚本が冴えわたり、役者たちもそれぞれが持ち味を発揮してきた。戦国や幕末ほどには馴染みがあるといえない、源平から北条にかけてという時代のドラマがこんなに面白くなるとはと驚いている人も多いだろう。 ネットでの反応からも、ファンの熱さが伝わってくる。作り手と演じ手、そして見る側の三位

              「鎌倉殿の13人」三谷大河渾身の傑作が暗示する「ちむどんどん」よりも深刻な“ドラマ危機”(宝泉 薫) @gendai_biz
            • 『ちむどんどん』への批判が激化…なぜ「朝ドラの脚本家」はここまで叩かれるのか?(木村 隆志) @moneygendai

              過去の執筆作品まで持ち出して批判 相変わらず朝ドラ『ちむどんどん』(NHK)への風当たりは強く、それを象徴する「#ちむどんどん反省会」は連日の盛り上がりを見せている。このハッシュタグは、毎日の放送後に視聴者が書き込むドラマへのダメ出しであり、その中にはスタッフや俳優を名指しで責めるものが少なくない。

                『ちむどんどん』への批判が激化…なぜ「朝ドラの脚本家」はここまで叩かれるのか?(木村 隆志) @moneygendai
              • 『ちむどんどん』への批判が激化…なぜ「朝ドラの脚本家」はここまで叩かれるのか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                相変わらず朝ドラ『ちむどんどん』(NHK)への風当たりは強く、それを象徴する「#ちむどんどん反省会」は連日の盛り上がりを見せている。このハッシュタグは、毎日の放送後に視聴者が書き込むドラマへのダメ出しであり、その中にはスタッフや俳優を名指しで責めるものが少なくない。 【写真】日テレが失速したのは、「あの番組の打ち切り」が原因かもしれない 最も名指しで批判を受けているのは、脚本家の羽原大介で、「視聴者から毎日、物語やセリフの1つ1つをダメ出しされる」という過酷な状況が続いている。下記にいくつかピックアップしてみると、 ---------- 「品のない脚本家は品のないストーリー展開が大好きだな」 「やっぱ、この脚本家、感覚おかしいって 氷魚君、仕事選びや」 「作劇が小学生の漫画家ごっこレベル」 「吉本〇喜劇かと言いたくなるようなネタを何度も繰り返すことが、ヒロインの成長を軸とする朝ドラで半年続

                  『ちむどんどん』への批判が激化…なぜ「朝ドラの脚本家」はここまで叩かれるのか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                • 沸騰する「#ちむどんどん反省会」批判かイジメか

                  「#ちむどんどん反省会」というハッシュタグを知っていますか。これは朝ドラ「ちむどんどん」(NHK)の放送後に書き込まれるツイートであり、「あさイチ」で博多華丸・大吉と鈴木菜穂子アナが行っている“朝ドラ受け”の一般人版のようなもの。しかし、その中身はほとんどが厳しいものであり、なかには誹謗中傷に近いところまでエスカレートしたツイートも少なくありません。 もちろん、まっとうな批判の声もありますし、それは今後のドラマ制作における貴重な意見になりうるものでしょう。しかし、実際は「批判を超えて個人攻撃が目立つ」という状況であり、朝ドラは平日週5日放送(土曜は総集編)されていることから、その様子は学校や職場でのイジメに近いムードを感じさせます。 では、どこまでが“批判”で、どこからが“イジメ”なのか。書き手の1人として自戒の意味も込めながら、その境界線を掘り下げていきます。 そのツイートに悪意ありきな

                    沸騰する「#ちむどんどん反省会」批判かイジメか
                  • 【復帰50年】『ちむどんどん』はこのまま、復帰前後の沖縄を無色透明に描き続けるのだろうか - Trash and No Star

                    唐突な記録映像の挿入によって、それは描かれた。いや、あれは「描かれた」とすら表現し得ない暴挙かもしれない。「戦争によって失われた領土を、平和のうちに外交交渉で回復したことは、史上きわめて稀なこと」と自負してやまない政府高官らの万歳三唱。50年前、1972年5月の沖縄返還である。同じ日の那覇で、沖縄県知事が「必ずしも私どもの切なる願望が入れられたとはいえないことも事実であります」と述べたことなど、このドラマの世界における沖縄とはおよそ無関係のように思える。 別にその編集センスを意地悪く追及するだけの理由はないのかもしれない。フィクションとしてのドラマを政治的にだけ批判しても仕方がない、そう考える人もいるだろう。そもそも、ついこの間まで単なる観光客であった私にこのような批判を行う権利はないのだろうし、実際、復帰がどうなろうと自分たちの生活には関係ない、と考えていた人たちだっていたのかもしれない

                      【復帰50年】『ちむどんどん』はこのまま、復帰前後の沖縄を無色透明に描き続けるのだろうか - Trash and No Star
                    • 「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"A級戦犯"の名前 "アムロちゃん"と"ちゅらさん"で沖縄の地位は上がったのに

                      NHKの朝ドラ「ちむどんどん」の視聴率がなかなか上がらない。なぜ人気がないのか。沖縄県民に取材したフリーランスライターの東野りかさんは「安室奈美恵さん、『ちゅらさん』で沖縄の地位は上がったのに、今回の作品で、沖縄県人は(番組制作をしている)本土の人に侮辱されているように感じているようだ」という――。 胸がどんどん(ワクワク)しない「ちむどんどん」 「もはや放送事故」 「貴重な受信料の無駄使い」 「ドラマのタイトルが“胸がどんどん(ワクワク)する”という意味なのに、全くどんどんしない」 NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ、以下同)の「ちむどんどん」が、ネット上などで散々な評価を受けている。 視聴率はなかなか改善の兆しが見えず、朝ドラ史上最低に迫る勢い(※)。この朝ドラを見てモヤモヤした後に、ツイッターの「ちむどんどん反省会」の投稿を読んでスカッとするという、視聴者のねじれ現象も発生中だ。 ※現

                        「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"A級戦犯"の名前 "アムロちゃん"と"ちゅらさん"で沖縄の地位は上がったのに
                      • 70年代に“生魚のカルパッチョ”!? 朝ドラ「ちむどんどん」のイタリア料理にプロも困惑 | デイリー新潮

                        「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                          70年代に“生魚のカルパッチョ”!? 朝ドラ「ちむどんどん」のイタリア料理にプロも困惑 | デイリー新潮
                        • 2022年度前期 連続テレビ小説「ちむどんどん」音楽担当決定のお知らせ

                          ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 2022年度前期連続テレビ小説 ちむどんどん 音楽担当決定のお知らせ 2022年春より放送予定、黒島結菜さんがヒロインを演じる 連続テレビ小説『ちむどんどん』。 このたび、音楽をご担当いただく3名が決まりましたのでお知らせいたします。 岡部啓一 (MONACA) Keiichi Okabe (MONACA) CEO,MONACA.Inc. / Sound Producer / Composer / Arranger <プロフィール> 神戸芸術工科大学芸術工学部・視覚情報学科に入学。映像・CGアニメーションに音をつけることにおもしろさを見いだし、株式会社ナムコ(当時)にサウンドクリエーターとして入社。 株式会社ナムコ退社後フリーランスとなり、ゲーム音楽、映像のBGM制作、V

                            2022年度前期 連続テレビ小説「ちむどんどん」音楽担当決定のお知らせ
                          • 「♯ちむどんどん反省会」タグが盛り上がる一方で…「具体的に演じていいのだということに驚いた」と母役・仲間由紀恵(42)が語った場面とは | 文春オンライン

                            「台本を読んだとき、沖縄戦に踏み込んで書かれてあったこと、それを具体的に演じていいのだということに驚きました」 7月25日に発売されたNHKドラマ・ガイド『連続テレビ小説 ちむどんどん Part2』の中のインタビューで、優子役を演じる仲間由紀恵はそう語っている。長い俳優キャリアを持つ彼女が、朝ドラで沖縄戦を描くこと、それを「演じていいことに驚いた」という表現を使っていることの意味は軽くはない。その驚きの裏には「描けない、具体的に演じてはいけない」という認識が過去に存在したことを物語っているようにも見える。 第15週に合わせて公式サイトで公開された仲間由紀恵のインタビューによれば、クランクインの時点で台本は第15週まで完成していたのだという。 「だから、第15週に向けて役を作っていった部分もあります。たとえば第1週、夜中に泣いてしまう優子に賢三さん(大森南朋)が寄り添ってくれるシーンは、第1

                              「♯ちむどんどん反省会」タグが盛り上がる一方で…「具体的に演じていいのだということに驚いた」と母役・仲間由紀恵(42)が語った場面とは | 文春オンライン
                            • 『ちむどんどん』最終話の不思議な展開 なぜいきなり時代が飛んだうえに戻ったのか(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              あまりにも不思議な『ちむどんどん』最終話 『ちむどんどん』は全125話で、9月30日が最終話であった。 最終話はかなり不思議な内容だった。 (以下、しっかりネタバレしています) 暢子(黒島結菜)の「沖縄ちむどんどん」開店を不眠不休で手伝ったために倒れた歌子(上白石萌歌)は医師が「見守るしかない」と見放したいわば重篤な病状となった。 意識も不明のままである。 そこで兄(竜星涼)と姉(川口春奈)と暢子がおこなったのは、この場を離れ、墓場の近くの海で「魂に呼びかけること」である。 縄文時代から弥生時代にはおこなわれていたかもしれないような、古風なワザである。 海で父の声が聞こえてきたという意味 魂に呼びかけ続けると、さすが沖縄の海にはいろんな力があるのだろう、亡くなった父(大森南朋)の声が聞こえてきた。 「まくとぅそうけい、なんくるないさ」。 魂の声である。 ただ、実際に見ていたときに私が感じた

                                『ちむどんどん』最終話の不思議な展開 なぜいきなり時代が飛んだうえに戻ったのか(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 一目でわかる!「ちむどんどん」

                                NHKの連続テレビ小説で沖縄を舞台とした「ちむどんどん」が始まった。タイトルとなっている「ちむどんどん」は直訳すれば「肝(心)がどんどんする」、転じて「胸がわくわくする」という気持ちを表す沖縄方言である。沖縄の言葉にはこのように「ちむ」を使った心の言い回しが結構たくさんある。これらを視覚化して分かりやすくまとめてみた。 ちむをドンドンさせてみる とりあえず手始めに「ちむどんどん」を可視化してみよう。 沖縄ホーメルのスモークレバー まずは「ちむ」を用意した。そう、レバーである。生のレバーを用意した方が写真的に良い気がしたのだが色々やっているうちに悪くなりそうだったので今回はスモークレバーを購入した。レバー丸々1個ではないのだが、よく見て欲しい偶然にもハート型に見える(ような気がする)。 さて、おさらいだが「ちむどんどん」は「肝がどんどんする」=「ワクワクする」という意味である。 太鼓を用意し

                                  一目でわかる!「ちむどんどん」
                                • 「都合がよすぎる」「差別が描かれないのではないか」…朝ドラ『ちむどんどん』SNSでの反響が“賛否両論”のワケ | 文春オンライン

                                  「えらい反対された。(結婚相手が)沖縄やからアカンって最初言われて」「九州までやったらええって。沖縄とまた違うって言うのやな」 これは朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』ではなく、5月4日に同じNHKで放送されたドキュメンタリー『ファミリーヒストリー』で、俳優・北村一輝の父母が、母のルーツが沖縄にあることを理由に本土出身の父の親族から結婚を反対された過去を振り返った言葉だ。 『ちむどんどん』で差別は描かれないのでは、という懸念 戦前から戦後にいたるまで、沖縄出身者に対する根強い差別が存在した。それは灰谷健次郎による児童文学『太陽の子』の中にも描かれている。「オキナワモン」と沖縄出身者を蔑む料亭の女将に対する、沖縄料理店の娘である主人公の少女ふうちゃんの怒りや、不良少年仲間に「根性ないな、オキナワは」と嘲けられ、「お前らだけがこれまでオキナワなんて言わへんかった。…(中略)…これでお前らとは、

                                    「都合がよすぎる」「差別が描かれないのではないか」…朝ドラ『ちむどんどん』SNSでの反響が“賛否両論”のワケ | 文春オンライン
                                  • ちむどんどん「許容限度を超えた表現」に元農水副大臣が苦言 「制作現場に適切な助言をしたほうが良い」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                    元農林水産副大臣で元参院議員の礒崎陽輔氏が、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」にツイッターで再び苦言を呈した。 【画像】「NHKは猛省を」磯崎氏の実際のツイート 磯崎氏は8月14日にも同作を批判。そのときは、脚本の論理性が崩壊しているなどとして、「NHKは猛省する必要があります」と訴えていた。 ■「NHKの朝ドラとしては...」 沖縄の本土復帰50年に合わせて放送されている「ちむどんどん」。 ツイッターでは、暢子や、その兄妹の姿に対して憤慨したり、作品への不満を述べたりする声が上がり続けてきた。 礒崎氏は8月14日にツイッターで、「脚本の論理性が崩壊しています。私自身沖縄振興の関係者として残念であり、既に手後れかもしれませんがNHKは猛省する必要があります」と苦言を呈したことで注目を集めていた。 そんな礒崎氏は9月3日に再びツイッターで「ちむどんどん」に言及した。 「脚本の論理性の問題は

                                      ちむどんどん「許容限度を超えた表現」に元農水副大臣が苦言 「制作現場に適切な助言をしたほうが良い」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                    • “朝ドラ受け”は無くなる?『ちむどんどん』で顕著な減少 異変か必然か(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                      朝ドラ放送後の『あさイチ』(NHK)でMCがドラマの内容についてトークを繰り広げる“朝ドラ受け”がおきまりとなってきたが、『ちむどんどん』では減少傾向にある。いったいなぜか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが背景を分析する。 【写真】『あさイチ』鈴木奈穂子アナの美しき微笑み * * * このところ朝ドラ『ちむどんどん』(NHK)の“朝ドラ受け”に顕著な減少傾向が見られます。 同作がスタートしたのは4月11日。ここから5月18日放送の第28話までは放送終了直後、必ず『あさイチ』でMCの博多華丸・大吉と鈴木菜穂子アナが朝ドラ受けを行っていました。 しかし、5月19日の放送では冒頭から特集のVTRが映され、「ニーニーのことは置いといて…」というテロップが表示されたのみで、MCのコメントはなし。これをネットニュースが「異変」と報じたことが話題になり、翌20日の放送では大吉さんが「あります

                                        “朝ドラ受け”は無くなる?『ちむどんどん』で顕著な減少 異変か必然か(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                      • ちむどんどんを見るのをやめました その酷い内容を感想レビュー ちむどんどん反省会 | 大阪のおじいさんの老後ブログ

                                        カムカムエブリバディの3世代にわたる感動の超大作が終わり、さて次も感動させてもらおうと見始めたNHKの朝の連続ドラマ小説「ちむどんどん」ですが、遂に私もここでリタイヤしました。しかしこれは私だけではなく多く人がちむどんどんがつまらない、ちむどんどんが嫌い、と感じているはずです。 戦後間もないアメリカ統治下の沖縄が舞台。父母4人兄妹の比嘉家が主人公。貧しいながらも幸せな暮らしを続けていたが二話目でまさかの父親が農作業中に倒れ他界。父親一人で働きまくって支えていた家計は一気に火の車になり母親がいくつもの仕事を担って家計をやりくりしていく。子供たちも不器用ながらも家の手伝いをするなどして日々を送りやがて大人になっていく。 長女の良子は念願だった教師になり自らの幸せよりも家族を想い自分の買いたい物さえも我慢して家にお金を入れながら働く。主人公である次女暢子は天真爛漫でありながらもシェフと言う夢を見

                                        • 〈本日最終回〉SNSで「反省会」タグが盛り上がるも、最終回目前で“神展開”…『ちむどんどん』で「一貫していたこと」 | 文春オンライン

                                          9月27日の連続テレビ小説『ちむどんどん』第122話は、主人公・暢子の母親・優子の元に、優子の姉の最期を看取った大里五郎が自分の娘を連れて訪れる様子が描かれた。思わず息を呑んだのは、大里を演じた俳優・草刈正雄の演技があまりに見事だったからだけではない。2020年、『なつぞら』放送翌年に出版された彼の自伝『ありがとう!僕の役者人生を語ろう』の中に綴られた、彼の父親についての記述を思い出したからだ。 草刈正雄が明かしていた過去 「僕は1952(昭和27)年9月5日、福岡県小倉市(現・北九州市小倉北区)で生まれました。母のスエ子は当時20歳、父はロバート・トーラというアメリカ軍人でしたが、僕がまだ母のお腹の中にいる時に朝鮮戦争で戦死したのだそうです。母は、父が亡くなった時、その写真を一枚も残さずに処分してしまったので、僕は生まれてから今日まで父の顔を知りません。」 草刈正雄の自伝の第1章は、その

                                            〈本日最終回〉SNSで「反省会」タグが盛り上がるも、最終回目前で“神展開”…『ちむどんどん』で「一貫していたこと」 | 文春オンライン
                                          • 「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"A級戦犯"の名前(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                            NHKの朝ドラ「ちむどんどん」の視聴率がなかなか上がらない。なぜ人気がないのか。沖縄県民に取材したフリーランスライターの東野りかさんは「安室奈美恵さん、『ちゅらさん』で沖縄の地位は上がったのに、今回の作品で、沖縄県人は(番組制作をしている)本土の人に侮辱されているように感じているようだ」という――。 【この記事の画像を見る】 ■胸がどんどん(ワクワク)しない「ちむどんどん」 「もはや放送事故」 「貴重な受信料の無駄使い」 「ドラマのタイトルが“胸がどんどん(ワクワク)する”という意味なのに、全くどんどんしない」 NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ、以下同)の「ちむどんどん」が、ネット上などで散々な評価を受けている。 視聴率はなかなか改善の兆しが見えず、朝ドラ史上最低に迫る勢い(※)。この朝ドラを見てモヤモヤした後に、ツイッターの「ちむどんどん反省会」の投稿を読んでスカッとするという、視聴者の

                                              「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"A級戦犯"の名前(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • ちむどんどん 学芸大学/しんけん!でーじ ちむどんどんする!

                                              60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 毎朝、楽しみに観ているNHKの朝ドラ「ちむどんどん」 沖縄から上京した女の子(比嘉暢子)が一流の料理人として育っていく姿を描いたドラマだ。 ドラマも終盤。 ついに暢子は杉並区に沖縄料理の店「ちむどんどん」をオープンさせた。 そんなある日、ネットで「ちむどんどん」を調べていると… バナーをポチッとお願いします まさかやー! 8月に「ちむどんどん」という店が都内にオープンしている事が分かった。 実在の店は目黒区。 最寄駅は学芸大学なのでラビ子に付き合って貰い、いざ店へ… ■ちむどんどん 学芸大学 学芸大学東口から徒歩2~3分の場所にある沖縄料理店。 広い店内は、これぞ沖縄料理店といった雰囲気。 スタッフは「ちむどんどん」と書かれたTシャツを着ている。 さっそくメニュー

                                                ちむどんどん 学芸大学/しんけん!でーじ ちむどんどんする!
                                              • 朝ドラ「ちむどんどん」の出足が暗黒だった理由

                                                予告編では、見るからに元気はつらつな女の子が、沖縄の大自然の中、料理に目覚めて、細い手脚をバタバタとさせながら、大笑いしている。 しかし始まってみると、どうも様子が違うのだ。第2週までの感想を一言でいうと「暗黒」。 とにかく不幸、不幸、次から次へと不幸が押し寄せてくるのだ。 ちむどんどん幼少期編は不幸の連鎖 一言でいうと「アメリカ占領下の沖縄で貧困にあえぐ家族の物語」。もともとが借金を抱えた貧しい家族だったが、2週目の冒頭で父親(大森南朋)が死んでしまい、母親(仲間由紀恵)が、工事現場で力仕事をする羽目となる。 それでも家計は立ち行かず、子供に運動靴や体操着も買ってやれない。あげくの果て、いわゆる「口減らし」として、主人公の次女が沖縄を離れることを決意するのだが――。 情報過多の大騒ぎだった『カムカムエヴリバディ』の後、明るくほのぼのとした「ザ・朝ドラ」に戻すかと思っていたのだが、「いやい

                                                  朝ドラ「ちむどんどん」の出足が暗黒だった理由
                                                • 『ちむどんどん』しあわせが自動的に供給され、成長させてもらえない主人公(第24週)

                                                  イラスト/渡辺裕子 なにか悩み事がある時、どちらに相談しますか。 (1)「わからない……」と言いながらも、最後まで話を聞いてくれる人 (2)話の途中でさえぎって「あーわかるわかる、そんなの簡単、こうしたらいいんだよ!」と言い切る人 悩みそのものは解決しなくても、気持ちが軽くなるのは(1)の「結論を急いで出すことなく、とにかく話を聞いてくれる人」との会話だと思います。(2)は「そういう悩みに理解がある自分」に自信がありすぎて深く考えていないので、出してくる解決策は的外れなことが多い。そして、朝ドラ『ちむどんどん』がもし人間だったら……仮に「ちむどんさん」とでも呼びましょうか、私にとってちむどんさんは(2)です。 「経営する店が繁盛するには」「フリーランスが地方に住んでも生活が成り立つようにするには」……。そんな悩みに「うんうんわかるー、こうしなよ!」とちむどんさんが出してくる案は、「偶然on

                                                    『ちむどんどん』しあわせが自動的に供給され、成長させてもらえない主人公(第24週)
                                                  • NHK・朝ドラ『ちむどんどん』、暢子が「闇市料理」提供で和彦の母・重子に結婚を認めてもらえるもイマイチ納得度が低い理由 - Junk-weed’s blog

                                                    NHK・朝ドラ『ちむどんどん』では和彦の母親・重子が息子と暢子の結婚を認めない展開が続いていたが、ついに重子が両者の結婚を認めるに至った。ただ視聴者からの納得度はあまり高くないようだ。 嫌われ役として登場した母・重子に同情の声 良子は重子を説得するため青柳家に。 入ろうとしたその時…賢秀の姿が!?😱#ちむどんどん #朝ドラ#竜星涼 #川口春奈#鈴木保奈美 #円城寺あや pic.twitter.com/tKSztVXWbh— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) 2022年8月9日 本来朝ドラのヒロインが結婚を相手型の母親から「沖縄出身であること」や「学歴」、「家柄」などを理由に否定される場合、視聴者はヒロイン側につく。しかし本作の場合、暢子と和彦が結婚の約束に至る前の「恋愛編」で当時の和彦の恋人だった愛とのケジメの付け方が消化不良だった故に視聴者の間では主人公カッ

                                                      NHK・朝ドラ『ちむどんどん』、暢子が「闇市料理」提供で和彦の母・重子に結婚を認めてもらえるもイマイチ納得度が低い理由 - Junk-weed’s blog
                                                    • 【ちむどんどん】母・優子が長男・賢秀に甘い理由は「亡き弟」/「恋愛編」ではなく「過去編」に話数割いて欲しかったの声も - Junk-weed’s blog

                                                      NHK・朝の連続ドラマ小説『ちむどんどん』で母・優子の過去が明かされた。 ドラマ初期にあった戦争の匂い、SNSでも高評価 本作は前作『カムカムエヴリバディ』と打って変わって、とにかく評判が悪い。ただ思い返せば、放送初期はそんなことなかった。特に初回辺りで描かれていた「暢子が夜1人で目を覚ますと、いつもは明るい母が泣きながら父に慰められているのを目撃する」みたいな、優子の戦争の傷が実は癒えていないことを表していたシーンは多くの視聴者の印象に残る生々しい演出だったように記憶している。その後も沖縄の綺麗な海や食べ物、陽気な雰囲気の裏で常に戦争の匂いを感じさせて進む物語はどこか重苦しいも「沖縄・本土復帰50周年記念作品」としての本気を感じさせた。 物語進むにつれてSNSでは批判の嵐に… 優子と善一の再婚話に戸惑う4きょうだい。 真相を確かめるため、善一に直接話を聞きに行きましたが…。#ちむどんどん

                                                        【ちむどんどん】母・優子が長男・賢秀に甘い理由は「亡き弟」/「恋愛編」ではなく「過去編」に話数割いて欲しかったの声も - Junk-weed’s blog
                                                      • 本土復帰50年『ちむどんどん』では描かれない沖縄ヤクザの裏面史【前編】

                                                        「やんばる」では過激な抗争が繰り広げられていた(1992年の暴対法施行時に聴聞を受けた旭琉会幹部。写真/共同通信社) 本土復帰から50年の節目に、沖縄を舞台にしたNHK朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』が放送されている。一方、沖縄では、朝ドラでは描かれない“裏面史”もある。フリーライターで『サカナとヤクザ』などの著書があるフリーライターの鈴木智彦氏がリポートする。【前後編の前編】 * * * 『ちむどんどん』の舞台となる“やんばる”は、山が重なり合う森林地帯で、ヤンバルクイナといった天然記念物や貴重な動植物の宝庫だ。主人公の一家が暮らす「山原村」は架空の集落なので特定できないが、沖縄本島北部、名護市以北と考えていい。那覇市や沖縄市からは距離があり、観光客はあまり足を運ばないだろう。レンタカーを借りても名護市を越え、国頭郡本部町の『美ら海水族館』に行くのがせいぜいで、やんばるをドライブするの

                                                          本土復帰50年『ちむどんどん』では描かれない沖縄ヤクザの裏面史【前編】
                                                        • 【ちむどんどん】公式ホームページの和彦と愛の別れた理由に波紋もデスク・田良島さんの喝で「作り手側も分かっていた」と一安心 - Junk-weed’s blog

                                                          批判意見ばかりが目につくNHK・朝ドラ『ちむどんどん』だが、今朝放送された最新回では多くの視聴者をスカッとさせるシーンがあった。 【ちむどんどん】夢の実現のため「スカート」ではなく「ズボン」でパリに向かう愛は応援したいが、公式ホームページの登場人物紹介で和彦と別れた理由が… →破局理由の説明が… - Junk-weed’s blog#ちむどんどん #黒島結菜 #宮沢氷魚 #飯豊まりえ #ちむどんどん反省会 https://t.co/ZkfUxd8yIy— ゴミ雑草 (@mjwr9620) 2022年7月17日 本作はここ数週間「恋愛編」が展開され、最終的に愛が和彦の気持ちが自分にはないこと悟り身を引く形で幕を閉じた。しかし公式ホームページの登場人物紹介が更新されると両者の紹介では「愛の夢の実現のために別れた」という趣旨の説明がなされており、SNSでは「えっ!?なんで愛から暢子に心移りした和

                                                            【ちむどんどん】公式ホームページの和彦と愛の別れた理由に波紋もデスク・田良島さんの喝で「作り手側も分かっていた」と一安心 - Junk-weed’s blog
                                                          • 【まさかや!】NHK朝ドラ『舞いあがれ!』ヒロイン・舞に「原因不明の熱」設定、前作『ちむどんどん』の歌子と重なる設定に波紋 - Junk-weed’s blog

                                                            NHK・朝ドラ『舞いあがれ!』の放送が始まった。 ヒロイン・舞に「原因不明の熱」設定 本作は「空とパイロットにあこがれ、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、空を駆ける夢へ向かい奮闘するヒロインの挫折と再生を描く」物語とされているが、初回からヒロイン・舞に「病院で検査しても原因が不明な熱が出る」という設定であることが明かされた。 前作『ちむどんどん』ではヒロインの妹に… これは前作『ちむどんどん』のヒロイン・暢子の妹・歌子の設定と重なる。そして『ちむどんどん』での歌子の「原因不明の熱」設定は最終回前日に重篤状態に陥るほど深刻な状況になったにも関わらず、暢子発案の「兄姉と海に向かって亡き父に願いを込めて叫ぶ」ことによって、父が救ってくれるというカオス展開で解決された。この「トンデモ展開」に対しては、かねてより『ちむどんどん』に対して批判的な意見が目

                                                              【まさかや!】NHK朝ドラ『舞いあがれ!』ヒロイン・舞に「原因不明の熱」設定、前作『ちむどんどん』の歌子と重なる設定に波紋 - Junk-weed’s blog
                                                            • 『舞いあがれ!』と『ちむどんどん』の決定的な違いは 黒島結菜と福原遥の「足と耳」の差(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              とてもまっすぐな朝ドラ『舞いあがれ!』 『舞いあがれ!』はまっすぐな朝ドラである。 ヒロイン舞(福原遥)は子供のころから飛行機が好きで、いまはパイロットになるため航空学校で訓練を受けている。 いま(43話)は着陸が苦手のようだ。 子供のころから空を飛ぶものが好きで、そのまま、あまり紆余曲折がない。 夢にまっすぐ進んでいる。 わかりやすいドラマである。 見ている者に浮遊感を与えてくれる いちおう、最初は「飛行機を作りたい」という夢を持っていたが、それが「飛行機を飛ばしたい」と変わっている。 大学の「人力飛行機サークル」に入ってそこで操縦士を経験してから、気持ちが変わったのだ。 それはドラマを見ているとすごくわかる。 このドラマは、空を飛ぶ瞬間のどきどきに視聴者もしっかり巻き込んで、とてもすぐれている。 ふわっと浮くアトラクションに乗っているような感覚が共有できるドラマである。 すばらしい。

                                                                『舞いあがれ!』と『ちむどんどん』の決定的な違いは 黒島結菜と福原遥の「足と耳」の差(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 映画『シン・ちむどんどん』公式サイト|『劇場版センキョナンデス』第2弾!

                                                                選挙戦に野次馬参戦するダースレイダーとプチ鹿島。『劇場版 センキョナンデス』は、全国およそ50館に広がり、観客動員数は1万人を突破。忖度なしの二人の姿勢は多く の観客の心をつかんだ。 第2弾となる本作は、復帰50年の節目となった昨年9月の 沖縄県知事選から物語は始まる。当時放送中だった朝ドラ「ちむどんどん」を推す全候補者に、その答えから人間性がわかると質問攻めするプチ鹿島。SNS 上に溢れる「沖縄と選挙」を取り巻く膨大なデマを問題視し、候補者に直撃するダースレイダー。 そして二人は、選挙戦の争点となった「基地問題」について、現地の人に話を聞こう と、座り込み抗議がおよそ3000日続く辺野古の現場を訪れる。ダースレイダーはそこで即興のラップを披露。音楽と共に闘う沖縄の人々とのコラボが実現した。 ところが、選挙の翌月、ひろゆき氏による「座り込み抗議

                                                                  映画『シン・ちむどんどん』公式サイト|『劇場版センキョナンデス』第2弾!
                                                                • 【ちむどんどん】夢の実現のため「ズボン」でパリに向かう愛は応援したいが、公式ホームページの登場人物紹介で和彦と別れた理由が… - Junk-weed’s blog

                                                                  NHK・朝ドラ『ちむどんどん』はとにかく評判が悪い。ここ数週に渡って展開した「恋愛編」も批判意見が目立つ。 「恋愛編」で暢子と和彦に批判集中 暢子は愛に自分の気持ちを打ち明けることに。 「うち和彦くんのことが好き」 「好きだけど、きれいさっぱりあきらめる!」#ちむどんどん #朝ドラ#黒島結菜 #飯豊まりえ pic.twitter.com/UgRSkHDX7I— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) 2022年7月5日 けがをした暢子に駆け寄る和彦。 手を握ったまま見つめ合う二人…。#ちむどんどん #朝ドラ#黒島結菜 #宮沢氷魚 pic.twitter.com/YDANnJvwTh— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) 2022年7月6日 「恋愛編」をザックリ説明すると主人公・暢子は幼馴染で新聞記者の和彦に恋をしているが、彼には同僚の愛と付き

                                                                    【ちむどんどん】夢の実現のため「ズボン」でパリに向かう愛は応援したいが、公式ホームページの登場人物紹介で和彦と別れた理由が… - Junk-weed’s blog
                                                                  • 【沖縄】タンナファクルーをやっと食べました【ちむどんどん】 - わかめ手帖

                                                                    一つ前のNHKの朝ドラで、「ちむどんどん」っていう沖縄が舞台のお話をやっていたんですよ。 これね。我が家ではめちゃくちゃ面白い!と大好評で、毎回楽しみに見ていたので周りもきっとそうだろうと思ってたら、ネットでボロックソでビックリしたドラマです。 いや、面白かったよ!! 黒島結菜ちゃん、自信持ってね! 暢子が食べていたお菓子が気になる ドラマの中で色々な沖縄料理が出てくるんですが、最初の方で主人公の暢子が友達の早苗ちゃんと食べていた丸いお菓子がとても気になっていたんです。 黒っぽくて丸くて素朴っぽくて美味しそうなお菓子! 関東のスーパーではまず目にしないので、沖縄物産展で見つけたら必ず買おうとずっと思っていたんです。でも全然見つからなくて、「アキサミヨー!」って途方に暮れていました。 で、時は流れ…ついに最近見つけました!! タンナファクルー 何この名前 食べ物の名前じゃなくない? タンナ…

                                                                      【沖縄】タンナファクルーをやっと食べました【ちむどんどん】 - わかめ手帖
                                                                    • 駒井蓮の『ちむどんどん』の登場シーンは大げさなものだった?(朝ドラ) - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                      駒井蓮さんが、朝ドラ『ちむどんどん』に出演しますが、かなり大げさなものがあったので、詳しく紹介します。 駒井蓮の『ちむどんどん』の登場シーン 駒井蓮が『ちむどんどん』で青森弁が上手な理由! 駒井蓮が朝ドラ『ちむどんどん』で出演できた理由 駒井蓮『ちむどんどん』のまとめ 駒井蓮の『ちむどんどん』の登場シーン 朝ドラ『ちむどんどん 66話 渚の、魚てんぷら』では、年に1度だけ訪れるお客について、もりあがっていましたが、外から大きな悲鳴が聞こえてきました。 水国和歌子(演:駒井蓮)が、チンピラ風な二人に捕まえられて、乱暴をされようとしていますが、ボクサー経験のある比嘉賢秀(演:竜星涼)に助けられます。 しかし、比嘉賢秀は「見たな、先に手を出したのは、こいつらだ。遠慮なくやれる」と言い出して、チンピラたちを店から追い出して「見たか、俺が比嘉賢秀様だぁ」とはカッコつけてしまいます。 あまりにも、臭い

                                                                        駒井蓮の『ちむどんどん』の登場シーンは大げさなものだった?(朝ドラ) - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                      • 上白石萌音&萌歌、姉妹続けて朝ドラ出演決定に「快挙」と反響 「カムカムエヴリバディ」「ちむどんどん」で繋ぐ - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                        上白石萌音&萌歌、姉妹続けて朝ドラ出演決定に「快挙」と反響 「カムカムエヴリバディ」「ちむどんどん」で繋ぐ - 記事詳細|Infoseekニュース 上白石萌音&萌歌、姉妹続けて朝ドラ出演決定に「快挙」と反響 「カムカムエヴリバディ」「ちむどんどん」で繋ぐ - 記事詳細|Infoseekニュース【モデルプレス=2021/06/01】女優の上白石萌歌が、黒島結菜がヒロインを務める2022年前期のNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』に出演することが1日、NHKドラマ公式Twitterなどで発表された。2021年後期の『カムカムエヴリバディ』でヒロインを務める上白石萌音と、姉妹続けての出演となり… 内容紹介 女優としてもアーティストとしても、いま最も熱い注目を浴びている上白石萌音。自身3枚目となるフルアルバムを  いよいよ発表いたします! 映画「楽園」の主題歌になった野田洋次郎(RADWIMPS)

                                                                          上白石萌音&萌歌、姉妹続けて朝ドラ出演決定に「快挙」と反響 「カムカムエヴリバディ」「ちむどんどん」で繋ぐ - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                        • 「歌子の病気に海に向かって亡き父に叫ぶ暢子」「ラストで30歳から40年スキップ」、想像の遥か斜め上を行く『ちむどんどん』最終回 - Junk-weed’s blog

                                                                          毎朝「#ちむどんどん反省会」で叩かれまくっているNHK・朝ドラ『ちむどんどん』の最終回が放送された。 50年の物語、ラストで30歳から40年分スキップ 「ちむどんどん」CP語った“王道朝ドラ”の魅力 「カムカムとの比較は1ミリも考えていない」 : スポーツ報知 → 一人の女の子の何十年という歳月を濃く描きたい。100年を描くより、50年を描く方が倍くらい細かく、一見どうでもいいことも描ける。 …#ちむどんどん https://t.co/RP7HcF1pi9— ゴミ雑草 (@mjwr9620) 2022年9月30日 本作の制作統括は3世代ヒロインを描いた前作『カムカムエヴリバディ』を匂わせながら「一人の女の子の何十年という歳月を濃く描きたい。100年を描くより、50年を描く方が倍くらい細かく、一見どうでもいいことも描ける」、としていた。しかし実際に放送されていた内容は全25週のうち23週目ま

                                                                            「歌子の病気に海に向かって亡き父に叫ぶ暢子」「ラストで30歳から40年スキップ」、想像の遥か斜め上を行く『ちむどんどん』最終回 - Junk-weed’s blog
                                                                          • 史上最低レベルの視聴率で視聴者が反省会まで 朝ドラ「ちむどんどん」、沖縄県民が挙げた問題点とは

                                                                            朝ドラ「ちむどんどん」の舞台となった沖縄のさとうきび畑 *写真はイメージです。manbo-photo - iStockphoto NHKの朝ドラ「ちむどんどん」の視聴率がなかなか上がらない。なぜ人気がないのか。沖縄県民に取材したフリーランスライターの東野りかさんは「安室奈美恵さん、『ちゅらさん』で沖縄の地位は上がったのに、今回の作品で、沖縄県人は(番組制作をしている)本土の人に侮辱されているように感じているようだ」という――。 胸がどんどん(ワクワク)しない「ちむどんどん」 「もはや放送事故」 「貴重な受信料の無駄使い」 「ドラマのタイトルが"胸がどんどん(ワクワク)する"という意味なのに、全くどんどんしない」 NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ、以下同)の「ちむどんどん」が、ネット上などで散々な評価を受けている。 視聴率はなかなか改善の兆しが見えず、朝ドラ史上最低に迫る勢い(※)。この朝ド

                                                                              史上最低レベルの視聴率で視聴者が反省会まで 朝ドラ「ちむどんどん」、沖縄県民が挙げた問題点とは
                                                                            • NHK・朝ドラ『ちむどんどん』、営業再開した暢子の沖縄料理店の「知らないお客さんで満席」達成にイマイチノれなかった理由 - Junk-weed’s blog

                                                                              NHK・朝ドラ『ちむどんどん』では暢子が経営する沖縄料理店の営業が再開をして、繁盛する展開が描かれたが、個人的に「ご都合展開」の連続と脚本の雑さを感じてイマイチノれなかった。 休業に追い込まれた暢子の店の打開策は… 清恵が賢秀の知り合いとは知らずに、店の料理の試食をお願いした暢子。 「何か不満な点とかは…?」 「強いて言えば…豚肉」 帰り際に清恵は持っていた“皮付きの豚肉”を暢子に渡しました。#ちむどんどん #朝ドラ#黒島結菜 #佐津川愛美 pic.twitter.com/YxDZzfEeXN— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) 2022年9月11日 暢子の経営する沖縄料理店「ちむどんどん」はオープン当初こそ客に恵まれたが、時が経つにつれて客足はどんどん減り、最終的に休業にまで追い込まれた。その要因は「リピーター客の少なさ」と「口コミで評判が広がらなかったこと」

                                                                                NHK・朝ドラ『ちむどんどん』、営業再開した暢子の沖縄料理店の「知らないお客さんで満席」達成にイマイチノれなかった理由 - Junk-weed’s blog
                                                                              • NHK・朝ドラ『ちむどんどん』のヒロイン・暢子の好感度が低いのは「終始受け身でも問題が解消されていって成長を感じにくいから」か - Junk-weed’s blog

                                                                                NHK・朝ドラ『ちむどんどん』の撮影は終わり、物語も終盤に差し掛かっているが、SNSでの主人公・暢子に対する好感度は未だに低い。 「恋愛編」は愛が身を引いて決着 個人的にその理由は「暢子が受け身キャラ故に成長が感じられない」からではないか、と思う。例えば「恋愛編」では「暢子が初めて好きになった相手には既に結婚を約束した相手がいた」という壁が設定されていた。しかしその壁の乗り越え方は和彦の相手だった愛が身を引くことによって解消され、そのまま流れるように暢子は和彦の付き合うことになる。勿論、愛が身を引いた背景には沖縄から上京して自分のやりたいことをしている暢子の姿に影響を受けたから、という理由があったが、何となく「暢子は邪魔者が消えてラッキーだったね」くらいの話に見えてしまう。 和彦の母・重子への「闇市料理」は房子案 しかもその後の和彦の母・重子に結婚を許しを得るエピソードでも「暢子は当初自分

                                                                                  NHK・朝ドラ『ちむどんどん』のヒロイン・暢子の好感度が低いのは「終始受け身でも問題が解消されていって成長を感じにくいから」か - Junk-weed’s blog
                                                                                • 長本 和子 6月18日 6:07 · 「ちむどんどんの料理について〜書いておきたい」 朝ドラ「ちむどんどん」に出てくるイタリア料理について書いておきたいと思います。 なにしろすごい数の人が観ているので、これがイタリア料理だと思われたくないので。

                                                                                  「ちむどんどんの料理について〜書いておきたい」 朝ドラ「ちむどんどん」に出てくるイタリア料理について書いておきたいと思います。 なにしろすごい数の人が観ているので、これがイタリア料理だと思われたくないので。 まず、舞台のイタリア料理店は、沖縄返還以降の1970年代。...

                                                                                    長本 和子 6月18日 6:07 · 「ちむどんどんの料理について〜書いておきたい」 朝ドラ「ちむどんどん」に出てくるイタリア料理について書いておきたいと思います。 なにしろすごい数の人が観ているので、これがイタリア料理だと思われたくないので。

                                                                                  新着記事